メインカテゴリーを選択しなおす
先日岡山に行った際に購入してきた器、無事にデビューしております。先日の記事はこちら恵方巻でちょっと飲む今年は節分が2日だったので、休み明けとなったのですが、このぐい吞みを使いたかったのと、ごちそうだったので、お酒ゼロっていうのはな……と思い
こんにちは!今日は大寒で、最も寒い時期だと言われますが、先週よりちょっと暖かい週初めになりましたよね。いつもよりお出掛けしやすい天気だったせいか、多数のお客様がいらしてくださり、久し振りに店内に活気が戻りました。寒いとどうしても客足が遠のくので、寂しい思
年末のインフルエンザから、ちょっとおかしいです……(涙とはいえ、3日初出勤で、無事3日間出勤して、とくに大きな疲れとか、体調不良も出ない感じでしたので、当初の予定通り6日、初詣に松江に行ってきました。いつものルートの簡易版例年、熊野大社、八
こんにちは!昨日はパソコンの調子が良かったですが、今日の夕方にちょっと不安定になってきました。更に、本日はたくさん紹介しないといけないので、早速本題に入ります。本日は、さくらんぼさんが店頭の『クリスマス』イベントに出品された作品とイベント外のリサイクル品
お友達にもすすめたら会社帰りに寄って夏物GETしてたさすがっす↓↓2024年7/25-7/28 開催中 ぜひ行ってみて私の戦利品『ベイクルーズ ファミリーセー…
直接的な関係はない。たぶん。試験、終わりました。前回の記事で3日に会社のテストがある、ということを書いたのですが、無事終了。といっても、そんなにゴリゴリの試験ではなく、でもそれなりに実務とかに必要な知識が試されるという感じの、わりと「いい試
立て続けに休みのたびに雨だったのですが、前回、本日は晴れました。晴れているときの日差しを浴びると「あー春だぁ」って思いますね。無印良品週間 終わる今回は、オンラインストアで買ったのが一回、意図せず欲しいものができたので急遽実店舗に行ったのが
本日珍しく日曜日のお休みでした。でもって3月最終日。昔っから年明けの3か月は「はやい」ということになっていますが、年々速く感じるようになっていることで、よりこの1~3月は速いなぁ、と思います。3月最後の晩酌前回の記事が27日だったので、その
先日の連休はともかくとして、最近とにかく休日があっという間に終わってしまう。と書きながら、最近というより、ずっと、かもしれん……などと思っています。休日は前日の夜から始まる休日といっても、話は前日の夜、というか夕方。仕事が終わればもう、そこ
連勤終わったー! ということで昨日がお休みでしたが、気づくと寝る時間になっていたので、本日の更新となりました。いや、時間が経つのが速くてびっくりしたよ。平日の睡眠負債年齢を重ねると、睡眠時間が短くなるというのが、世の中の一般的な話かと思って
先日の記事で「日帰りで」と書きましたが、行ってきました、鳥取。中部から東部へ。タイトルのように、過半数仕事。仕事といってもあくまでも「仕事モード」なだけで、ただの休日です。まずは琴浦エリア朝の9時に津山を出て、ひたすら北へ。琴浦でちょっと行
通勤路の梅が咲き始めました。一軒、とても見事な白梅が玄関先にあるおうちがあって、この前つぼみと思ったら、一日休んで翌日見たらすでに半分くらい咲いていて、とても驚いたのですが、梅は散るまでに時間がかかるのでいいですね。相変わらずの日々とはいえ
今年もやってきました、確定申告の季節です。といっても、今年はニュースが!医療費控除がなくなりました!なくなったといっても、制度がなくなったわけではなく、私の年間の医療費が、控除額に達しない=下がった! んです!!毎年、毎年、そこそこの申請を
という歌がありましたね。本日休日でしたが、お散歩がてら、コンビニに行くのに、まったく「寒さ」というものを感じないままに到着して、しみじみ「春が来るんだなぁ」と思いました。連勤とかあれとかで、酒の話題しかない仕事がちょっとストレス↑な感じなの
今年の節分は、例年の海鮮極太巻きではなく、昨年の手巻き寿司でもなく、ハーフのセットでいい感じのがあったので、そちらにしました。それでも節分は売れる恵方巻き、この時期になるとネットでいろんな意見が出ているのを今年も見ていましたが、実は客数(お
ということで、本日の記事は日本酒の2連発。昨年と同じ日らしいです昨年は津山が全国ネットでずっと出てるくらい、異常な雪が降ったのが、なんと24日だったらしいです。職場の人に聞いてそういえば! と思い出しました。その話はこちら24日が大雪で、2
少し前にあすけんの話を書いたのですが、最近カロリーはきちんと抑えてあるのに、体重が増えたりすることがあって、停滞期だなぁなんてことを思っています。月に0.8Kgこちらのブログをご覧になっている方は「わりとよく食べてるよね」と思ってるかもしれ
先日松江の初詣には行ったので、昨日今日と連休でしたが予定というほどの予定はなし。地元の神社に初詣に行ったのと、あとは買い物に出たくらいで、割とのんびりと過ごしました。休日前は飲むんだってば連休となるとどこかに行きたくなるのが常ですが、今回ば
冷酒飲む以外で使ったことがナイんです。 が、きっと、 あれやこれやと使い道あるんでしょうね。 鉢使いにもいいかと思われますが、なんせ、 やっぱ酒っしょ、って自分がおりまして。(ヘンなプライド。笑)
美濃焼ブランド AWASAKA(アワサカ)Brush Blue 筆青ギフトセット11点販売開始しました・・・!【泉区民ふるさとまつり】
今日から9月のスタートです・・・!・・・が、このメルマガを書いている30日時点で、仙台の連続真夏日が過去最高の50日を記録したという事です。そろそろ、少しでも涼しくなって欲しいのですが、予報では残暑ならず「本暑」が、続きそうです( ;∀;)8月最後の週末は、宮城県でも数か所で夏の終わりの花火大会が開催されましたが、私は4年振りの七北田公園の花火を見に行きました。↓ 公園中隙間のないくらいびっしりと人人人でしたが、 比較的いい場所から、花火を見る事が出来ました。↓ 屋台は激混みなので、飲食するものは全て 家とコンビニで調達してスタンバイ。 当日は適度に風があり、花火がとても綺麗に見えました。
夢陶房限定商品 七夕限定ラベルの日本酒「たなばた想ひ」復活 & 限定柄津軽びいどろ「仙台七夕盃」セット販売開始です・・!
お盆が、明けました・・!台風7号の直撃やそれによる交通機関の乱れなどもあり、落ち着かないお盆を過ごされた方も多いかもしれませんね。仙台は、雨風はあったものの、幸い今回は大きな影響を受けずに過ぎ去り、ほっとしています。私は、このお盆は20年、人によっては30年振りに、高校の部活時代の同期と恩師に再開することができ、懐かしい顔ぶれと楽しい時間を過ごすことができました自分の事で言うと、世間知らずで無知で人の気持ちが想像できなかったあの頃に比べると、いろいろな経験や多少の苦労も経て、ほとんど中身は別人になったかのように思えます。多分、友人たちも相当いろいろな経験を経てここに来たと思うのですが、驚くほど見た目は変わっていなくて、最近までほぼ忘れかけていたにもかかわらず、みんなと会って話すと一瞬にしてあの頃の気持ちに戻れてしまうのが、とても不思議でまた心地よく思えました。元気に再会できたことに感謝ですし、また再会できたこのご縁を大切にしていきたいな、と思ったお盆でした。
全国各地の旅先で素敵な酒器に出会うと、 一期一会的な縁を感じて、 買って帰ってきてしまいます。 同んなじ絵柄でもそれぞれ少しずつ違うので 一つひとつ吟味して、 その日その旅先にいる自分の感性に一番合ったモノ、 そんなモノを一生懸命選んで、 買って帰ってきてしまいます。 あ、いや、そっち系のセンスのない私の ド素人な個人的な感性なので、 おもいっきり独断と偏見の選考基準なんですがね・・・。 今年のGWに行った北東北の旅でも 道中に色々と見てきた津軽塗ですが、 「おっ!」なんていう感動がありまして、 漆の酒器を買ってきました。 こいつでお酒を飲む時は、 葉桜のソメイヨシノでがっかりした弘前城とか …
宮城の美酒をはしごできる「ぐい呑パスポート2023」日本酒無料チケット5枚入りオリジナルぐい呑 今年も販売開始です・・・!【未来の杜せんだい2023】
いよいよ、今週末は 仙台青葉まつり です・・!今年初めて踊り手として参加する私は毎日天気予報とにらめっこですが、今日時点では、なんとか雨雲がよけ始めてくれています!(どうか晴れますように(>人<)・・!)今週末はその青葉まつりのプレイベントとして都市緑化フェアの追廻会場ですずめ踊りの演舞が披露されたため、それも兼ねて初めて青葉山公園に行ってみました。↓ 地下鉄国際センター前駅徒歩6分。 入場料は無料です。↓ 当日はかなりの強風で寒いくらいでしたが、 驚くほど多種多様な花々が整然と植えられていました。 青葉城址から見ると、七夕飾りの形になっているそうです。↓ 園内の緑彩館の中では、本物の七夕飾りも。 館内では伊達政宗展や、ハーバリウムなどの ワークショップが開かれていました。 館内のハンバーガーカフェ、屋外の キッチンカーなど、飲食ブースもあり、 家族連れでもゆっくりと楽しめます
ついついワンコイン飲み比べやお酒の種類に目が行きがちですが、とにかくぽんしゅ館にはお酒以外にも面白いもの、美味しいものがいっぱい!酒器コーナーもいろいろあって楽しめます。 化粧品まであります。冷蔵コーナーにはオススメがいっぱいあります。ぜひ新潟駅に時間の余裕を持って寄っていただき、隅から隅まで楽しんでいただきたいです。
アデリア特集第2弾!ココネコクラフト新作「ガラスの猫オーナメント」5種 & The Premium Nippon Taste プレミアム枡酒グラス3種他 少量入荷・・・!
こんにちは♪ 今年はすずめ踊りに挑戦してみようと思っている、夢陶房 武田です・・・寒い日と温かい日を交互に繰り返しておりますが、皆さん、体調いかがでしょうか・・・?なんかちょっとおかしいな・・?という時は、温かい物 を取って、ご自愛くださいね。楽天市場では只今 39ショップ買い回り セールが実施中です!期間は 23日(木祝)の深夜 までとなります。お得にご利用ください・・・!
大変久しぶりの更新です。古い備前焼の骨董品通信販売、置物のインターネット古美術骨董品販売店です備前焼 置物 西行法師 座像 森秀次 大正時代~昭和前期になりま…
備前焼 古備前 角徳利 梅模様 人間国宝の金重陶陽の父75代媒陽 金重利右衛門 (金重槇三郎)
サイズ幅約88mm×奥行き約88mm×高さ約240mm江戸末期金重槇三郎金重利吉の次男で細工物の名工。特に角徳利の毛彫の細工に長ず。人間国宝の金重陶陽の父でも…
伝統工芸指定の逸品・「八千代窯の江戸硝子」杯(さかずき)6点 &ヤマコーの天然木製おひつ・米びつ 3点販売開始です・・・!
こんにちは♪ 夢陶房 武田です・・・昨日で、暦の上では「立冬」となりましたね!そして 本日8日 は 18時~20時頃 の間、晴れていれば全国的に 皆既月食 が見られるということですので、お仕事中の方も、お食事準備中の方も、一時手を休めて空を見上げ
瀬戸屋オリジナル 宮城の地酒とおつまみ/酒器セットに勝山縁(えん)が7点追加! &ぐい呑パスポート2022のぐい呑み単品販売開始です・・・!
10月になりましたね・・・!少しずつ秋が深まり、早くも街路樹の色も変わりつつある仙台卸町です。今年はここ2,3年 消えてしまっていたイベントたちの復活の一報を聞く度に嬉しくて、ワクワクする毎日ですが、今週末は本格的な踊りのお祭り「みちのくYOSAKOI祭り」が4年振りに、しかも 規模の縮小なく復活するそうです。来年の青葉祭り、すずめ踊りの完全復活ののろしとなればいいなあ、と、勝手に願っています(´・人・)さて、卸町では 10/15(土)・16(日) の2日間、年に2回のビッグイベント 卸町秋のふれあい市 が開催されます・・・春に続き、各種イベントもフードコーナーも盛りだくさんの 通常開催となります・・・!卸問屋街ならではの豊富なラインナップが特別価格で手に入る、年に2回 のチャンスになりますので、どうぞお見逃しなく・・・! 地下鉄卸町駅から、徒歩10分圏内です。 (無料駐車場も1000台あります。)
我が家はお酒を飲まないので 徳利やおちょこは 本来の使い方をしたことがありません笑 私たちの親世代は 当たり前に、徳利やおちょこが 食器棚に並んであり 義父の家に同居することになった時 ある程度、食器は断捨離しましたが 白磁にブルーなものは 私好みで 残しておきました🌼*...
以前ちらっとお見せしたコレ。北欧ヴィンテージのガラス食器?でした。カイフランクさんの作品だそう。私でも名前を知っているくらいの有名な方。希少とのことで小物ですがまあまあのお値段。(最近ちょっと金銭感覚がバグっていて怖い)夏は綺麗な色のガラスに惹かれがち。ああ、これでキリっと冷えた冷酒を飲みたいなあとひとめぼれ。食器なのか小物入れなのかオブジェなのかわかりませんが、わたしはおちょことして使いたいと思...
HARIO 2022年新商品特集最終回!コードレス2WAYブレンダー &Crafts Scienceシリーズ 5点販売開始です・・・!& 夏季休業のおしらせ
今週は、東北の夏祭りWEEKでした青森ねぶた、秋田竿灯、岩手さんさ、山形花笠、仙台七夕、福島わらじと、その他にも大小さまざまなお祭りが、今年は3年振りに戻ってきました・・・!仙台七夕も、感染対策を取りながらの通常開催となり、盛況な中、8日に無事に終了したようです私は仙台七夕には行けなかったので、町内の小さなお祭りの、小さな花火大会を家族とひっそり楽しみました。花火が 打ちあがるのを待つ間 のワクワクと高揚した気持ち。そうだこれが花火大会の醍醐味だったな!・・と、3年振りに思い出しました( ;∀;)
いろいろ選べる・日本酒とおつまみ/酒器セット販売開始!宮城の美味しい地酒と、瀬戸屋オリジナル酒器、缶つまのギフトセットです・・・!
夢陶房では、宮城の14の酒蔵の地酒(720mlサイズ)を取り扱っておりますが、他県には出まわりにくい銘柄も多く、単品はもちろん飲み比べ2本セットギフトも好評をいただいておりました。最近は「母の月」ならぬ「父の月」、という感じでゆったりとした期間で父の日ギフトを贈られる方も増えているようでしたので、この度特に人気の銘柄である大沼酒造の「乾坤一(けんこんいち)720ml」1本と、瀬戸屋オリジナル酒器・缶詰おつまみを組み合わせたセット商品8点を追加しましたので、ご紹介します(^o^)/・・・!
国分東北の輸入ワイン取り扱い開始!フランス「ジャカール」の高品質スパークリングワイン12点 & 全種類入りのぐい呑みパスポート販売開始・・・!
毎年父の日の前と年末年始には日本酒の注文を多くいただくようになるのですが、最近は ワイン のご注文を頂くことも増えています。夢陶房では、東北産を中心とした国産ワインを取り扱っておりましたが、この度 輸入ワイン もお取り扱いできることになりました・・・!
宮城の地酒5杯分無料チケットが付いてくるmyぐい呑み。瀬戸屋オリジナル企画商品「ぐい呑パスポート2022」予約受付開始します・・!
16日(土)・17日(日) の2日間に渡り開催された卸町ふれあい市 は、土曜の午後以降お天気にも恵まれ、サンフェスタ会場の入場制限が行われる程の大盛況となりました・・・! 2020年は中止、2021年は縮小開催となりましたが、2022年は 3年振りに通常開催 することができました。コロナで失われたイベントたちが少しずつ日常に戻りつつあり、嬉しく思います。秋の卸町ふれあい市は、10月の開催予定となります(^o^)/・・・!
ふわふわ泡をまとったロックグラス琉球ガラスのグラス|ccrp
ふわふわ雲のような琉球ガラスのグラス カレー粉で着色したガラスをメレンゲのように細かい泡に その泡を全身にまといふわふわと雲のような感じに・・・ 珍しい技法の琉球ガラスのグラスです いつか見た雲のよう・・・沖縄の旅 綿あめのようにふわふわ・・・雲海を 昔ながらの廃ビンを利用した琉球ガラスのグラス 他にはないおしゃれなロックグラスです中を除くと海のような色合いイメージいした温かみのある優しい色合い、 手に取るとやさしい泡ガラスがしっくりなじんでくる 使うほどに不思議なガラスの泡と幻想的な空間に引き込まれるグラスです 雲流ロックグラス ロング カレー泡/紫 Instagramで情報配信中