メインカテゴリーを選択しなおす
#冬野菜
INポイントが発生します。あなたのブログに「#冬野菜」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
古民家の健康チャーハン『ケール』
現在、我が家で収穫している冬野菜『ケール』は健康の源になっています☺️含まれている栄養素は、β-カロテン、ルテイン、ビタミンCやE、カルシウム、マグネシウム、…
2024/01/15 16:18
冬野菜
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
古民家のペペロンチーノ
13日の古民家ごはん!【昼ごはん】我が家の畑で収穫した冬野菜!『ケール』を使ったレシピです。ケール(青汁になる野菜)たっぷりのペペロンチーノと同地域に住んでい…
2024/01/14 00:10
冬野菜を使った 簡単おかずレシピ4選
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 鍋物などで、残った野菜を活用。本日の投稿は冬野菜を使…
2024/01/13 21:28
寒い日に食べたい、やさしい味のかぶの煮物
冬に美味しい野菜、かぶ。シンプルな味付けでやさしい味の煮物にしました。柔らか、汁がじゅわっと美味しい煮物の出来上がりです。火が通りやすいので、短時間でできます…
2024/01/10 19:38
缶詰を使ってお手軽に、イカと里芋の煮物
たくさんいただいた里芋。『下仁田ネギ、里芋、さつまいも、野菜をいただきました』新年のご挨拶にと、親戚のお家へ。コロナだったり、色々あったりで、お伺いするのは何…
2024/01/09 20:31
キーマカレーのリメイク、ミートソース風パスタ
余ったキーマカレーを使ってミートソース風のパスタソースを作りました。キーマカレーをそのままパスタにかけても美味しいけれど、焦がしトマトケチャップを加えてスパイ…
2024/01/08 14:14
とろっと甘いネギが主役!下仁田ネギと鶏肉の煮物
地域ごとに色々なネギの種類がありますね。私の住んでいる仙台だと、曲がりねぎ。群馬県特産の下仁田ネギをいただいたのでいつも作るネギと鶏肉の煮物に下仁田ネギを使っ…
2024/01/07 17:23
下仁田ネギ、里芋、さつまいも、野菜をいただきました
新年のご挨拶にと、親戚のお家へ。コロナだったり、色々あったりで、お伺いするのは何年かぶりでした。甘酒やりんご、お菓子などをいただきながら久しぶりに顔を合わせて…
2024/01/06 13:30
かぶのミルクポタージュ(ミキサー不要!)
ミキサーなしでも、野菜をヘラで潰せばポタージュスープが作れると知っての第二弾。具沢山の食べるポタージュスープは寒い日にほっこり温まります。今回はかぶと玉ねぎだ…
2024/01/04 13:24
田舎のばあちゃんから教えてもらった、青菜の塩漬け
小学生のころの年末年始は母の実家で数日過ごすのが恒例でした。自然豊かな場所で、自家製の野菜も美味しくて。小学生の時にばあちゃんから教えてもらった青菜の塩漬け。…
2024/01/03 19:38
◇野菜とか果物とかお買い物が楽しい秋冬
ブログに来て頂きありがとうございます。ラフランスはまだ少しお高めだったので1つだけにしました^^夏からずっと野菜高騰が続いていましたね💧家計味方の小松菜さえも少し高騰気味でした💦びっくり!人参も高騰するなんて。そういったお野菜たち、ここ最近やっと少し落ち
2023/12/31 14:40
太陽が出ないと冬景色
午前中は曇っていても、午後はどんどん良くなる予報だった。しかし、結果は真逆で朝は良かったものの午後になって雲が厚くなってきた。昼食後直ぐに歩きに出たが、冬の散歩道といった風情だった。太陽の光の有る無しで、同じコースを歩いても感じ方がまったく異なる。(メタセコイア)メタセコイアも葉が落ちてしまって、骨だけで立っている感じ。(柿)幹の小ささに比べて、柿の実が多すぎる。放置してあるのに、いつまでもたわわに実をつけている。鳥も熟す時期を観察しながら待っているのだろうか。(雨水の貯水池の鴨たち)こんな小さな雨水溜めますのような池に毎年よく来るなと思う。周りが立ち入り禁止でフェンスに囲われているので安心なのかも知れない。(田んぼの黄葉)少し前までは、稲刈り後の株から脇芽が出て一面の緑だった。ここ数日の、いきなりの寒さ...太陽が出ないと冬景色
2023/12/25 16:57
家庭菜園を一時中止中 理由は長期旅行の制約か
キウイフルーツの追熟 最近全然家庭菜園の話題に触れてないじゃん。 もしかして、家庭菜園辞めちゃったの? ぐさっ!!! 辞めてはいないけど、一時中止中。だって、家庭菜園で野菜を育てていたら、長期の旅行になかなか行けないんだもん・・・。とか、言い訳の理由を考えているわけで、とりあえず、冬野菜作りは休止中ってことで。(;^_^A 家庭菜園用の畑、そろそろ管理機で土を起こさないと、雨降って地固まるじゃないけど、カチカチの土になっちゃいそうで恐ろしい。 まだ年賀状書いてないし、旅行中に撮りためたテレビ番組の録画も見ないといけないし、U-NEXTのポイントも期限きちゃうから使わないといけないし・・・。 な…
2023/12/24 22:42
玉ねぎを収穫する頃には……(^_-)-☆
ようやっと冬らしくなってまいりました。寒い!皆さんも、風邪など召されませんようご自愛専一でお過ごしくだされ。さて…9月から始めた冬野菜の栽培。白菜を定植し、大根を播種したころの殺風景な畑。大根、白菜、春菊、水菜、ミックスレタス、ニンニク、玉ねぎ、グリーンピース!今では、ずいぶんと賑やかな畑となっております。大根や春菊、ほうれん草などはすでに収穫期(^_-)-☆。キャベツと白菜も年内には収穫できるでしょう。...
2023/12/22 07:50
冬の根菜が美味しい!冬のキーマカレー
夏に食べるイメージが強いキーマカレー。ちょっと意外だったのですが、冬の根菜を使ってもなかなか美味しいです。玉ねぎを入れるのを基本にオススメの野菜は大根とれんこ…
2023/12/20 20:24
【畑の記録】夫、再開墾!遅すぎる冬野菜?はじまりました
夏の終わりからお野菜が収穫できなくなって、畑から足が遠のいていたら‥畑がまたすごい状況になっていました。 この状況を夫があらためて開墾してくれて、キレイな畝が出来上がりました! 同じ角度から撮ったとは思えないくらい、見違えてます👏 というこ
2023/12/19 19:02
栄養価満点!!ワインにも合う欲張り美肌のケールサラダ
最近、スーパーでケールをよく見かけるようになりました。 調べてみると、ケールは冬(11月頃~2月頃)が旬で、冬
2023/12/12 20:26
遅すぎる野菜
今週末は好天気が続いています。気温も高めでコートいらず。 こんにちは 先日子供3人目の大学費用無償!のニュースを書きましたが、コメンテーターの古市さんが こんなこと言ってたそうです。大学行かず
2023/12/09 13:27
つかの間のデート★ハゴロモジャスミンの剪定
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」「クリスマスリースの作り方(1)基本編」「クリスマスリースの作り方(2)応用編」菜園の野菜たち。ホウレンソウももう収穫できるそう。早いですよね。蒔いたのいつだっけ。寒い冬に向かってどんどん大きくなる冬野菜って、見ているだけで楽しい。本格的に寒くなる前にと思って、大急ぎで大きくなるのでしょうか?いつも不思議でしかたありません。カツオ菜と並ぶ福岡の郷土野菜、三池高菜です。あちこち大きな穴が空いています。多分...つかの間のデート★ハゴロモジャスミンの剪定
2023/12/06 23:57
寒い日の水炊き鍋!鶏がらスープの素でお手軽に
寒い日が続いています。できれば、家から一歩も出ずに、猫と一緒にぬくぬくしながら過ごしたい・・・そんな休日、昨晩は冷蔵庫に残っている食材で鶏の水炊きを作りました…
2023/12/03 16:01
11月28日 ブラック・フライデーは無視
昨夜の夕食。白い冬野菜の煮物、アジの干物など。大根、レンコン、里いもの根菜に、豚バラと人参を足して。白菜のおみそ汁、ほうれん草のおひたしと冬野菜尽くしに。世の中は今、ブラック・フライデーでざわめいていますが、のぞくと下手なものを買いそうなので、見ないように…。ハンディ・チェーンソーが欲しいなあ、と思ったけど、年に2~3回しか使わないし、買わなくてもいいかなと。環境問題解決の第一歩は、「むやみにモノ...
2023/11/28 19:01
大失敗の野菜作り😢
野菜作りは、初めてなのです。 ただ何となくホームセンターで''かき菜''の種を買って蒔いてみた。 あっという間に芽が出たと思ったら いつの間にかこんなにぎっちり・・・。 こうなったらどうすりゃいいの? 農家のプロに聞いてきた。 これはもう食べるしかないそうだ。 かき菜っていうのは、プランターじゃ無理。広いスペースで作るもんなんだって。 苗と苗の間は50cm位あけるんだよって笑われた。 このプランターならせいぜい2苗だそう。 えーそうなのー😱じゃあこれどうしたらいいの? 間引きすればいけるかな? 首を横にフリフリしながら『食べちゃいな』って言われた。 な・な・なんと早くも収穫⁉️ 今からやり直す…
2023/11/28 06:57
野菜たちの成長っぷり~冬野菜
気温は低いけど、秋晴れで気持ちがいいのでキミコの空農園の冬野菜の偵察に行ってみました。 だんだん
2023/11/26 18:47
やさしい味の白菜とツナの簡単煮、白菜の大量消費にも!
寒い日の朝食で食べたい、やさしい味の簡単煮物。煮ると嵩が減るので白菜の大量消費にも便利です。白菜とツナの簡単煮【 材料 : 2人分 】⚪︎白菜 2〜3枚⚪︎ツ…
2023/11/21 09:47
白菜と海苔とおかかで、さっぱり和風の和え物
塩もみした白菜に、海苔とおかかを混ぜて程よく酸味が効いた、さっぱり味の和え物に。小鉢で出して、箸休めにどうぞ。冷蔵庫で2〜3日持つので、冬の常備菜にも。白菜と…
2023/11/20 04:40
誘惑に負けたorz @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 ラディッキョ・タルディーヴォ...ヴェネトの郷土野菜。 市場でも目にしてスーパーでも目にして もう無視は出来なくなり…
2023/11/17 09:05
野菜が高くてびっくりです!
こんにちは くまざさです♪最近、スーパーの野菜売り場を覗くとお野菜の値段が高くてびっくりします。我が家は、実家からお裾分けがあるのでスーパーで購入する野菜はキノコ類くらいですがもし、必要な野菜をすべて購入していたらいくら掛かるんでしょう?いつまでも実家か
2023/11/16 13:04
初物☆冬の郷土野菜 と 値上げ幅が酷過ぎる件 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 今朝、リアルト市場の八百屋さんに行きましたら冬の郷土野菜の1つ「カストゥラウーレ」が初物で並んでいました。 …
2023/11/07 06:38
じっくりコトコト、ふろふき大根
寒くなると食べたくなる、ふろふき大根。出汁パックと一緒にコトコト煮るだけ。味噌だれをかけて食べても良いけれど、出汁をしっかり効かせたらそのままでも美味しくいた…
2023/11/05 11:40
農家さんから教えていただいた、大根の甘酢漬け
農家さんから教えていただいたレシピです。本来は大根1本とか使いますが、少人数用に作りやすい分量を整理しました。先に砂糖を混ぜるのがポイントです。味が染みやすく…
2023/11/04 11:10
すくすく成長中~白菜
しばらく行けていなかったキミコの空農園。今朝久しぶりに行ってみました。 ガシガシ歩けないので、おそるおそる・・・ 数カ月前は夏野菜たちでいっぱいだったけど、今は冬野菜がスクスク育っています。 冬場のお鍋に欠かせない白菜。 巻き始めていました
2023/11/01 14:36
ブルーウィングが天道生え★3週間で収穫
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース唐辛子リースの作り方2013ハロウィンリースハロウィンの帽子簡単!コキアの箒の作り方コメントのお返事が遅れていてすみません。もう少しお待ちくださいね。海岸でサッカーして遊んでいたら、ボールが海に入ってしまいました。正ちゃん、冷たくなかった?今日、東の庭の花壇の隅に青いお花が咲いているのに気がつきました。夏の間にどんどん伸びてくる植物があって、雑草ではないような気がして、抜くのはためらわれてそのままにしていたのですが、何なのか、どうしても思い出せず、そこに何か植えたという記憶もなくて・・・花が咲いて、初めてこのお花(矢印)だとわかりました。...ブルーウィングが天道生え★3週間で収穫
2023/10/30 00:29
秋冬野菜の苗選定!
まだ一応トマト達採れますが少しずつ採れる量が減ってきました一日量はこんな感じかぼちゃの葉っぱも勢いがなくなってきたのでそろそろ畑も秋冬仕様にしていきます小豆の…
2023/09/28 21:06
カリフラワーの旬の終わりに
なにもかもが値上がりしているときに、お野菜が比較的安いく手に入るのは、農家の方々には申し訳ないと思いつつも、助かります! で、あ、安い!と思うとついつい消...
2023/04/21 20:34
旅行前に買いすぎた野菜を使いきった〜
名古屋旅行前にうっかり野菜を買いすぎてしまい、どーしよー出かけるまで使い切らねばと、数日間せっせと野菜調理に励みました。まずは最近の私のお気に入り野菜、葉ニンニクを使った一品。あまり見かけない葉にんにく。冬野菜で12月~2月くらいまでしか味わうことができない
2023/03/19 09:43
残念冬野菜&しまじ抜歯&タケちゃん産卵&木を切り倒すの巻
あけおめからひと月以上空いてしまいました・・・w冬の畑はネタがなくてねぇ~~調子もいいとは言いにくい畑達なもんだから。ついつい「まぁいいか」みたいな気持ちで目をそらしております。 種まきから作ったキャベツは、ようやっと小ぶりなキャベツな感じに。今年は「さとうくん」っていう種。早めに植え付けたのはもう大きくなり始めていますが、夏のナス撤去待ちしていて、だいぶポットでお育ちになった列は、まだ結球す...
2023/02/20 10:00
冬野菜を使った簡単 絶品レシピ4選
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は冬野菜を使った簡単 絶品レシピ4選のご紹…
2023/02/10 20:45
蓮根が美味しい季節ですね。
蓮根は冬が旬らしいです。今結構安く買えるのでよく買います。 茹でても煮ても焼いても美味しいという、結構便利な野菜ですね。見た目は地味ですがかなり食材として優秀。いつもはスライスしてオリーブオイルで焼き、ガラムマサラかけたりクレイジーソルトかけたりして食べるか、ちくわと煮て七味かけて食べるとかが多いです。お弁当のおかずにもなるし。 カルディの福袋(今年は当たりました)に じゃん。 これが入っていまして。ってなんだかわからないですよね、明太子入りマヨネーズです。 【サンクゼール】明太子マヨネーズソース 215g価格:777円(税込、送料別) (2023/2/9時点) これを、いちょう切りにして蒸し…
2023/02/10 18:26
無いものねだり の あるもんで
Grazie☃ いつものグリーンサラダ、いつもと違う味に進化させたのは、昨年仕込んだ、自家製洋ナシ&イチジク酢。いったん洋ナシだけで仕込むも、量が少なかったので、その後思い付きでイチジクを加えた、あるもんで🙌酢。時間と酵母菌が、予想を超える美味しさに仕上げてくれた。調味料の質がシンプル料理の右腕であることを、しみじみ感じる。洋ナシ&イチジク酢を使った、なます金時人参の代わりに、旬のビーツ(生)で...
2023/01/29 00:36
年が明けての銀杏拾い
今年2回目の銀杏拾いに1月15日(日)に行った喜多方市豊川町の古峰神社。イチョウの大木が目立ちます。 私は銀杏が大好きです。酒のつまみとしても一番好きだと公言しています。 以前は買っていた事もありますが、近年は専ら自分で拾います。(私の場合「拾う」と言う表現はあまり的確ではなくて、実を拾うと同時に種(銀杏)を押し出して、容器に入れるので「弾き飛ばす」って感じです。しかし一応ここでは「拾う」とします。)...
2023/01/20 08:21
日野菜の出荷
日野菜が大きくなったので収穫&出荷しました。一袋、600g入り酢を使ってお漬物にすると、きれいなピン...
2023/01/18 17:54
雪下野菜
昨年の夏の終わり、8月下旬から9月上旬にかけて蒔いた秋野菜の種は、大根、蕪、茎立菜(会津の伝統野菜のようです)です。3つとも、アブラナ科の似たような野菜です。もっと他の野菜の種も蒔くべきだったかな・・・と反省しつつも、この3種とも冬に食べるのには言葉通りの「とっておき」の野菜でした。 当初は、晩秋から初冬にかけての11月から12月、雪が積もる前に収穫しようと考えていました。大根は半分くらいは収穫しまし...
2023/01/17 09:34
もうあと一品そんなときに 冬こそ食べてほしい 簡単白菜のサラダ3種
昔ほどではないにしても、今でも「白菜=加熱」と思っている方は多いのではないでしょうか? 中途半端に余ったとき、あるいは一品足りない時に簡単に作れる、白菜サラダを3種類ご紹介します。冬は白菜が安くて新鮮、そして甘い。この時期は白菜はサラダ狙い
2023/01/16 18:44
八つ頭と京芋の煮付け【冬のご馳走です💛】芋は芋でも味が違いますよ~
↓応援ありがとうございます♬ にほんブログ村 冬になると わたしがスーパーで気になるのが… ↓↓↓ ”八つ頭” わたし… 八つ頭が大好物なんです💛 ( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`) 里芋よりもホックリしてい
2023/01/14 19:58
ふるさと小包。
実家の母から、宅急便が届きました。 私の実家は専業農家であり、お米や、いろいろな野菜を作っています。 定期的に野菜を送ってくれ、大変ありがたいです。 今回も大量の食材が送られてきました。 お米、キャベツ、ブロッコリー、白菜、大根、にんじん、芋類、ほうれん草などの冬野菜の数々。 お餅、卵、お年玉に加えて、大好きなイモケンピが入っていました。 このイモケンピ塩味が効いていて、甘いものの、次に塩味甘いもの…と食べたくなる私の心をがっちりつかんでいて、甘いの後にしょっぱいが同時に味わえます。 おかげで永遠と食べ続けるため、食べるときには、入れ物に入れて食べないと大変なことになります。 我が家では、この…
2023/01/11 12:45
ダイコンやカブが出荷できるようになりました
2023年1月10日(火)、今日の最低気温は1.9℃、最高気温は、お昼に10.6℃まで上がっています。 ダイコンやカブが、やっと出荷サイズに生長しました。 …
2023/01/10 13:52
貸農園のラディッシュが大きくなって間引き収穫しました
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ラディッシュ○です。 △ラディッシュ△ 貸農園のラディッシュを収穫しました。 ずっと晴れが続いているので ビニールトンネルの中はかなり高温になるようです。
2023/01/09 18:13
不調の野菜たちと不調な銀
あけましておめでとうございます。本年もゆるゆる更新予定ですので、長い目でよろしくお願いいたします。 12月に入って寒すぎなんすけど、 関東は雪が降ってないんすよ~ それだけはラッキーなんかもしれないですけど、毎年年末年始はいい天気です。元日には近所(でもないけど)友人の実家がやっている成願寺まで散歩。散歩って言いますが、一山超えねばなりませんので、1時間は山を登ったり下ったり。これから始まる暴飲...
2023/01/05 13:55
春菊(中葉)の出荷
今年最後の出荷は、今が最盛期の春菊(中葉)です。中葉というのは、こんな感じの葉っぱです。
2022/12/31 18:13
水耕栽培トマト撤収&タケちゃん産卵
日本列島、凍えそうなクリスマス!お元気でしょうか?関東は今日は穏やかな一日でした。昨日までは風が強くて、薪スト焚いてても寒かった~。今日はクリスマスですねっ。 皆さんイブにはケーキとかチキンとか食べたりしたのかしら??? うちは昨夜は車検だのなんだので出かけていて、 夕食面倒だね・・・・お寿司でいいか。と近所のスーパーに。したら、お寿司にサンタのシールが貼ってあって、 「ん?」なんでお寿司にサンタ...
2022/12/27 18:45
次のページへ
ブログ村 101件~150件