市場がめちゃくちゃになった2025年4月。 トランプの関税騒ぎも(今は)落ち着いて、少し安定してきた日経平均。 ゆるママの資産状況は「3歩進んで2歩下がる」状態。 2歩下がっても。少しずつ含み益が回復してくれるのなら、それで良し。 2025
市場がめちゃくちゃになった2025年4月。 トランプの関税騒ぎも(今は)落ち着いて、少し安定してきた日経平均。 ゆるママの資産状況は「3歩進んで2歩下がる」状態。 2歩下がっても。少しずつ含み益が回復してくれるのなら、それで良し。 2025
【株主優待】ヒューリックよりカタログギフトの商品が届きました。
12月決算のヒューリック。 先日受け取ったカタログギフトから選んだ商品が届きました。 ▼ヒューリックの株主優待情報はこちら 数ある商品の中から選んだものはこちら。 出羽のしんけん工房ソーセージなど4品セット 思ったよりも結構小さい、少ない・
4月からパートを始めてヘロヘロのゆるママです。 久々の労働。 慣れない仕事。 肉体的、精神的な疲労が蓄積されて、「あれ、思っていたよりもパートがしんどい?」と思い始める。 でも苦労して見つけた仕事だし、慣れるまでの辛抱と自分に言い聞かせる。
【40%OFF!】夏休みの旅行、ホテルを取り急ぎ予約しました。
昨年沖縄に行ったわが家。 直前に予約したら、ホテル代が高くて涙目になりました。 ▼昨年の沖縄ホテル料金はこちら 今年は昨年と同じ轍は踏むまいと、早めにホテル料金をチェック。 昨年宿泊したオリオンホテルモトブがYAHOOトラベルで40%OFF
少し前の話ですが、週末におひとり様でアウトレットへ行ってきました。 わが家から行きやすい木更津のアウトレット。 いつも通り東京駅から高速バスに乗りました。 ▼過去のおひとり様アウトレット記事はこちら 新しいパートが決まったら行こうと決めてい
先週末、お花見がてら散歩に行ってきました。 あっという間に咲いた桜、慌ただしくてゆっくり見ている暇もなく。 気が付けばもう葉桜になっていたり、かなり散っていたりでしたが、滑り込みできれいな桜を見ることが出来て満足です。 トランプ関税で大暴落
【その後】築30年のボロマンションなのに、家賃の値上げ請求が来た!
都内の築30年以上のオンボロ賃貸マンションに住まうゆるママ一家。 昨年家賃の値上げ請求が管理会社から送られてきた話の続き。 ▼関連記事はこちら 提示された値上げ額は月3,000円。 マンション自体の劣化を考えると、値下げはあっても値上げはな
昨年6月に派遣パートの雇止めにあってしまったゆるママ。 そこから簿記1級の勉強に専念して、今年の1月初旬に無事合格。 その後パートを探すかとボチボチ探し始めたものの全然決まらない。 エントリーしても無視されるor書類が通らないという日々が続
2025年初の株主優待、頂きました! ヒューリックのカタログギフト。 YU3 今年は2冊。 1冊はゆるママ名義の分、もう1冊は昨年買い増した夫名義の分。 ヒューリックの株主優待は改定があったので、今後持ち続けると将来4冊頂ける予定です☆ ヒ
【3回目の参戦】芥川製菓のアウトレットセールと悲劇のカレー食べ放題。
先日毎年楽しにしているイベントへ行ってきました☆ ▼芥川製菓のアウトレットセール アウトレットセールに参加するのは今回で3回目。 ▼過去の参加記事はこちら 企業向けのチョコレートを製造している製菓会社なので、アウトレットセールは芥川製菓のチ
最近ビックリしたのが金の価格。 1年前の金の価格を比較してみました。 金の店頭小売価格@田中貴金属・2024年1月5日:10,507円・2025年3月3日:15,338円 1年で1.5倍に。 エッグい値上げです。 中古のブシュロンのクルドパ
こんにちは、ゆるママです。 最近子どもの塾教材のプリント整理の際100均のホチキスにイラつく事が多く、お値段4倍のホチキスを購入しました。 一般的な10号針で最大32枚も留められる。 これに買い替えて、ストレスが減りました! 良いものもある
こんにちは、ゆるママです。 今年も年初からジュエリーの値上ラッシュ。 ・1/8 ヴァンクリ・1/17 ティファニー・2/5 タサキ・2/6 ブシュロン 昨年同様、大体同じブランドが同じタイミングで値上げ。 毎年毎年値上げするので、もはや何が
【恐怖のインフレ】築30年以上の賃貸マンション、家賃の値上げ請求が来ました。
最近インフレが止まらないな・・・と思うゆるママです。 とにかく今は野菜が高い! ブロッコリーひと房390円もするので、もうずっと買ってない。 ブロッコリーなんて98円くらいで買えたよね? 昔の値段を知っているからこそ、余計に買いづらい。 家
特にやることもなく家に引きこもっているゆるママです。 セールで購入したマリメッコの食器。 レトロ感が可愛くて、使うたびに満足感を感じられる。 毎日ほぼ予定がない生活にもいい加減飽きてきたので、そろそろ贅沢言わずに仕事を探そうと思っています。
こんにちはゆるママです。 年末に米が半額で売られていたので購入。 3,880円→1,940円の50%OFF。 精米が1か月前のものだから、売り尽くし。 米の賞味期限は1~2カ月と言われているけれど、今は冬だし冷蔵庫に入れておけば大丈夫でしょ
大きな変化がない日常生活で、淡々と時を過ごしているゆるママです。 でも2024年はひとつだけチャレンジしたことがありまして。 日商簿記1級の勉強です。 ゆるママは猛勉強の末、2024年11月の試験を受験。 そして、見事に合格しました☆ 20
【株主優待のお値段】早稲田アカデミーの株主優待券を売りました。
年末に届いた早稲アカの株主優待を売りました☆ 頂いた優待券、5,000円分。 ▼優待を貰った時の記事はこちら。 わが家の小学生は早稲アカ生ではありませんので、残念ながら使い道がない。 捨てるのも勿体ないのでメルカリで売却。 約1割引のお値段
前回に引き続き2024年の年末の話です☆ 夫と子どもが2人で夫の実家に帰省したので、ゆるママはこの機会にひとり旅に行ってきました。 年末ひとり旅は昨年に続き、今回2回目。 1泊2日の欲張らない旅。 行きたいところ1,2カ所に行けて、夜は大浴
2025年スタート、本日から小学校も再開。 冬休みで疲れてしまったので、今日はおうちでのんびり過ごします。 セールで購入したマリメッコの食器、30%OFFでした。 贅沢にもゆるママのためだけに購入してみました。 レトロ感がお気に入りです☆
本日で塾の冬期講習も終わり! 明日からわが家もやっと年末モードに突入です。 ▼気持ちよく新年を迎えられるよう、日用品ストックの購入を忘れずに。 2025年 やりたい事・叶えたい事。 毎年漠然と考える来年の目標。 2025年は7つ設定しました
【2024年受取配当金総額】配当金でほぼ教育費を賄えたわが家の懐事情。
あと一週間で今年も終了☆ つい先日まで夏だった気がしているので、時間が経つのって本当に早い! わが家は年末に向けてストック用品の買い足し中。 子どもの勉強用に使うA3コピーのインクと用紙はストック切れになるとダメージが大きいので、年末に買い
こんにちは、ゆるままです。 年末ということもあり、食材の処分に励んでいます。 この日は賞味期限切れの鯖缶の処分。 きのこと鯖缶の炊き込みご飯を作りました。 因みに賞味期限が切れていても気にならないタイプです。 980円の美容室 ヘアサロンI
【2024年12月受取配当金】今年最後の配当金 12月の合計額。
今年は暖冬だったせいもあるのか、12月下旬に突入しても未だ年末の実感が湧かないゆるママです。 年末最終月である12月の配当金受け取りがすべて完了しました! いつの間にか証券口座に振り込まれているので「もらった。」という実感は少ないけれど、貰
【予算3千円おひとりさま】株主優待フル活用のモーニング&銭湯
久々におひとりさま3千円企画、やってきました! 今回のお供はこちら、サンマルクHDの株主優待カード。 サンマルク系列のお店で会計が20%オフになります。 今回伺ったサンマルク系列のお店は倉敷珈琲店。 近所になくて行く機会が無かったのですが、
【2025年投資】2025年の目標受取配当金とその活用方法。
今年も残すところあと2週間。 来年の予算・予定・やりたいことを着々と計画中。 ゆるママの愛用の手帳。 大した予定がないゆるママには一番使い勝手がいい手帳。 マンスリー+ノートのみで十分。 何より薄くてお手頃な値段なのが嬉しい♡ 2025年
【三井住友ゴールドカード】空港ラウンジ無料のマストクレジットカード。
少し前にアウトレットで購入したアヴェダのナイトセラム。 これ使ったら、冗談抜きで半分死んでた髪が生き返った! アヴェダ製品は高いけれど、アウトレットだと30%オフ。 もっと買ってこればよかった~と後悔中。 今度また、アヴェダ目当てでアウトレ
【6758 ソニー】マイナス100万円からの復活!ついに目覚めた大型株。
最近家で飲むホットコーヒーが幸せ☆ わが家で活躍中のネスプレッソヴァーチュオ様。 カプセルも値上げしているけれど、それでも外でコーヒー飲むよりは断然安い。 寒い冬のわが家の癒しです♡ ソニー株の配当を受け取りました。 先日ソニーから配当金を
12月中間配当シーズン到来☆ 続々と郵便ポストに配当関連の封筒が届いています。 まとまった配当金が貰えると「あ~、投資して良かった!!」としみじみ思える。 頂いた配当は毎年楽しみにしている福袋の軍資金にしたいと思います。 ラウンドワンの株主
最近やっと冬らしい気候になってきた! 今年の春にJALショップで購入したフェイラー×JALコラボのドリーミークリスマス。 クリスマス柄がやっと気候に合う季節になってきた気がします。 今年のフェイラークリスマス柄はこちら。 2025年のわが家
そろそろクリスマスプレゼントの準備。 今年はカバンとお菓子です。 小学4年生の娘は最近ファッションに凝り始めて、母よりも高い洋服を買っております・・・。 (ゆるママは最近物欲が一切なくなって、何を見ても欲しいと思う事が無くなってきた。) 早
11月の投資実現損益を公開します。 現在無職のゆるママ。 平日時間がたっぷりありますので、9月頃から積極的に国内株式の短期売買に勤しんでおりました。 無理せず欲を出さずに、子どもの塾代程度を稼げればいいかとという気持ちでスマホでポチポチ。
もう来週から12月! 今年もあと1カ月で終了とは、信じられないくらい時間の流れがはやい!! わが家のアドベントカレンダーも準備完了。 中身は今年はチロルチョコにしました。 11月の受取配当金合計額 11月は中間配当金などがぽつりぽつりと入っ
11月下旬、ポツリポツリと配当金や株主優待が届き始めました。 その中に待ちわびていた株主優待が。 高島屋の株主優待。 高島屋はちょっと前から保有していたのだけれど、株主優待の上限金額をなくしたくて少しずつ買い増しを進めてきた株。 そして今回
毎月19日に実施されているイベントステラおばさんのクッキー詰め放題。 10枚590円は購入したことがあるのですが、1900円の詰め放題が一体どんなものなのか、気になるので突撃してみました。 クッキー詰め放題は限られた店舗のみで実施されていま
【2024年上半期】1月~9月までの受け取り配当額を公開します。
9月終了!明日から10月! 今年も残りあと3ヶ月とは、時間の流れのはやい事。 9月は6月決算の配当金がちょこちょことありました。 6月や12月と比較すると金額は少ないですが、配当金があるとやっぱり嬉しい☆ 以下、9月単月と1月~9月累計の受
【追記あり:10/23ミキモト値上げ】2024年新年ハイブランドジュエリーの値上げ情報まとめ。
最新情報のみ読みたい方はこちらをクリック 2024年のジュエリーの値上げ情報を随時更新しています! 2022年から始まったハイブランドの怒涛の値上げ。 その流れは2023年も止むことがなかったものの、いい加減円安も収まってきたしそろそろ値上
こんにちはゆるママです。 近所のパン屋さんの前を通りがかったら閉店間際の半額セールに遭遇。 3つ買って270円。 翌日の朝ごはんになりました。 +++++++++++ 先日届いた株主優待! ずっと待ちわびていたので「やっと来た!」と舞い上が
最近散財が止まりません(汗)。 無駄遣いではない・・・と思っているのですが、子ども関連の買い物やら壊れた家電製品の買い替えやらでお金が飛ぶように出ていくのが辛い。 わが家の場合お金をお使わないと時は本当に使わないのですが、一度スイッチが入っ
こんにちは、ゆるママです。 夏はソーダストリーム、冬はネスプレッソのおかげでカフェ代の節約中のわが家。 今年の夏に購入したソーダストリームは想像通り大活躍中。 水道水に炭酸ガスを入れた飲み物にしては満足度が高い。 そんなわが家、おうちドリン
【3395サンマルクHD】株主優待でアフタヌーンティーを頂く1日。
とある夏休みの1日。 サンマルクの優待握りしめて向かったのは、ベーカリーレストランサンマルク。 レストランサンマルクはパン食べ放題のお店で有名ですが、アフタヌーンティーもやっています。 ということで子どもと2人で行ってきました。 アフタヌー
【日経平均マイナス4,451円】日経大暴落の振り返りと今後の戦略。
こんにちは、ゆるママです。 今更ですが、8月に起きた日経平均大暴落の振り返ります。 日経平均はブラックマンデー超のマイナス4,451円。 本日は2024年8月14日、丁度大暴落が起きた日から10日経過。 7月終わりごろから暴落し始めた日経平
こんにちは、ゆるママです。 夏休みに突入して1週間。 わが家の夏休みの予定は以下の通り。 ・夏期講習16日間・沖縄旅行・鹿児島旅行・映画や買い物など、近場での遊び このうち沖縄旅行へは塾の夏期講習が始まる前に行ってしまったほうがラクだという
こんにちは、ゆるママです。 少し前の話になりますが、駆け込みダミアーニしてきました。 直近のダミアーニの価格改定は7月1日でした。 ゆるママは6月30日に購入。 本当にラストミニットでの駆け込みとなりました。 ダミアーニ関連の過去記事はこち
投資活動に日々勤しんでいるゆるママです。 突然ですが、普段投資する際に意識するポイントは以下の通り。 ・長期投資:高配当か・短期投資:直近で値上げする可能性が高いかどうか 株主優待目当てで株を購入することは、ほぼありません。 でも「優待が欲
【2024年上半期】1月~6月までの受け取り配当額を公開します。
気が付けば今年も既に半分経過。 早速表題通り、上半期の受取配当金の合計額を公開します。 2024年1月~3月までの配当額はこちら↓ 2024年1月~6月までの配当金合計額。 今年上半期の配当金は合計285,833円でした。 因みに全て国内株
もうすぐパートをやめるというのに、財布のひもが緩みっぱなしのゆるママです。 最近かなり暑くなってきて(それでも関東の梅雨入りはまだらしい)、生活の中の不快感が増えている今日この頃。 「よし!夏になる前に買いにいこう!」と思い立って、2年間悩
こんにちは、ゆるママです。 少し前の話ですが、5月のとある週末にひとりで熱海へ行ってきました。 お目当てはホテルニューアカオの日帰り温泉。 2月に子どもと二人で止まった熱海後楽園ホテルから見えたニューアカオ。 後から日帰り温泉があるというこ
【ダミアーニ 7/1~値上げ】欲しいが止まらない熱いアイテム。
ここ最近ハイブランドの値上げが収まることなく、5月以降は値上げラッシュ! 2024年のハイブランドジュエリー値上げ情報はこちら 若干マイナーメゾンではありますが、ダミアーニがとても気になる。 そしてそのダミアーニも7月1日から値上げというこ
こんにちは、ゆるママです。 今の派遣パートを始めて10カ月ですが、タイトルの通り雇い止めにあいました。 派遣で雇止めにあうのは今回で連続2回目。 前回の派遣パートも費用削減とかで派遣を使うのをやめるという理由で契約の更新をしてもらえず。 し
【30%OFF】滑り込み購入!フェイラー×JAL コラボ商品。
こんにちは。 無駄遣い防止のため、買い物には慎重なゆるママです。 慎重な割に、最近ハンカチの買い物がやたら多いです。 最近衝動買いしたもの、そして滑り込みセール価格でお得に買えたフェイラーのご紹介です。 衝動買いした近沢レースのいちごハンカ
またハイブランドの値上げ情報がいくつか入ってきました! \2024年値上げのまとめはこちら/ 既にアナウンスされている値上げ情報は ・5月15日 ポメラート・5月21日 カルティエ・6月 テイファニー ここ数年間の傾向として、5月はハイブラ
【ユニクロ購入品】売り切れ間際、人気のイネスコラボ×偏愛カルティエジュエリー。
厳選してお買い物をしたいゆるママです。 先週末、子どもの塾のテストの合間にふらりとお買い物に出かけました。 物を増やしたくないので、洋服は極力買わないようにしているゆるママ。 自分自身、多少ダサいと思っていても、取りあえず手持ちの服装で凌ぐ
春休み旅行、2日目のスタートです。 前回のブログはこちら。 今回の旅は1泊2日。 最終便の飛行機で帰る予定だったので、夕方まで観光を楽しむ時間が十分。 2日目も行きたいところ、食べたいところが沢山あったので、効率よく回ります。 日本一に輝い
【春休み母子旅①】春期講習の合間をすり抜けていく、1泊2日の函館旅行。
春休み、あっという間に2週間終了。 今年小学4年生になった子ども。 6日間の春期講習もあり、のんびり・ゆっくりという訳にはいかなかった今回の春休み。 ゆるママもパートがあったので日程的に余裕がなかったのですが、それでも春休みの旅行へ出かけて
【追記あり】小学3年生ですが、人気のランドセルラックを購入しました。
もう既に小学3年生の娘ですが、この度ランドセルラックを購入しました。 まだ購入して日が浅いですが、このラックのおかげでランドセル周りが本当にスッキリしまして、母としては大満足です。 何故かぐちゃぐちゃになるランドセル周り。 プリントや教科書
【予算3千円おひとり様活動】感情が交錯するオッペンハイマーを観に行く1日。
こんにちは、ゆるママです。 春休みが終了し、時間が出来たので久々の予算3千円のおひとり様活動をしてきました。 おひとり様活動の過去記事はこちら。 今回のおひとり様活動で向かったのは映画館。 アカデミー賞受賞作品でもあるオッペンハイマーを観に
【春休み母子旅①】春期講習の合間をすり抜けていく、1泊2日の函館旅行。
春休み、あっという間に2週間終了。 今年小学4年生になった子ども。 6日間の春期講習もあり、のんびり・ゆっくりという訳にはいかなかった今回の春休み。 ゆるママもパートがあったので日程的に余裕がなかったのですが、それでも春休みの旅行へ出かけて
投資で不労所得を得たいパート主婦。ゆるママです。 3ヶ月以上前に図書館で予約した本がやっと借りられました。 本は買わずに図書館で借りる派です。 ++++++++ 早いもので2024年も3か月が過ぎました。 3ヶ月とキリがいいので、ゆるママの
【辛すぎる高額出費】タダにならない子どもの自由診療の合計額。
こんにちは、ゆるママです。 もうすぐ4月、いよいよ新年度のスタートです。 わが家の子どもはまだ小学生で且つ東京在住のため、保険診療は無料。 具合が悪くて病院に行ってもお金を払うことがないので助かっています。 でも、当然ながら保険適用外の診療
パート主婦のゆるママです。 今秋から春休みに突入。 2週間の短いお休みは ・塾の春期講習・短い旅行・ゆるママのパート でほぼ終了する予定。 パートとはいえ、子供が長期休みの間の仕事には頭を悩ませます。 パート主婦の長期休みの働き方の工夫。
子どもの歯列矯正を始めるべく、年明けからずっと矯正歯科を探していたわが家。 先日無事に歯医者を決めて、矯正をスタートする事になりました。 じつはわが家、子どもの歯列矯正なんてこれまで全く考えていなかったんです。 でも、素人目では分からないこ
富豪になっても節約は続けたい。わが家の地味に続ける節約術5選。
1週間前に購入したバラ。 こまめに水替えをして夜はベランダに出しておいたら、まだ意外と元気。 花も値上がりして気軽に買えなくなってきたから、少しでも長持ちさせたい。 ++++++++++ 年始からの怒涛の日経平均の上昇。 昨年と変わらず日本
塾通いを始めて1か月。 塾のプリント整理と宿題の配分に悩む日々を送っています、ゆるママです。 塾通いを始めて必要だと思ったものを購入しました。 そう、中学受験生の3種の神器とか言われているA3プリンターです。 中学受験をする場合でもA3プリ
今年は沢山旅行をしようと思っているゆるママです。 先日子どもの学校行事で月曜日が振替休日だったので、日・月で東京から気軽に行ける温泉地熱海へ行ってきました。 土曜日宿泊だと宿泊費が高くなるのですが、日曜日宿泊だと少しお得に泊まれる。 少しで
【2024年芥川製菓アウトレットセール】初日参戦してきました。
今年も行くぞ!と楽しみにしていた芥川製菓のアウトレットセールに行ってきました。 昨年初参加の様子はこちら↓ 去年行ったアウトレットセールがかなりお買い得だったので、今年の開催も楽しみにしていました。 今回のセールの様子、購入品をご紹介します
こんにちは、ゆるママです。 2月に入ってから子どもの塾通いがスタート。 1月には2.3か月分の塾代まとめて10万円のお支払い💴 「中学受験はお金がかかる。でも想定内のことだし3年間の塾代は払う!」 と思っていたたところ、子供
【値上げ前の駆け込み購入】株主優待で更にお安く購入しました。
値上げの波はジュエリー以外にも波及中。 欲しかったものがいくつか2月に値上げする! とのことだったので、値上げ前に駆け込み購入しました。 そして今回は百貨店の株主優待も使ってお安く購入。 今回の値上げネタはジュエリー関連ではありませんが、株
こんにちは、ものを増やしたくないゆるママです。 ここ数年お金の使い方を自分なりに熟考して、洋服の購入を減らしているゆるママ。 現在保有する冬物、上下合わせて10枚ほど。 この数で仕事(パートだけど)もプライベートもすべて賄う。 10枚でも足
節約に励む一方でジュエリー買いが止まらないゆるママです(汗)。 今回はジュエリーの話ではないですが、エルメスが値上げします。 しかもその値上げ率が・・・20%程度という衝撃の数字。 ゆるママはエルメスとは全くご縁がありませんが、あまりにも高
年始に購入した資生堂パーラーの福袋のお菓子。 資生堂パーラーなんて高級過ぎて、福袋でもなければ買わないわが家です。 +++++++++++ 2024年はわが家の家計に大きな変化が訪れる予定。 子どもの塾通いがスタート、昨年と比べて大幅に教育
【グノーブル/四谷大塚】中学受験に向けての塾選びや入塾試験のあれこれ。
来年からいよいよ始まる塾通い。 中学受験に対して、ゆるままは「どちらでも」というスタンスだったものの、公立小学校で色々思う事があって、取りあえず中学受験にチャレンジする事に決まったわが家。 夏期講習の想像以上の過酷さにゆるママが憤死寸前にな
小学生の母、ひとり旅に出る!Cartierをお供に年末のぼっちひとり旅。
2023年年末の記事です。 昨年年末に訪れたゆるママのおひとり様生活4日間。 夫と子どもは夫に実家へ帰省。 ゆるママは行かず。 完全おひとり様4日間をどう過ごそうかとずっとソワソワと考える。 滅多にないこのチャンス、思い切って一人旅に出かけ
【もうすぐ英検】小学生の英検3級合格について、まとめました。
もうすぐ英検ですね。 現在小学3年生になる娘。 小学2年始の時初めて英検4級を受験して見事合格。 その後小学3年生の7月に続けて受験した英検3級も合格。 次は英検準2級だ!と思いつつも、準2級は語彙のハードルが高くて、まだ受験するレベルには
【2024年1月31日より価格改定】TASAKI毎年恒例の値上げが発表されました。
毎年1月末に値上げするのが最近のTASAKIの恒例行事。 年末以外にも幾度となく値上げをしてきたTASAKIですが、この度2024年の1月の値上げが発表されました。 \過去の値上げ記事はこちら/ 価格改定の内容はこちら。 2024年1月31
2024年版 Wishリストを作成。リスト6選を公開します。
毎年つけているWish List。 2024年版を作成しました。 Wish Listを全部消化するつもりは全くなし。 ただ「やりたいこと・やってみたいこと」を文字にして残しておくだけで、それに向かって行動する機会が増える。 漫然と日々生活す
今年は株式市場上昇の恩恵を受けまくった1年に。2023年のパート主婦の収入まとめ。
こんにちは、ゆるママです。 本日はパート休み。 やることを決めずに好きなタイミングで好きなことをして過ごす1日が幸せです。 ++++++++++++++++++++++++++++ ふり返れば年末がもうすぐそこに! 12月になると1年の振り
こんにちは、ゆるママです。 今年も残すところあと1年。 12月をすっ飛ばして気持ちは既に来年に向かっています。 +++++++++++++++++++++ 来年小学4年生になる子ども。 塾通いを想定しているので習い事を整理中。 まず一番最初
2022年11月のオルソケラトロジーを始めた小学生の娘。 丁度1年が経過しました。 オルソを始めたのは小学2年生の時。 わが家がオルソを始めた理由や使用中の様子などは過去ブログをご覧ください。 順調に進まなかったわが家のオルソケラトロジー体
【ブラックフライデーSALE】アマゾンプライム感謝祭セール開催。
3日間限定のアマゾンセールが始まりました! わが家は毎回アマゾンのセールを利用して日用品を安く買っています。 今回はいつも購入しているお得な商品をご紹介します。
【2023年ジュエリー総括】今年お迎えしたジュエリーといつか手に入れたい夢の品。
こんにちは、ゆるママです。 今日はパート休みにつき自宅でのんびり過ごしています。 本日は年末に向けたTo Do リストをいくつか消化予定。 来年度の新生活に向けて子どもの習い事関係が少し慌ただしくなってきたので、何とか大掃除は予定通り11月
こんにちは、ゆるママです。 もう今年も残すところあと2カ月弱。 これじゃあっという間に子どもも小学4年生になってしまう・・・。 ということで、来年度の塾通いを本格的に考え始めたわが家。 通う塾を決めるのも大変だけれど、それ以外に案外気になる
節約マインドで思い切り楽しめる!3連休はフィールドアスレチックへ。
こんにちは、ゆるままです。 節約志向が強まっている今日この頃。 パートを始めて収入は少し増えたけれど、家計基盤をより強固にするためにも支出を減らしたい。 でもケチケチ生活はすぐに限界が来そうだ・・・。 支出と日々の楽しみのバランスをどう取る
こんにちは、ゆるママです。 今年の手帳を買いました。 今年の大掃除も予定の半分ほどすでに消化。 出来るだけ11月中に大掃除は終わらせてしまう算段であります。 先日はパートのお給料日でした! 今のパートを始めて初めてのお給料。 ひとつ前のパー
先日のとある土曜日。 やることもないので散歩がてら子どもと2人で外出。 途中お祭り(?)のようなものがやっていて、インスタント味噌汁5つで500円だったので迷わず購入。 賞味期限1か月後だったけれど、そういうのは気にしない。 味噌汁なら、3
元なんちゃって帰国子女小学3年生の英語力は顕在なのか?を考察する。
先日外国人の友人ファミリーが日本に旅行に来るというので会いに行ってきました。 実に2年ぶりの再会。 我が家が海外駐在していたときのお友達。 元来友達がそんなに多くないゆるママにとって、貴重なお友達でした。 日本に来るという連絡はあったものの
【10月17日価格改定】カルティエ手持ちアイテム、いくら値上がりした?
先日ついにカルティエの価格改定がありました。 カルティエの価格改定は2023年では2回目。 最近投資の含み益が減る一方のゆるママは購入資金がありませんので、静観。 今回の価格改定を踏まえて、手持ちアイテムの値段がどれほど変わったのかを検証し
こんにちは、ゆるママです。 日曜日はあいにくの雨。 その日は外出の予定があったので、朝起きて強い雨の音にショックを受ける・・・。 変えられない予定だったのと、午後からは雨が止む予報だったので重い腰を上げて出かけて参りました。 300円のチェ
秋らしく、栗を買いました。 皮向くのが面倒くさすぎて、二度と買わないと心に誓ったゆるママです。 夏休み中に仕事探しをして、9月から始めた新しいパート。 会社で事務のパートを週2日しております。 週2日だけの仕事だけれど、自由時間が減った影響
マイホームの購入を諦める?ライフプラン見直しにつき拍車がかかる断捨離。
こんにちは、ゆるママです。 現在築30年以上のボロ賃貸マンションに居住中のゆるママ一家。 ボロとはいっても家賃が結構高いので、この2年間ほどずーっとマイホーム購入を検討していたわけなのですがが、中々購入に至らず。 そして先日、ゆるママは密か
【11月2日】ポメラートの値上げと「孤独のグルメ」巡り@ラ・タベルナ市ヶ谷。
3連休初日! 最近万年疲労なので、連休は遠出せずに近くで過ごすことにしました。 (最近本当に気力が沸かない。何をするのもしんどく感じる・・・。) 近くで過ごすとなると、毎回行く場所や行動がワンパターンになってしまう。 そこで最近子どもとのお
おひとりさまで行く御殿場プレミアムアウトレット日帰り旅と戦利品。
先日またまたおひとり様でアウトレットへ行ってきました。 \前回のおひとり様アウトレット記事はこちら/ 今回ひとりで向かった先は御殿場プレミアムアウトレット。 アウトレットの雄、御殿場プレミアムアウトレットへ行くのは実に10年ぶり以上となりま
トリニティデザイン変更で現行モデル廃盤へ!保有のカルティエアイテム紹介します。
こんにちは、ゆるママです。 スーパーに行く度にジリジリと値上げが続いているのを感じて、最近購買意欲がダダ下がりです。 そしてその値上げの波は昨年の流れ同様、ハイブランドにも押し寄せておりまして・・・。 先日ゆるママが好きなカルティエの値上げ
【カルティエ、ミキモト値上げ発表!】2023年ハイブランドジュエリーの値上げ情報まとめ。
2022年に引き続き2023年も値上げが続く傾向にあります。 その中でも海外ブランドの値上げが止まらない! ジュエリーブランドの値上げについて、2023年のまとめです。
暑さが続きすぎて、精神的に参ってきたゆるママです。 8月が終わってからというものの一度も長袖の服を着ることなく9月終了。 本日から10月突入ですが、MIKIMOTOが10月の大幅値上げを公式に発表しました。 なんと、値上げ率10%~30%と
【予算三千円のおひとりさま】とろろご飯食べ放題@浅草麦とろ本店。
久々の予算3千円のおひとりさま企画。 夏休みが終わって初、ひとりで出かけてきました! 今回のステージは浅草。 もう9月も中旬過ぎているというのに暑すぎでした! 今回は何かで見て、気になっていたとろろ食べ放題のお店に伺いました。 1500円の
9月、信じられない程ずっと暑い。 ゆるママはこのいつまでも続く暑さで精神的にしんどくなってきました・・・。 さて、まだ9月、今年もあと3カ月半残っているのですが、わが家は年末の準備に入りました。 ■年末直前になると結局時間切れでやろうと思っ
【最新記事追加しました】小学生でもできるコンタクトレンズ。オルソケラトロジーのわが家の体験談。
オルソケラトロジーを始めたわが家。 実際に効果はあるのか?使い心地はどうか? 実際に使用している感想をまとめています。
9月中旬なのにまだ暑い!! なんだかもう最近暑さのせいでやる気がしない&些細なことでイライラする。 3連休も暑すぎて出かける気にもならない。 それもあって、ランチはピザハットの残暑割でピザMサイズ2枚購入。 1枚777円、2枚で1554円と
40日間に渡る夏休み、ようやく終了しました。 この夏休みは散々遊んだ! オーストラリア旅行や 母子2人での1泊2日の道後温泉旅行や 12日間に渡る夏期講習(これが一番しんどかった) その他色々遊びに行ったり、食べに行ったり・・・ なんやかん
「ブログリーダー」を活用して、ぱぴこさんをフォローしませんか?
市場がめちゃくちゃになった2025年4月。 トランプの関税騒ぎも(今は)落ち着いて、少し安定してきた日経平均。 ゆるママの資産状況は「3歩進んで2歩下がる」状態。 2歩下がっても。少しずつ含み益が回復してくれるのなら、それで良し。 2025
12月決算のヒューリック。 先日受け取ったカタログギフトから選んだ商品が届きました。 ▼ヒューリックの株主優待情報はこちら 数ある商品の中から選んだものはこちら。 出羽のしんけん工房ソーセージなど4品セット 思ったよりも結構小さい、少ない・
4月からパートを始めてヘロヘロのゆるママです。 久々の労働。 慣れない仕事。 肉体的、精神的な疲労が蓄積されて、「あれ、思っていたよりもパートがしんどい?」と思い始める。 でも苦労して見つけた仕事だし、慣れるまでの辛抱と自分に言い聞かせる。
昨年沖縄に行ったわが家。 直前に予約したら、ホテル代が高くて涙目になりました。 ▼昨年の沖縄ホテル料金はこちら 今年は昨年と同じ轍は踏むまいと、早めにホテル料金をチェック。 昨年宿泊したオリオンホテルモトブがYAHOOトラベルで40%OFF
少し前の話ですが、週末におひとり様でアウトレットへ行ってきました。 わが家から行きやすい木更津のアウトレット。 いつも通り東京駅から高速バスに乗りました。 ▼過去のおひとり様アウトレット記事はこちら 新しいパートが決まったら行こうと決めてい
先週末、お花見がてら散歩に行ってきました。 あっという間に咲いた桜、慌ただしくてゆっくり見ている暇もなく。 気が付けばもう葉桜になっていたり、かなり散っていたりでしたが、滑り込みできれいな桜を見ることが出来て満足です。 トランプ関税で大暴落
都内の築30年以上のオンボロ賃貸マンションに住まうゆるママ一家。 昨年家賃の値上げ請求が管理会社から送られてきた話の続き。 ▼関連記事はこちら 提示された値上げ額は月3,000円。 マンション自体の劣化を考えると、値下げはあっても値上げはな
昨年6月に派遣パートの雇止めにあってしまったゆるママ。 そこから簿記1級の勉強に専念して、今年の1月初旬に無事合格。 その後パートを探すかとボチボチ探し始めたものの全然決まらない。 エントリーしても無視されるor書類が通らないという日々が続
2025年初の株主優待、頂きました! ヒューリックのカタログギフト。 YU3 今年は2冊。 1冊はゆるママ名義の分、もう1冊は昨年買い増した夫名義の分。 ヒューリックの株主優待は改定があったので、今後持ち続けると将来4冊頂ける予定です☆ ヒ
先日毎年楽しにしているイベントへ行ってきました☆ ▼芥川製菓のアウトレットセール アウトレットセールに参加するのは今回で3回目。 ▼過去の参加記事はこちら 企業向けのチョコレートを製造している製菓会社なので、アウトレットセールは芥川製菓のチ
最近ビックリしたのが金の価格。 1年前の金の価格を比較してみました。 金の店頭小売価格@田中貴金属・2024年1月5日:10,507円・2025年3月3日:15,338円 1年で1.5倍に。 エッグい値上げです。 中古のブシュロンのクルドパ
こんにちは、ゆるママです。 最近子どもの塾教材のプリント整理の際100均のホチキスにイラつく事が多く、お値段4倍のホチキスを購入しました。 一般的な10号針で最大32枚も留められる。 これに買い替えて、ストレスが減りました! 良いものもある
こんにちは、ゆるママです。 今年も年初からジュエリーの値上ラッシュ。 ・1/8 ヴァンクリ・1/17 ティファニー・2/5 タサキ・2/6 ブシュロン 昨年同様、大体同じブランドが同じタイミングで値上げ。 毎年毎年値上げするので、もはや何が
最近インフレが止まらないな・・・と思うゆるママです。 とにかく今は野菜が高い! ブロッコリーひと房390円もするので、もうずっと買ってない。 ブロッコリーなんて98円くらいで買えたよね? 昔の値段を知っているからこそ、余計に買いづらい。 家
特にやることもなく家に引きこもっているゆるママです。 セールで購入したマリメッコの食器。 レトロ感が可愛くて、使うたびに満足感を感じられる。 毎日ほぼ予定がない生活にもいい加減飽きてきたので、そろそろ贅沢言わずに仕事を探そうと思っています。
こんにちはゆるママです。 年末に米が半額で売られていたので購入。 3,880円→1,940円の50%OFF。 精米が1か月前のものだから、売り尽くし。 米の賞味期限は1~2カ月と言われているけれど、今は冬だし冷蔵庫に入れておけば大丈夫でしょ
大きな変化がない日常生活で、淡々と時を過ごしているゆるママです。 でも2024年はひとつだけチャレンジしたことがありまして。 日商簿記1級の勉強です。 ゆるママは猛勉強の末、2024年11月の試験を受験。 そして、見事に合格しました☆ 20
年末に届いた早稲アカの株主優待を売りました☆ 頂いた優待券、5,000円分。 ▼優待を貰った時の記事はこちら。 わが家の小学生は早稲アカ生ではありませんので、残念ながら使い道がない。 捨てるのも勿体ないのでメルカリで売却。 約1割引のお値段
前回に引き続き2024年の年末の話です☆ 夫と子どもが2人で夫の実家に帰省したので、ゆるママはこの機会にひとり旅に行ってきました。 年末ひとり旅は昨年に続き、今回2回目。 1泊2日の欲張らない旅。 行きたいところ1,2カ所に行けて、夜は大浴
2025年スタート、本日から小学校も再開。 冬休みで疲れてしまったので、今日はおうちでのんびり過ごします。 セールで購入したマリメッコの食器、30%OFFでした。 贅沢にもゆるママのためだけに購入してみました。 レトロ感がお気に入りです☆
厳選してお買い物をしたいゆるママです。 先週末、子どもの塾のテストの合間にふらりとお買い物に出かけました。 物を増やしたくないので、洋服は極力買わないようにしているゆるママ。 自分自身、多少ダサいと思っていても、取りあえず手持ちの服装で凌ぐ
春休み旅行、2日目のスタートです。 前回のブログはこちら。 今回の旅は1泊2日。 最終便の飛行機で帰る予定だったので、夕方まで観光を楽しむ時間が十分。 2日目も行きたいところ、食べたいところが沢山あったので、効率よく回ります。 日本一に輝い
春休み、あっという間に2週間終了。 今年小学4年生になった子ども。 6日間の春期講習もあり、のんびり・ゆっくりという訳にはいかなかった今回の春休み。 ゆるママもパートがあったので日程的に余裕がなかったのですが、それでも春休みの旅行へ出かけて
もう既に小学3年生の娘ですが、この度ランドセルラックを購入しました。 まだ購入して日が浅いですが、このラックのおかげでランドセル周りが本当にスッキリしまして、母としては大満足です。 何故かぐちゃぐちゃになるランドセル周り。 プリントや教科書
こんにちは、ゆるママです。 春休みが終了し、時間が出来たので久々の予算3千円のおひとり様活動をしてきました。 おひとり様活動の過去記事はこちら。 今回のおひとり様活動で向かったのは映画館。 アカデミー賞受賞作品でもあるオッペンハイマーを観に
春休み、あっという間に2週間終了。 今年小学4年生になった子ども。 6日間の春期講習もあり、のんびり・ゆっくりという訳にはいかなかった今回の春休み。 ゆるママもパートがあったので日程的に余裕がなかったのですが、それでも春休みの旅行へ出かけて
投資で不労所得を得たいパート主婦。ゆるママです。 3ヶ月以上前に図書館で予約した本がやっと借りられました。 本は買わずに図書館で借りる派です。 ++++++++ 早いもので2024年も3か月が過ぎました。 3ヶ月とキリがいいので、ゆるママの
こんにちは、ゆるママです。 もうすぐ4月、いよいよ新年度のスタートです。 わが家の子どもはまだ小学生で且つ東京在住のため、保険診療は無料。 具合が悪くて病院に行ってもお金を払うことがないので助かっています。 でも、当然ながら保険適用外の診療
パート主婦のゆるママです。 今秋から春休みに突入。 2週間の短いお休みは ・塾の春期講習・短い旅行・ゆるママのパート でほぼ終了する予定。 パートとはいえ、子供が長期休みの間の仕事には頭を悩ませます。 パート主婦の長期休みの働き方の工夫。
子どもの歯列矯正を始めるべく、年明けからずっと矯正歯科を探していたわが家。 先日無事に歯医者を決めて、矯正をスタートする事になりました。 じつはわが家、子どもの歯列矯正なんてこれまで全く考えていなかったんです。 でも、素人目では分からないこ
1週間前に購入したバラ。 こまめに水替えをして夜はベランダに出しておいたら、まだ意外と元気。 花も値上がりして気軽に買えなくなってきたから、少しでも長持ちさせたい。 ++++++++++ 年始からの怒涛の日経平均の上昇。 昨年と変わらず日本
塾通いを始めて1か月。 塾のプリント整理と宿題の配分に悩む日々を送っています、ゆるママです。 塾通いを始めて必要だと思ったものを購入しました。 そう、中学受験生の3種の神器とか言われているA3プリンターです。 中学受験をする場合でもA3プリ
今年は沢山旅行をしようと思っているゆるママです。 先日子どもの学校行事で月曜日が振替休日だったので、日・月で東京から気軽に行ける温泉地熱海へ行ってきました。 土曜日宿泊だと宿泊費が高くなるのですが、日曜日宿泊だと少しお得に泊まれる。 少しで
今年も行くぞ!と楽しみにしていた芥川製菓のアウトレットセールに行ってきました。 昨年初参加の様子はこちら↓ 去年行ったアウトレットセールがかなりお買い得だったので、今年の開催も楽しみにしていました。 今回のセールの様子、購入品をご紹介します
こんにちは、ゆるママです。 2月に入ってから子どもの塾通いがスタート。 1月には2.3か月分の塾代まとめて10万円のお支払い💴 「中学受験はお金がかかる。でも想定内のことだし3年間の塾代は払う!」 と思っていたたところ、子供
値上げの波はジュエリー以外にも波及中。 欲しかったものがいくつか2月に値上げする! とのことだったので、値上げ前に駆け込み購入しました。 そして今回は百貨店の株主優待も使ってお安く購入。 今回の値上げネタはジュエリー関連ではありませんが、株
こんにちは、ものを増やしたくないゆるママです。 ここ数年お金の使い方を自分なりに熟考して、洋服の購入を減らしているゆるママ。 現在保有する冬物、上下合わせて10枚ほど。 この数で仕事(パートだけど)もプライベートもすべて賄う。 10枚でも足
節約に励む一方でジュエリー買いが止まらないゆるママです(汗)。 今回はジュエリーの話ではないですが、エルメスが値上げします。 しかもその値上げ率が・・・20%程度という衝撃の数字。 ゆるママはエルメスとは全くご縁がありませんが、あまりにも高
年始に購入した資生堂パーラーの福袋のお菓子。 資生堂パーラーなんて高級過ぎて、福袋でもなければ買わないわが家です。 +++++++++++ 2024年はわが家の家計に大きな変化が訪れる予定。 子どもの塾通いがスタート、昨年と比べて大幅に教育
来年からいよいよ始まる塾通い。 中学受験に対して、ゆるままは「どちらでも」というスタンスだったものの、公立小学校で色々思う事があって、取りあえず中学受験にチャレンジする事に決まったわが家。 夏期講習の想像以上の過酷さにゆるママが憤死寸前にな