メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村スーパーでチャンピオンカレーのレトルトを発見…
“山の恵み”は牛肉よりヘルシー 【八女ジビエ イノシシカレー】
山間部を訪れると、しばしばジビエ(野生鳥獣の食肉)を使った製品を見かけます。その地域が生んだ“山の恵み”のひとつということなのでしょう。 今回試食したのは「八女ジビエ イノシシカレー」。福岡県八女市の物産館で見付けたレトルト製品です。 緑色... 【続きを読む】
競馬ファンの方からいただいたレトルト製品です。京都競馬場で限定販売とか。 正式名称は「騎手武豊が惚れ込んだチキンカレー」。長すぎるせいか、「武豊カレー」「ユタカレー」「YUTA curry」などと呼ばれているようです。 拙サイトでは「武豊カ... 【続きを読む】
ミツワ(シカゴにある日本食料店)でアメを買った“黄金糖”さんのアメである🍬日本で買えば200円/袋それをこちらでは600円相当($3.69...
マリーシャープス・ハバネロソースホット(中辛)HEATLEVEL2レッドハバネロソース♪野菜の旨味とほどよい酸味…パスタ&ハンバーグソース何にでも合ってGood!!(・ω・)b今日いち-2025年1月17日
地域を結ぶ直売広場♪わくわく広場でお買い物(pq・v・)+°長城飯店…マーボー春雨(中辛)少しピリ辛で春雨たくさんで美味しく頂きました(^-^)v今日いち-2024年12月20日
今夜のご飯!エスビー食品『こだわりの香辛料とたまねぎとけ込むソースの あじわいカレー 中辛』を食べてみた!
tomomo13のブログ。エスビー食品『こだわりの香辛料とたまねぎとけ込むソースの あじわいカレー 中辛』の口コミです。
宮崎名物を“本場”で堪能 【カレー倶楽部 ルウ:チキン南蛮カレー】
宮崎県の名物料理、そのひとつが「チキン南蛮」です。 これをカレーに合わせるとどうなる? トンカツや鶏唐揚などの揚物類は、カレーのトッピングとしてポピュラーですが、その延長線上にチキン南蛮もあると考えて良いのでしょうか?? 今回訪れたのは「
佃煮みたいに濃厚 【カネムマンソーセージ:ソーセージ屋の手作り欧風カレー】
私が住んでいる、熊本県八代市にある「八代よかとこ物産館」。 地元の農産物をはじめ、加工食品や惣菜などが販売され、いつもにぎわっています。JR新八代駅の近くに建っているけれど、観光客よりも地元住民の利用が多いように見える施設です。 惣菜コー
にほんブログ村の文字をクリックしてランキングの応援をして頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村気になるカレールウを買ってみましたS&B 栗原はるみ わたしのカ…
<monitor>エバラ食品 横浜舶来亭カレーフレークルウ こだわりの中辛
エバラ食品の横浜舶来亭カレーフレークルウこだわりの中辛を購入してお試ししました。伝統の直火製法で焼き上げた、カレーフレークルウ。贅沢な逸品を家庭で手軽に味わえるように、素材や製法、形状の全てに美味しさの秘密が詰まっています。小麦粉と溶け易いラードを褐色になるまで高温の直火釜で丹念に焼きあげ、野菜・果実と20種類以上のスパイスをブレンドしています。しっかりつくられた、茶褐色のルウ。こっくり濃厚なカレーが出来上がり、程良くピリッとして美味しかったです。<monitor>エバラ食品横浜舶来亭カレーフレークルウこだわりの中辛
《車中泊&キャンプ飯》 うまいレトルトカレー探訪!#94 芦屋日記のビーフカレー(おとなの中辛)
今回は、古い書籍をイメージしたようなパッケージの「芦屋日記のビーフカレー」をご紹介する。 パッケージはこんな感
写真はグリーンハバネロソース(中辛)"グリーンハバネロとウチワサボテンを使用したひと味違うハバネロソースです。""ギョウザ・シュウマイ・中華まん・ピザ・パスタ・カレー・焼き鳥・サラダなど幅広い料理にお試し下さい。"お味は…お気に入りで何年もコレ使ってます♪まとめ買いしてますょ(^-^)vしばらく買いに行かなくて大丈夫です!!(・ω・)bピリ辛なのも好きですが味が好きで酸っぱい感じはあまりなくて本当にソース感覚で使えるので何にでも使えて便利です(pq・v・)+°Jupiterで買った♪グリーンタバスコ(*´艸`)
「フランクカレー」 本日の昼食はLOWSONのまちかど厨房から。LOWSONへ入店し、お弁当のシマにソーセージカレーを発見。中辛ですって( ̄▽ ̄前に食べたカツカレーのカツがソーセージになったもよう。w 入店は
熊本県北部にある玉東町の特産物「ハニーローザ」。 これはスモモの一種です。スモモの中でも糖度が高く、なめらかな肉質などが特徴とされます。 今回は「ハニーローザスープカレー」を試食しました。ハニーローザの果汁を加えているというレトルト製品で
「法師人」と書いて、何と読むのか? どうやら「ほうしと」と読むようです。名字なのですが、比較的珍しいかも。文字を見ただけでは読めませんでした。 今回試食したのは「法師人兄弟 豚カレー」。法師人さんの兄弟が育てた豚が使われている、レトルト製
車中泊&キャンプ飯 うまいレトルトカレー探訪!#46 ふらんす亭「伝説のカレー」中辛 ビーフ
「伝説のカレー」とはすごいネーミング。今回は伝説を信じて「松蔵ふらんす亭伝説のカレー ビーフと玉ネギ」を試すこ