メインカテゴリーを選択しなおす
NGC281(パックマン星雲)の位置や星図と天体写真や撮影データ。季節は秋でカシオペア座の散光星雲(HII領域)。別名IC11やSh2-184となっており、散開星団IC1560を含む。位置はシェダルのすぐ東側で「赤経00h52m48.0s/赤緯+56゚37’00″」。適正焦点距離は単体で300~2000㎜位。
胎児星雲/ソール星雲(IC1848/Sh2-199)の位置や星図と天体写真や撮影データ。秋の星座カシオペア座の散光星雲。位置はε星セギンから南東に7゚32′「赤経02h53m09.1s/赤緯+60゚27’57″」。適正焦点距離は200~700mm。IC1805(ハート星雲)とセットで撮影する場合は200mm位がおすすめ
クエスチョンマーク星雲(Sh2-171「NGC7822+Ced214」)+Sh2-170の位置や星図と天体写真や撮影データ。季節は秋でケフェウス座~カシオペア座に広がる散光星雲。位置はγ星エライとβ星カフを結んだ中間位。視直径は300’x200′位。適正焦点距離は50~250㎜位。縦画角なら300~400mm位。
静かな冬の夜。ぼんやりとした闇にとけこみながら星を探します。北の空にはいつもカシオペア座がいるはずです。天空から沈むことなく北極星の周りをぐるぐると巡るカシオペアは、古代エチオピアの王妃様。カシオペアとその美しい娘、アンドロメダのお話です夜にとけて実家に泊まる夜には、ウッドデッキでワインを飲みながら星を眺めることにしています。いつもと違った場所にいると、夜を感じながらひとりの時間が流れていくのを楽...