メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。今日は午前中は所用で走り回り、午後から御殿場の虎屋菓寮さんへ。(写真をお借りしました)いつも伺うとらや工房さんではなく、ご存知かとは思いますが直営店である、とらや御殿場店何内の菓寮・喫茶。とらや工房さんとはメニューも異なり、有名な冷やし汁粉があったり、かき氷があったり、季節によりメニューは変わりますが、上質な空間と気分に浸りながら美味しくいただけます。何回かの...
←ランキングに参加しています。 ずっと以前から伺いたかった東京ステーションホテルの中にあるTORAYA TOKYO。虎屋菓尞。赤煉瓦の東京ステーションホテル…
赤坂散策3・豊川稲荷東京別院3-詣でた後は名店でお買い物です-
【港区】の【豊川稲荷東京別院】、こちらのすぐ近くに【とらや】の店舗、国道沿いにあるので利用させて頂いています。この日も早速横断歩道を渡りましてお買い物です。 さて、【港区】の【豊川稲荷東京別院
成人の日も終わりましたね~ それにしてもお正月は食べ過ぎましたぁ笑 こちらの記事へも『【50代女子】 2度と太る気がしない 1分半ストレッチ みいつけた!』…
とらやの甘味処「虎屋菓寮」で、”抹茶”と和三盆糖仕立ての”御膳汁粉”食べたよ!/横浜そごう店
横浜そごうにある「虎屋菓寮」さんにやってきました! 前に食べて美味しかった記憶のあるお汁粉を食べにきたのですʕ
こんにちは。 無趣味だけど、旅行だけは好き❤️アラフィフのミーハーな旅を主に綴っています。@帝国ホテル今年もまた、白味噌のお雑煮を目指して虎屋へ。今回は、帝国…
パリに住んでたら絶対買う!! フェーヴが可愛いガレット・デ・ロワ @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 月曜日なのに夫アレさんは仕事に行かないの??と思ったら 今日は7日ではなく6日、それも公現祭だったのを忘れてまし…
姉から、とらやの干支風呂敷をもらっちゃいましたよ〜! 姉が毎年コレクションしているのは知っていたけれど、 自分がもらえるとは思っておらず、ちょっとびっくりしました。 でも、「年女さんにプレゼントよ〜」って。 わーい、ありがとう〜!
とらやの小型羊羹をいただきました。しばし保管していたので、こちらは夏バージョン。今は秋パッケージです。おもかげ・新緑・夜の梅の7本セット。夜の梅は、切り口の小豆が夜に咲く梅の花を思わせる小倉羊羹。小豆、砂糖、寒天のみを使い、梅味ではありません。おもかげは、沖縄・西表島産の黒砂糖を使っています。新緑は、抹茶入りの羊羹。どれも上品で、濃厚な味わいでした。<sweets>とらや小型羊羹
にほんブログ村 昨日、ウォーキング中にスッポンのクライミングを発見先日、叔父から届け物開けると、とらやの水羊羹が2箱『とらや』と言うのは聞いた事はありますが、…
こんにちは♪ どんよりお天気です。過ごしやすくなりましたね~やっとやっとと言う感じ。 この先も30度近くなる日は予報に無い。残暑って言葉にこれでサヨナラなの…
秋です。暑いけど秋。「中秋の名月」はご覧になりましたか?今年は土星もセットで楽しめましたね。 「とらや」の生菓子も秋バージョン「栗粉餅」が気になって目黒アトレ店に寄ってきました。 他にも芸術的な和菓子が何点か売られていましたが、「とらや」さんはお高いですね。お目当ての「栗粉餅」と「月下の宴」の2品だけ購入しました。☆ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ☆♦「月下の宴」 540円草むらから立ち上がってお月見するうさぎが可愛いですね薯蕷饅頭です。中には白小倉餡とても上品なすっきりした味わい✨ ♦「栗粉餅」 638円昨年中津川へ行っ…
こんにちは^^ 今週末は、今日がダーリンご出勤のため ダーリン帰って来ません 娘と過ごす週末ですが 娘は明日、吹奏楽の演奏会に出席のため 1日いないのでメロデ…
大好きな大好きな「とらや」さんは、日本に帰る度に必ず訪れます。そして日持ちのする羊羹はもちろん、一カ月ほどしか賞味期限のない季節のお菓子もイタリアへ持ち帰...
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。和食 蛍で沢山頂いたのですが、もう一軒はしごしました。ナビがあっても我流で進む私(京都市内はもっぱら運転は私です…
日曜日は5年ぶりに会う友人が予約しておいてくれたお店でランチバフェ。 新丸ビルのサイアムヘリテイジ東京。 タイ… マレーシアとシンガポールは行ったことあるけど、タイはインド行く時のトランジットに寄ったくらい ...
いわずと知れた和菓子界の王者、『とらや』さん。 日本全国はおろかパリにまで店舗があり、季節限定に空港限定、赤坂店限定など、限定品の数は数知れず。 そんな『とらや』さんが、7月17日~19日の三日間「京都限定」で販売されたのが、「小倉餡の土用餅」でした。 そもそも「土用餅」とは、土用の入りに合わせていただくお餅のこと。 2024年の土用の入りは7月19日(金)。土用とは、暦の立春・立夏・立秋・立冬の前18日間を指しますが、現在は立秋の前の夏の土用がよく知られます。初日である土用の入りには、暑さ負けをしないように、土用餅を食べる習慣があります。餡に使う小豆には、厄除けの力があるとされています。 出…
夜の梅(324円)とらやの羊羹の中で一番好きな、夜の梅。まだそんなに羊羹の美味しさを知らなかった頃は、正直「どれを食べても一緒なのでは」と思っておりました...
え~なんだろう? クラブハリエのバームクーヘン?とらやの羊羹? う~ん、もらうと嬉しいけど、ピンとこない・・・ そうだ! ウチのギフトセットはどうかしら…
母の日の脱マンネリ!羽田空港オンラインショップで話題性&旅行気分♪義実家にも◎
羽田空港オンラインショップは、その名の通り羽田空港で売っているお土産(お菓子や物販)を購入できるオンラインショップです。羽田空港オンラインショップの商品は、商品数は多くないものの 少し変わった面白い商品や、老舗の上品なお菓子など、母の日のプレゼントにピッタリなものが多くあります!
こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 株主優待ヒューリック① こんにちは。 今日も何だか天気が悪く、春の陽気が感じられませ…
3月2日の話です。 寅さん記念館を出た私達は、江戸川河川敷を見て帝釈天参道に戻ってきた。 時刻は16時。中途半端だから、何か軽いものを食べよう。撮影で使用…
子どもたち(含め家族)でどうぞ~!と とらやの羊羹をいただきました! (*´▽`*) とらやさんですよ! あの有名な…老舗の…! 何かをいただくだけでも嬉しいのに! 羊羹というだけでも嬉しいのに!!
今週のお題「あんこ」ということで… こんにちは、シェリママです☻ (↓プロフィールはこちらから) 小さい時にはあまり好きではなかったあんこ。 どちらかというと、生クリームとかチョコーレートの方が好きでした。 大人になって、少し元気が出ない時にはあんこの入った和菓子を食べたいと思うようになってきました。 子供の頃、たまに家にあったとらやの羊羹はあまり食べなかったのですが (↑いただきものではヨックモックが嬉しかった笑) 先日、赤坂のとらやに寄ってきました。 赤坂見附駅から徒歩5分ほどの位置にある、お店構えも素敵な店舗です。 赤坂店限定の商品も色々 限定のお菓子が購入できることももちろん嬉しいので…
ヤバい。そろそろ食べないと賞味期限が!嫁氏がなにやら、立派な箱に入った一品を食品庫から出してきました。これは…とらやの羊羹、高級品ですね。年末年始の日本帰国の時に持って帰ってきたお土産かな。辰年の特製に違いない。しかし…明けの龍とは、なかなか洒落た名前じゃないですか。でも、昭和生まれのお父さんの脳内には、『哭きの竜』という言葉がグルグルと…。『別冊近代麻雀』という劇画麻雀雑誌で連載されていた、能條純...
木曜日(ワタシの休日)、雨でなければ満開のバイカオウレンを見に行く予定でしたが、またまた雨予報;;ならばどうしよう・・・水曜日、何気に一田憲子さんのブログを読んでいたら、「PERFECT DAYS」の映画を観に行かれたことが書かれていて、ワタシも観たいと思っていたことを思い出し^^;決定。夫は所用で、一人で行ってもよかったのですが、まだいる息子に息抜きも兼ねて誘ったらすんなりOK。先日美容師さんから「PERFECT DA...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 今、お気に入りのスイーツはこし餡にいちごをあ…
桑名宗社の近くで -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「-話したくなる-韓国語入門講座」
안녕하세요?😄三重県桑名市・立教まちづくり拠点施設で開講されている🏫、『-話したくなる- 韓国語入門』の開講前に、公民館の近くを散策してました🚶🏻♂️以前立ち寄った桑名宗社の近くで⛩️こんなお店を見つけました🔍「とらや饅頭」という和菓子店やそうで🍡桑名宗社
寒い🥶今日は何も予定がないので、美味しいランチでも食べに行こうと思っていたけど、あまりの寒さに、玄関出たくなくて😂朝から、羽生くんのRE-PRAY横浜公演のCS録画を観ていた。再び感動🥹そして、録画したCS、埼玉公演2日目、佐賀公演2日目、横浜公演2日目、を1枚のBlu-rayディスクにおとした。佐賀公演1日目と横浜公演1日目を待ってからにしようと思ったけど、現地に行けたのが、埼玉公演2日目と横浜公演2日目だし、全部...
こんにちは圧力鍋の圧力がかからない…こわれたの??買ったばっかりなのにー★今日の記録体重 57.9キロ 体脂肪率 33.2% BMI 23.2内臓脂…
今週のお題「最近おいしかったもの」 初寄りで 初の初寄り - JuniperBerry’s diary お土産にいただいたのが とらやさんの 雪餅 帰宅してから お抹茶といただいて そのお味に 感動! もともと きんとんは 大好きですけど こちらは別格 ふわっと 真っ白い そぼろに混ぜ込まれているのは つくね芋 上品で 上品で とーっても上品なお味 そして 中が黄身餡というのも とっても嬉しい 京都の菓子司の 主菓子で 黄身餡を使っているものは あまりないのです とらやさんの 店舗で 購入可能かしら と 思って 調べてみたら この 雪餅 特注品としてのみ 作っている特別なお菓子でした そういえ…
出町ふたばの名代豆餅と小餅、とらやのAN PASTEとともに。
今年ももう終わり。実家で紅白を見ながら、この記事を書いております。 一昨日、両親が出町の商店街に買い出しに行ったのですが、そのときふたばさんが期間限定の出店のようなものをされており、そちらには行列が無かったそう。コロナ禍が明けてからというもの、いつも尋常でない並び方をしているふたばさんの豆餅が並ばず買えるということで、いくつかお持ち帰りしてきてくれました。 さらに、年末だからか、白餅もそこで販売されていたそうです。つるんとしたただのお餅が八個で1,200円。思わず「たっか」と言ってしまった母に、店員さんが「餅米が違うんです!」とおっしゃり、気になってこちらもお持ち帰りしたということでした。 出…
私の沖縄そばの好み 沖縄そばが好きだ。これまで10回以上沖縄に旅行に行き、行くたびに2~3回は沖縄そばを食べている。 あっさり系 沖縄そばにも色々あり、おそらく人それぞれ好みが違うと思うのだが、私はアレンジの無い基本中の基本であるシンプルな
長く続いている休日の出来事…最終回第一話↓↓『彼に連れられ神社巡りで発見!』昨日出かけた先で見つけた花おはようございます今日は良い天気ですね♥️洗濯日和だ~さ…
東京の叔母が (こちらの記事に登場してます) juniperberry.hatenablog.jp 毎年 お歳暮とお中元に 送ってくれていたのは とらやの羊羹 ラインナップは 夜の梅 に おもかげ そして 季節によって 栗が入っていたり お抹茶だったりの 5本の組み合わせ とらやの羊羹は ずっしりと重くて そんなにバクバクと(一竿一気にとか) 食べられるようなものでもなく その上 父の食べ方が独特な ため (詳しくはこちらの記事で) juniperberry.hatenablog.jp 我が実家の羊羹の在庫ときたら まあ よくモツんです そんな訳で 実家の戸棚には とらやの 重量感のある羊羹が…
柴又を散策のあとは北千住の人気店へ~ とっても楽しみだったブロ友様ご夫婦との初対面!ヤッホーここがおススメの「じんざえ門」14時開店の素敵なお店駅チカで…
とらやの最中をいただきました。 とらやは室町時代から続く御所御用達の和菓子屋で、遷都に伴い京都から移って来た老舗中の老舗です。 実家に住んでいた頃、よく赤坂のとらやまで菓子を買いに行ったものです。 永代橋から皇居内堀通りを抜け、246沿いにあるとらや赤坂店までひとっ走りする...
行ってみたかった「寅さん記念館」やって来ました。寅さん記念館。シニア400円はお得な感じ! いきなり~おお~実際のセットを大船撮影所から移設しています。…
映画「男はつらいよ」を観るようになって行きたくなりました~ 「男はつらいよ」今までほとんど観たことがなかったのにBSで観始めたら面白くてハマりました。葛…
半年ぶりの歌舞伎鑑賞。その合間に甘いものから親子丼、町中華まで堪能。動画は、こちら。虎屋茶寮@赤坂限定の栗あんみつ&抹茶グラッセナイルレストラン定番のムルギーランチを。歌舞伎座夜の部を観て、昼の部も観て。萬福エビ玉&燒飯これも旨かった(嬉)また食べたいひと皿。あなご屋 銀座 ひらいあなご煮と蒲焼きのダブルを。親子丼専門店〇勝さすが専門店。思わず唸る美味しさ。野澤松也 浄瑠璃ライブ曽根崎心中とルパン三世...