メインカテゴリーを選択しなおす
ママルー(mamaRoo)を選んで正解!赤ちゃんの眠りとママの時間を守る電動バウンサー徹底解説
赤ちゃんを寝かしつけるアイテムって、本当に悩みますよね。今回は多くのママが検討する電動バウンサーの王道「ママルー」について、実際に使ってわかったメリット・デメリットから選び方まで徹底解説します。ネムリラと迷っている方や、ママルー4と5の違い...
訪問、いいね、有難うございますフォローして頂けると励みになりますこちらをクリック🔎I'd be happy if you could click the +F…
中古で買ったcombi(コンビ)ネムリラオートスウィングが大活躍中。
(本記事はプロモーションを含んでいます) 赤子のためにと中古で買ったネムリラオートスウィング。大活躍中です。 スウィング機能を使おうと、ボタンをポチっと押したところ、夫が「ねえ!?ちょっと大丈夫!?首ガクガクいってない!?!?危ないよ!?やめとこうよ!?」と言い出し・・・。 ※一番揺れ幅が小さいモードから始めました 結局スウィング機能はまだちゃんと使えていません。 お昼寝のときはここか(長時間寝かせっぱなしはダメらしい)、ソファーの上で落ちないように囲ってから寝かすようにしています。ネムリラだとほんっとーによく寝てくれる。動いてないのに寝てくれる(笑) 買って良かったなーと思いました。新品だと…
眠りには深さの波がある!!ノンレム睡眠とレム睡眠簡単解説!!
赤ちゃんの生活リズムを整える上で大切な睡眠リズムの基礎知識をご紹介しています。 ノンレム睡眠、レム睡眠など難しい言葉も出てきますが、この記事ではママが我が子のために睡眠リズムを理解するために必要な知識のみ抜粋しています
生活リズムが大切とは聞くけれど、風邪をひいたときはどうする? 一度乱れたねんね取り戻せない? ねんトレしたのにまたふりだしに? そんなお悩みを解説します
赤ちゃんが暑いか寒いか、判断が難しいときはありませんか?この記事では言葉を話さない赤ちゃんにとっての最適な気温や環境づくりについてご紹介しています また、暑いとき、寒いときの見極めポイントについても解説しています
0歳の赤ちゃんが、今までもう少しまとまって寝ていたのにいきなり1~2時間ごとに起きるようになってしまった、という経験をされている方は多いと思います。 メンタルリープや睡眠退行といわれているものですが、我が子ももちろん睡眠退行があり、一番ひどいときは夜間9回ほど起こされていました。 1回目は3か月の時で生後100日過ぎた頃にはじまりました。 息子はもともと寝るのが得意ではないタイプの赤ちゃんなので夜通し寝たことはないのですが、それでも新生児期が終わり、3~4時間まとまって寝てくれるようになった矢先のことです。 息子の場合、1回目の睡眠退行が1か月半ほど続き、これいつになったら終わるの・・・?と心…
新生児期から寝ない子だった息子が1日14時間寝るようになるまで
赤ちゃんには生まれつき寝るのが上手な子と寝るのがあまり上手でない子がいますが、息子は新生児期からひどいときは8時間くらいしか寝ないなど寝るのがあまり上手ではないタイプの赤ちゃんでした。 そこで色々と睡眠環境を試行錯誤した結果、生後2か月頃からなんとか1日の合計睡眠時間を14時間程度まで伸ばすことができました。 そこで、我が家で行った睡眠環境の対策をまとめました。 新生児期から寝るのが下手な子だった 睡眠時間を長くするために行った対策 昼寝の環境 寝る前のルーティン 起床時間と就寝時間 睡眠退行中 新生児期から寝るのが下手な子だった 息子は新生児期から寝るのが下手なタイプで、19:00から23:…
やっと予防接種2回目!いろいろ重なって5か月直前に2回目…!息子くん、遅くなってごめんよ。 2回目もギャン泣き!涙がぽろぽろwでも終わってすぐ泣き止んだからな…
…写真のせると同じ服になりがち…! 鼻風邪か第4のメンタルリープの影響って可能性もあるけど 夜、ひっさびさに2時間おきに泣いて起きた いつも6時間はぶっ続けで…
生後ではなく退院から1か月で健診受信。 体重は4000g越え 生後0日目:2018g生後18日目:2490g生後日31日目:3200g生後42日目:3700g…
【赤ちゃんはなぜ寝ない?】ねんトレ失敗→成功するコツ教えます
わたしは、1人目の長女の時「赤ちゃんは勝手に眠るもの」と思っていました。 当然ながら「ねんねトレーニング」という言葉も知
うちの子、3ヶ月ごろには睡眠サイクルも整ってきて、やっと5~6時間まとまって寝てくれるようになった~って喜んでたんだけど、4ヶ月になって、新生児かよ!っていうくらい起きるようになっちゃったんだけど!!!!!ちょっと待って。めっちゃわかる。そ
赤ちゃんの寝つきが悪い、すぐ起きる理由とは?寝ない子育児は子供本人の特性と証言で原因分析
典型的な「寝ない子」だった息子は、本当にスムーズに寝てくれない赤ちゃんでした。 あれから息子も大きくなり、色々
寝るのが下手な赤ちゃんの睡眠時間は?寝ない子育児1日のスケジュールと様子
些細なことに敏感で不安が強い息子は、寝るのも下手な赤ちゃんでした。 なかなか寝ないし、寝てもすぐに愚図るので、
1歳を過ぎても夜通し寝てくれないので断乳することにした1週間のレポート
"夜2時間おきに泣かれて辛いので断乳をしたらしっかり寝てくれるようになった"という話を聞いて、私と息子も断乳することにしました。その開始から1週間のレポートです。
【生後4ヶ月】赤ちゃんが寝ない!ずっと泣く!これってメンタルリープ?
4ヶ月の我が子のぐずり泣きが、メンタルリープかも?と思い調べてみたらぴったり!成長の過程の泣きぐずりであるメンタルリープについて、紹介しています^^
妊娠中、そして出産後の入院中まで一筋縄ではいかない感じの子育てでしたが、それは発達障害があったからなのか、私にとって初めての育児(しかも里帰りナシ)だったからなのか…原因はいまだに分かりません。育児日記が残っていたのでそのまま載せます。
【ひどい寝ぐずりを解決!】赤ちゃんにスムーズに昼寝をしてもらう4つの方法!
生後7か月の赤ちゃんを育てている母が実践した「赤ちゃんにスムーズに昼寝をしてもらう4つの方法」についてを記事にしました! 娘も寝ぐずりがひどかったのですが、この方法を実践したことでスムーズに昼寝をしてくれるようになったので是非最後まで見て頂けると嬉しいです。
こんにちはばやしこです(^ ^)早いもので生後23日になりました。もうすぐ新生児終わる…寂しい…。産まれて2週間を過ぎた頃からなかなか寝ないしおむつ変えてもパイあげてもミルク足しても泣いてるし…という 魔の3週目がやってきた〜‼︎魔の3週目とは…生後3週目くらいから
鬼嫁日記2~出産編!旦那が奥さんの邪魔をしないサポート術!産後おすすめアイテムもご紹介!寝ない赤ちゃん必見です!
みなさんこんにちは!最近鬼嫁日記続編希望の声をちらほらいただくようになりました。なぜか以前書いた鬼嫁日記が少し好評でにわかにファンが増えてきたようです。ありがとうございます!ということで、鬼嫁日記2を公開したいと思います ...
すごい寝かしつけ☆成功の秘訣は安全・安心・快適~寝不足ママたちへ
寝ない赤ちゃんを眠らせるには? 赤ちゃんが寝ない。 そんなときあなたはどうしていますか? なにかをすれば赤ちゃんが眠ってくれるならばありがたいですよね。 なにをしても赤ちゃんが眠らないというときは、本