メインカテゴリーを選択しなおす
ブログに来て頂きありがとうございます。私の場合ですが、時々と言うか結構な頻度で食後にチョコレートが食べたくなるのです。2月~3月はチョコレートが止まらないこともありました。コーヒーとチョコレートなんて···最高ですよね^^食の秋と言いますが、人によっては
書道教室 今回は私がまだ子供の頃の話。 誰しも子供のころはあったと思いますが、私にも当然ありました。 当時はま
【2025年再販】じゅるる飴 シャインマスカットはどこで売ってる?コンビニなどの販売店や通販サイトを調査!
じゅるる シャインマスカットが欲しいけどどこで売ってるの?じゅるる シャインマスカットがどこで買えるのか気になっていませんか?じゅるる シャインマスカットはぷにっとした食感と中からあふれるジューシーなジュレで、本物のシャインマスカットのよう...
こんにちは、もぐもぐです🍴ちょいちょい韓国に遊びに行くもぐもぐのお友達が、お土産にKOPIKOを買ってきてくれました💛なので今回は韓国ドラマにもよく登場することで話題になっている**KOPIKO(コピ
2月22日 土曜日今日はかつおさんと二人で茂&綿の面会に行った。ゆうくんを連れずに行くのは久しぶりだ。綿子さんは「お~来てくれたんか~」とは言ってくれたが、やはりちよっとつまらなそうだ。こちらもゆうくんがいたら話のネタを探さなくても場がもつので助かっていたんだ
たまたまこのブログに出会って頂いた方、サワディーカ。 ルークナムです。 一時帰国していたルークナムです。 時間もなかったので、近所のスーパーにいって、飴を買いました。 スタッフ達、めちゃくちゃ喜んでましたけどー。 特に抹茶が一番人気で、『私は、一粒しかもらわなかった』とか『次はいつ帰るんですか』とか大騒ぎです。 チョコレートとか人気だと思っていたけど、溶けるしかさばるし面倒でした。キャンディでいいなら、安いし、大歓迎でございます。 ルークナムのスタッフ、上司思いですねー。 土産。 UHA味覚糖 特濃ミルク8.2 the抹茶 70g×4個 UHA味覚糖 Amazon サクマ製菓 いちごみるく 1…
お疲れ様です! 海老名のViNAキッチン、ViNA WAⅬKのワットマンに立ち寄った後、相鉄線二俣川駅南口にある無印良品にて「お菓子」3種を買いました。 わたがし(税込120円)、クラフトコーラ味のグミ(税込190円)、みかん味の大粒フルーツ飴(税込120円)の3種です。 わたがし以外、グミと飴は甘さを抑えた風味で、飴はみかんの味を、グミはスパイスの味をよく感じることが出来ました。 一方わたがしは、少しずつちぎりながら食べました。ふんわりして美味しく、一瞬お祭りによく売られる「わたあめ」の味を思い出しました。 余談ながら、二俣川駅南口の無印良品には菓子のほかに、収納ケースや壁につけるオーク材が…
綿子さんの家を出て車に乗り込むまでには納屋を通り抜けるのだが、その時に言った一言がこれだ。綿「かつお、納屋の扉はちゃんと閉めといてくれよ!」ゲッ!まだ言うか!!どれだけ閉めることにこだわってんねん!うんざりする。そして綿子さんが出て行ったあと翔ちゃんはグ
本日ふたつめの記事。春日井製菓株式会社の「炭焼珈琲キャンディ」。コレは昔食べた事があって、美味しいのを知っていたので購入。100円ショップでもよく見ますが某ドラッグストアで特価99円。(同じ商品でも確か、100均のはこれよりグラム数が少なかった)メーカーの公式サイトを貼っておきます。https://www.kasugai.co.jp/↑あの商品この商品「知ってる!」ってものが色々あるかと。個包装だけど袋を開けた瞬間からコーヒーの良...
2月8日(土)・9日(日)の2日間、秋田県大館市で「大館アメッコ市」が開催されます。大館アメッコ市 大館市役所大館アメッコ市開催[日程](毎年2月第2土曜…
ミツワ(シカゴにある日本食料店)でアメを買った“黄金糖”さんのアメである🍬日本で買えば200円/袋それをこちらでは600円相当($3.69...
【金のミルくじ】試供品:金のミルク 抹茶ラテはおみくじ付き 2025年も、こころまろやかに
金のミルク 抹茶ラテ京都駅で試供品が配られていたのでいただいてきました。金のミルク 濃い贅沢抹茶ラテ金のミルク 抹茶ラテ駅地下街(コトチカ広場)で、大勢のスタッフが小さなポチ袋のようなものを配っていたのでFFRこれは何ですか?スタッフアメち...
肝硬変で入院中 3日目朝ごはん2/3食昼ごはん2/3食この右下に写ってるゼリーは本当に優秀です。ただ高い。退院後も購入しましたよ。カップアガロリー。夜ごはん2…
『入院生活 当日①』入院生活 続き↓『入院生活』当初、早くても2週間から3週間、長くて4週間とも言われた。診察の時から帰る気、満々だった自分をDr.は見ている…
浅田飴とは 浅田飴(あさだあめ)は江戸時代に浅田宗伯という医師によって開発された、喉の不調を和らげるための伝統的な日本の薬用キャンディです。 喉の痛みや咳を緩和するために広く使用され、現代でも多くの人々に愛用されています。 成分にはカリンエ
サクマ式ドロップスの発祥起源!日本におけるキャンディーの歴史
サクマ式ドロップスの発祥起源 明治時代、日本の洋菓子業界ではイギリスのモルトン社製フルーツドロップが人気を博していました。 このキャンディは果汁の芳醇な香りで日本人にとっては憧れの存在でした。 その味わいに感動した日本の菓子職人たちは、同様
きなこ好きによる「きなこ飴」のお話です。きなこといえばきなこ棒。幼少期から変わらぬ熱量できなこ棒を愛し続ける私ですが先日、きなこ棒のレシピを見つけてしまい。ももんがなぜ今まで自作を考えなかったのか・・・きなことはちみつ(もしくは黒蜜など)で...
角砂糖を砕いたような形状で大きさはまばらで、金平糖みたいな食感の噛める飴キシリトールのみを使用していて歯と体に優しいノンシュガーで、ほど良い清涼感があって口内…
21*プロペラ機で宮古島から石垣島へ〜3年目の沖縄石垣島の旅その21
宮古島でホテル🏨をチェックアウトして給油⛽️してレンタカーを返却して空港へgogo心配症で早めにホテル🏨を出発したら空港✈️に到着はまだ10時🕙前💦お部屋🏨を…
100円ショップレモンで購入。前から気になっていたバナナミルクキャラメルを購入。作ったのは築豊製菓というメーカー。http://chikuhou-seika.co.jp/中身は80gの内容量で16粒。キャラメルを出した瞬間ふわっとバナナの香り。「口当たりなめらか」「濃厚ミルク味」とパッケージにある通り、丁度良いやわらかさと濃厚ながらも程よい甘さで美味。他にも同メーカーのミルクキャラメルやアーモンドキャラメルも取り扱っていたから、それ...
アネです。昨日の記事で忘れていたモノが1つありました。 『【国宝】曜変天目茶碗はすごかったようです【静嘉堂】』アネです。三連休、家族が長年の希望だった曜変天目…
ダイソーやその他100円ショップで売られている飴。前から気になっていたので買ってみた。中身はマレーシアで作られているもので、輸入はファーストジャパンという愛知県の会社。内容量90gで23粒入っていました。国内製造の飴は申しわけな程度しか入っていないが、その点コレはたっぷり入っているし100円なのも良いね。一粒食べて「お!」となりましたよ。コーヒー好きも納得の美味さ。安いのに美味しい。皆さんにもオススメです。...
2種類の美味しい飴 Two Kinds of Delicious Candy
こんにちは。(^^) Good afternoon. 好きな鍋料理は?What's your favorite hotpot dish ? 鶏肉と白菜を入れ…
ゴールドキウイやシャインマスカット飴にソフトクリーム:道の駅とよとみ(山梨県中央市浅利)
長野県から山梨県へ。山梨県中央市浅利1010-1にある「道の駅とよとみ」さんに寄りました。 初山梨県でした。「道の駅とよとみ」さんに寄ったのは、3月まで一緒…
楽天1000円ポッキリ送料無料♪トイペ、歯磨きシート、スイーツ、サービングボード、ハンカチ
楽天お買い物マラソン買い周り用に1,000円ポッキリ送料無料を探しました。活用いただければ幸いです。【トイレットペーパー】10月25日20:00〜先着1名様!シングル3倍トイレットペーパー48ロール入り。チャレンジあるのみ ♪【歯みがきシート】水のいらない歯磨きシー
3連休、最終日。子供たちが帰った後。 川崎での用事を済ませ、ぶらっと、久しぶりに川崎大師へ♪ ランキングに参加しています。インターンなりたてに、応援のポチ…
ダイソーで売られている全農シリーズの飴。販売は全農ですが、中身のキャンディ自体を製造しているのは「オークラ製菓株式会社」というメーカー。https://ohkuraseika.jp/50gで13個入っていました。初期の頃、このシリーズは透明の小袋に入っていましたが、現在は恐らく全種共通で、クローバーの小袋に入っている模様。何の飴か書かれていないから他の飴とごちゃっとミックスしたら中身がわからなくなっちゃうね。この辺は何とかな...
地元の100円ショップレモンが移転&一時閉店するという事で行ってみたら、食品のみ20円引きで販売されていたみたい。食品の棚がほぼガラガラの状態になっていて、こんな事になっているならもう少し早く行っておけば良かったと。コーン缶とイカリのドレッシングを買っておきたかったのに全部無くなってたし…でもずっと気になっていた飴が残っていたよ。欲張らず一袋だけ買ってきた、「梅のお酢そわけ」。黄金糖の商品ページ:https:/...
【実食レポート】「京野菜飴」ネギ飴・タマネギ飴など驚きの味を徹底レビュー!
行きつけの美容室で頂いたアメ達です。こうやって見ると、何だか美味おいしそうに見えますよね? シャンプー中、ちょっと風邪気味かぜぎみだったので、時々咳せきをしていたら、店員さんが、"アメ"をいくつか持ってきてくれました。
気になっていながらも、まだ買った事はなく。 今回「おかしのまちおか」で見つけて即買いでした。 ももんが なんとなく、 とんでもなく酸っぱいのかな?と 思っていたのでした おいしい温州みかんを作るために、青みかんのうちに摘まれる・・・。 その
飲む点滴と言われてる甘酒! 道の駅で甘酒味の飴? 甘酒味の飴は知らなかっただけで! 飲む点滴と言われてる甘酒! 甘酒は「飲む点滴」と言われるほど・・・ ビタミン群や必須アミノ酸、ブドウ糖、オリゴ糖などたくさんの栄養素を含んでいます。 最近はスーパーでも手軽に飲める・・・パックや瓶に入った甘酒を見かけますよね。 ところで、皆さんは甘酒は好きでしょうか? ウチの家族は全員が甘酒好きなんですが、子供達は既に家を出ているので・・・ 甘酒って寒い時期に飲むイメージですが・・・ 子供達が帰ってくることが分かると、夏だろうが、嫁さんは酒粕をスーパーで買ってきて・・・ おふくろの味と共に・・・子供達に鍋で作っ…
会もお開きとなり麦さんも帰って行った。わたしは洗い物をしたり片付けをしたりしていたので後からハルちゃんに聞いた話。リビングのソファーに綿子さんとハルちゃんと翔ちゃんが居た時のことだ。かつおさんは隣の畳の上でゴロンと横になってスマホをいじっていた。ハルちゃ
美味しい飴が食べたいと思って買ったもの。味がどんなのか備忘録的な感じで記事にしておこう。これから買いたいと思っている人の参考にもなったら嬉しい。【特濃ミルク8.2 北海道産ミルク】https://www.uha-mikakuto.co.jp/tokunou/メーカーはUHA味覚糖。マダガスカル産バニラ使用。乳原料は全て北海道産を使用で、生クリームやバターなどを最適な温度と独特のタイミングで加える事で、濃厚なミルクの甘みを最大限に引き出した…だ...
琉球れもん=シークヮーサーバイト仲間に貰った。ありがとう中はこんな感じ 最初、黒糖の黒あめみたいな味がした途中から"れもん"の酸味も来るが、黒糖と混ざって甘い"琉球れもん"と"かぼす"とかの方が美味しいと思うくれた人も「…うーん」って言ってた甘いんか酸っぱいんかどっちかにしてほしい"黒糖×琉球れもん"で沖縄を出したいんやろうけど、合ってなかった
じゃぱん 2024** カルディ購入品 & 職場での必需品?
すっかり恒例?大好きなカルディでのお買い物 今年初めの帰国時に買ったモノがまだあるので、今回はこれだけ。ジャバンのりは勢いよくなくなるので追加購入w ト...
お題の言葉、母がよく言う言葉です。MによるPixabayからの画像もう、かれこれ10年前、施設に入所して居た頃、本当は持ち込んではいけない食べ物「飴」なんですけど、どうしても欲しいと言って、特に認知症でもないしと言うことで着替えを持って行く度に一袋、二袋持って行っ
俺のミルクを食べて以降すっかり牛乳キャンディに魅入られ、美味しいもの探しをしてしまう。【金のミルク 濃い贅沢】カンロのミルクキャンディ。100均で購入。「乳脂肪分14.6%の濃厚な味わい」と書かれています。スーパーやドラッグストアで売られているものと違って、100均のは33gと量が少ないパック。どんな味がするのかまずお試しから入るには丁度良い感じだね。プロのパティシエも愛用するこだわりの北海道産生クリームをたっ...
最初に過去ログを貼っておこう。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4707.html↑「俺のミルク」の飴が美味しくて、それより安く同等な味の他のミルクキャンディが無いか探したくなった。【濃厚ミルクキャンディー】ダイソーで売られていたミルクキャンディー。パッケージ表に「久住高原ミルク使用」とあります。筑豊製菓というメーカーさんのもの。http://chikuhou-seika.co.jp/開けるとクリーム色の四角い飴がコロンと。...
今日は仕事のない土曜日。友人が主宰する手芸部に参加してきました。手芸部と名前がついていますが、みんなで一緒に雑貨を作ったり…というのではなく、縫い物しごとがあったら、一緒に集まってやりましょう!というような感じで、それぞれ好きなことをしていいという自由な集まりです。お裁縫って、ひとりでやると地味で孤独な作業です。でも、誰かと一緒におしゃべりしながらやると、全員が同じことをやっていなかったとしても、なんとなく楽しくはかどるんですよね。今日は、私は縫い目がほつれたお襦袢を持って行って、直してきました。やろうやろうと思いながら一年ぐらいそのままにしてあったものです。しかもほつれたまま着用していたり洗濯機で洗ったりしていたので、さらにほつれが広がって、もう少しで分解か!というところまで来ていました。(^^;)よう...手芸部でした
無性に飴を食べたくなる時って無いかな?こんな飴食べたよという事でちょっと書いておこう。【あま酒あめ 直火焚】ずっとずっと気になっていたけど今まで購入に至らなかったダイソーやレモンで売られていた「あま酒あめ」。東京都墨田区に本社を置く「マルエ製菓株式会社」というメーカーさんのもの。香りはあまりしなかったが、口に入れるとしっかり甘酒。まあまあ美味しい。ただすぐに無くなってしまう為、舐めてる時間が短いの...
明治が製造・販売を手掛ける伝統的なキャンディー「チェルシー」の販売終了が発表された。この決定は、市場の変化と消費者の嗜好の変動によるものであり、2023年3月をもってチェルシーの販売が終了することとなる。2002年度には売上高が約25億円に達し、ピークを記録したが、2022年度には約5億円まで売上が低迷していた。さらに、新製品の開発が2011年以降停止していたことも、販売終了の背景にある。
プチ16時間ダイエット初日。 昨夜は仕事から帰って夜の10時前。お昼ご飯を3時ごろに満腹食べておいたので小腹が空く程度でしたが、やはりおかずを見ると食欲が出てきます。 なすと鶏ももの味噌炒め。おいしそうすぎて3口ほどつまみ食い。仕事の日は義
1971年から販売していた明治の「チェルシー」。2024年3月で全種販売終了だそうだ。---------------------------明治チェルシーhttps://www.meiji.co.jp/sweets/candy_gum/chelsea/---------------------------YouTubeから動画を拝借。「あなたにも、チェルシーあげたい」…昔流れてたTVCMも好きだったな。子供の頃にはよく食べた思い出。昔からあまり変わらない味、変わらな...
ローソンアプリで当選!クラシエフーズ『チュッパチャプス キャラメル』を食べてみた!
tomomo13のブログ。クラシエフーズ『チュッパチャプス キャラメル』の口コミです。
2月10日(土)・11日(日)の2日間、秋田県大館市で「大館アメッコ市」が開催されます。大館アメッコ市 大館市役所大館アメッコ市開催[日程](毎年2月第2…
榮太棲の梅ぼ志飴は、亡き母が大好きな飴でした。黒飴や抹茶飴や紅茶飴もあって、レトロなデザインの缶入りが素敵ですね。最近、ポケット缶の存在を知りました。ひと回り小さくて、可憐なこと!果汁飴が何種類もあるのです。缶の色もビビッドです。ピンク、オレンジ、レモン
前からCMバンバン打ってるノーベルの「俺のミルク」。あまりにゴリゴリにCMやってるのでどんな味がするんだろうと気になってしまったワタシ。俺のミルクはハンパじゃねぇ〜そんじょそこらのミルクじゃないぜっ♪(超絶濃厚!仏恥義理!)俺の 俺の おーれーのーミールークっ♪俺のミルク CM「電車」篇(15秒)最初に100均のセリアで見掛けていた時に「どうだろなぁ」とスルー。X(旧twitter)で評判を検索してみると殆どの人が「濃...