メインカテゴリーを選択しなおす
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)今月の天王寺教室の研究コースも無事に終了しました!\(^o^)/ウェルカムティーは日本茶です。『狭山茶品評会入賞銘茶』と『釜炒り茶 牧原草人 春 藤かおり』です。マラソン復帰して頑張っているKさんは本日は『寧紅工夫紅茶』を淹れてくれましたよ。皆さんそれぞれ淹れるのが得意なお茶があるよ...
近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月も楽しく無事に終了しました。(^-^*)/日本茶、ジャスミン茶、白茶、台湾烏龍茶、普洱茶、岩茶とお茶と楽しく遊びましたね。(o~-')b【楽しむ講座】は私がせっせせっせと♪楽しみながらお茶を淹れて♪皆さんがせっせせっせと♪楽しみながらお茶を飲む♪教室です。(^_^)v皆さんも喜ぶ茶葉も喜ぶ謝謝最後までしっかりと茶葉と遊んでい...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌺茶遊サロンの台湾茶教室🌺今月も楽しく無事に終了しました。(^-^*)/丹波に行かれたYさんが丹波の黒豆しぼり豆をお土産に買って来てくれました。丹波の黒豆美味しいですよね。私も大好き丹波篠山黒豆収穫ツアーとかもあるそうで、ご参加の皆さんはすごい量を収穫して帰るそうですよ。楽しそうですね。今月の皆様の関心は何と言っても来年開催の『大大阪お茶会』...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『初級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b『初級コース』さんはお茶の世界を知ってまだまだ知らない人にもっともっと知ってもらいたい。「自分にできることは何かないかな」と模索中です。(^_-)-☆「できることはいっぱいありますよ。」とちょこっと助言したら瞳をキラキラ☆彡輝かせていました。また...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】マニア茶会白茶 Part 1 中国茶編皆さんからリクエストを頂いていましたがなかなか開催できなかったマニア茶会。お待たせしましたやっと2年ぶりに開催出来ました。♪d(⌒o⌒)b♪マニア茶会再開の口火を切ったのは『白い世界』からです。四大白茶から飲み始めます。①福鼎 蘭香 白毫銀針2022:福建省②福鼎 猫耳山 荒野白牡丹2022:福建省③貢眉 自然...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室『研究コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪この秋からイベントが再開され始めて来てイベント関係のお仕事をしているNちゃんは大忙し。本日は午後から『マニアな中国茶会』白茶Part1 中国茶編でしたがお仕事が詰まっていて後ろ髪を引かれながら午後からお仕事にぶっ飛んで行きました。(^.^)/~~~来...
春節茶会🌺幸せを呼ぶ茶遊八宝茶🌺と 台湾茶・中国茶朝日カルチャーセンターくずは教室毎月のレッスン以外に会員様も会員様以外でもどなたでもご参加できる大人気の『四季のスポット中国茶会』心も踊る冬の中国茶会は2023年1月10日(火)13時半~15時半お楽しみにされている方も多い🌺茶遊八宝茶🌺で皆様と春節をお祝いしたいと思います。新春にお勧めの台湾茶と中国茶もお楽しみにね。お申し込みは★朝日カルチャーセンターくず...
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろう!と 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。今月もご参加の皆様と楽しくお茶と遊びま...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『初級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b『初級コース』は、それぞれのお茶とお菓子との合わせ方お菓子のパティシエさんが素晴らしいアイデアをご披露してくれています。『中級コース』は、台湾茶のおいしい入れ方で同じお茶を淹れて飲み比べる『研究コース』は、今月の茶席担当者にお茶を淹れても...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌺茶遊サロンの台湾茶教室🌺今月も楽しく無事に終了しました。(^-^*)/台湾茶教室にご体験の方がいらっしゃいましたよ。歓迎光臨ようこそ台湾茶の世界へ今月は『106年新北好茶春季文山包種茶比賽会 優良奨』と先月の台湾茶セミナーでも人気だった『杉林渓水桶寮高山茶』を聞香杯を使って台湾茶藝で入れました。ご体験の方も皆様と仲良くお話しされながら楽しまれ...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)今月の研究コースも無事に終了しました!\(^o^)/今年も茶梅を作ったKさんが3種類皆さんとご一緒に食べ比べようと持ってきてくれました。今年は梅は『豊後梅』で、茶葉は『TeaBridge』さんの @teabridge2012古式凍頂烏龍茶で作ったそうです。去年の梅は2種類、奈良月ヶ瀬の『南高梅』と和歌山...
「エコ茶会」に便乗して中国茶で遊ぼう茶壷天堂さんから @chahuu.tendo「代官山のカフェで優伊ちゃんがセミナーしてみんなで交流会するから久美子ちゃんお茶淹れて」ってメッセージが来たので「いいよ」(o~-')bってお返事したらセミナーのお茶淹れのお手伝いではなく素晴らしいお茶会が企画されていました。♪o(≧▽≦)o♪代官山で『お茶と遊ぶ』JMTカフェ(代官山) @jmtcafe楽しい~~~『様々な中国茶を楽しむ』と言うことで...
茶遊サロン×李朝園コラボ企画 蓮の花茶と台湾茶、中国茶を楽しむ会
茶遊サロン×李朝園コラボ企画蓮の花茶と台湾茶、中国茶を楽しむ会~焼肉BAR李朝園スペシャル韓国料理ランチ・特製韓式デザートまで存分にご堪能~焼肉BAR李朝園 @yakiniku_bar_richouen大阪市天王寺区上本町6-1-55シェラトン都ホテルB1階@richouen__official本日ご参加の皆様のおかげ様で無事に楽しく終了致しました。午前の部は蓮の花茶と阿里山金萱清香、烏崬単欉銀花香の後に焼肉BAR李朝園スペシャル韓国料理ランチ午後の部は...
東京お茶散歩2022年11月11日(金)東京2泊3日の初日。東京に着いてすぐに人形町の『小梅茶荘』さんへ。「白茶沐白」と「生普洱黄金葉」と「岩茶鉄羅漢」を飲みながら3年ぶりのおしゃべりを楽しみました。♪d(⌒o⌒)b♪先月から我が家の家族になった亀ちゃんのせいかやたら亀が目に付きます。まだ生まれて1ヶ月くらいですが良く食べ良く遊び良く寝る元気な赤ちゃん亀ちゃんなんです。小梅さんのところのこの亀ちゃんも可愛いですね。お...
東京お茶散歩 Part 22022年11月12日(土)東京2泊3日の2日目。ずっと行きたかった中国茶プライベートティーサロン『TEA & TEAWARE CHANOME』さんへ行って来ました。@chanomeofteaお部屋の中に光がたっぷりと。気持ちいいですね。CHANOMEさんがお茶のご準備をしている間に写真好きの茶遊サロンがパチパチと撮影中1998蜜蘭香大阪で『知りたかった「単叢茶の今」』のセミナーをして頂いた時は私がお茶の淹れ手で、前日のホテルでの...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日は午前『初級コース』、午後は『中級コース』のレッスンでした。皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪『初級コース』さんは本日無事に修了式を迎えました。「おめでとうございます」お気に入りの「皇金芽」乳白色になるまで飲んでましたよ。(*^^)v『中級コース』さんは苦手を克服!(o~-')b今日のご様子では...
「エコ茶会」に便乗して中国茶で遊ぼう11月12日(土)15時半より場所:JMTカフェ(代官山) @jmtcafe【第一部】会場2『様々な中国茶を楽しむ』時間:15時半~17時半参加費:5,000円定員:10名様「お茶と遊ぶ」のが得意な『台湾茶・中国茶を楽しむ教室」茶遊サロン主宰の前田久美子です。ご参加の皆様とご一緒に様々な中国茶を6種類は楽しみたいと思います。皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。(^人^)♪【お申し...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室『研究コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪『研究コース』の皆様はお茶をお仕事にされている方が多いので淹れ方はもちろんですがお湯を入れてからの茶葉の変化、水色の変化、滋味の変化が自分視線でなく相手視線も含めて気になるようですね。12月7日の『白茶のマニア茶会』がますます楽しみになりま...
茶遊サロン×李朝園コラボ企画蓮の花茶と台湾茶、中国茶を楽しむ会~焼肉BAR李朝園スペシャル韓国料理ランチ・特製韓式デザートまで存分にご堪能~@richouen__official@chayusalon見た目も華やかな蓮の花茶の他、台湾茶・中国茶の茶藝の鑑賞で心癒される時間。茶菓子とともに、美味しいお茶の味と香りをお楽しみください。日時:11月23日(水・祝)【第一回】11:00~14:00(一部:茶会11:00~、二部:ランチ12:30~)【第二回】12:3...
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろう!と 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。本日の『茶譜』は、●黄金叶(黄化品種)●...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『初級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b皆さんからも私からもご報告することが多くて大変(o~-')b「着いてこれるかな」(^_-)-☆進級組が加わってとっても賑やかになりました。楽しいね。♪d(⌒o⌒)b♪今月もお茶とたくさん遊びましたね。(o~-’)b💕皆様ニコニコ幸せいっぱい満面の笑顔をありがとうござい...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』10月は秋のスポット茶会「心が躍る秋の中国茶・台湾茶『菊花開く』」が終わってすぐに毎月の通常レッスンだったので朝カルさん達はお茶三昧、お茶まみれです。♪d(⌒o⌒)b♪今月は席替えをしてお出迎えしました。たま~に、講師席の座席の位置を変えて、教室に入って来られた皆様をどぎまぎしてお出迎えしたりします。(^_-)-★お茶と遊ぶウォーミングアップよ~し(o~-...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)今月の研究コースのテーマは【目的を持って淹れる】ターゲットを決めて誰の為に淹れるのか?どのようなシチュエーションで?どんなお茶を?どのように淹れてさしあげたいか。皆さんお茶を淹れている時どんなことを考えているのかな。今お茶を淹れてさしあげたい人が目の前にいるようです。好きな...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日は午前『初級コース』、午後『中級コース』のレッスンでした。皆様お疲れ様でした。『初級コース』さんは、中国茶を知って毎日が楽しくて楽しくてたまらない様子です。月1回のレッスンでは物足りないようですよ。O(≧▽≦)O♪茶館巡りや台湾茶や中国茶のセミナーやお茶のイベントなど時間の許す限り参...
「茶遊サロンの五感で楽しむ中国茶・台湾茶」朝日カルチャーセンターくずは教室のスポット茶会🌼心が躍る秋の中国茶・台湾茶『菊花開く』🌼ご参加の皆様とご一緒に楽しく無事終了致しました。ありがとうございました。(^人^)感謝♪サーモンピンクの菊の花『デコラマム バルティカサーモン』と赤い『野ばらの実』で皆様をお出迎えしました。心が躍る菊の花々は杭州『野生胎菊』、台湾菊花茶『杭白菊』、安徽省『徽州皇菊茶』と『金絲皇菊...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室研究コースの皆様お疲れ様でした。本日のテーマは【目的を持って淹れる】ターゲットを決めて誰の為に淹れるのか?どのようなシチュエーションで?どんなお茶を?どのように淹れてさしあげたいか。皆さんいろんな場面が目の前に浮かんで来たようですよ。目の前に淹れて差し上げたい方が座っていらっしゃい...
阿倍野ハルカス近鉄百貨店神農生活台湾茶セミナー開催📣開催日時2022年10月6日(木)〜8日(土)🚩内容①10:30~11:30『始めよう!気軽に楽しむ台湾茶セミナー』 2種類の台湾茶を飲み比べしながら、台湾茶の魅力にふれ、「知りたかった!」を堪能できます。🎵👍②12:30 ~13:30『台湾茶を極める!ステップアップセミナー」2種類の台湾茶を飲み比べしながら、美味しく淹れるコツや茶葉・茶器の選び方のワンポイントアドバイスもお伝えし...
2022法多山大茶会 オチャノコサイサイ五感で楽しむお茶の世界9月17日(土)・18日(日)イベントは無事に終了しました。ご参加頂きました皆様ありがとうございました。私が2日間で写真を撮ったのは葉底のみでした。O(≧▽≦)O♪皆様からたくさんのお写真を送って頂きましたのでやっとお茶会の様子をアップすることができます。(^人^)感謝♪茶遊サロンのお茶席は『白い世界の香りに酔う』【中国茶の白茶】と【台湾茶の白茶】を飲み比べ...
大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース) 毎月 第4土曜 13:30~15:00■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース) 毎月 第4土曜 16:00~17:30■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース) 毎月 第4土曜 10:30~12:00初級コース、中級コース、上級コースの皆様お疲れ様でした。初級コースの皆...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室『研究コース』の皆様、今月も楽しく無事に終了しました。(^-^*)/本日は◆雲南省の四大普洱茶生産茶区・西双版納茶区・普洱茶区・臨滄茶区・保山茶区から、同じ古樹野生茶樹で白茶と紅茶に仕上げたものから飲み比べました。白茶の世界は本当に魅力的ですね。雲南省の白茶は福建省の四大白茶と全く違う白い...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『初級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')bウェルカムティーは各クラスとも菊の花茶🌼で始まりました。お茶菓子は鎌倉のクルミッ子 とレスポワールの焼き菓子と菓楽さんのくずひむろです。くずひむろは八重芯です。『枚方水都くらわんか花火大会』の花火をイメージした新作くずひむろ。【八重芯】愛媛...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌺茶遊サロンの台湾茶教室🌺今月も楽しく無事に終了しました。(^-^*)/朝から皆さんとっても楽しそう。♪d(⌒o⌒)b♪だんだんと朝来るのが早くなりましたね。どれだけレッスンを楽しみにされているのかレッスン前のひとときにクラスメート同士でお話ししている内容を聞いていると嬉しいですね。講師冥利に尽きますね。(^人^)感謝♪私の頑張る気力は皆さんのその素晴ら...
【台湾キッチン】さんで『茶遊サロンの台湾茶セミナー』開催のお知らせ
【台湾キッチン】さんで★『茶遊サロンの台湾茶セミナー』開催のお知らせ★『ワクワク台湾茶の魅力発見!』日時:2022年10月02日(日)13時~15時 20名様迄会費:5,000円(5種類の台湾茶とお茶菓子付)【セミナー内容】台湾茶の初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。デザートは『台湾キッチン』様が季節に合わせて作って下さいます。会場:大阪市港区弁天3-17-6 台湾キッチン講師:前田久美子※申込み締切日:9月25...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』今月はスポット茶会に続いて2度目のレッスン無事に終了しました。本日は体験レッスンの方がお二人も来てくれましたよ。(o~-')bお一人は『台湾キッチン』のルビー先生です。6月に『茶遊サロンの台湾茶セミナー』の打ち合わせに行った時に本日の体験講座のお申込みを頂いていたんですね。昨日やっと台湾茶のセミナーのチラシも出来てblogにアップしたばかりだった...
2022 法多山大茶会 (はったさんだいちゃかい)オチャノコサイサイ2022年9月17日(土)・18日(日)10時~16時厄除観音 法多山尊永寺法多山大茶会 オチャノコサイサイとは~五感でお茶を楽しむ~初開催のイベント自然豊かな法多山の境内でお茶の魅力を存分に「味わう・見る・体験する・手に入れる」など五感で楽しめるお茶のイベントが開催されます。茶遊サロンは『オチャノオクイキ』 紫雲閣 6 でお茶席で参加させて頂...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室今月から梅田教室の場所が変わりました。と言っても、お部屋が変わっただけなので今までの所から徒歩1分もかかりませんけどね。今度からセミナー講座としも使える広さなので今後は教室の広さを活かした講座もしてみたいですね。年内のイベントも順調に予定通り開催出来そうで嬉しいです。10月はイベント...
「茶遊サロンの五感で楽しむ中国茶・台湾茶」朝日カルチャーセンターくずは教室のスポット茶会🌸『心が躍る夏の中国茶会 蓮花茶会と台湾茶・中国茶を楽しむ茶会』🌸ご参加の皆様とご一緒に楽しく無事終了致しました。ありがとうございました。(^人^)感謝♪私が蓮花茶に興味を持ったきっかけは『浮生六記』(ふせいろっき)でした。清国乾隆帝の時代、沈復の自叙伝『浮生六記』に蓮茶のワンシーンが出て来ます。著者は沈復 訳は1938年佐...
韓国カフェと茶遊サロンのコラボ茶会のご案内です。鶴橋韓国カフェで台湾茶・中国茶を楽しむ会特製韓定食・韓国の茶菓プレート付き 日時:7月28日(木)12:00~14:00(11:30開場/15:00退出)場所:茶母別館 大阪市東成区東小橋3-17-4 定員:30名 金額:5,000円(税込)お土産付き美味しいお茶の茶藝を鑑賞しながら、心もカラダも癒されていく時間。3種類の台湾茶、中国茶をご紹介いたします。7種類のおかずにご飯とスープが...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~歓迎光臨ようこそ近鉄文化サロン阿倍野🌺茶遊サロンの台湾茶教室🌺へ全く台湾茶が初めてで心配で何度も受付にご相談されていたようです。最初は皆さん初めてですから大丈夫ですよ(o~-')b上高地に行かれていたYさんが皆様へGOSENJAKUのスティックケーキをお土産に。本日は台湾五大銘茶の楽しみ方でした。本日初めましてのお茶好きさんも「全部美味しかったですもっともっと知りたくな...
茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野夕方からの気軽に60分カジュアル講座♪知れば知る程おもしろい中国茶の世界。気軽に楽しむ中国茶・台湾茶の入門編コース。初めての中国茶・台湾茶を気楽に本格的に楽しみましょう。中国茶が初めましての方も、中国茶をよくご存知の方も気軽に楽しんで頂ける60分です。今月も茶稽古の皆さん元気いっぱいで教室に入って来ましたよ。d(⌒o⌒)b職場を移動したTち...
今月の朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』のレッスンが無事終了しました。ウェルカムティーは桜茶『サクラサク』🌺です。教室は桜満開のお写真とともに桜色の嬉しい話題で満載でした。🌺\(^o^)/🌺茶遊サロンも3月、4月とセミナーやお茶会が続くのでご参加の皆様も楽しみが増えてニコニコ笑顔で私も嬉しいです普段は月に一度会うだけですが、これから月に3回、4回と会いそうな予感お楽しみに~~~(o...
茶遊サロン主催 TeaBridge 浦山尚弥先生 台湾茶セミナー 大阪開催「台湾冬茶の最前線セミナー]~基本の製茶の話から焙煎まで~当日は検温、アルコール消毒等のご協力もありがとうございました。ご参加の皆様のおかげ様で「午前の部」、「午後の部」ともに無事終了致しました。(^人^)♪今回は試飲は全くなしの講義のみのセミナーでしたがこれはこれで2時間たっぷりと講義に集中できて良かったかなと思いました。ご参加の方は初心者...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室お仕事激務の皆様へ皆様のお顏を思い浮かべながら準備しましたよ。今月も頑張ったご自分へのご褒美のお茶をどうぞ少しずつリアルな小さなイベントも動き出してきて嬉しいですね。今日もお茶といっぱい遊びましたね。(^_-)-☆来月も皆様お元気で会えますように。皆様が幸せいっぱい、笑顔いっぱいの素敵な...