メインカテゴリーを選択しなおす
#樹木葬
INポイントが発生します。あなたのブログに「#樹木葬」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
今年もお墓掃除が終わってスッキリ!とは言えない訳…無縁仏になるのが確定しているから?
今年は夫婦でお盆の前の墓掃除を終わらせました。2人でやると余裕があって、墓石まできれいに拭くことができました。しかし、その分周りの古いお墓のことが気になり、自分の墓の将来のことまで考えることに…我が家の墓は将来無縁仏になるのが確定しているから、ちゃんと墓じまいをして、自分や夫は樹木葬にしたらいいと思っています。
2025/07/15 12:56
樹木葬
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【樹木葬って何?】地域情報誌をきっかけに考えた供養の選択肢。今の内にしておくべき事も見えてきた。
こんにちは!わんこ蜜柑です!何気なく見ていた地域情報誌に『樹木葬』が載っていました。どうやら今人気の供養方法みたいなのですが、『樹木葬の特集記事』を読むまでは、自分には『まだ早い話』『遠い将来の話』という思いが強く『お墓』については深く考えた事が有りませんでした。しかし、何となく心の奥に引っかかる物があり少し考えて見る事にしました...。
2025/06/30 00:27
樹木葬で千の風になって自由で、強く、楽しく
先日の土日に母と叔父さんの墓参りに帰省しました。とても疲れた旅でした。参照 墓参りの旅に出発思えばお墓参りしたのは久しぶりのことです。樹木葬について、色々考えさせられました。樹木葬って思っていたのと違いました母は樹木葬で納骨されました。私は...
2025/06/10 21:41
そうじゃない
2025/04/25 16:55
ウトさん㉓ 3回忌
前回の話はコチラ ⇒ ☆ウトさん、2度目の命日。あの日から、まだ2年しか経ってないのかと思わず確かめちゃったよ。体感では7回忌ぐらいなんだけど😅この2年の間にホント色々な事があったな~…しみじみ先日、お墓参りに行ってきました。あ、既にトメも入ってます。凍結防止に水道止めているので献花台に水が入ってないの。持参した花、今頃ドライフラワーになってるかも。去年行った時は水が入っていたけれど今年の寒さ続きで開栓し...
2025/03/13 17:42
お墓の選択肢が広がる!樹木葬と海洋散骨の魅力
終活を始める中で、最も重要な選択肢の一つがお墓に関することです。樹木葬・海洋散骨と新しいお墓の形が注目されています。
2025/03/05 09:30
憧れの「海洋散骨」のはずが……どうかん川に流す???用水路に散骨、それまずいでしょ( ;∀;)
※当ブログはアフィリエイト広告を掲載しております こんにちは。 好奇心からの便りです。 少し前に、NHKのテレビ番組でお墓をテーマとした放送をしていました。 以前、私も親友と「自分だったらどうしたいか」という話をしたことがあります。 そしてお互い、海洋散骨がいいねなんて言っていました。 最近はお墓の形態も様々ですね。 家族構成や経済的なこと、住んでいる環境(場所)などを考慮してなのか、昔からの一般的な、墓土地を購入し墓石を立てて埋葬する、もしくはご先祖様から継承してきたお墓へ、というのが以前と比べると減少傾向にあるみたいです。 では近年お墓はどうなっているのか。 樹木葬や海洋散骨、都会では納骨…
2025/02/11 10:30
管理不要、樹木葬にしたけどメリットしかなかった
こんにちは、藤本モウフです。 父が亡くなったとき、墓をどうするか、という問題に直面しました。 うちは墓石を建てず、樹木葬を選びました。 結論から言うと、 樹木葬にして本当に良かった!! ほぼメリットしかありませんが、人によってはデメリットもあると思います。 是非参考にしてみてください。 今回は樹木葬についての紹介です。 樹木葬とは なぜ樹木葬にしたのか 樹木葬のメリット 費用が抑えられる 墓の管理をしてくれる 承継者がいらない 檀家にならなくてもよい 樹木葬のデメリット 空きがない 親族の同意が得られない アクセスが悪い場合がある 納骨堂もおすすめ まとめ 樹木葬とは 私たちが考える一般的な墓…
2025/02/06 06:00
【あさイチ】令和のお墓最新情報!~まずは知ろう!お墓のこと~
NHKの朝の情報番組「あさイチ」にて令和のお墓事情、最新情報が特集されました。多様化するお墓のかたち。従来のお墓だけではなく、樹木葬、納骨堂、海洋散骨などいろいろな形のお墓、人気のお墓が紹介されました。費用やメリットなどまとめます。
2025/02/04 00:20
【お葬式・供養・お墓】やりたくない〜負担を軽くするための現代の終活~
お葬式 葬儀 供養 お墓 面倒 めんどくさい やりたくない おっくう 億劫 やだ
2025/01/20 09:14
プロに任せて安心!「わたしたちの墓じまい」がおすすめな理由とは?
墓じまい 費用 供養方法 全国 安心 安い めんどう 面倒 めんどくさい 知らないと損 ぼったくり 寺 やめとけ
2024/12/11 09:20
「アンカレッジの樹木葬」で叶える、自分らしい供養の形
近年、自然に還る供養方法として「樹木葬」が注目されています。 その中でも、多くの方々に支持されているのが 「アンカレッジの樹木葬」 です。 墓石を必要とせず、木や花を墓標とするこの供養方法は、環境に優しく、家族への負担を
2024/12/11 09:19
令和6年9月22日(日)
製作とお墓参りの一日 こんにちは、豆柴工房です🐍 本日は金蛇水神社様へ納品する、 狛白蛇(こま
2024/09/22 17:09
お盆になると考えるのは・・・
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離…
2024/08/15 00:43
今を大事に生きるために、お墓の選択
断捨離®トレーナー講習生地主江利子です(じぬしえりこ) コロナ前に、お墓について両親の希望を聞いていました。 しかし、コロナ禍でお寺の見学などができず、そのま…
2024/08/05 19:00
オートマチックな水やり
今日はまずまず良い天気。気温は高く生ぬるい風が・・・ こんにちは 先日法事があった関係で、今朝こんなヤッホーホーニュースが気になりました。 「自然葬でトラブル」 なん?? 記事を読むと、三重県
2024/07/20 11:33
古い留袖からワンピース
暦を見るともう7月。blogをアップしたのも1ヶ月前になる。6月は本当に慌ただしかった。梅の季節で毎年梅酒と梅干を漬けている。長女が梅酒が好きで、甘さを控...
2024/07/09 12:38
火葬場の新ルール:ゼロ葬とは?
皆さん、こんばんは!! ヤングば~ばです。 ikinomusume.hatenablog.com 一昨日、隣人が亡くなった記事をアップしましたら、色々な方から コメントを頂きました。 私は、札幌市南区に菩提寺があり、今は千葉に来てしまった ので、毎年『護寺会費』なるものを支払っています。 お寺には檀家で建てた納骨堂が建っていていて、その一角を 父が買い求め、父、母、小さい時に亡くなった兄弟のお骨が 納めてあります。 主人は樹木葬がいいなんて、言っていますが、死んだ後の事は 残ったものに任せてほしいと、言っています。 今は、「お墓はいらない」という人が 増えているらしいです。 最近はお墓に入らず…
2024/05/19 12:52
相続問題8(樹木葬の抽選にもれたんじゃね)
これまでの相続問題シリーズの続きです。 5月のGW明けにみずほ銀行へ確認で電話したら、みずほ信託銀行は遺産整理業務を母姉に断わったということで、その後、結果的には秋の9月以降まで音沙汰なしになるのです。 その間なんだったかというと。それはたぶん私が文句(?)付けてきた故人父が北関東の遠くの地のお寺墓地に400万円くらいかけて建立した渋沢栄一の墓かと思わんばかりの立派な墓についてだろうと。 みずほ銀行の担当者が言っていたのです。なんでも樹木葬(墓)の申し込みをしていて、それの抽選結果が分かるのが8月なので、それまで墓の問題は棚上げなんだとか。 えー、樹木葬って抽選なんだあ。てか、そもそも私に任さ…
2024/04/03 19:15
人間の墓地見学と、チッチの樹木葬。
もうじきお彼岸ですね先日、公営の霊苑を見学に行きました。我が家は(夫も私も二男に二女)お墓がないのでどちらか亡くなってから、急いで決めるのはたいへんだよね、生前に決めておこうかと話しています。(地鎮祭の時の写真ですがイメージで)私の実家は神道、ブラウンおじさんの実家は曹洞宗の檀家でしたが、お互いお寺さんとのつきあい方はよくわかりません。ふたり意見が一致していることは、(骨壷に入らず)自然に土に還りたい…※お骨を自然素材の袋に入れ土中に埋葬する形式(写真は内容と関係ありません)見学に行ったそこは、小高い丘からの眺めが気持ちいい場所で、木のベンチがいくつか設置してありました。そこに座って景色を眺めていたら、こんなところに眠るのもいいね公営なら心配ないかもその反面(どちらが先に眠るかわかりませんが)年をとったら...人間の墓地見学と、チッチの樹木葬。
2024/03/16 09:07
自然葬とは?【散骨から樹木葬まで 海や森に還る新しい葬儀の形】
自然葬についての基本情報から、種類、メリットとデメリット、費用に至るまでを詳しく解説。環境に優しく、経済的な負担も少ない自然葬の選択肢を提供し、遺族に精神的な慰めをもたらします。
2024/03/05 14:10
自分らしいままで
私は結婚式を挙げていません 新婚旅行にも行っていません なぜかというと やりたくなかったから 高校生の頃、 従兄弟の結婚式に出席して 当時流行っていた派手な演出を見て 「絶対にやりたくない」 と心に誓いました そもそもドレスや白無垢姿の自分が どうしても想像できませんでした 披露宴を行わなかった代わりに お互いの親戚を一軒一軒 挨拶回りしてあるく という面倒なこともありましたがそのおかげでそれぞれの親族のことを よく知ることができました そして今思うのは 人生が終わるときのこと もう家族には お墓には入らない と伝えています お墓がある場所は 私が一度も住んだことのない場所 友だちもいません …
2024/02/22 08:15
ウトさん⑰ 納骨
前回の話はコチラ ⇒ ☆はなの口周りが、まだハゲ散らかっていた頃のこと。ようやく納骨できることになりました。お墓が決まったのが7月下旬。決まるまでも色々ありましたがプレートができあがるまでに1ヶ月かかるのでその間、また「やっぱりやめる!」って言い出さないか、ヒヤヒヤしながら出来上がりを待ちました。…案の定でしたが 聞こえないフリで乗り切った(-_-)「プレートが出来上がるまで何もできない」って、言ってる傍か...
2023/12/30 14:33
弟の納骨終わりました そしてバカ母今後
やっと弟の納骨が終わった。 6月に亡くなったので、7月には納骨すべきなのだが、お墓がなかった。 その上、母が毎月のように転んで骨折したり、頭を打ったりしたので、そっちに手がかかってなかなか納骨ができなかった。 葬儀屋さんの助けも借りて、やっと、ここならと思える樹木葬の墓地を見つけた。 納骨には母も行くと言っていたが、一人ではベッドから立ち上がることもできなかったので、私ひとりで納骨に行くことになっ...
2023/12/08 10:15
ウトさん⑬ お墓問題Ⅲ
前回の話はコチラ ⇒ ☆前話のシメに「注意点」と書きましたが知れば知るほど謎多き「墓苑」まず、最初に見学をした霊園では30年 か 60年 の有期契約。契約終了後は合葬へ移動。 ↑これ、結構大事だと思うんです。次に見学した民間は契約後は永年使用。 ↑この意味に気付きました?どちらも、管理費コミ契約で他にかかる費用はありません。どちらの樹木葬も、ほぼ定員目前。霊園は、30年後、60年後に空きが出ます。そこでまた、...
2023/10/07 20:22
ウトさん⑫ お墓問題Ⅱ
前回の話はコチラ ⇒ ☆1ヶ所の見学では納得できないトメ。墓石を立てずに納骨できるのはやっぱり樹木葬ぐらいしかないので市内で探すと、いくつかHIT。その中でも、市営墓地の一角にあって民間運営の樹木葬を見つけました。管理は宗教法人ではありますが宗派は問わず、永久埋葬。管理委託は墓石屋。HPで見ると、樹木葬と言う名がぴったりと思うような庭園風。これでどうだ!っと言わんばかりに早々にトメを連行しました。山の中に...
2023/09/29 16:54
お墓は要るか
お彼岸だからか、マスコミがお墓を話題にしていました。読売新聞はなんと社説で取り上げています。 最近は「墓じまい」や「無縁墓」がよく論じられます。人々の生活や意識の変化が反映しているのでしょう。 ですが、そもそも土地の必要なお墓は、存続できないもの
2023/09/24 17:43
令和5年9月22日(金)
製作と一周忌の一日 こんにちは、豆柴工房です🐍 本日は金蛇水神社様へ納品する、 白蛇キーリング
2023/09/22 20:32
ウトさん⑪ お墓問題
前回の話はコチラ ⇒ ☆前話でも触れましたがお墓参りの習慣がないパパ一家。それでも、自分たちが入るお墓はきちんと用意をしていました。…亡くなる半年前までは。昨年夏、ウトさんからの「家族集合!」で、急遽一家勢ぞろい。今後のこと、遺産のことまるで死期を悟ったかのように語っていたそうです。その中で、最も気になっていたのがお墓。はな家には子供がいないのでお墓を継がせられた場合は早々に墓じまいをすることそこに...
2023/09/15 11:27
墓決まった
実家の墓は、以前住んでいた家から車で一時間近くかかる山奥にあった。お寺さんが管理している、古式ゆかしい墓地だ。 しかし、今では距離的にも遠く、一日5本あったバスもコロナの影響で、一時的にかどうか知らぬが、すべて運休になっているという。 タクシーもろくにないような、田舎の町だ。そして何より、墓を守るものがいなくなった。弟に守ってもらおうと思ったが、肝心の弟は早死にしてしまった。 その墓を建てたの...
2023/08/20 13:14
お墓参りに行ってきました。
ご覧いただきありがとうございます。 お墓参りに行ってきました。 見晴らしのよい小高い丘の上にあります。 そこまでの登り坂で、今の体力がわかります。 年々、この坂がきつくなり息切れがします。 もう少し歳をとったら、この坂を登って来られるどうか心配になりました。 自分たちのお墓をどうするのか・・。 樹木葬とかで、桜が咲く樹の下とかがいいな。 いま流行の樹木葬。 永代供養で簡単でいいのかもと考えてはいますが、 樹木葬のあるところは、どうやら山奥が多く、交通の便が悪いとか。 となると、子供たちにお墓参りに来てくれるのかな、 アクセスの便がよくないと、来てもらえないだろうな・・。 果たして、自分たちのと…
2023/08/15 16:00
場所代無料?!使いたい放題(笑)
昨日からファビボーイがお世話になってる動物病院も17日までお盆休み体調管理しっかりしないとね コロンってしておもちゃカミカミ ところでどこでカミカミしてるの…
2023/08/15 09:04
【ミニマリスト】夫の墓には入りません!を読んで、お墓のこと調べてみました
こんにちは~♪ご訪問ありがとうございます☻ 最近、垣谷 美雨さんの本を読んだりしています。「夫の墓には入りません」もかなりの衝撃タイトルですよね~。図書館で借りてきたのですが、リビングのテーブルにこの本を置いていたらパパがちょっと固まっ
2023/06/13 13:57
令和5年6月12日(月)
製作と参拝と健康の一日 こんにちは、豆柴工房です🐍 本日は金蛇水神社様へ納品する、 狛白蛇(こ
2023/06/12 16:32
墓仕舞も考えていたけれど。。。
小雨降るノアマル地方 雨足が強くならないうちにと、 弟と二人で墓参りをしてきました。 ↑ 祖父母の眠る墓の隣りに咲く紫陽花お彼岸でも、お盆でもないけれど。。。今年も紫陽花の頃にです。実は母方の墓が都立霊園にあります。実家の墓も別の都立霊園なのですが、この母方のお墓。。。墓守をする従妹の住まいが群馬県(三姉妹の末、婿養子さんが継いでくれました)なので霊園に年間管理料を払い(...
2023/05/29 15:42
右ウインカーが球切れ
5月27日(土)は、先月に購入したタイヤの1ヶ月点検のためにタイヤ市場へ行ってきました。特に問題もなく空気圧の調整をして頂き、帰り道は、スーパーマーケットに寄ったり、久しぶりに洗車をしてきました。自宅に着く直前に、右折のためにウインカーを出すと、カチカチ音と点滅スピードが急に速くなっていました。自宅の庭で確認すると、左ウインカーは正常なのに、右ウインカーは高速点滅で、後部の指示器が球切れです。右ウ...
2023/05/27 22:45
子無し夫婦の親のお墓事情 ⑥情報弱者の親と一人っ子の私
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼イラストブログ【カレーライスに干しぶどう】へようこそ♪《たいこの閑話》 「ハシビロコウ」可愛い! ふたばちゃんに会いに行きたい!✼••┈┈┈┈┈
2023/05/20 07:54
子無し夫婦の親のお墓事情 ⑤どうしたいか?は聞いておきたい
何が何でも「親の生前にお墓を決めておかなきゃ!」と思っている訳ではないけれど、親がどんなお墓や供養について「どうしたいと思っているか_」は出来れば聞いておきたい。【子無し夫婦の親のお墓事情】連載第五話です。
2023/05/18 22:16
Amazonで園芸用ハサミを購入
5月13日(土)は、以前にお墓を見学をした霊園に行って、樹木葬の個別墓でお墓の契約をしてきました。これでようやく納骨ができます。自分のお墓も契約しようかと考えましたが、今回は両親2人分にしました。自分のお墓は定年を迎えてから考えるとしよう。翌日の14日(日)は、生前に父が契約していた生命保険会社の方に来てもらい、保険金請求の手続きをしてもらいました。行政書士さんや司法書士さんにも手続きをお願いして...
2023/05/16 22:16
#今年のお墓参り
香川から金毘羅大権現様をお迎えしたと書いてある。 子孫が1人なので、この先の事を考えて、こちらの樹木葬を選んだ。 普通のお墓は骨壺まま埋葬するが、樹木葬は…
2023/05/01 08:08
樹木葬 3
樹木葬を行う場所ですが、山林を利用した場所に墓地を設けているところと、墓地霊園の中に庭園のように整備された環境のもと きっちり区画されているところがあります。樹木葬とはいえ、区画ごとに石碑や銘板などを飾って「個」を意識したものも増えてきています。なので結果的にかなりお墓に近づいてきているといってもいいかもしれません。 山林のほうはアクセスが良くない場合もありますので、お参りに行く頻度や対象者のことも考えて決める必要があります。 公園型のほうは、都市部などでは立地がよかったりすると樹木葬だからといって思ったより安くなかったという事もあり得ますのでご注意ください。
2023/04/18 09:20
樹木葬 2 (3つの様式)
樹木葬は3つの様式にわけることが可能です。①単独墓スタイル 遺骨を埋める一つの区画に1本のシンボルツリーがあるもの。「シンボルツリー」が 墓石の代わりの樹木ですね。②集合墓スタイル 1本のシンボルツリーの下に、数体、数十体の遺骨を埋めます。区画が区切られており個々のお墓というイメージは保たれます。③合葬墓スタイル 1本のシンボルツリーの下に多くの遺骨が埋められます。骨袋にいれるところもありますが、他の遺骨と一緒になると考えておいた方がよいでしょう。
樹木葬 1
樹木葬も最近人気がでてきているといわれています。残念ながらまだ私の周りにはいないのですが、実際に件数自体、また対応できる施設も増えてきているようです。 墓石を立てる代わりに樹木や草花を墓標とすることから、生前お花が好きだった、自然が好きだったという方から支持を集めています。 散骨も樹木葬と同じく自然葬と呼ばれることがありますが、大きな違いがあります。樹木葬の場合は墓地として認められた土地に遺骨を埋めるので、ほぼお墓と変わらないといえます。
2023/04/18 09:19
【保存版】50代から始める終活と家族葬
50代から始める終活とは?家族葬のメリット・費用・選び方など、大切なポイントを解説。人生最後の準備を、今から始めましょう。
2023/04/05 00:31
雷声寺☆久々墓参り
この坂道を登りながら、毎度、ため息の様に「満福寺にしておけば良かったかなぁ~」と 呟く。 何度も書くが母が生きて居る頃、お墓が無い!と探し始めていた。 母に…
2023/03/25 07:22
3月11日 春の墓苑へドライブ
昨夜の夕食。金目鯛の干物、鶏むね肉など。生協のこの小ぶりの干物、リピートのリスト入りです。鶏むね肉とキュウリと新玉ねぎは、甜面醤とごま油で。テーブルの上のスマホに、なんだか不思議な風景が。(°_°)青空を背景に、満開の椿が映っています。でも、椿って次々と落ちてしまうんですよね。( ノД`)さて今日は用事を済ませてから、墓苑までドライブを。庭の紅白の椿、ミニ水仙、雪柳を、お参りの花束にして。今年来るのはこれが...
2023/03/11 20:15
水戸の梅まつり
1泊2日、祭り・神社・美術館巡り
2023/01/23 19:25
1月15日 どの樹木がいいかしら…
昨夜の夕食。チキンカレーとキャベツサラダ。いつもはポークカレーですが、今回は手羽チキンカレーに。キャベツの塩もみには、イワシ缶、柚子、マヨを。昨年9月に植えた樹木葬の「木萩」の苗が、うまく根づかず、植え替えることに。植えるのは、今の季節がいいそうです。低木リストの中から選ぶのですが、どれにしようか悩み中…。ここはいずれ森に戻りますが、房総本来の自然の調和を考え、樹木の種類も外来種ではなく、日本古来...
2023/01/15 20:52
終活の手始めに樹木葬の申し込みをする
終活の手始めに樹木葬の申し込みをする▶︎▶︎ #ライフスタイル ランキングに参加しています。「心地よい暮らし」のバナーをタップして応援して頂けると、とっても…
2022/12/30 17:58
納骨を知らせる
数年前に亡くなった父のときは「お悔やみ相談窓口」ありませんでしたね 「問合せ多いでしょうね。だって厚労省の人口動態見ると日本人20万人ぐらい減ってるから」「あ…
2022/12/11 16:56
次のページへ
ブログ村 51件~100件