メインカテゴリーを選択しなおす
今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」 今年買って良かったもの それは、浴室の「混合栓」です。 昨年末、シャワーが出なくなり、蛇口からしか水・お湯が出なくなったんです・・・。 ガス給湯器関係の連絡先に問い合わせ、見て貰ったら経年劣化している個所があり、交換が必要とのこと(見てもらったことで見積代払っています)。 その人に確認すると、近しいものを購入するのには、交換代など含めて「渋沢さん6人くらい」とのこと。 急を要していたのですが、交換するにしても七草粥の日以降とのこと。 奇跡的に数日経った時にシャワーからも出るようになったので、少し考えますとして保留し、ネットや新聞広告でホームセンター…
混合水栓の部品交換した話。工具を用意しないで後悔。工具足らず1.5時間もかかってしまった。
我が家は『リクシルBF-HT147シリーズ』の混合水栓です。最近、混合水栓の調子が悪い。傾きは激しすぎてカランの出ない。レバーを直すのに1.5時間かかってしまいました。工具が足りなかったからです。用意すればよかった工具や切替弁の交換作業の工程をご紹介します♪
アパート入居者さんのユニットバスの蛇口を交換しました。無事終わった。。。
私は退職後に買った中古アパートからのお家賃を生活費の糧にしておりますが。。。 その入居者さんから「天井から水が落ちてくる!」というご連絡を受けて駆け付けまして(とは言っても3日後に。。。)、屋根の氷と大きなツララが原因のすが漏りが発生していることがわかり、工務店さんに対応してもらったことを書きましたが。。。 すが漏りだったっぽいです この記事にもチラッと書きましたが、「実はユニットバスの蛇口の水...
高齢母についに認知症状があらわれ始めたか???とドキドキした話
日本各地で高校や大学の合格発表のシーズンですね~。 姪っ子が受験していて、明日が合格発表日らしいので(公立高校なので、その自治体のHPで見た)、母親にショートメールで 「明日、○○ちゃんの合格発表みたいだよ」 と送ったら、 「明日って月曜日?火曜日?」 っていう返事が来ました。 まさか!!! 曜日がわからなくなっちゃってる???? ついに認知症の症状が出始めた????? ってドキドキしながらも、「明...