メインカテゴリーを選択しなおす
Wonder doll in Japan 2025を拝見してきました
前回記事で有楽町で開催された「クラフトドール創作人形展」の見学記事を掲載しましたが、同日、近隣(京橋)の「スパンアートギャラリー」で開催されている「WonderDoll in Japan2025」の展示も拝見してきたので、今回はそちらの見学記録を掲載します。 ビルの入口に看板がありました。スパン・アートギャラリー入口 「ギャラリー」とか「画廊」なる所に立ち入るのは初めてなので、緊張します。そもそも私なんぞが入っていいのか? 受付で優しそうなお姉さんが明るく迎えてくれました。写真撮影もOKだそうです。ありがたい。 丁度、他のお客さんが作品を購入されている所だったため、お姉さんは忙しそうで
かねてより一度拝見してみたいと思っていた「クラフトアート創作人形展」ですが、丁度私の東京出張と日程が重なったため、見に行ってきました。 開催場所:有楽町の東京交通会館地下1階のゴールドサロン 会場は「展示」&「販売」の場です。私のような者が会場に入って良いのか少々気がかりでした。でも幸い、当日は開催2日目ということもあってか、かなり盛況で人の出入りが多かったので、違和感なく入場することが出来ました。(汗) 会場は写真撮影OKでした。 松本実久 さん 「内包するもの」 こちらは、今回の開催にあたってPR用のハガキやポスターに掲載された作品です。まさにこの会を代表する作品と言えるでしょう
これまで、ソフビ系の無メイクヘッドにメイクを施し、オビツ製作所やazone製のボディーを活用し、人形を組んで楽しんでいました。 写真はparabox製1/6サイズ「グレース」ヘッドを利用したカスタムドール「恵」です。 そもそも、私が「人形」に興味を持ったのは、ネットで球体関節人形の画像を見かけた事がきっかけです。ですから、ソフビのドールヘッドに顔を描いたり、レジンで目玉を作ったりと言った「カスタムドール製作」で遊びながらも、「いつかは球体関節人形を作ってみたい」と考えていました。 着手のキッカケは、TwitterXで他人様が素人製作の粗削りな(失礼)球体関節人形を冗談半分でで作って見
<自作1号>完成しました。決して「可愛い」と言える作品ではありませんが、とりあえず女性の人形だと判るレベルに仕上がりました。まさかこれ程の長丁場の工作になるとは思っていませんでした。2月に製作着手ですから、11ヵ月を費やした事になります。<大きさは1/6サイ
100均の石塑粘土を使って「泥人形」を作る企画の続きです。四肢が欠けていたり、頭髪や眉毛の無い人形の写真が多数登場します。苦手な方は閲覧を避けてください。今回は、顔の再造形を完了し、メイクを行います。<顔の造形の最終形態>人形の顔は、弄り出すと止まりません。
車内アナウンスが棒読みで全然「申し訳ない」と思っていないような感じがしたけどよく考えてみたら、列車に飛び込まれて迷惑を被ったのは電車の方だったな、と思った日。遂に手に入れた一番新しいリカちゃん(≧∇≦)リカちゃん史上初の球体関節!!膝が曲がるので座れるし手首、足首も動きます♪今年の初めに秒で売り切れて予約販売のみ受付、転売防止のため手に入れるのは至難の技であった・・・( ̄∀ ̄;) ↓関節が動かないと、...
子供の頃、持っていたお人形はなんですか?私は、バービーちゃんはちょっとお姉さんぽかったせいか、リカちゃんでした。いつしか人形遊びをする年頃も過ぎて、すっかり忘れてしまいましたが、大人になってバービー人形を収集している方を見て、お~と思ったことも...
骨と人魚11 -九月の人魚-(番外)ある九月の 月明かりが海の底に届きそうに眩しい夜のことでございました しじまがだけが果てしなく呼応し広がる冷たい水底で珍しい貝の卵から孵ったばかりの小さな人魚は魚の尾ではなく二本の人間の足を持っていましたあれはまだケアラシが海面に立ちこめる凍てつく冬のことでした汚れた人間の世界を疎い悲しんだひとりの若い女はこれから生まれてくる愛しい我が子にはどうか陸(くが)とは違う...
人形さんができるまで~ロボちゃん制作日誌まとめ~9.修正・中身編
※この記事は未購入で全文お読み頂けます。 こんにちは。バライタです。 では、先週の続きです。 アメブロ『義家族製造~作品制作記録~』にて、 2014年10月から作品制作日誌を付けておりました、 「ロボちゃん」の制作日誌をまとめていきます。 当時の写真と当時の文章に現在の目が肥えたであろう私の まとめ・反省・ツッコミを入れていきます。 みなさんの隠れた物作り精神が刺激できれば幸いです。 ※コメント頭に 2022年/ と付いているものは、 2022年の私が書き込んだものです。 あらすじ 塗装面が乾かない?! 関節部分の塗装を見直したい。 頭の蓋 関節の塗装を剥がして… ~~
人形さんができるまで~ロボちゃん制作日誌まとめ~10.修正・目玉編
※この記事は未購入で全文お読み頂けます。 こんにちは。バライタです。 では、先週の続きです。 アメブロ『義家族製造~作品制作記録~』にて、 2014年10月から作品制作日誌を付けておりました、 「ロボちゃん」の制作日誌をまとめていきます。 当時の写真と当時の文章に現在の目が肥えたであろう私の まとめ・反省・ツッコミを入れていきます。 みなさんの隠れた物作り精神が刺激できれば幸いです。 ※コメント頭に 2022年/ と付いているものは、 2022年の私が書き込んだものです。 あらすじ 関節部分の塗装を直した。 内臓を配置した! メーカー違いの絵の具の色を合わせる。 目を作っ
人形さんができるまで~ロボちゃん制作日誌まとめ~11.関節改良・完成編
※この記事は未購入で全文お読み頂けます。 こんにちは。バライタです。 では、先週の続きです。 アメブロ『義家族製造~作品制作記録~』にて、 2014年10月から作品制作日誌を付けておりました、 「ロボちゃん」の制作日誌をまとめていきます。 当時の写真と当時の文章に現在の目が肥えたであろう私の まとめ・反省・ツッコミを入れていきます。 みなさんの隠れた物作り精神が刺激できれば幸いです。 ※コメント頭に 2022年/ と付いているものは、 2022年の私が書き込んだものです。 あらすじ 目が入りました! 脚のトラブルを解☆決☆彡 関節の受けを作っていないという愚☆行☆彡 脚の
2021.11.20、『だれにでもわかるNFTの解説書』の項目に追記しました。 みなさん、こんにちは。 ワタクシ、caruman(カルマン)と申します。 別アカウントにて創作人形の制作noteをしたためております。 ↓ バライタ 桜井涼|note みんなのフォトギャラリーにUPした画像をお使い頂きまして、誠にありがとうございます。 創作人形を作成しています(主に球体関 note.com 弊アカウントでは、NFTアートについて記録を取るように綴っていこうと考えております。 ・・・といっても、NFTアートの知識レベルはド素人から「ド」が取れた程
順調に?準備は進んでおります。carumanです。 来年NFT作品を世に出すため鋭意準備中です。 作品コンセプトは? 作品コンセプトは、『人形の私生活の一場面を描く』です。タイトルは、もうちょい伏せておきますね。 作り方としては、私が実際の制作した球体関節人形のパーツを撮影し、それらを組み合わせて動かしてGIFアニメを作るというものです。 ちなみに、両目と口はワタクシ、carumanです。 余談だが・・・ コンセプトを実現するために色々なツールを駆使して制作しています。 そう、色々なツールです。 本当はアドビクラウドに入っていれば2個のツールを使用するだけで完了しそうな作業を3
ポリゴンのスワップ以外はなんとかやっています。carumanです。 1月11日に初NFT作品を世に出すため鋭意準備中です。 コレクションを作りました。 仮想通貨絡みで四苦八苦しておりましたが、 「そういえば、出品に関しては何も準備していないのでは?!」と、 大急ぎでみなさんのページを拝見して勉強しました。 「コレクションを作ろう!!」ということで、コレクションを作りました! ワタクシ、carumanの初コレクションです。 https://opensea.io/collection/dolls-life-bjd このページ、ちゃんと見れているのが私だけだったらどうしよう…。 ちゃん
おはようございます。caruman(バライタ桜井涼)です。 1月11日(天赦日・一粒万倍日)に初NFT作品を販売開始致しました。 この日付に拘りましたので出品出来てホッと一息安心して、諸々の宣伝を忘れていた不届きものはワタクシです。 先日から、openseaが繋がりにくくなっており、無事に出品できるのかとハラハラしておりましたが、何度かやり直してようやく出品・販売まで辿り着きました。 作品ページはコチラ ようやくお披露目。 ちなみに、0.007ETHは日本円で約2,500円 作品購入ページは上記画像をクリック。 作品の人形さんの顔のパーツ、眼・口は作者であるcaruman(バ
新コレクション1作品目を販売開始したんですが、なんだか…販売できていないのでは?疑惑があるくらいで今のところ概ね問題ありません。 carumanです! シレッと名前が、『caruman』から『caruman baryta』に変わっておりますが、carumanです。 新コレクション立ち上げました。 さて、本日午前中に新コレクション『Dolls photo』を立ち上げました。 新コレクション Dolls photo コレクションページへは、上記画像をクリックしてアクセスできます。 トラブル発生!販売開始されない! 「よっしゃ~!このコレクションから立体作品の球体関節人形のPRにも繋
※この記事はご購入頂かなくても全文ご覧頂けます。 みなさん、おはようございます。 ポリゴン(matic)にブリッジ(変換)したは良いものの、 ブリッジしたETHが表示されず、もういいもん!ということで10日ほど放置していたcarumanです。 昨日からポリゴンメインネットにETHが表示されるようになってあんだぁ?!と困惑しております。 良かったぁ。私のお金、ちゃんとあったよ。 TwitterやInstagramでみなさんが、作品の制作途中を動画でUPされているのを見て、ちょっと私もやってみたくなっちゃいました。 簡単にではありますが、メイキングを書いてみようと思います。 では早速
NFT作品進捗2022.02.08-お迎え後のお楽しみ要素を作った
※この記事はご購入頂かなくても全文ご覧頂けます。 CarumanのNFT作品はこちら みなさん、お疲れ様です。 私のNFT作品をお迎え頂いたオーナーさんにご覧頂くための、 専用webサイトを作るのに必死になってたcaruman barytaです。 定期メンテがあるからこの後も大変なんですけども。 caruman、何かを思いつく。 ようやくwebサイトが完成しました! webサイトだけでなく、そのwebサイトで配布するPDFデータも完成しました! やったね!!!! この熊、個人的には好き。完成したぁ!が…。 それはつまりどういうこと? ?? webサイトが出来たからって何がどうなるの?
※この記事はご購入頂かなくても全文ご覧頂けます。 もうじき『Dolls photo』コレクションに新作をUPします。 販売開始次第お知らせ致します。 楽しみに待っていてね。 お疲れ様です、Carumanです。 前回に引き続き、 今回は『Dolls photo』コレクションの作品の メイキングを書いていきます。 前回記事はコチラ 先日出品した作品『Dolls photo』について 先日新コレクションで通算2作品目をopenseaに出品しました。 作品名:Dolls photo N0.1 keikokuhenka1 こちらは通算2つ目の作品 そもそも、『経刻変化 keikok
NFT進捗2022.02.09-Properties設定と凍結
※この記事はご購入頂かなくても全文ご覧頂けます。 毎日みなさんの『#NFT宣伝枠』にお邪魔して宣伝しまくっています。 みなさん、ありがとうございます。 みなさんお疲れ様です。Carumanです。 先日、雪んこ(凍結)マークとPropertiesの設定をしました。 今のところ、NFT関係で一番ドキドキする設定です。 Propertiesを設定する 設定できる3つ残されています。 『Properties』『Levels』『Stats』の3つです。 意味が解っている『Properties』のみ設定を行います。 『Properties』とは? ツイッターやインスタグラムでいうハッシ