前回記事の続きになります。<もう1名は萌葱さん>いつもモデルは2名連れて行くので、今回はもう一名の写真。「萌葱」ちゃんです。衣装をもう少し春らしいものにすべきでしたね。急いで出たので部屋着のまま連れ出してしまいました。昨日の記事でも書きましたが、こんな不
美少女プラモ、ミニチュアフィギュアとスケールモデル、カスタムドールを分野横断的に掲載するブログです。基本的にどの模型も管理人が一手間加えたカスタム使用の模型です。「女の子模型」の展示棚だと思ってご覧いただければ幸いです。
前回記事の続きになります。<もう1名は萌葱さん>いつもモデルは2名連れて行くので、今回はもう一名の写真。「萌葱」ちゃんです。衣装をもう少し春らしいものにすべきでしたね。急いで出たので部屋着のまま連れ出してしまいました。昨日の記事でも書きましたが、こんな不
今年も例年通り東京よりも1週間遅れて桜の季節となりました。私自身は目の濁りもかなり改善し、「気持ち」に余裕が生まれてきました。折角の桜の季節なので、撮影に出かけてみました。<誰も居ない桜の撮影場所>小心者の私は、桜並木の人出の多い場所ではDOLL撮影が出来ま
体調不良によりしばらくお休みします。右目を患ってしまい、物がはっきり見えなくなりました。片目だと、奥行感が掴めず、模型が作れません。Blogのネタが出来ないので、回復するまでこのBlogもお休みします。この写真がLastShootにならない事を祈りつつ、しばらくの間「さよ
目の不具合から、お休みをいただいておりますが・・・、何とか生存しております。<菜の花の季節>季節は巡り「春」が訪れました。塞ぎ込んでいても仕方ないし、この季節しか撮れない写真もあるので、気分転換を兼ねて少しだけ出かけてみました。この場所は昨年は一面が菜の花で
オビツ11-01植毛ヘッドを使ってアニメ系のドールヘッドを作る練習をしました。今回の記事は「大反省会」です。ちなみに『大「反省会」』ではなくて『「大反省」会』です。正直なところ「見るに堪えない」と言われても反論できない状態になりました。<「自由度が高い」と勘違
オビツ11-01無メイク植毛ヘッドをベースに、アニメ顔ヘッドを描く練習の続きです。今回は散髪から。<散髪>散髪は苦手です。前作「すみれ」ちゃんでは、前髪をパッツンしてしまいました。(笑)今回は「植毛ヘッド」なので、ウィッグと違いやり直しが効きません。前髪を切り
オビツ11-01植毛ヘッドをベースとしたアニメ系ヘッドメイクの続きです。今回は口の描画~完成です。<変化を求めて「開口」描画>前回記事までで目・眉・まつ毛の描画を終えています。簡単に「口」を描いてみましたが・・・、つまらないので「開口」描画に予定変更という所まで
私にアニメ系デザインのドールヘッドが描けるだろうか?というチャレンジ企画の続きです。見本(右側のポリゴン)は「アリス・ギア」の兼志谷シタラさん。前回記事では、PCに取り込んだ無メイクヘッドに画像処理で瞳を描くイメージトレーニングでした。<混色はダメだ!の
<カスタムドール 再び>今年に入ってから工作はプラモばかりでしたが、次の工作は「Doll」の順番です。1/6サイズですが、それでも美プラに比べれば格段に大きいので加工も楽かな?(その分ミスも目立ちますネ(笑))以前、東京に出張した際、azoneで買って置いたものが
<久しぶりの衣装購入>暫くの間、美少女プラモデルばかり弄っていましたが、Dollたちの事を忘れた訳ではありません。2月も半ばになり、季節的には微妙ですが、あえて冬服衣装を購入しました。ツイードのタイトミニスカートとこげ茶のジャケットと白の長袖シャツです。「ジ
先日の記事に続き、今回もネット記事の感想です。<逮捕者が出ていた>私は、ネットへのアクセスは主にパソコンを使います。どういう仕組みか知らないけれど、Blogの記事を書くと、他のホームページでもその内容に近い物、関連するニュースが等が優先的に表示されるようにな
<オタク趣味の統計>先日、プラモ関係の知り合いのフェイスブックに「プラモデル趣味の推定人口と一人当たりの消費額が発表された」と言う記述がありました。日本のプラモデル趣味のは推定人口は92万人で一人当たりの年間消費金額は30,750円なのだとか。プラモデル、特に戦
かくしごと承ります 十三湊 著 メディアワークス文庫またしても読書感想文です。ごめんなさい。ネタ切れが多くて・・・そろそろ幕引きを考える頃合いかもしれませんね。<隠し事・・・ではなく「書く仕事」>「筆耕」という仕事をご存じでしょうか?毛筆による代書です。表彰状や
<長い間求めていた>BANDAI 30MinutesSisters「リシェッタ」。商品発表から2年半が経過してようやく手にすることが出来ました。(※写真はBANDAIの展示ブースです。)壽屋を初め多くのメーカーの「美少女プラモデル」が7千円~1万円程で販売されている中、大資本企業の
30MinutesSisters もう一体 製作の続きです。余ったパーツを集めて1体の30MinutesSistersを組み上げたものの・・・出来は今一つでしたね。 「もう一体」というよりは、「リシェッタ」の予備パーツの集合体という位置づけにしましょう。追加購入した手足パーツは「素手」「素
30MINUTESSISTERS もう一体 製作の続きです。余剰部品を使って、もう一体作っちゃえ!という企画の続きです。<前回までの作業>現在、最重要パーツの顔を造形中。「リシェッタ」の余剰フェイスパーツは手元にあるのですが、手足パーツを購入した際、無描画フェイスパーツ
30MinutesSisters 交換用ボディーTYPEA-02+手足パーツ 製作の続きです余ったパーツを使ってもう一体作っちゃえ! という企画です。<頭髪の造形>頭髪パーツも販売されていますが、値段が高くて手が出せません。そこで、頭髪パーツは樹脂粘土で補おうと思います。そのうち
BANDAI 30MinutesSisters 「リシェッタ」製作の続きです。ココから先は、余剰パーツ・交換パーツを組み合わせて、もう一体作ろう・・・という企画です。<手足パーツの追加購入>昨日の記事でご覧いただいたように、手足の交換パーツを購入しました。定価は990円だそうですが・
BANDAI 30MINUTESISTERS「リシェッタ」製作の続きです。今回は、「リシェッタ」オリジナルボディーのデザインを変更します。<オリジナルボディーの魅力>前回記事で交換用ボディーを用いて、「魅力的」なリシェッタが出来上がった訳ですが、全体的なシルエットはオリジナル
BANDAI 30MINUTESSISTERS 「リシェッタ」 製作の続きです。<交換用ボディーデザイン変更>デザイン変更と言っても、単に塗り替えですが・・・(汗)。交換用ボディーTYPE-A02はデザインこそ大胆でしたが、色使いが「淡色系」の組み合わせでしたので、見た目の押しが弱すぎる
ごめんなさい、リシェッタの改造には数日掛かるので、時間稼ぎに別の記事を投稿します。他にネタが無いので読書感想文で誤魔化します。(笑)あまり意味の無い投稿ですから、無理して読む必要はありません。お時間があれば、どうぞ・・・お付き合い下さい。「20歳の自分に教えた
BANDAI 30MinutesSisters リシェッタ 製作の続きです<オプションボディー>無塗装パチ組みでも十分なクオリティーのリシェッタでしたが、これで終わりでは面白くありません。ここはひとつ、BANDAIの戦略に乗ってみましょう。オプションボディーを追加購入しました。30Minu
BANDAI 30MinutesSisters リシェッタ 製作の続きです。 今回は組立です。<組み立て工程>昨日記載したように、30分で作れるプラモ・・・のはずが、私は1時間以上を要してしまいました。部品数は決して多くありませんが、黒色の部品が多く、ゲート跡が目立つのです。材質
さて、お正月気分も抜けて「いつもの日常」が戻ってきました。「ニーラ」は戦車が完成するまでお預けとなりましたので、次の作品に取り掛かりましょう。<今年の1番目>実質的に今年の1番目の作品ですね。ようやく「コレ」を買う事が出来ました。11月あたりから時々2,500円
トリファクトリー(ジルプラ) 1/35 「ニーラ」 製作の続きです。年末近くになって、着手したフィギュアですが・・・案の定、作業時間不足で年越しになりました。折角ですのでお正月休みを利用して少し作業を進めました。<顔の描画>昨年末で顔を描く直前まで出来て居たので
今回は元旦記事の補足になります。題して「賎機山のひみつ」。モデルは昨年巫女を務めた「遥」です。これ ↑ は昨年の写真。今年は「先輩」として着物姿で新人「すみれ」ちゃんをアシストしていました。<賎機山と静岡浅間神社>元旦の投稿記事でわかるように、「お正月撮影
新年、あけましておめでとうございます。拙いBlogですが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。<初詣撮影>元旦ですから、できるだけ御目出度い画像を掲載しましょう。私は例年、2日の日に事務所を開き、その足で先ず「静岡浅間神社」へ1年の無事と商売繁盛をお参り
いよいよ2022年も今日でおしまいです。やり残した事は沢山ありますが、ここまでくると諦めの境地ですね。(笑) まだ大掃除が終わってないという方も、年末年始の買い出しに忙しい方も、ひと段落ついたらご覧ください。最終日の本日は「カスタムDoll」作品の1年間を振り
今年も残り2日となりました。皆様やり残した事はありませんか?多くの会社が既に年末年始のお休みに入っていると思います。実は私も既に帰省しており、編集用PCの前には居ません。(笑)当Blogは、本日と明日の2日間で、今年1年の「作品」を振り返ります。年末のお忙しい中
トリファクトリー 1/35サイズ 「ニーラ」 製作の続きです。本日は25日。ジングルベルの音楽も止み、商店街ではディスプレーの変更に大わらわですが・・・・こんな時でも「ダメヲタ」の私は部屋に籠って「フィギュア」の製作に勤しんでおります。ただ、いつもと違うのは、私の
本日はクリスマス・イヴ。慣例に従い当Blogも本日の投稿はクリスマス特集です。<クリスマス衣装①>2022年のクリスマス用写真の撮影に向けて、衣装を2着、ケープを2枚、新調しました。1着目がこちら。水色生地にピンクの薔薇柄が散りばめられたノースリーブの衣装です。本当
たぶん年内の完成は無理だと思いますが、新しい作品に着手しました。トリファクトリー 「ニーラ」 1/35サイズデザインをご覧いただくと・・・上半身裸でジャンパーを羽織っているだけの姿です。上手く塗れたら、こでまでで一番セクシーなフィギュアが出来上がるかもしれませ
令和4年も残り2週間程となりました。ヲタクの私は今年もDollやフィギュアや美少女プラモで楽しんだ訳ですが、普段から少し心配な事があって、今日はそのお話をします。<過激化するアニメ・キャラクターデザイン>近年の世の中はジェンダーハラスメントやLGBTへの差別的表
今回は読書感想文です。まぁ・・・ネタ切れ時の埋め合わせ的な・・・(笑)。興味のある方だけお読みください。書籍名:境内ではお静かに~縁結び神社の事件帖~ 天祢 涼著 光文社文庫盛大にネタバレしていますから、これから読もうとしている方はご覧になりませんように。<物語
<暮を感じる催し>12月も半ばが近づいています。皆様の街の商店街は賑わっているでしょうか?私の住む町は田舎ですが、それでも申し訳程度の商店街イルミネーションがあります。以前はその中心に「クリスマスツリー」があったのですが、「人が集まるから」という理由でコロ
<リアル社会は思った以上に「馬鹿」だったのか?>先日、ネットの記事を読んでいて印象に残った記事があったので、今回はそのお話をしましょう。「日本人の8割がTwitterの短文すら理解できない?」…急増する"バカ"の正体(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース・・・・う
誕生したばかりの「すみれ」さんですが、早速屋外撮影に連れ出しました。屋外撮影のモデルを務められて、初めて一人前のネームドDOLLです。逆にモデルに不向きな娘は我が家では生き残れません。<晩秋の遊水池>撮影地はいつも撮影に使う市が管理する「遊水地」です。他所で
azone素体「ピュアニーモ2フィール」を使ってカスタムドールを組んだ記事の続きです。この企画は今回で最終回「完成編」です。ヲタ度全開の解説文なので、チョッと「痛い」記事です。キモくてすみませんが、趣味の世界なのでお許しください。<完成しました>仕上げの「頭髪
<ウィッグもPARABOX頼み>入れ目用ヘッドは植毛無しタイプですから、別途「ウィッグ」を用意する必要があります。ヘッドを購入する際、PARABOX中野店にて調達しておきました。 もう少し明る「チョコレート色」が希望でしたが、在庫が無い。「ダークブラウン色」で代替しま
新しいDOLLの作成 ~「女は化粧で化けるのよ」フェイスメイク~
新しいDoll製作、今回は「お顔」のメイクです。目の無いドールヘッドが何度も登場します。苦手な方はご覧にならないようお気を付けください。<カスタムのメインは「メイク」です>カスタムドール・・・なんて言っても、プラモデルのようにボディーや武装を大改造する訳ではない
11月の初めに秋葉原で買って来た「ピュアニーモ2FEEL-S」の頭部を作る作業を進めます。目の無いドールヘッド素材や、目玉の写真が登場します。苦手な方は閲覧を避けてください。<ヘッドはPARABOX「AKI」>購入時の紹介記事でも記載したとおり、「azone」製品の「入れ目用」
11月19日(土)~20日(日)は「タミヤフェア2022」が開催されました。地元ですので行って来ましたョ。コロナウイルス感染症対策で2年程開催が見送られていましたが、今年は開催されました。嬉しいですね。<スケールモデル>「タミヤ」と言えば、静岡に本社を置くプラモデル
余った「樹脂粘土」を使って、素人が人形の顔を作ったら、どんなモノが出来るのだろうか?というトライアルの記事です。今回は「完成編」。<完成しました!>造形物としての出来はダメダメでしたが、自作の参考に残して置こうと考え、「作品」の形に仕上げました。ご覧くだ
川合山展望台に登ってドール撮影をした記録で、先週の続きになります。前編の投稿から1週間も経ってしまったので、簡単にもう一度「状況の説明」を致しましょう。<ガラゲーカメラの方が良く撮れた?>撮影場所はココ、いつも撮影に使っている遊水地から3~4Km程東にある小さ
素人が粘土でドールヘッドを作ると、どんな物が出来上がるか?というトライアルの続きです。人形の顔の造形に興味の無い方は、ご覧にならない方が良いと思います。かなりキモイです。<そろそろ纏めましょうか>試作という位置づけで気軽に始めてしまったこの造形ですが、今
11月12日(土)・13日(日)は、「SCM 静岡キャラクターモデラーズ展示会」が開催されます。本日(11月13日)も開催されていますから、興味ある方はご覧に行かれてはいかがでしょうか?<SCM2022開催!>田舎の素人プラモデル展示会と侮るなかれ、東京や名古屋・大阪方面からも
<気軽に行ける展望台?>私は静岡市の内陸地で暮らしています。基本的には平野なのですが、少し北に行くと起伏のある山間部の裾野が広がっています。いつも撮影に使う「遊水地」も、まさに山間部が始まる地区に所在しています。その「遊水地」から3~4Km離れた場所に、誰で
余った樹脂粘土で人形の顔を造形できるか?・・・という試みの続きです。人形の顔の造形工作に興味の無い方は、ご覧にならない方が良いでしょう。キモイですよ。<口の修正>一旦顔面が完成したのですが、どう見ても今一つの出来です。口が曲がっている?唇も厚過ぎました。口の
秋葉原訪問記録の続きです。azoneでの買い物の後、多少時間に余裕があったので、他店を見て回りました。今回はショーウインドゥの人形写真を掲載しただけの記事です。首都圏在住の方には「意味の無い行為」と映るでしょう。私自身の記録庫という意味合いで画像を残しました。
昨日は「中野ブロードウエイ」のお話でしたが、その続きで今日の記事は定番の秋葉原です。秋葉原の記事は、これまで何度も書いていますから、いい加減飽きたよ・・・って言われそうですね。<いつも「ラジオ会館」ばかりです>中野を訪れた翌々日の夕方、今度は秋葉原へやってき
2か月振りに東京を訪れる機会に恵まれました。今回は時間に少し余裕があったので、いつもは30分程度しか時間を割かない「中野ブロードウェイ」をしっかり見て回りました。<商店街を抜けて>東京駅から中央線でそのまま中野へ来ました。ここを訪れるのは5~6回目のはずです。
樹脂粘土による1/6サイズドールヘッド試作の続きです。人形の頭部の造形工作ですので、興味のある方以外は見ない方が良いかもしれません。かなりキモイですよ。<造形完了>今回はココからスタートです。前回顔の塗装まで終わりましたが、後付けした瞼の上部段差が目立ったの
<ハロウィン撮影>今年もハロウィンが巡ってきましたね。私自身このイベントには思い入れはありませんが、季節の変わり目という印象はあります。この日を過ぎると、100均がクリスマスグッズでいっぱいになる。コンビニではケーキの予約が始まり、スーパーでは遠慮なくジング
造形途中の「顔」の写真が多数掲載されています。かなり気持ちが悪いです。人形の顔の造形工作に興味のある方以外は、見ない方が良いかもしれません。<ヘッドの自作は可能なのか?>半年ほど前から考えるようになりました。既製品の素材ヘッドをベースにメイクする事自体お
<手帳を求めて100均へ>来年の手帳を入手しようと100均へ行きました。自身の行動のベースとなるスケジュール帳を100均で調達なんて、ショボイ話ですね。まして仕事で使う物ですから・・・・「運気が逃げていくぞ」なんて言う人も居ますが、ここ3年程私は100均のスケジュール帳を
<今月の1着>2週間前に「突然の気候変化でこの衣装どうするの!」でご紹介した、ブルーのワンピースが届きました。リカちゃんサイズを想定して、「萌葱」「遥」「笑夢」「まや」用に購入したのですが、現物を見たら「大きい!」です。急遽、オビツ27の「あかり」ちゃんに
<鋼鉄の魔女>福井晴敏氏の小説「終戦のローレライ」に登場する、ヒロイン「パウラ・A(アツコ)・エブナー」の胸像です。この作品は2005年に「ローレライ」という題名で映画化されました。彼女は第2次大戦末期、ドイツで開発された潜水艦に搭載された「ローレライシステム
フィギュアやプラモ女子の製作記事が続きましたが、何と今回は「お裁縫」の記事です。(笑)<裏地の無いドール衣装>私は比較的安価で見栄えのする衣装を購入するため、調達した衣装の半分くらいは「裏地」(あるいは胸当て)がありません。良い面と悪い面があって・・・・良い面
30Minutes Missions スピナティア ~その3~ 完成
前回記事では怖がらせてしまい申し訳ございませんでした。普通はあんなの載せませんね。紆余曲折がありましたが、改造が完成しました。この「スピナティア」という模型を初めて見た時、映画「天と地と」の武田軍を連想してしまいました・・・若い方には通じないかナ?コレが完全
30Minutes Missions スピナティア ~その2~
BANDAI 30Minutes Missions スピナティア 製作記の続きです。<改造開始>思いのほか小さくて、チョットガッカリしましたが、気を取り直して頑張りましょう。ガンプラだと思えば納得できます。<改造の肝は顔>やっぱり「顔」でしょう。極論すれば、「女の子の顔」が付い
30Minutes Missions スピナティア ~その1~
<定価まで下がらない>いつまで待っても、定価まで値が下がらない30Minutes Sisters。当初はBANDAIから汎用的な美少女プラモが発売されて期待したのですが、・・・ご存じのとおり転売屋の餌食にされて、いつまで待っても値が下がりません。あと少しなんですけどね。BANDAI SPIR
<いきなり晩秋なのか?>暦は10月ですから「秋本番」です。本来なら何もおかしくない、当たり前の事なのですが・・・昨今は暑すぎて私の頭の中は「まだまだ夏」でした。私自身も、半袖のYシャツにスラックスのクールビズスタイルでお客さんを巡っていました。ドールだってこ
ハセガワ 1/20 プラモデル「ダーティーペア」 製作記の続きです。<肌色の表現>さて、仕上げです。肌色にオレンジを指します。ドールの血色表現は、ピンクや赤のパステル粉で表現しますが、なぜかフィギュアは「オレンジ色」なんですよね。おそらく、サイズが影響してい
タミヤ 1/35 ドイツ軍フンクワーゲン 偵察装甲車<北アフリカ戦線祭り>戦車模型Blogの仲間からの呼びかけに呼応し、8月~9月に砂漠の模型を作っていました。「ダーティーペア」のプラモと平行してこちらも製作していたのです。製作する模型のテーマを決めて、みんなで
<暦は10月!>10月になりました。個人的な感想としては「噓みたい」。時間が進むのが早いです。9月は月初に東京へ出張したり、台風が2度来たり、祝日連休が2回あったりで、目まぐるしく終わってしまいました。先日の台風15号の影響は、先週末まで引きずっていて、隣の
ハセガワ 1/20 ダーティーペア 製作の続きです。プラモ作りも「佳境」に入って参りました。前回記事では、ココまでだったと思います。この先が大変なのです。<「無理ゲー」だったのでは?>衣装の塗装・・・・、何より難しいのが衣装の縁取り(モール?)です。根性で塗った
<この一週間は最終回ラッシュでしたね>9月も終わりますね。そして、2022年の「夏アニメ」も終わります。今シーズンは、凶作なんて言われていたようですが、私は案外楽しめました。以下、私の「満足度」順です。① サマータイムレンダ春夏2シーズン通しの長尺アニメでした
台風15号。すごい雨量でした。バケツをひっくり返したような雨が一晩降り続いて、警報が鳴りっぱなし。でもあの雨の中、避難しろと言われても・・・無理でしょ。とりあえず一夜明けて雨はやみました。<一夜明けて>いつも通り、仕事場に出勤しようとしたら・・・・いやぁ・・・この橋
ハセガワ 1/20 ダーティーペア 製作の続きです。<ラブリーエンジェル号完成>・・・・って、わざわざ言う程の事ではありません。食玩並みの単純工作。部品数は非常に少なくて、接着剤を使わない組み立て式ですから、誰でも一瞬で作れます。部分的に着色が必要な部分はデカー
先週「ADSL終了」の記事の際、萌葱ちゃんの屋外撮影写真を掲載しましたが、もう一人、azone娘マヤちゃんを連れて行ったので、その時の写真を掲載します。<ずっと雨だった>この1週間は気持ちの良い好天が続きましたが、先週、この写真を撮った日の前日までは曇天&にわか雨
ハセガワ 1/20 ダーティーペア プラモデル 製作記の続きです。<フィギュアの組み立て>今回はフィギュアの組み立てです。フィギュアは「塗り」が全てと言っても過言ではありませんが・・・・今回は組み立ても結構大変でした。この写真をご覧いただくとわかりますが、パーテ
<9月末で回線廃止>とうとう、この時がやってきました。インターネット回線ADSLサービスが9月末をもって終了します。これは即ち、私のネットへの接続環境の崩壊を意味します。私がインターネットに接続するPCを保有したのはいつの事だったでしょうか。当時勤務していた会
ハセガワ製 1/20 ダーティーペア プラモデルの製作記です。<懐かしさ一杯>アニメのTV放映は1985年だそうです。私は学生でした。我が家には未だ録画ビデオは無く、当然インターネットもネット配信も無い時代でしたから・・・・実はアニメを見た事はありませんでした。キャラ
「もうこれ以上君が消えてしまわないために」 鹿ノ倉いるか 著 徳間文庫今回は、読書感想文です。興味の無い方、忙しい方はスルーしてください。また、盛大にネタバレしていますから、「読んでみたい」と思った方は、そう感じた時点でこの記事の閲覧をストップする事を
9月1~3日の間は東京出張でした。コロナ蔓延下ですが、チョットだけ「聖地」に立ち寄りました。ラジオ会館は・・・エスカレーターの順番待ちで屋外まで列が出来ていてビックリ!<お買い物はazoneで!>いつものごとく、駄客で申し訳ないのだけれど、azoneで「ほんの少し」お買
本日でこのBlogは開設3周年を迎えます。私にとって「ドール趣味」と「このブログ」は一体ですから、ドール歴も満3年という事になります。<3年が大きな区切り?>ブログ開設の初期からしばらくの間交流のあったBlogerさんが「ドール趣味」は3年が節目という事を仰ってい
早いモノで、8月も残すところあと3日となりましたね。雨の多い8月でした。暑かったけど、カラッと晴れた日は少なくて、屋外撮影はあまり出来ませんでした。<追加の写真を求めて>撮り貯めた画像だけでは、スカっとした夏らしい写真が無かったので、先ほど追加で撮影に行
壽屋 フレームアームズガール 轟雷 製作の続きです。今回で「本体」の完成まで持っていきます。<顔パーツの色差し>「人形は顔が命」という雛人形のCMが子供の頃の記憶に残っていますが、そうですね。ある意味最重要パーツです。FAガール轟雷には3つの顔パーツが付属し
今回は読書感想文です。・・・しかも、分類としては「ビジネス書」になるのかナ?ダイヤモンド社 「静かな人の戦略書」 ジル・チャン著 神崎朗子約「めんどくさい」「興味ない」と思う方は、いつもどおりスルー対応でお願いします。<内向型の人がビジネスで活躍するために>
壽屋 フレームアームズガール 轟雷 製作の続きです。前回、大雑把に塗装をしましたので、今回は「組立編」です。<ボディーの組み立て>先ずは「胸部」パーツから組みます。女の子の体ですから、出来るだけ傷を残さないよう注意を払いながら組み立てます。ゲートの跡をナ
<女の子模型が好き過ぎて・・・>自分でも「どうかしているのではないか」と思うのですが、最近「美少女プラモ」が気になって仕方ありません。暇があれば、通販サイトで美少女プラモの品定めをしています。見ていると当然、ポチッってしまう確率が上がる訳で・・・・気が付くと、ま
<昭和時代の遺物>机の片付けをしたところ、引き出しの奥から懐かしい物が出てきました。コレ、何だか分かりますか?無線機なんです。昭和の終わりころ、まだ携帯電話が存在しなかった時代、友人たちと連絡を取り合うために購入しました。主にスキー場で活躍してくれました
先日仕事で「港」の近くを訪問する機会がありましたので、少し寄り道をして撮影してきました。<平日の港>観光船が発着する埠頭の高台から撮影。「くそ暑い」ので流石に人の姿はありません。安心して撮影できますね。残念ながら天候は薄曇りです。日差しが弱いからか、写真
100均素材で「アーニャ・フォージャー」を作ろう ~その4完成!~
100均素材で「アーニャ・フォージャー」を作ろう!という企画。今回で最終回です!<無理やり・・・完成でぃ!>「サッと作って受け狙い」を目標に「ヨル・フォージャー」展示の付属品として製作したのですが、衣装に大変手間取ってしまい・・・次第に嫌気が差してきました。このま
100均素材で「アーニャ・フォージャー」を作ろう ~その3衣装失敗編~
100均人形を使って「変顔」の「アーニャ・フォージャー」を作るお話の続きです。今回は衣装を作ります。<衣装が無い>100均の可動ドールボディーは非常に良くできれいるのですが、合うサイズの衣装がありません。作るしか無いんですね。まして今回はキャラが決まっているの
<本日決勝戦!>鈴鹿8時間耐久レース、本日決勝戦です。スタートは11時半頃で、ゴールが午後7時半頃でしょう。※画像は公式HPよりお借りしています。(画像クリックで公式HPへ飛びます)当ブログも昨日に引き続き「鈴鹿8時間耐久レース」特集です。←行かないのかョ。
<バイク乗りの祭典>「バイク乗り」にとって、夏と言えば「鈴鹿8時間耐久レース」です。コロナウイルス感染症対策で2年間開催されませんでしたが、今年は開催されています。明日が決勝戦です。今日と明日はそのレースに思いを馳せた企画です。 ←・・・・行かないのかよ!(笑
100均素材で「アーニャ・フォージャー」を作ろう ~その2~
100均素材で「アーニャ・フォージャー」を作るお話の2回目です。今回は「顔」を描いて行きます。<のっぺらぼうに目鼻を描く>のっぺらぼうにした「顔」にアニメ系の顔を描こうというのです。「アニメ」や「漫画」を描けない私には基本的に「無理ゲー」です。でも、この図柄
100均素材で「アーニャ・フォージャー」を作ろう ~その1~
<オマケの企画です>・・・また、くだらない企画を考えて!・・・と思うでしょう。実は「ヨル」さんを作った時から「アーニャ」製作は決定事項だったのです。「ヨル」さんだけだと、「何のコスプレなのか分からない」と言われそうだったので、「アーニャ」を横に置いておけば「SPY
「~その1~」の記事投稿から随分と間が空いてしまいましたが、この企画を覚えていらっしゃるでしょうか? ようやく完成したので、今回はそのお披露目です。製作が思ったより大変だったのですョ。<昭和の設計?>このプラモはたぶん、昭和の設計でしょう。映画「TOPG
今回は「さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ」 永田カビ著 イースト・プレス の書評です。本書はエロ本やエロ漫画ではありません。あえて分類するなら「エッセイ」風の「自分史」でしょうか?<インパクト>先日、仕事がてら立ち寄った街の本屋さんで見かけました。か
オッサンの読書感想文です。お時間の無い方は読み飛ばしてください。<不倫の寸止めを楽しむ話>表紙が可愛いので買ってしまいましたが、内容的には私の一番嫌いな分野かも。不倫をするしないは当人同士の勝手ですが、それを物語として第三者が読んでも面白くありません。恋
オビツ素体を使ってSPY×Family ヨル・フォージャーさんを再現する試みの続きです。<髪飾り>この黒い衣装は、ヨルさんの暗殺の仕事着ですが、金色の薔薇をあしらった髪飾りが特徴的です。これを再現しないとコスプレとは言えないでしょう。100均を漁ったところ、ネイルアー
前回記事からの続きです。「~その1~」ではヨルさんの衣装の上半身部分を作りました。今回は下半身です。<コートなのかチャイナ服なのか?>独特なデザインの衣装ですね。動画でチラ見した時には「黒いチャイナ服?」と思いましたが、静止画でよく見ると全然違います。今
昨日の秋葉原での買い物記事からの続きです。<ちょっと違うんじゃない?>結局、秋葉原で買い求めたのは、「SPY×Family」の「ヨル・フォージャー」を再現するための材料だでした。求めたのは①オビツ27ノーマル ②黒いセクシー系チャイナ服でしたが、結局どちらもありませ
<再び秋葉原へ>結局、お目当ての品は見つからず、日を改めて秋葉原に戻ってきました。探し物は諦めて、azoneで代替品を購入することにしました。何を探していたのかって?プラ製オビツ27のホワイティです。別にどうと言う事の無い量産工業生産品ですが・・・無い時には無いん
3ヵ月ぶりの東京出張記録です。<久しぶりの秋葉原>久しぶりの秋葉原は案の定大変混み合っていました。コロナウイルスなんてどこ吹く風!・・・完全に以前の活気を取り戻していたけれど・・・・大丈夫なのだろうか?勝利は誰にも譲らない・・・・選挙ポスターかと思ったら違うようです
先週月曜日、晴れてくれました。しかも快晴。海沿いの顧客を訪問する予定でした。「五条君、海、行くべ?!」のシーンを撮影しましょう。<海開き前の海水浴場>もうすぐ海開きです。確か劇中でも彼らが海に行ったのは「海開き前」で人が少ないという設定だったと思います。
<お一人様専用>先週の日曜日、以前にも話題として記載した「おひとり様模型展示会『そろてん』」が開催されました。一般的に模型展示会は「模型クラブ」単位での参加を募集する事が多いのですが、この展示会は「個人単位」の参加を募集しています。「ボッチモデラー」の私
やった!本日(←昨日です)は快晴です。<海夢の屋外撮影>何日ぶりかの快晴です。風が強いけれど、そんな事は言っていられません。次回青空が覗くのはいつの事やら。早速屋外撮影に出かけました。これだよ! やっぱり「Doll撮影の醍醐味」は人目を恐れてドキドキしながら
「ブログリーダー」を活用して、doll-modeler3さんをフォローしませんか?
前回記事の続きになります。<もう1名は萌葱さん>いつもモデルは2名連れて行くので、今回はもう一名の写真。「萌葱」ちゃんです。衣装をもう少し春らしいものにすべきでしたね。急いで出たので部屋着のまま連れ出してしまいました。昨日の記事でも書きましたが、こんな不
今年も例年通り東京よりも1週間遅れて桜の季節となりました。私自身は目の濁りもかなり改善し、「気持ち」に余裕が生まれてきました。折角の桜の季節なので、撮影に出かけてみました。<誰も居ない桜の撮影場所>小心者の私は、桜並木の人出の多い場所ではDOLL撮影が出来ま
体調不良によりしばらくお休みします。右目を患ってしまい、物がはっきり見えなくなりました。片目だと、奥行感が掴めず、模型が作れません。Blogのネタが出来ないので、回復するまでこのBlogもお休みします。この写真がLastShootにならない事を祈りつつ、しばらくの間「さよ
目の不具合から、お休みをいただいておりますが・・・、何とか生存しております。<菜の花の季節>季節は巡り「春」が訪れました。塞ぎ込んでいても仕方ないし、この季節しか撮れない写真もあるので、気分転換を兼ねて少しだけ出かけてみました。この場所は昨年は一面が菜の花で
オビツ11-01植毛ヘッドを使ってアニメ系のドールヘッドを作る練習をしました。今回の記事は「大反省会」です。ちなみに『大「反省会」』ではなくて『「大反省」会』です。正直なところ「見るに堪えない」と言われても反論できない状態になりました。<「自由度が高い」と勘違
オビツ11-01無メイク植毛ヘッドをベースに、アニメ顔ヘッドを描く練習の続きです。今回は散髪から。<散髪>散髪は苦手です。前作「すみれ」ちゃんでは、前髪をパッツンしてしまいました。(笑)今回は「植毛ヘッド」なので、ウィッグと違いやり直しが効きません。前髪を切り
オビツ11-01植毛ヘッドをベースとしたアニメ系ヘッドメイクの続きです。今回は口の描画~完成です。<変化を求めて「開口」描画>前回記事までで目・眉・まつ毛の描画を終えています。簡単に「口」を描いてみましたが・・・、つまらないので「開口」描画に予定変更という所まで
私にアニメ系デザインのドールヘッドが描けるだろうか?というチャレンジ企画の続きです。見本(右側のポリゴン)は「アリス・ギア」の兼志谷シタラさん。前回記事では、PCに取り込んだ無メイクヘッドに画像処理で瞳を描くイメージトレーニングでした。<混色はダメだ!の
<カスタムドール 再び>今年に入ってから工作はプラモばかりでしたが、次の工作は「Doll」の順番です。1/6サイズですが、それでも美プラに比べれば格段に大きいので加工も楽かな?(その分ミスも目立ちますネ(笑))以前、東京に出張した際、azoneで買って置いたものが
<久しぶりの衣装購入>暫くの間、美少女プラモデルばかり弄っていましたが、Dollたちの事を忘れた訳ではありません。2月も半ばになり、季節的には微妙ですが、あえて冬服衣装を購入しました。ツイードのタイトミニスカートとこげ茶のジャケットと白の長袖シャツです。「ジ
先日の記事に続き、今回もネット記事の感想です。<逮捕者が出ていた>私は、ネットへのアクセスは主にパソコンを使います。どういう仕組みか知らないけれど、Blogの記事を書くと、他のホームページでもその内容に近い物、関連するニュースが等が優先的に表示されるようにな
<オタク趣味の統計>先日、プラモ関係の知り合いのフェイスブックに「プラモデル趣味の推定人口と一人当たりの消費額が発表された」と言う記述がありました。日本のプラモデル趣味のは推定人口は92万人で一人当たりの年間消費金額は30,750円なのだとか。プラモデル、特に戦
かくしごと承ります 十三湊 著 メディアワークス文庫またしても読書感想文です。ごめんなさい。ネタ切れが多くて・・・そろそろ幕引きを考える頃合いかもしれませんね。<隠し事・・・ではなく「書く仕事」>「筆耕」という仕事をご存じでしょうか?毛筆による代書です。表彰状や
<長い間求めていた>BANDAI 30MinutesSisters「リシェッタ」。商品発表から2年半が経過してようやく手にすることが出来ました。(※写真はBANDAIの展示ブースです。)壽屋を初め多くのメーカーの「美少女プラモデル」が7千円~1万円程で販売されている中、大資本企業の
30MinutesSisters もう一体 製作の続きです。余ったパーツを集めて1体の30MinutesSistersを組み上げたものの・・・出来は今一つでしたね。 「もう一体」というよりは、「リシェッタ」の予備パーツの集合体という位置づけにしましょう。追加購入した手足パーツは「素手」「素
30MINUTESSISTERS もう一体 製作の続きです。余剰部品を使って、もう一体作っちゃえ!という企画の続きです。<前回までの作業>現在、最重要パーツの顔を造形中。「リシェッタ」の余剰フェイスパーツは手元にあるのですが、手足パーツを購入した際、無描画フェイスパーツ
30MinutesSisters 交換用ボディーTYPEA-02+手足パーツ 製作の続きです余ったパーツを使ってもう一体作っちゃえ! という企画です。<頭髪の造形>頭髪パーツも販売されていますが、値段が高くて手が出せません。そこで、頭髪パーツは樹脂粘土で補おうと思います。そのうち
BANDAI 30MinutesSisters 「リシェッタ」製作の続きです。ココから先は、余剰パーツ・交換パーツを組み合わせて、もう一体作ろう・・・という企画です。<手足パーツの追加購入>昨日の記事でご覧いただいたように、手足の交換パーツを購入しました。定価は990円だそうですが・
BANDAI 30MINUTESISTERS「リシェッタ」製作の続きです。今回は、「リシェッタ」オリジナルボディーのデザインを変更します。<オリジナルボディーの魅力>前回記事で交換用ボディーを用いて、「魅力的」なリシェッタが出来上がった訳ですが、全体的なシルエットはオリジナル
BANDAI 30MINUTESSISTERS 「リシェッタ」 製作の続きです。<交換用ボディーデザイン変更>デザイン変更と言っても、単に塗り替えですが・・・(汗)。交換用ボディーTYPE-A02はデザインこそ大胆でしたが、色使いが「淡色系」の組み合わせでしたので、見た目の押しが弱すぎる
<気づけばもう4月ですね>3月下旬はさすがに仕事も忙しく、趣味面でもホビーショー&モデラーズクラブ合同展示会に向けた模型作りを行っているため ドールはすっかりお留守になっています。せめて衣装くらい新調して、春の気分を味わいましょう。「ぽちっ」。この衣装は初
<毎年出遅れてしまう>東京では桜が満開のようですね。Twitterのタイムラインは桜とドールの写真がいっぱいになっています。残念ながら当地は毎年東京より4~5日桜の開花が遅れるので、出遅れ感が強いのです。(汗)仕事で県庁前のお堀端を歩いていたら、この樹はめずらし
<静岡ホビースクエア>仕事で街中まで出かけたので、ついでに立ち寄りました。・・・私がサラリーマンだったら「さぼり」って事になるんでしょうね。(笑)行動の自由は個人事業主の特権です。静岡ホビースクエア。 静岡駅南口近くにあるプラモデルの常設展示場です。市の施設・
晴れたので、目を交換してイメチェンした「あかり」ちゃん(PARBOX KAYヘッド)を屋外に連れ出しました。<長髪ウィッグ>少し春らしい衣装に着替えたので、ついでに、彼女の「屋内標準仕様」である長髪に戻してみました。良いですね。やはり長髪の方が女の子らしくなります
2年前に組んだ3体目のカスタムドール「あかり※」の改造記事の続きです。※PARABOX KAYヘッド+オビツ27 で組んだカスタム娘です。<目は口ほどに物を言う>・・・と言う諺があるくらいですから、「人形」にとっても「目」は極めて重要なパーツです。「あかり」ちゃんの目は
<3体目のカスタムドール>3月初旬に誕生したので、「ひな祭り」の歌詞から「あかり」と命名した娘です。PARABOXのKAYヘッド+オビツ27で構成されています。早いもので彼女も誕生から2年が経ちました。後から気づいたのですが、PARABOXの1/6サイズヘッド素体には「あかり
<サイバー攻撃>世の中非常にキナ臭くなっていますが、今回はそんな不穏な事象が我身の周囲にも起きていた・・・というお話からスタートします。私が利用する別ブログの運営会社がサイバー攻撃に合い安全機能が働いてサーバーがダウン。数日間、表示不能になっていたという連絡
トリファクトリー(ジルプラ) 1/35 ウイニー 製作記の続きです。今回で完成です。<汚し塗装>結局、顔は描き直しました。でも・・・・元の方が良かったかもしれません。今度は「ガンダムマーカー」ではなくて、筆で頑張ってみました。やはり、サイズから考えると私の技術と
こんな事をブログネタにするのは節操が無い気もしますが・・・今年もやってきました、確定申告の季節です。<今年は申告期限の延長はしないそうですョ>とりあえず、税務署へ行って、色々と資料をもらってきました。紙じゃなくて「e-tax使えよ!」というのが最近の風潮ですが・・・
トリファクトリー(ジルプラ) 1/35 ウイニー 製作の続きです。<フィギュアの塗装>なかなか評判の良い「ウイニー」でしたが、私は腕の接合面を上手く合わせる事が出来ず、組み立てに手間取りました。完璧とは言い難い状況ですが、パッと見はそれなりに組み立てたので本
<1/35フィギュア>静岡ホビーショーの話とは別に、久しぶりに戦車と女性兵を作ろうと思い立ち、作り始めていました。分野としては「AFV模型」なので、フィギュアのサイズは1/35になります。(↑ コレは前回製作の「アリーヤ」です)直ぐにもホビーショー用の戦車の製作に取
<菜の花が咲くころ>2月も半ばを過ぎ、菜の花が綺麗な黄色い絨毯を敷いてくれる時期になりました。そろそろ、屋外撮影解禁でしょうか。シスターズ04号を連れて出かけました。場所によっては、もう少し待った方がいいかな?という所もありましたが・・・・まぁ、概ね良好でし
<まさか!静岡ホビーショー2022開催>ビックニュースを見逃していました。発表から2週間も経ってから気づくなんて、私は間抜けです。「静岡ホビーショー&モデラーズクラブ合同展示会2022」5月14日・15日開催!えっ?このコロナ禍なのに?もちろん今後の蔓延状況により中止
オビツ27-01植毛ヘッドメイク記事の続きです。今回は「衣装」を着せて「撮影」です。<遅延>購入した衣装の到着に時間がかかり、撮影が遅れたので「日曜投稿」の予定が遅延しました。郵便局が土曜日配達を中止したのが痛かった。金曜日が祝日だったので、金・土・日と3日間
オビツ27-01植毛ヘッドメイク「シスターズ04号(練習用)」の続きです。お顔のメイクは終わったので、今日は「散髪」をします。ちなみに、このアニメ ↓ 「その着せ替え人形は恋をする」を見て作る気になったので、今回の一連の投稿記事の題名は某アニメの名称をお借りしてい
ご注意:ドールヘッド素材が単体で何度も登場します。苦手な方は閲覧を避けてください。<リアル系美少女ヘッド試作は失敗だったけれど・・・>ヤフオクの「1/6サイズ 超リアル系 美少女ドールヘッド」を目指して心が折れたのは、未だ記憶に新しい所ですが、手許には「オビツ
今回は「読書感想文」です。他人の読書感想なんざ興味ねえょ~・・・ですよね。(笑)スルー対応でお願いします。ただ、今回は大変考えさせられる本でした。時間に余裕のある方は、是非お付き合いください。<この本は「哲学書」か?>ハヤカワ書房の文庫本、野崎まど氏著作「Kn
<男役の女優さんですか?>12月に初の「パンツ」スタイルの衣装を調達。偶然にも、ほぼ同時に「屋外撮影」用の短髪も調達したので、合わせるとこんな格好になりました。某歌劇団の男役スターがこんな感じのファッションですね。「あぐら」とかかいてみたり・・・・ちょっと男っ
ご注意: ドールヘッド単体の写真が多数掲載されています。ご注意下さい。ヤフオク等に出品されている超リアルな美少女ドールヘッドを目指して、オビツ27-01ヘッドのメイクを試作したお話の続きです。前回は黒目を描きハイライトを入れた所まででしたね。<まつ毛を描く>虹
ご注意:ドールヘッド単体の写真を多数掲載しています。苦手な方はお気を付けください。<リアルで美しいヘッド>創作人形の出品を見たくて時々ヤフーオークションを覗きます。そこで、よく見かけるのが、やたらとリアルで美しい1/6ドールヘッド。ものすごくリアルです。