メインカテゴリーを選択しなおす
「goo blog」からの移行で気付いた点から いくつかを...
どこででも たくさん書かれているだろう 今更ながら、 気付いた点から いくつかを。※ 過去記事写真の移行と 新規アップロード移行されたと表示される数が 移行対象より 1枚少なくて「移行完了」になっているが...その1枚が『どこ』なのか 判っていない x x x移行できた分は、 ブログの状態として不満を感じなければ そのままで良い、が、 細かなところまで気にするなら...goo blog では、 アップロードできる写真(JPEG)は 長辺1920pxまでで、 一律レベルで高圧縮化されている。表示される大きさは アップロード元と同じものも、 僅かには 画質が低下したり 色調やコントラストが変わって…
忙しい週末を過ごしている。2007年から利用しているブログサービスGooがこの秋サービスを終了することになってブログを残したい場合は引っ越しが必要になった。孫けいちゃんとカメくんの成長日記として始めたこのブログ。二人の成長日記はいつかまとめたいと考えているのでアメーバーに引っ越しさせGooで知り合った多くのブロ友さんたちが引っ越されている”はてな”で今後のブログはパート2として始めることにした。こちらになります↓はちきんイジーのアメリカ丼Part2こちらも週2−3回の更新になりますが良かったら今後も宜しくお願いします。アメーバーへの引っ越し完了の知らせが来たので目を通すと2013年から202019年までのブログが引っ越されていない。😭😭😭😭😭さてどうしたものか。新住所
(神社のだいちゃん→朝晩ご飯もらえる様になってから猫定番の後ろ足で立つポーズもする様になったのだがすぐ地面に臥せってしまいます)どもども→今日はこどもの日、そしてSnowManの深澤達哉くんのお誕生日ですね🎏今日は休みを利用してここ(gooブログ)が11月に閉鎖してしまう前に引っ越し作業を決行する事にしましたよ✊gooからは引っ越し先としてアメーバブログとはてなブログを紹介されたのですが、熟孝の末、アメブロを選びました💭理由は割と好みの文章を書いているブロガーさん達がアメブロに集まっているからですねまずは午前中にアメブロに新規登録し、編集トップページから引っ越しデータ作成のアイコンをタップしたらものの10分もしない内にデータ作成完了の通知がスマホに届いて驚き!!引っ越し作業事態はタブレット上でPCのブラウ...ブログの移転先決めました!
(写真は会社帰りに寄ったターミナル駅地下街の花屋さんにて→今週末の母の日に合わせて入荷した新種のアジサイの名札が一瞬ホシノヒデヒコに見えてしまいドッキリ!?←正解はホシナデシコ)どもども→冒頭の彦ネタに続いて帰宅したらFTの会報115号が届いてましたがNOネタバレ実行中の私は17日の羽田公演に入るまで会報は封印です(そういえば今回はかなり寿々に“締切のあるお知らせ“未掲載でしたね→もっともある場合は会報到着するが先にメールで募集きちゃいますが)😣さて、昨日の夜にインポートを選択したアメーバから過去記事1570件の内写真含めて1569件がインポート成功とのメールを受け取り、早速四日前に移転先としてブログ開設したアメーバにログインしチェックしてきました!はたして、写真は解像度バグってないだろう...アメブロへのインポート成功したみたいです
久々の更新です。はてなブログの前に書いていたgooブログが終了してしまうので2015年9月から2020年7月までのgooブログの記事の引っ越しをしました。この はてなブログにまとまったので、死んでしまったコロ助の思い出もつながって読めるようになりました。 今は主にかんこブログで書いていますが、こちらもまた時々更新したいと思います。 かんこブログ - 明日もまた食べて笑って… どれか一つポチッと応援お願いします。 ありがとうございました。
いつも応援ありがとうございます。 山菜採り 山の仕事場の周辺にはいろいろな種類の山菜があり、だいたい「あれはあの辺りに生える」と把握している。なので、真っ直ぐ目指す場所へ行き採る。 まずは、ミツバ。野...
ご訪問ありがとうございます。今回は、当ブログがはてなブログへ引っ越しするに当たって、ごちゃごちゃと試してみたことについての記事になります。前提として・自分は古のPC民なので、gooブログ・はてなブログ共、PCによる作業。但し、PCのことはさっぱり解っていない・gooブログの引越しデータ作成機能は使わず、すべて手作業・あくまでもはてなブログにおいての内容。他のブログサービスについては利用していない・11月18日にgooブログのサービスが全て終了した後、どうなるのかはまったく持って不明これらを踏まえた上でお読み下さい(つーか、需要あるのかこれ…)。また、PC知識のあるウィザート級の方(が、こんな辺境ブログを見ているとは思えませんが)は、初めて補助輪を外した自転車に乗る幼児を思いやるような気持ちで、この記事を見...gooブログの引っ越し前にあれこれやってみた。
さつきと風愛&鈴々 ブログのお引越し作業もかなり終わり、とりあえず今日から「はてなブログ」で記事を書く練習をはじめました。 まずは、バナーを押してくださいませ!! ⇦すみませんが両方押してください⇨ 今日はブログの引っ越しに関連して、ブログのランキングバナーを作ったりしていました。 今までのブログに貼っていたのは、風ちゃんと鈴ちゃんのバナーで、風愛ちゃんとすずちゃんのものがなかったんです。 とりあえず、ちゃんとリンクできるかどうかもいろいろやってみないとわからないので、試行錯誤しながら書いています。 先日から「はてなブログ」と「gooブログ」の両方で、同じ記事をアップしていたんですが、それは慣…
4月14日のgooブログサービス終了のお知らせから半月経ちましたその間少しずつブログのお引っ越し準備を進めてまいりましたリンクしたものはgooブログサービスが終了する11月18日でリンク切れになるとのことでしたのでリンクされている写真は貼り直しましたにほんブログ村のRSS化で消えてしまった貼り付けバナーや消えてしまっているインスタグラムの公式バッジの記事がたくさんあるのですがお引越しができた時点で全ての過去記事のチェックをしなくてはならないのでその時に貼り直すことにしますパソコンの画面上に置いてあった大量の写真や動画も整理してハードディスクに移しました引っ越し前にできる準備はした気がするのでお引越しをしますお引越し先ははてなブログです10年分の記事(約3300記事)や画像(約25000枚)なのでエクスポー...ブログのお引越しをします。
移行しての、画像を載せての試験投稿。 下はgooで使った画像で、画像フォルダの Hatena Blog Import(private) フォルダより選び貼り付けた画像。 クリックでアップロードしたオリジナルサイズに拡大。(今回は横800p) gooでアップロードした画像も今の所そっくり移行できている。 有明海に沈む夕日実写とAI生成した女の子の合成画像 自宅庭の実写とベンチに座るAI生成女の子合成 少しずつ投稿の仕方が分かって来た。 ----------------- 追記 テキスト投稿時、文字によってはその関連記事に勝手にリンクされる。 私にとっては邪魔で、設定画面から下の方法で解除できる。…
2025年11月に終了予定のgooブログ。あ~あ困ったな。今度はどのブログにしよう。 使ったことのないexciteブログにしようか?すでに利用しているAmebaブログにしようか?「にほんブログ村」おすすめのmuragon(ムラゴン)ブログにしようか?「はてなブログ」なんてのはどうかしら?あれこれ迷って、結局「はてなブログ」にしました。 慣れ親しんだgooブログと違い、何もかも新しいので立ち止まってばかり。 そんなとき、ふとブログ(海釣りの折り紙のページ)の下にある星のアイコン こんなやつ→ を見つけ、これは何かしら? とポチったら、いいねボタンのようなものでした。しまった~自分でいいねしちまっ…
いつも訪問コメントありがとうございます。 Gooブログは旅行記を記録として載せていましたが、 閉鎖されるということでアメブロにお引越しをしました。 やり方を書いてありましたが、いまいち理解できず・・ 色々やってみても、なかなか完了しませんでしたが、 訳が分からず、インポートに成功してしまいました。 1週間位かかるとのことでしたが、3日位で完了の通知がきました。 これで一安心ですが、無料のサイトはいつ...
ご訪問ありがとうございます。今回は、多くのgooブログユーザーさんが頭を抱えていらっしゃる【gooブログサービス終了】に関する、当ブログの話になります。※こちらの記事は当面の間、通常更新の間に挟んでいこうと考えております。つまり何度も同内容の記事をあげることになりますが、ご容赦の程を。また、サービス終了まではgooブログがメインの更新となります。サービス終了に当たり、ミラー的に他ブログサービスでの更新を始めたのですが…gooブログ推奨の移転先が、よもやのアメブロとはてなとは。何を隠そう、どっちも自分が真っ先に候補から外したところなんですよね。人気のアメブロは大変良いブログサービスだと思いますし、頻繁に拝見しているお人形系ブロガー様も大勢いらっしゃるのですが、あのキラキラ感・乙女感が自分的にはどうも気後れし...gooブログサービス終了に伴う宿替えの話。
ご周知の通り11月18日gooブログサービスが終了することになりました4月14日午後このお知らせを編集トップ画面で見つけたとき呆然としてしまいましたgooブロガーさまたちみんなびっくりされたと思います今でもこの赤いラインを見るたびにどきどきします焦とりあえず仕事中の娘にLINEで連絡して今後どうしようか..ぼ~っと考えましたこのブログは今から10年前娘が大学生の時に家族に内緒で立ち上げたブログなので娘の意見を聞いて結論を出すべきだと思いました私は漠然と「ブログのバックアップをとった後ブログはやめようかな」と思っていたのですが娘は「小豆の特発性高カルシウム血症の記事はネット上に残さなければならない」という意見でした7年前に小豆が「特発性高カルシウム血症」を発症したとき症例が少ない病気でネットで検索しても見つ...ブログの行方。
今週の月曜日、gooブログからサイトの閉鎖とお引っ越しの推奨がありました。 じつは私、gooブログもお引っ越し組なんですよ。 『ブログ人』ってブログサイトを最初に使ってたんですけども、これが閉鎖するってことでたしか2014年頃だったかgooにお引っ越し。 まさかその10年後にはそのgooが閉鎖するってんでお引っ越しするとはねぇ。 とはいえ、今回はまだ良かったのは、2017年にはてなブログでブログを開設していたからなのです。 とはいえこちらのサイトも2018年から更新してなかった・・・。 お久しぶりに開いてみまして・・・、なんかいけそう。 使い方は当然異なりますけど、慣れればなんとかなりそうです…
『はじめまして』今日、Gooブログからの引っ越しをしてみました。 まだ反映されていないようです。 そわそわして落ち着きません。 自己紹介がまだでしたね、、 はじめまして。to…tonton1829のブログ 引っ越し作業始めました。その~、とろいやまぽんちゃんにはどうしてよいかよくわからず...。一応やってはみたのですが、引っ越しに3日ほどかかるとか!?(;゚Д゚)Amebaブログは、遥か昔アカウント取得したようなのですが、パスワードを思い出せず新たに取得。ふー。Amebaブログはまだよく分からないこともあり、悪戦苦闘。正直、だらだら日記が書けるGooブログは便利でした。少ないながらも、フォロワーさんもついて下さり充実しかけたところのgooblog閉鎖...。お怒りの方も多いと思います。いくら永遠に続くもの...Amebaブログへの引っ越し