メインカテゴリーを選択しなおす
皆さん、こんにちは 抗精神薬を飲んで、皮膚に何らかの異常が現れたというご経験はありませんか? 実は、そのほとんどが薬に対する… 拒否反応(体が何だかおかしいー…
本日は通院記録です前回の記事で手先の乾燥が酷いことを書きましたが顔の乾燥も酷くて..痒みや少し赤くなったりしました金曜日の予約がやっと取れたので皮膚科で診察していただきました(午前0時にweb予約開始で直ぐに予約が埋まってしまう..驚)保湿スプレーやら保湿クリームやら点眼薬やらアレルギー飲み薬やら左の目元も赤くなっているので点眼薬も処方されました20年くらい前にプリムラにかぶれてしまいアレルギーを繰り返すのに悩まされてます乾燥肌なのか花粉症なのか原因はわからないのですが肌トラブルが治りません塗布経口薬でしっかり治したいと思いますその足で市役所に行き健康保険の扶養継続に必要な書類を発行してもらいましたりっぱな新庁舎です一昨年大人気だったドラマの撮影でエントランスが使われました正午を回ったので休憩してその後大...乾燥肌?花粉症?
工場や現場で働く人へ!ヘルメットのムレ&かゆみを防ぐ方法まとめ
仕事でヘルメットの着用による「頭のかゆみ」に悩む人は多いです。この記事ではその「頭のかゆみ」について、原因と対
また寒さがぶり返し、ここ数日は朝夕の寒暖差に苦しんでいます。 先週はピクニックに行きたいと桜の狂い咲きのような事を思っていましたが、今は冬でした。 冬は部屋に籠もるにかぎります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c…
少し掻いただけでミミズ腫れ冬になると乾燥するせいかミミズ腫れがすぐできてしまいます背中・二の腕・お尻は特に出やすくて軽く爪で掻いただけで皮膚が突然に赤くくっきりと盛り上がりインナーとこすれてチクチク・ムズムズ無意識に掻きむしってしまって一向に治らない負のループ皮膚を掻くとミミズ腫れになるのは蕁麻疹持ちの方や敏感肌の方に多いと皮膚科の先生に言われましたミミズ腫れは通常1日以上続くことはない一過性のも...
メンソレータム ADクリームmは、かゆみを抑えかゆみの起きにくい肌へ導く非ステロイドのクリームです。「ほう非ステロイドですか…たいしたものですね」
メンソレータム メディクイックEは、つらいかゆみを素早く抑え、かゆみの起こりにくい正常な状態に改善する治療薬です。「素早く抑えたくば使え!!!」
最近、身体が痒くなる 見た感じでは、虫に刺された訳でもない 何かに接触して湿疹が出ている訳でもない 食べ物でアレルギー引き起こしている訳でもない じゃあ、何が原因よッ これも「お年頃のせい」
紫外線対策の夏のファッション皮膚科で・紫外線アレルギー、炎症・自分の汗に反応して湿疹、発疹が出るとの診断をされているので日差しが強い夏は特に気をつけていて夏真っ盛りの時期も必ず上は長袖で、下は長ズボンもしくは長袖&スカート&黒タイツの組み合わせ外出時はさらにカーディガンやパーカーなどの長袖の羽織ものを着て日傘、帽子は必須アイテム犬の散歩で日傘は無理なのでつば広で深くかぶれる帽子を重宝してる...
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、 肌カユカユ人間の私の… 早く病院に行けばよかった~! という話です。 冬もかゆいが、夏もかゆい。 もともと、 些細なことで肌がかゆくなりがちな体質の私。 最近、夏になると、 顔まわりや首回りなどに ポツポツあせものようなものが出現するように。 これが、かなりかゆい。 今年はそれが、 顔まわりだけでなく、 腕と胸、お腹にもできてしまいました。 (しかも結構広範囲に) 汗のせいだよね…と思って、 あせも用の市販薬を塗っていたのですが治らず。 しかもこれが、 食事などをして血行が良くなると(?)、 本当にかゆくてかゆくてたま…
カビが原因で肌が荒れるって本当?知らないと怖いカビと肌トラブルの関係性
毎日丁寧にスキンケアをしているのに、なかなか肌トラブルが改善しない…そんな悩みをお持ちではありませんか? 実は、その原因が思わぬところに潜んでいるかもしれません。それは、カビです。 カビが美肌の敵になる理由 カビは、私たちの身近な場所に生息し、湿気のある場所を好みます。お風呂場やキッチン、クローゼットなど、意外と多くの場所にカビが生えている可能性があります。 このカビが、私たちの肌に悪影響を及ぼすことがあるのです。カビが肌トラブルを引き起こす主な原因として、以下のものが挙げられます。 アレルギー反応: カビの胞子がアレルゲンとなり、皮膚炎や湿疹などのアレルギー症状を引き起こすことがあります。 …
もともとアレルギーもちなのでなにかとかゆみと戦っていますが今年の夏は特に暑さのせいであちこちがかゆいです数年前から脂漏性湿疹ももっていて定期的にかゆみがひどくなります私の場合は顔にでます。皮膚科にいっては、いろんなお薬を試すんですがこれが効いた!っていう
気温が上がると現れるブツブツ、汗疱気温が上がる時期になると指や手のひらに汗疱(かんぽう)が出てくる汗をかくとふつうは皮膚の表面に出てくるよねところが汗疱(かんぽう)は汗がうまく出ずに角層の中に詰まって溜まってしまうのその溜まった汗が1~2mmの小さな水ぶくれとなって指や手のひらにたくさん現れる汗をかけばかくほど水疱は広がり痒いんだ、これが…見た目も悪くて荒れた手は恥ずかしくて人前で出しにくい憎き汗疱(...
漢方では「皮膚は内臓の鏡」と考えられています。漢方治療をするときは、まず皮膚の状態を見極めるようにします。皮膚疾患に使用される主な漢方薬をまとめました!
1年以上治らない皮膚の赤い盛り上がり。ケロイド?肥圧性瘢痕?
今日の朝ご飯今朝の私の朝ごはんです。鶏むね肉とブロッコリー。ヘルシーでしょ?以前はおにぎりだけ、食パンだけ、とかで済ます事も多かったですが今は時間があればなるべく健康的な食事をするようにしています。やっぱり今年の8月の体調不良で精神的にも堪えたので(^^;)...
添付画像にアトピー?湿疹?の写真あります酷いので耐性ない方は気をつけて下さい甥③は父がいつもお風呂に入れてます甥③はアトピー?湿疹?なのか分かりませんが、赤ち…
痛みを伝える神経はシナプスを介して、痒みを伝える神経を抑制する作用が認められています。そのため、皮膚を叩くことによって痛みを伝える神経が興奮し、痒みを伝える神経が抑制されることになり、結果的に痒みが和らぐことにつながるのです。
獣医さんによるスキンチェック(@インターペット)で仕入れてきた情報(アポキルの真実☆)について、かかりつけの先生に相談してきました。 まず、カユカユが1か月抑えられるという魔法のお注射「サイトポイント」について。 ピヨの病院でも今年からはじめて、希望があればう…
Contents かゆみからの解放ラベンダークリームを使おうと思ったきっかけ市販のクリームとは違う機能家族からも高評価適切なスキンケアは心も体も快適にメディカルアロマを学べる講座かゆみからの解放 肌の乾燥やかゆみでお悩み …
Contents 肌は外敵から身を守る砦乾燥の原因は保湿アイテムアイテムは買う?作る?美容と健康管理アロマアイテムを手に入れるには手作り会に参加自宅で作りたい肌は外敵から身を守る砦 スキンケアという言葉。 美容のイメージ …
春、体調不良と肌荒れの予防を春は、不安定な気候、体調不良や肌荒れを起こさないための予防と対策を。寒暖差による体温調整も難しく、気温の変化が激しいだけでも、肌はストレスで過敏になっています。暖かさで緩んで
-経過記録205 この歳で初めて知った肌が感知する”かゆみ”と”体調”について
たまたま録画でとれていた「カズレーザーと学ぶ」という番組を見て驚いた。見ていたテーマは”皮膚の驚くべき機能”。大変興味深い。 というのも、私は生まれつき皮膚…
トリセツショー【かゆみには保湿法3T塗り!保湿クリームのぬり方・量・頻度】
この記事では、あしたが変わるトリセツショー【かゆみには保湿法3T塗り!】保湿クリームのぬり方・量・頻度についてまとめています。
昨年から冬になると身体のあちこちが赤く腫れたりし痛みはないものの痒くなり困っています。こんな話は楽しいものではなく、医師に診てもらうと体質に問題があるようで漢方薬を日に3回飲んでいます。長期戦みたいです😡。...
食事コントロールを始めてからなんと半年が経った!(体重も半年で-8.5㎏)
体質&肌改善のため、食事コントロールを始めてからなんと半年が経った! 最初は『3日でも難しいんじゃ…』と思っていたところからのスタートだったので、自分でもここまで続くとは驚き。しかも、そこまで苦に感じてない自分がいるからもっと驚き。 肌の状態も今はかなり落ち着いている。 7~8月あたりは謎の蕁麻疹に襲われて病院へ行き、ステロイドや抗ヒスタミン薬も使いながら対処したけど今はそれもなし。アトピーの影響か、たまに腋や乳首が痒くなるけど、ステロイドの軟膏を1回つければ数週間程度は問題なし。 もちろん、何の痒みも出ずステロイドを使わない状態までいけたら最高なんだけど、以前のように強い痒みが続いてリンパ液…
肌トラブルに対して、ステロイドの専門知識がある医師の指示通りに塗ることが、最短ルートで肌を治す方法であることを、経験に基づいてご紹介します。
この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで頂くことが私のモチベーションです(^^)「病院嫌い」と聞いてあなたはどんなイメージを思い浮かべるでしょう…
祝☆食事コントロール継続3ヶ月突破!\( 'ω')/ワーイ! 精製された糖(砂糖、小麦粉など)、植物油(揚げ物、ドレッシングなど)、乳製品(牛乳、ヨーグルトなど)、カフェインをやめてなんと3ヶ月が経った!(乳製品とカフェインは2ヶ月) 『はたして3日続くだろうか…』と始まったわりには踏ん張れている奇跡。笑 やっている1番の目的は、体質や肌(痒み)の改善と心身の健康のため。 副腎や腸に負担をかけないような食事をなるべく意識して摂ってる。 なかなか思うような結果にならずに焦ったり嫌気がさしたときもあったけど、ちゃんと成果として出てきてる部分があるからここまで続けられていると思う。 肌に関しては、自…
腕が痒くて湿疹昨日の朝、起きた瞬間から腕が痒かった。そういえば深夜にも痒さで無意識に搔きむしっていたような気がする。それで腕を見てみると、湿疹が手首から肘までブツブツとできていた。さらに皮膚がミミズ腫れのようになり、ボコボコと隆起している。何だろう?何かでかぶれたか…。私は皮膚が弱い方なので、化粧品でも合わないものは赤く腫れてしまう。なのでかなり痒さが辛いものの、数日すれば治るだろう…と気楽に構えた...
食事を変えてから日常生活が地味に面白い。 今いちばん面白いことは、味覚が変わってきていること。 甘いもの大好き!濃い味大好き!だったわたしだけど、 1か月近くそういう食事と離れた結果、味覚がかなり鋭敏になった。 (前は袋麺の粉に生卵を混ぜ、茹でた麺を絡めてほぼ汁なしで食べてたよ♪ 自供) 昨日は、母の栽培するプランターで季節外れのイチゴが実ったからと1つもらい、 以前食べたときと同じような感覚で食後にパクっと食べたら… 「あっっっまっっ!!!! (´゚д゚`)!?」 食事コントロールをはじめてから、いちばんの甘さ!!衝撃的すぎて一瞬固まった。 まさかイチゴで衝撃を受ける日がくるとは…って感じだ…
今日は祝い事が重なって、何とケーキが2ホール現れた! ご存じ!(?)わたしは食事制限中。 というか、今後も控えていくつもりでいるから一生制限中の身でござる。 はァ~…( ;∀;) まだ食事制限を始めて1か月も経たないから、未練はタラッタラだよ!w しかも書き忘れていたのでカテゴリーに足したけど、砂糖・油以外に小麦もやめたのだ。 大好きだったパンも麺もサヨウナラ~。( ;∀;)ノシ 先日は夕飯が餃子だったけど、わたしだけ別メニュー。(野菜や納豆とかでカバー) これがダイエットとかなら、『たまにはイイよね♪』って感じで食べたり飲んだりするのかもしれないけど、わたしの場合は体内の炎症、皮膚の痒みを止…
食事のコントロールをはじめて約2週間。少しずつ身体が軽くなってきた。 1番わかりやすい変化は、始めて3~4日で全身の浮腫みがとれたこと。 体内に糖質が多い状態だと水分を蓄えて浮腫むらしい。(塩分も然り) わたしの場合は、背中と顔で浮腫みが取れたのを早々に実感できた。 背中の痒みが強くてよく手で触れていたから、皮膚の異様な浮腫みにも気づいていた。 でも、糖質を制限し始めたら肩甲骨まわりが本当にスッキリ。 手で触ってもハッキリと違いがわかるぐらいだから全身が相当浮腫んでいたんだね。 顔周りの水分が抜けたようで、自分でもわかるぐらいなんだか顔がシュッと小顔に。 周りの人からも「痩せた?」と言われるぐ…
① 精製された糖質を摂らない。 →砂糖・ぶとう糖果糖液糖などが入ったお菓子やジュース、アルコールをやめる。小麦粉や白米などもなるべく控える。代わりにオートミールや芋・かぼちゃなどを活用する。 ② 植物油を控えめにする。 →植物油を使った揚げ物やスナック菓子などをやめる。脂質の多い調味料(ドレッシング等)などにも注意する。代わりに、クルミや魚などで良質な脂質を摂る。 ③ タンパク質を摂るようにする。 →3食毎、意識してタンパク質を摂るようにする。足りないときはプロテインパウダーなども活用する。 ④ 簡単な筋トレをする。 →毎日数分でいいから身体を動かして汗をかく練習をする。代謝をよくするために筋…
1週間前に決意をした…! わたし… 糖質&油制限をはじめたよ!!!(´;ω;`)ウッ… ←本音だだ漏れ。 今まで、好きなときにアイスを食べ、好きなときにお菓子をつまみ、ストレスと口寂しさを甘いものや油ギッシュなもので紛らわせながら生きてきた。✌イエーイ 『たまに偏った食事もあるけど色々とバランスよく食べてるし、少しぐらい甘いものとかスナック菓子を食べても大丈夫でしょう~♪』 なんて言いながら、たまにではない偏った食事と少しではない量の糖と油を長年摂りつづけて参りました。が、今年に入ってから事態は急変。 そう。久しぶりの皮膚科通い! 耐えられないぐらいの痒みが積み重なり、観念して1月に病院へ直行…
もっくんは皮膚が弱いので、エリザベスカラー生活をしていますが、もっくんがストレスなくつけてくれるものを探し求めました。 今使っているベストなエリザベスカラーに決定するまでに数種類試すことに。 ソフトタイプのものやクッションタイプなど・・・ ほとんどもう処分してしまったのですが、1つだけ残っていました😆 ドーナツタイプで軽量で舐め防止には最適かな?と思って購入したのですが・・・ エリマキトカゲみたいなもっくんw もっくんの首まわりのサイズで選ぶとこんなに大きい😅 まるでエリマキトカゲ?みたいだ🤩 これだけ大きいとかゆいところには届かないので、舐め防止には最適だったのですが・・・ この大きさが問題…
身近に咲くカモミール、美容と健康に活かすカモミールが咲き始めました。 早速、花を摘むと、青リンゴのような、爽やかな香り。 まずは、摘みたての花でティータイム、残りは乾燥しておけば、一年
カユカユを、なんとかアポキル頼みじゃなくて根本から解決したいと、昨年3月から始めた皮膚ケア療法食「ダームディフェンス」(☆…
*アトピー性皮膚炎、 かくとかゆみ増す原因は「特殊たんぱく質」が原因。
かゆいところをかくと。。更に痒くなったりする時、あるよねぇ💦。 アトピー性皮膚炎などでかゆみがある皮膚をかくと、さらにかゆみが増すのは、刺激によって増える特殊なたんぱく質が原因であることを、
正月の終わりの「どんと焼き」 今日は、1月15日小正月、近くの「どんと焼き」へ、松飾りを燃やしに行きました。 お焚き上げの煙に乗って、歳神様が天へお帰りになる、あっという間に、正月も終
長女の欠勤・首から上が腫れて痒いのはアレルギー?ストレス?それとも疲労?
今朝起きた長女のまぶたが腫れていました。長女はいろいろなところが痒い、目も開けているのが辛いと言って欠勤してしまいました。これは疲労?ストレス?明日は医者に行きますが、原因はわかるでしょうか?
マスクかぶれ、2つの原因に要注意 アルコール消毒による手荒れも、マスクによる肌荒れも、これもコロナによる禍のひとつ。 マスクでニキビやカブレなど、肌トラブルを起こしている人が急増中です
頭部の皮膚症状におすすめの漢方薬【治頭瘡一方(ぢづそういっぽう)】
乳幼児や小児の頭部の皮膚症状におすすめの漢方薬が『治頭瘡一方(ぢづそういっぽう)』です。皮膚症状は、かゆみや分泌物が多いじゅくじゅくした状態に適しています。もちろん、成人にも使用できます。頭部の脂漏性湿疹やアトピーに効果が期待できる漢方薬です。