メインカテゴリーを選択しなおす
月刊 芝生の雑学4月号 「良い芝刈り機」と「悪い芝刈り機」の見分け方 刃研ぎの基礎知識など
メインゲストに「刃研ぎ研磨機」の専門メーカー、イギリスBERNHARD社の高橋未来さんをお迎えして、ホームセンターなどで芝刈り機を購入する際の「イイ芝刈り機」と「悪い芝刈り機」の見分け方や、刃の構造と研ぎ方などについて講義していただき、芝生有識者の皆さんとディスカッションしました。 youtu.be 4月号 出演者の紹介はこちら youtu.be 月刊 芝生の雑学4月号の内容 1:38 必要な芝生道具はハサミを起点に考える キンボシ(Kinboshi) ゴールデンスター 鋏 回転式 芝生鋏 2104 コンテンポラリー キンボシ(Kinboshi) Amazon tokyo40mile.hate…
空き地を雑草に占領されない方法とは 日本の気候では、春から夏にかけて人が足を踏み入れない「空き地」は、ほんの数週間で地表を雑草が埋め尽くします。 そして、ほんの何十年か放置すれば、日本の多くの土地では気候に応じた極相林、陰樹の森ができあがります。これは自然の摂理なので人間が止めない限り必ずこの方向に向かうのです。 たとえば、アスファルトやコンクリートの上でさえ、植物たちは、陰樹の森をつくるために土壌改良に着手し始めます。 コケや、雑草は、森をつくるための先発隊。硬い土(アスファルトやコンクリートでさえ)を、最終的に巨大な樹木が根を張って成長できる土地にするためにやってきます。人が管理をやめたら…
高麗芝をはじめとする暖地型芝の生理代謝サイクルは、「秋」に始まり真夏のピークアウトで終わります。今、目の前にあるのは2025 年シーズンのために生理代謝を切り替えた芝生です。 芝の茎葉の伸びが遅くなり、やがて成長が止まるのは、成長優先から備蓄優先に代謝を切り替えたため。 芝の葉が緑で居られるうちに、太陽の光を浴びさせて来春のためのエネルギー源をつくらせ、蓄えさせることが大切です。 秋は、来春の芝生の仕込みの始まり 芝の葉の「長さ」自体はただの手段です。 成長が止まりつつある緑の葉の「限られた期間」で「必要充分な光合成」を実現してあげることが大切。 だから日照が充分なお庭では、こんなコト気にする…
芝刈りで苦労する夏場に、ロボット芝刈り機を公共施設などで時々見かけ 「いいな~」「高いだろな~」と思っていたのですが、 家庭用で10万円台で購入可能と知り、奮発して買ってしまいました。 これ↓ Automower™ Aspire™ R4 (オートモア アスパイア アールフォー) 半年使った感想:久々のいい買い物! まずは 〇良かった点 ・休日の芝刈りからの解放 ほんとこれにつきる 毎年4月以降 月に2~3回(1回で半日は潰れる)がほぼゼロ (塀などの「キワ」やロボットが入れない場所はどうしても手動) ⇒好きな釣りや登山の時間の確保 ・ゴミ出しが不要 毎日、切れる芝が数ミリのため、そのまま土へ。…
GARDENAロボット芝刈り機のヒミツ!ついに国内で正規販売開始
2024年9月19日、ついにハスクバーナ・ゼノア社から正規販売開始のプレス発表がありました。これまで個人輸入でしか手に入らなかったガルデナブランドのロボット芝刈り機を、誰でも正規ルートで入手できるようになりました。 ロボット芝刈り機マニアでなければワカラナイ、GARDENAロボット芝刈り機の魅力 他のロボット芝刈り機との違いを解説します。 GARDENA(ガルデナ)ロボット芝刈り機 【Bluetooth® 接続】【スマホアプリ操作】【作業範囲 250㎡】【静音】SILENO minimo 250㎡ 15201-57 GARDENA(ガルデナ) Amazon ドイツ発祥の園芸道具ブランドGARD…
ロボット芝刈り機は次世代へ ネットワーク型の覇権争いにシフト
現在の日本の家庭向けロボット芝刈り機市場はいったい何? 昨年あたりから相次いで日本市場に、あらたなメーカーのロボット芝刈り機が参入してきています。オートモアに喩えると、単体で機械として動いていた2011年(海外)~2019年頃までの仕様と同じようなロボット芝刈り機が、案の定5万円~10万円未満でも手に入るようになってきました。初期タイプの単体ロボットは、いまや回収期に入っているんでしょうね。単体ロボットの終焉を感じます。 僕は、2020年2月に旧型(単体型)プラットフォームのオートモア105を購入したものの、潮目の変化を察して、一度も使わずに同年5月にヤフオクで手放しました。 ネットワーク接続…
昨夜の夕食。いただいた南蛮漬け、卵とトマトの炒めもの。夏は食欲もあまりないので、料理もサボりがち。( ノД`)トマトと卵炒めは鶏ガラの素を入れ、さっと炒めました。梅雨明けで、涼しかった日々も終わり、いよいよ夏本番に。今日はこっちの芝刈り。雑草を抜いたところが茶色に…。ここは父がレンガを敷いた所ですが、芝が上に乗ってしまい、今はレンガも隠れてしまいました。芝の生命力の強いこと!最近は、ロボット掃除機ならぬ...
7月7日(日)20:00~トークショー ロボット芝刈り機を語り尽くすライブ
これからの家庭園芸芝生は、ロボット芝刈り機の時代 このライブ配信に参加して、思いっきり詳しくなっちゃいませんか? ここでしか聞けない話題満載。みなさんからのご質問にも、その場でお答えします(^^) 7月7日(日)20:00から YouTubeライブにて配信します。 出演: ロボット芝刈り機に詳しいプロ・アマが熱く語ります! saito agri service inc. 齋藤 隆裕 氏 芝草管理技術者・ヤンマー整備士1級・大型販売士・大型整備士 日本芝草学会正会員 2019年、日本初のオートモア専門店 AUTOMOWER shop Husqvarna YAMAGATAを立ち上げ、以来、日本のロ…
中島みゆきの「糸」という楽曲の歌詞の末尾に 「逢うべき糸に 出逢えることを 人は幸せと呼びます」 というのがあります。 中島みゆき、名曲「糸」「ファイト!」「時代」など圧巻の歌声を披露! 劇場版ライヴ・ヒストリー 2007-2016 歌旅~縁会~一会 - YouTube たった独りで始めた芝生YouTube。 最初はただの素人の芝生を映しただけのものでした。 芝生のミミズ糞塚対策に椿油粕 強力です! 芝活2019 - YouTube この活動、6年目の歳月を経て、今や日本全国の芝生に熱い人たちの心と共にある。 僕自身がこんなに早くこの立場になるなんて、2019年は想像も及ばなかった。 2019…
梅雨こそ!芝刈り。だけど・・・ 今年も梅雨入り前にオートモアを設置しました。 梅雨に入ると天候☔️に邪魔されてナカナカ芝刈りのタイミングがうまく合わない。でもこの季節、真夏に向けた最後の充実成長期。しっかり密度を濃くしておきたいものです😊 芝刈りで芝生が濃くなる仕組みについては、このショート動画1分で理解できます 1分でわかる!芝生を濃くする方法😁 - YouTube ロボット芝刈り機はコレを丸ごと全自動解決してくれます。 ワイヤーは毎年つけ外し 敷設のメリットとは? ワイヤーは土に埋める「埋設」のほうが、ワイヤーが長持ちする! ということについては過去に公開したプロ対談動画シリーズで明らかに…
生成AI時代の情報変化と芝生管理 グリーンアドバイザー芝生講義
芝生教室(2024年1月27日 横須賀工業高校)での講演内容を、一般公開します。芝生の管理に興味がある方、ChatGPTはじめ生成AIに詳しくなりたい方は、ご覧ください。 なかなか面白いコトが起こっています。芝生の管理もいよいよ新時代へ・・・ youtu.be 3月3日(日)21:00からYouTubeプレミア公開 プレミア公開でお待ちしています。 次の動画でお会いしましょう。では、また!
意外と知らない?リール式芝刈り機の本当の歴史「ハサミの原理ではない!」という真実
芝刈り機の歴史に最も詳しい専門家、リール式芝刈り機の研磨機メーカー BERNHARD AND COMPANY LTD 高橋未来さんにご講演をいただきました。芝刈り機に詳しくなりたい人は、この動画、必見です! 2024年1月27日(土)に神奈川県立横須賀工業高等学校 グリーンボランティア部の生徒向けに開催した「芝生勉強会」の第一講義です。この日の講義はマダマダ続きます。 youtu.be YouTubeメンバーシップの皆さんには、開催後、未編集版を速報としてお伝えしました。 ★★★ このチャンネルのメンバーシップご加入はこちら ★★★ https://www.youtube.com/channe…
2024年に役立つ家庭園芸芝生の雑学 YouTubeライブ配信
今晩(12月30日)21:30からのライブ配信では「2024年に役立つ家庭園芸芝生の雑学」と題して、芝生手入れの様々な作業の実施時期や方法を考えるためのヒントになる「雑学」のお話をします。 そもそも「芝生の手入れ」って何なんでしょうか?基礎から知りたい人はお集りください。 www.youtube.com 12月30日 21:30からライブ配信
今日は大寒です。二十四節気の冬の最終節で、最も寒さが厳しくなる日を指します。 高麗芝をはじめとする暖地型芝は、この極寒の季節をやり過ごし、命のバトンを春につなげるために「休眠」をします。 緑のまま冬を越しそうな芝生 しかし、今シーズンの冬のように異常な温暖続きの年には、高麗芝の芝生がまだ緑を維持しているご家庭は多いのではないかと思います。(関東南部以西) 葉が緑を残したまま大寒を迎えた高麗芝 緑のまま冬を越したら、春を迎える手入れはどーしたらイイの? 安心してください。今ある緑は、芝が休眠に向かうために生成した植物ホルモンの影響で「色持ち」しているだけです。真夏のように活発な生理代謝をしている…
【無料配信】本日20:30より特別講演ライブ『校庭・園庭の芝生管理』 石井力 先生
本日、20:30から、芝生管理に関する特別講演ライブ配信を行います。 講師: 横須賀工業高等学校 グリーンボランティア部顧問 日本芝草学会 校庭芝生部会 委員 石井力 先生 神奈川県下No.1の校庭芝生化に成功した、横須賀工業高校の芝生管理の秘訣と、人のかかわり方など、自らのご経験・実践に基づき詳細に解説していただく予定です。 アマチュア芝生愛好家、校庭・公園緑化に携わる方々にオススメのご講演です。 ぜひ、ご参加ください。
2023ジャパンターフショー 11月21日(火)22日(水)幕張メッセーで開催
前売りたった500円で、芝生関連の最新事情学び放題の2日間 日本芝草学会トップページに、2023ジャパンターフショーの告知を掲示しました。芝生に興味がある方の情報収集にピッタリのイベントです。 jsts.smoosy.atlas.jp 芝生に携わる企業・団体の展示コーナーはもちろん、なんと!2日間ずーっと、プライベートセミナーが開催されていて、学び放題です。 ロボット芝刈り機や、殺菌剤や殺虫剤のことも、カリキュラムにありますねー。 ジャパンターフショーのセミナープログラム リアル開催は4年ぶり 芝生学び放題のイベント 興味がある方は、全国ゴルフ場関連事業者協会のホームページから、パンフレット(…
完全解説!アルムグリーンで芝の根が増える理由(作用機序のはなし)
アルムグリーンは登録農薬なので効能は疑う余地なし でも、「なんで?定期散布すると根が増えるのか?」 このショート動画の「わかった!!」って叫び😭 ガチわかった‼️😆アルムグリーンは芝を勘違いさせて根を増やす⛳️芝生観察10月8日 - YouTube いったい何がわかったのか、このブログですべて解説します。 アルムグリーンの作用機序(何がどう作用して芝が強くなるのか?)が知りたくて、広島健福山市松永を訪問し、植物の仕組みや生薬・酵母を扱う専門家、アルム農材丸山さんにお話を聞いてきました。 ザ!鉄腕!DASH!!で紹介された 《有機JAS適合》 漢方植物成長調整剤 『アルムグリーン』 1L漢方農業…
知り合いと飲んでいたとき、ハスクバーナ芝刈り機が7年目を迎えた関係で、次回はホンダの草刈り機にするかもとか言っていました。今までのは「芝刈り機」でホンダには「草刈り機」があるそうです。「ホンダのホームページに乗っているよ」と言われましたが、「Honda ロボット草刈機/芝刈機」でいいのでしょうか?確かに草刈機バージョンも有るようですが・・・お値段¥643,500ー【税込み】以前「広告にもロボット草刈機が掲載される...
我が家では芝生のピーク撮影を終え、今では芝生の刈込高を既に秋モードに切り替えています。 2023年のピーク芝生 他の人の芝生と比べたら、決して美しいワケではないけど、我が家としては上出来。 すべてをコントロール下に置いて、想定どおりのバランスで仕上がりました。 セントオーガスチングラスと高麗芝の芝生 コントロールのグリップ感が、まるで違う。連続して掴み続けるのが当たり前になってきました。 セントオーガスチングラスと高麗芝 日陰には日陰に強い芝を配置。気づけば、我が家の芝生は5種類の芝と、それぞれの日照条件にあった刈込高(陽当たりが悪いところは芝丈は長め)で構成されています。 下がセントオーガス…
古い雑誌を片付けていた時に見つけたWSP区(私が住んでいるブリュッセル市内Woluwe-St.Pierre区です)の公報誌を見ていて、興味深い記事や注意事項が記載されていたので、ご参考まで紹介したいと思います。 ただ
【続報】オートモア日本語版操作アプリはココが凄い! automower connect
昨日リリースされたハスクバーナ オートモア用の操作アプリ、automower connect の日本語版の続報です。 詳細設定がマニュアル無しでも理解・設定できる! オートモアは、様々なお庭・使用条件に対応するために、実に多彩な設定が可能です。 しかし、あまりにも設定パラメータが多すぎて「標準設定」のまま使っている人も多いのではないでしょうか? 日本語版アプリでは、単なる日本語化(通訳)に止まらず、日本のユーザー向けに直感的に設定を選択できるように、わかりやすい解説が加わっています。 これならスマホ画面操作だけでも、とりあえず意味がわかり設定できますね。 しかし、深い理解のためには、余裕がある…
ハスクバーナのロボット芝刈り機、オートモアユーザーのみなさんに朗報です。 iOS版のautomower connect アプリは、これまで英語表示でしたが、この度、日本語対応になりました。 すでにアップデートが入手できる状態なので、ご利用の方は、ぜひ、やってみてください。 アップデートすると、アイコンがこのように、カッコイイブルー調に変わります。 Androidについても近日中にリリースされる見込みだそうです。ユーザーの方はお楽しみに。 こっちが従来の日本語非対応版のアイコンです。 このニュースは最新・最速です。 オートモアユーザーの人に教えてあげてくださいね。
日本芝草学会ホームページを更新しました 動画2件を一般公開中
日本芝草学会のトップページを更新しました。現在のトップ画像のお知らせ事項をご説明します。 jsts.smoosy.atlas.jp 楽天イーグルス 奇跡の一本松球場の芝生見学動画を公開しました 学会の芝生地見学会で、どんなことをやっているのか、雰囲気をお楽しみください。 www.youtube.com 白藤幼稚園の園庭芝生の説明動画アーカイブ公開(2021年秋季大会より) 芝生のある園庭の素晴らしさを、現地ライブ解説のアーカイブでご覧ください。 芝草学会の大会の雰囲気も、お楽しみください。 www.youtube.com 日本芝草大会2023年度春季大会 参加受付中(早割料金適用中) 2023…
芝生づくりを長く続けるために必要なこと ~日曜日にぴったりの動画~
「お庭の芝生は何のために植えているんですか?」って聞かれて、すぐ答えられることは大切だと思います。その目的を達成するために必要な手段、管理レベルが明確になるからです。 学会の大会や見学会では、芝生づくりに携わる方々の様々な事例や考え方に触れることができます。 そんな中から、富山県の白藤幼稚園の園庭芝生の事例をご紹介します。 この幼稚園では、2009年に保護者さんご協力の下、ティフトンポット苗を植えたそうです。園長さんも副園長さんも芝草のプロではなく、私たち家庭の芝生愛好家と同じように、試行錯誤しながら芝生管理を学び実践しながら、四季を通じて緑の芝生を維持されています。 日本芝草学会の大会の中身…
来る4月15日(土)、日本芝草学会 校庭芝生部会主催の学校校庭芝生 見学会があります。 長年に渡り芝草学を中心に大学の教壇に立たれている研究者 藤崎健一郎先生(校庭芝生部会長)のご引率で、緑の都市賞で表彰されたイクシバ!プロジェクト代表 尾木和子さんはじめ、芝生生育に携わる様々な分野の識者の皆さんと共に、東京都杉並区内の校庭芝生地をめぐります。 一般の参加者を募集しています! 家庭の芝生愛好家の方、これから芝生を育ててみたい方、学校の校庭芝生に興味がある方、独学で頑張っている方、そして園芸家のみなさん、 この機会に一緒に見学会に参加しませんか? 一般参加費: 3000円/人(※参加費は、主に見…
この春、庭に芝を張るご家庭ではゴールデンウィークを過ぎた頃から芝刈りが必要になります。芝刈り機はたくさんの種類があって、目的や芝生の管理方針によって「向き」「不向き」があります。 芝刈り機選びに失敗しないために、基礎的なことを理解しておきましょう。 手動リール式芝刈り機 世界で最初に発明された芝刈り方式でありながら、現在においても、最も芝の葉先を美しく仕上げることができる方式です。芝生の美しいさにこだわって頻度多く芝刈りする人に最も相応しい芝刈り機です。 オススメする中で最低限クリアして欲しいコスパモデルはコレ↓ 【日本製】ゴールデンスター 手動式芝刈機ハッピーバーディーモアー GSB-200…
【新製品】ハスクバーナオートモア最新型2機種間もなくリリース! 家庭向けモデルも
家庭向けとして2018年に日本上陸したオートモア105がこの春、ついに世代交代です。 そして以前僕のYouTube動画でお知らせした最先端技術搭載モデルのプロ機種415Xの日本発売間近となりました。 この2機種について現時点でキャッチしている情報をみなさんにお伝えします。 Aspire R4 芝生面積400㎡対応のホームモデル 135,000円(税別) 4月下旬発売予定 Aspire R4はWi-Fiと標準でBluetooth接続でオートモアコネクトアプリが使えます。(ただしGPSモジュールは装着不可です) 後輪がフリーなので(105は前後のみ)ターンする際に芝を痛めにくい特徴があります。 元…
最新ロボット芝刈り機オートモア415Xが搭載する最先端技術の解説
今年10月に東京ビッグサイトで開催された、「草刈り・除草ワールド」に参考出品されていたロボット芝刈り機の最新機種「オートモア415X」が、2023年にはいよいよ日本市場でも販売されそうです。 なんと、この機種、TIME誌が選ぶ、BEST Innovations 2022に選ばれた、 2022年の最高の発明品の一つです。 time.com どんな最先端機能が搭載されているのかを動画にまとめましたので、こちらをご覧ください。現時点では日本公式未発表の最新「裏」情報です。 www.youtube.com 日本国内では公式周知されていませんが、すでに発売されている海外では既に情報が公表されています。 …
ロボット芝刈り機オートモアの「DIY」「プロ」冬季メンテナンスの基礎知識
オートモアショップ ハスクバーナ山形、斎藤商会さんを訪問した時に撮影した映像の編集を進めています。まさに「答えはココにあり!」の最高峰プロフェッショナルメンバーですので、実に面白い。 今回公開した動画は、一番最初のシーンなので、スタートは少々硬い感じがありますが、次第に打ち解けていくのがお分かりいただけると思います。 www.youtube.com ネットで依頼できる「冬季メンテナンスサービス」 動画に登場した、正規サービスディーラーによる「冬季メンテナンス」について、初めて、ネット予約が可能になりました。 プロの冬季メンテナンスに出す場合は、替え刃も新品に交換してくれるので、来春に向けたリフ…
今日は10月の最終日。晩秋にあたる季節。この時期のコウライシバは、毎日、少しずつ変わっていくから、朝、雨戸をあけるたびに楽しいですねー。 今朝、雨戸をあけた時に撮った我が家の芝生 秋口に、葉緑素を増強して濃い緑になった芝は、来春のためのエネルギー源をしっかり根に蓄えて、その役割を終え、次第に葉の先端から色が落ちていきます。 このやわらかなグリーンは、この季節にだけ見ることができます。 近くで見てみると、葉、一つ一つに個性があって、既に伸びが止まって久しいもの、今でも伸びようとするものがあります。コウライシバの葉の伸びの差はとても大きいので、我が家では、この季節、1日おきに長い個体だけ5cmでカ…
芝生見学会での学び 岩手(日本芝草学会)山形(Hasqvarna YAMAGATA)
2022年10月19日(水)から岩手県入りし、日本芝草学会の芝生地見学会(in北上)に参加してきました。 jsts.smoosy.atlas.jp その後、山形県にあるオートモアショップ Hasqvarna YAMAGATA 斎藤商会さんを訪問し、齋藤社長、ハスクバーナ・ゼノア 澤田さん、武田さんと、日新製薬さんの美しい植栽を見学したり、オートモアについての質疑応答対談など、とても有意義に過ごし、たくさんの学びを得てきました。 その模様は、今週火曜日20:15に公開する、新作動画でお伝えします。 お楽しみに! youtu.be
学生にオススメ!日本芝草学会2022年度秋季大会のプログラムを公開
学会秋季大会のホームページ運営は東京40まいるが担っております。大会プログラムの詳細が届きましたのでお知らせします。今回の運営委員会は静岡県チーム。テーマは「静岡・21世紀芝生の多様化」芝草先進地域からの情報発信なので楽しみです。池村博士の静岡県芝草研究所からは、現地見学会としてセントオーガスチングラスをテーマに発表があるようですので、僕としては大注目です(^^) 家庭の芝生愛好家にとっては、専門家の皆さんがどんな風に芝生と向き合っているのか、勉強する希少なチャンス。ぜひ、この機会をご利用ください。 学生会員は参加費無料(学生会員登録 年会費2000円+入会金1000円のみ) 正会員なら10月…
日本芝草学会 2022年度秋季大会『静岡・21世紀のスポーツターフを探る』オンライン開催
2022年11月12日(土)13日(日)に、日本芝草学会 2022年度秋季大会「静岡・21世紀のスポーツターフを探る」(オンライン)が開催されます。 一般の人も参加可能 正会員・学生会員の他、非会員の方も参加申込み可能です。家庭の芝生愛好家の皆さん、芝生にかかわる事業を営むプロの皆さん、日本最高峰の芝草専門学術研究・研鑽機関の最新情報取得の貴重な機会です。この機会に参加してみてはいかがでしょうか? 現在、早期割引料金にて、参加を受け付けています。 confit.atlas.jp 今大会の運営委員会は静岡県チーム 今回の大会の主催者(運営委員会)がある静岡県は、県立の「静岡県芝草研究所」や多数の…
本日 9/18(日)20:00から YouTubeライブ配信を行います
芝生好きな方、芝生を育てている方、芝生のある庭に興味をお持ちの方、登録者以外の方も参加できますので、ぜひ、遊びにきてください。 ライブは、20:00頃、開始予定です。 www.youtube.com 時間を過ぎても、ライブ配信が変わらない場合は、別のURLで配信を始めている場合もあります。念のため、チャンネルをチェックしてみてください。 www.youtube.com
AmazonがiRobot(ルンバ)を買収することで起こる家庭と庭の変革
昨夜、とんでもないニュースが飛び込んできました。ロボット掃除機ルンバでお馴染みのiRobot(アイロボット)が、Amazonに買収されるそうです。 www.nikkei.com Amazonの仕組みは完全です。成功の暁に待っているものは買収。 出品者に購買者への効果的なリーチのベネフィットを与え、品揃え・価格で購買層にもっとも有利なマーケットを提供することで、市場全体を掌握。 購買層に直接働きかけ、その購買特性を個人単位で詳細に把握するビッグデーターを形成します。だから、明確に勝ち組を抽出し、その未来の可能性の範囲(輪郭)がくっきり見える。 東京目黒のAmazon 明らかな支配的勝ち組企業には…
サッチは短期間でもこんなに溜まる(生育旺盛なほど) 昨日の予告どおり、手作業での芝生のサッチ取りに着手しました。御覧いただきたいのはサッチの量です。昨日配信したYouTubeライブの映像を少しご覧ください。 www.youtube.com こんなものが地表層(地ギワ)を覆っているんだから、散水しても肥料を撒いても、なかなか地中の根には届かないわけです(^^;) ところで、ライブにも出てきたバッテリーブロワ。芝に絡んで残ったサッチまでスッキリぶっ飛ばしてくれるんで便利です。 バッテリー式ならたぶんハスクバーナ120iBが最強です。エンジン式並みの風力 www.youtube.com 【ハスクバー…
芝生の手入れは常に2か月未来から逆算 6月の芝生の手入れで意識することは、梅雨明け後にやってくる最盛期。真夏の環境です。真夏は、灼熱の太陽の下、芝が葉・茎・根の生理的循環がフル回転します。 このとき、芝が全力で活動できるように、いかに梅雨明けを、芝が完成した状態で迎えるか。 コアリングなど根を切る作業の適期は6月上旬まで だから、コアリングなどの根を傷つけて活性化を狙う作業は、梅雨入り初期ごろが限界。それ以上遅いと、傷が完全治癒しないまま猛暑の夏を迎えてしまいます。 芝丈はムリせず、お庭に合った最適値に引き上げる 6月からは、美しさの収穫期8月に向けて、芝が余裕を持って生理的活動を行えるように…
家庭に芝生がある人はたいてい持っている「芝刈り機」。ひとたび買うとロングライフなのでナカナカ買い替えの機会はやってきません。何台も使い分けている人はごく一部の芝生マニアだけ。 東京40まいるが使用している芝刈り道具7機種 そんなワケで、我が家で実際に使用している芝刈り道具7機種について徹底評価した動画をつくりました。実ユーザーだからこそわかる裏情報。 これから芝刈り機の購入を検討している人のご参考情報の一つとしてお役立ていただけたら幸いです。 ※ 動画は今夜20:30公開予定です www.youtube.com この動画でご紹介している機種(まとめ) ① 手動リール式芝刈り機 キンボシ ナイス…
音が静かな芝刈り機が芝生を美しくする理由 静音芝刈り機 ジャパンモアー 受注受付開始(5月8日まで)
世の中、芝刈り機の騒音に悩んでいる人は多い 新開発の特許技術で、これまでにない静かさを実現した新型芝刈り機、キンボシジャパンモアーGSJ-2500については、昨年夏の発売と共に在庫が一気に売り切れ、以後は受注生産となってしまったために、簡単には入手できない状態が続いていました。 手前が新開発ジャパンモアー(静音)、奥が定番ナイスバーディーモア 本日、午前9時から5月8日(日)23:59までの間、期間限定で受注生産を追加で受け付けてくれるそうです。 芝は頻度多く刈れば刈るほど、密度濃く美しくなる。住宅密集地では「騒音」がこれをできなくする。 芝はイネ科植物。本来は「より高く穂を伸ばし」子孫を残す…
【受注受付中】静音芝刈り機 キンボシジャパンモアーGSJ-2500 キンボシユーザーは買替えチャンス
音の静かな特許新製品芝刈り機、キンボシジャパンモアー GSJ-2500が受注受付となりました。申込み期限2022年3月15日まで(※ この機種、直販でしか手に入りません) 今回の目玉は、実質的な「下取りキャンペーン」であること キンボシバーディーシリーズを長年お使いの人にとっては、絶好の買い替え(グレードアップ)チャンスだと思います。このブログでは、その内容を解説します。 キンボシ ジャパンモアーGSJ-2500(画像左) ジャパンモアーGSJ-2500を新規で購入する人で、不要な古いキンボシバーディーシリーズを持っている人は、送料キンボシさん負担で引き取ってくれます。 引き換えにジャパンモア…