メインカテゴリーを選択しなおす
JR高山本線の美濃太田駅で下車しました。岐阜県美濃加茂市の玄関口です。 駅から南へ伸びる美濃加茂師のメインストリートです。 道沿いには12星座の像がありますが、カニとかサソリはちょっときしょい。💧 一階にインドカレー屋が入った古そうなビル。電線が縦横無尽に走ってますね。 いい感じに古びた建物です。 中山道太田宿は木曽川の右岸に広がっています。 中山道に入って祐泉寺です。 江戸時代の旅籠だった旧小松屋です。 街道っぽい雰囲気。 太田宿は尾張藩太田代官所や川並番所が設置された宿場で、太田代官所は美濃国中部・東部を統括し、軍事・政治・経済の中枢を担いました。(加茂郡・恵那郡・各務郡ほか) 今に残る太…
岐阜県美濃加茂市のJR美濃太田で下車し、大井戸の戦いの史跡巡りをして来ました。駅から徒歩で、中山道を目指します。中山道太田宿は、中山道51番目の宿場で、中山道の三大難所の一つに数えられた「太田の渡し」があり、飛騨街道と郡上街道の分岐点でもあったところから、大いに栄えました。皇女和宮下向のおりに新築された「旧太田本陣門」、国の重要文化財に指定されている「旧太田脇本陣林家住宅」、明治26年創業の蔵元「御代櫻...
中山道太田宿規模は小さいけどのんびり歩けばそれなりに楽しいよくお散歩してるリバーポートパーク美濃加茂からも歩いて行ける壺焼きの焼き芋が美味しかった甘味カフェ「…