メインカテゴリーを選択しなおす
滞っていた書庫紹介の続きです。【書庫:洋服の手入れ・分解】手入れといっても特別なことができるわけではなく、裏返して生地の折り返し部分をブラッシングしたり、妻に頼み込んでシャツの襟を裏返し修理してもらったり、といった程度の活動を記録しております。分解については、私個人の活動としては、捨てる前にスーツを切り裂いて芯地等を確認する程度ですが、モデリストの長谷川さんの「半・分解展」を見に京都等へ伺った際の...
軍服よさらば。終戦後のイギリスを垣間見られた1940年代のカフスボタン
マーケットでカフスボタンを購入するとき、できればいつ頃のものかとか、どこのものかとか、分かれば教えてもらうよう
薄暗い室内と独特のにおい。客が入ってきても新聞から目を上げない店主。店の奥まったところにある戸棚の中のカフスボ
ステータスシンボルから反抗の象徴まで、おしゃれだけじゃないピアス
せっかくピアスのブログをつけはじめたので、ピアスの歴史を見てみました。 人間がアクセサリーで身体を飾った歴史は