メインカテゴリーを選択しなおす
秋になり日本ではシャインマスカットの季節。日本で彗星のごとく数年前から現れた白ブドウ(マスカット)のシャインマスカット(実際は2006年に品種登録されたそう。)。私も大好きなフルーツで、1番好きなフルーツです。今回はそんな白ブドウの話で、ス
昨年秋頃から鼻うがいを始めました。日本のCM等で、鼻から水をダーダーと流している衝撃的映像を見たことがある人もいるかと思いますが、それです、その例の鼻からダーダーのやつ、鼻から水を入れて洗浄する(鼻洗浄とも言う。)方法です。きっかけは、その
海外在住者の日本に一時帰国時の楽しみといったら、まず思い浮かべるのが、日本での食事!勿論、家族や友人達との久々の再会や、日本でしか手にはいらない物等のお買い物、美容室や歯医者等のメンテナンスも楽しみではありますが、滞在期間の限られた食事の機
2022年 明けましておめでとうございます! フィンランド生活備忘録
Memo Moi! 新年あけましておめでとうございます。 2022年もkozumomのブログ、kozuhouseをどうぞよろしくお願いいたします。 2 […]
2021年大晦日 人生初の海外生活を振り返って フィンランド生活備忘録
Memo Moi! 皆様いかがお過ごしですか?2021年大晦日ですね。kozumomにとって人生初の海外生活、あっという間に日々過ぎていきます。今回は […]
スペインでのキッチンラップ生活の実状スペインのキッチンラップは切れにくくて使いにくい説スペイン渡航前に耳にした、「スペインのキッチンラップは切れにくくて使いにくい」説。スペイン在住経験者の方々からも必ずと言っていい程、キッチンラップ(以下「
コルドバといったら、お花がいっぱいのパティオ!パティオ祭りとは5月初め頃にコルドバのパティオ祭りに行ってきました!アンダルシア州のコルドバというと、イスラム文化が残る歴史地区が世界遺産になっていて、メスキータを始めその周辺を歩くだけでも楽し
スペインの地方在住者が日本食材をゲットする方法(都会へ買い出し編)
都会で日本食材を調達!マドリードやバルセロナに行く楽しみの一つとして、"日本食材を調達する”というのがあります。前回紹介した‟地元で日本食材をゲットする方法”は無くてはならない手段ではあるけれど、やはり地元では手に入る食材にはある
スペイン地方在住者の日本食事情スペインで生活していても連日パン食、スペイン食だけだと、長い海外生活で辛いものがあります。そんな時に思うのはやっぱり、これ。きんにくみたまには日本食を食べたい!白いご飯に茶色い味噌汁!!青い空に青い海かのような
ピラール大聖堂サラゴサのシンボルに奇跡の歴史ありサラゴサの中心地、旧市街地にあるピラール大聖堂。正式にはヌエストラ・セニョーラ・デル・ピラール聖堂(Basílica de Nuestra Señora del Pilar)といいます(以下省
サラゴサで認知度100%の品(当社調べ)スペインのお土産というと、生ハム(現在は日本へは持ち込み禁止です)、オリーブオイルやチョコ。もしサラゴサに来た際には、折角なのでサラゴサならではのお土産を購入するのも、地域性が有っておすすめです。そこ
自己紹介初めまして、このブログ作成者のきんにくみです。夫の仕事の帯同で、スペインのサラゴサという地域で暮らしています。こちらに来るまでは都内で会社員として働いていました。性格は「丁寧な暮らし」とは程遠く、ずぼらで不器用、スペイン語ゼロ、英語
色んな表情のピラール大聖堂を見てみよう!エブロ川周辺散策オススメルート
散策をしてピラール大聖堂の景色を堪能!サラゴサを検索したり、観光ガイドでよく目にする写真がこちら。エブロ川沿いに佇むピラール大聖堂。この写真はピエドラ橋側から見た景色です。いつ見てもサラゴサのシンボルとしての貫禄を感じます。周りに高層建物も
【プロウスリブ】プラムカ島でいろいろなアクティビティを楽しんできました!
先日、ローカルの旅行会社を利用してプロウスリブの1つ「プラムカ島」へ行ってきました。プラムカ島では、シュノーケリングをはじめとした様々なアクティビティを楽しんできたので紹介します!
【他の島にも応用可!】プラムカ島へ行く際のおすすめローカル旅行会社ツアーと予約時の注意点
この記事では、ローカル旅行会社を通してプラムカ島へ行く際のおすすめのツアーと予約時の注意点をお話します。ローカル旅行会社のツアーは日本人向けとは言えないツアーもあります。実は私も1回失敗していて、ローカルチックな旅をしました(笑)その反省を活かして、みなさんには日本人でも安心・できる限り快適に島での滞在を楽しむことができるようなおすすめツアーと日本人向けツアーの見分け方を紹介します。
おしゃれなキッチン&バー「Shamrock Kitchen & Bar」でのランチは雰囲気が最高!
コタカサブランカモール(西ジャカルタ)の近くにある、おしゃれなキッチン&バー「Shamrock Kitchen & Bar」を紹介します!インドネシア人の友人曰く、夜はお酒を飲む人たちでかなり賑わうらしいのですが、お昼間に訪問したところ休日でもお客さんの数は少なく落ち着いて食事ができました。
150年の歴史を持つメンテンのコーヒーショップ「Bakoel Koffie」
こんにちは、インドネシア駐妻のLili(yns121072020)です。長い歴史を持つメンテンのコーヒーショップ「Bakoel Koffie」を紹介します!Bakoel Koffieの歴史Bakoel Koffieがメンテンにお店を構えたの
チカランのドリアン専門店「Rumah Durian Bawor Cikarang」
たまたま散歩していた時に見つけたチカランのドリアン専門店「Rumah Durian Bawor Cikarang」に改めて行ってみたので紹介します!地元の人たちからの評判も良いお店なので、ドリアンがお好きな方はぜひ一度行ってみて下さい。
1951年創業のアイス屋さん「Tjanang」のアイスがおいしい!
先日、友人に誘ってっもらい1951年から創業しているアイス屋「Tjanang」のアイスを食べてきました!想像とは違って、とても食べやすいアイスでした!近くまで行かれた際は、ぜひ試してみて下さい。
帰国後の各種手続きはまとめて一日で! 帰国後の手続きはこれをやったよ!
Memo Moi! 皆様いかがお過ごしですか?今日kozumomの住む地域では、帰国後初のまとまった雨が降っています。そ
帰国当日備忘録! 私は一人じゃない! 新たな出会いの連続帰国にありがとう
Memo Moi! 皆様いかがお過ごしですか?kozumomは思わぬトラブルに巻き込まれて、なかなかブログを更新できずに
ついに帰国しました! ありがとう!kiitos! フィンランド生活備忘録
Memo Moi! 皆様いかがお過ごしですか?ついにkozumomは4月1日、日本に帰国しました。あっという間に終わって
この場所の全てがすき!ジャカルタのおすすめカフェ「Kawisari Cafe & Eatery」
モナスの近くにあるおすすめカフェ「Kawisari Cafe & Eatery」の紹介です!とにかく雰囲気が素敵なカフェで、写真を撮りまくりたくなる空間です(笑)もちろん料理の味もおいしくて、お手頃価格なので1人でもふらっと立ち寄れます!
クマンのおしゃれインド料理レストラン「Fez-Kinara Dining & Lounge」
クマンにあるおしゃれなインド料理レストラン「Fez-Kinara Dining & Lounge」の紹介です。味も本格的でおいしく、値段も比較的リーズナブルなのでおすすめです!
現代の生活スタイルに合わせた新しいJamu(ジャムウ)を提供するカフェ「acaraki」
昔からインドネシアで飲まれている植物由来の天然成分を原材料とする自然薬「Jamu(ジャムウ)」。時代とともにジャムウも変化を遂げているようです。この記事では、現代の生活スタイルに合わせた新しいジャムウの楽しみ方を提供するカフェ「acaraki」を紹介しています!
夫のサバティカル(在外研究)に帯同する妻のブログ。こども、愛犬2匹とともにフィンランド・タンペレへ! ようこそ!kozuhouseへ英語もフィンランド語も話せない。南国沖縄生まれのアラフォー kozumom の珍道中ブログです。子供たちの学校 […]
家族は無事に帰国できました kozumomは一人で祝いの寿司を食べる フィンランド生活備忘録
Memo Moi! 皆様いかがお過ごしですか?kozumomは昨日から家族が乗り継いだ飛行機が無事に羽田空港に到着するの
災難続きの帰国 今度はストライキ!? 乗り継ぎ失敗 これもまたフィンランド生活の思い出に
Memo Moi! 皆様いかがお過ごしですか?kozumomは自分の住む所が確保でき一安心、後は先に家族が日本に帰国する
昨年末、バンドン観光に行った際に宿泊した「Dusun Bambu」の紹介です!Dusun Bambuは施設内で全部完結できるので、お子様連れのご家族にはピッタリだと思います!
デルタマスにあった人気の日本食レストラン蔵が「仙」という店名に名前を変えてチカランのルコトリビュームにやってきました。先日、早速行ってきたので紹介したいと思います。
ボゴールの自家製ソーセージが食べられるレストラン「Bavarian Haus Bratwurst ‘n Grill」
ボゴール観光に行った際に立ち寄った自家製ソーセージが食べられるレストラン「Bavarian Haus Bratwurst 'n Grill」の紹介です。お肉は牛肉が使われていますが、パリッとした皮の触感が楽しめます!
こんにちは、インドネシア駐妻のLili(yns121072020)です。個人的に、バクソはインドネシア料理の中でも好きな料理の1つで、見かけたらよく食べています。最近、チカランのおいしいバクソワルンを知ったので紹介したいと思います!場所ワル
この記事では、電子マネーカードを使用せず、アプリを使ってMRTに乗車する方法を紹介しています。カードを持つほど利用しないという方には、携帯1つで乗車できる便利な方法です!
チカランの安くておいしいフルーツ屋さん「Kebun Buah」
ジャバベカにある安くておいしいフルーツ屋さん「Kebun Buah」の紹介です!チカランにお住まいの方はぜひ行ってみて下さい!
【スカブミ】「Situ Gunung Suspension Bridge」で自然に癒されてきました!
先日、ボゴールを更に南に下ったスカブミという地域にある「Situ Gunung Suspension Bridge」に行ってきました!たくさんの植物が生い茂る山々と水しぶきをあげながらものすごい勢いで流れ落ちる滝にパワーをもらえました!
地元民に大人気のインドネシア料理レストラン「RM. Dapur Coet」
チカランのおすすめローカルレストラン「RM. Dapur Coet」の紹介です!普段通ることのないローカルの道に入っていったのでちょっと心配しましたが、地元の人々で賑わっていて、味も全体的においしくて行ってよかったです!
【Plataran Indonesia系列】Plataran Dharmawangsaに行ってみたら最高だった!
こんにちは、インドネシア駐妻のLili(yns121072020)です。最近人気が高まっているので知っている方も多いであろうスナヤンのHutan Kota。こちらを手掛けているのがPlataran Indonesiaという企業なのですが、そ
ジャバベカにこんなに雰囲気のいいレストランがあるって知ってた?
KRLのチカラン駅へ向かう途中のアンコット車内から発見したジャバベカのインドネシア料理レストラン「Gubug Makan Mang Engking」。見た目からして雰囲気がいいなと思っていたのですが、行ってみたらやっぱり良かったので紹介します!
ふう、重い腰を上げて 帰国の荷造り始めなくちゃね フィンランド生活備忘録
Memo Moi! 皆様いかがお過ごしですか?あっという間に1月も最後の日になりました。今回はフィンランド生活備忘録、帰国のための荷造り(できず)編で […]
Memo Moi! 皆様いかがお過ごしですか?kozumomは今日はこれ書こうとブログを書き出したものの、ちょっとしたトラブルでその作業が止まってしま […]
とりあえず住む所の確保はできた! 次は帰国に向けて犬と特訓 フィンランド生活備忘録
Memo Moi! 皆様いかがお過ごしですか?kozumomは一大決心をしてから、帰国する家族を見送り、まだふわふわして
祝200回目の投稿に相応しい?! お友だちとのお別れ会は素敵なホテルで フィンランド生活備忘録
Memo Moi! 皆様いかがお過ごしですか?今日のタンペレは久しぶりの曇り空です。そんな曇り空でも、kozumomはち
いつ帰国できるの?本当に帰国できるの? それでもお別れ会はやっています フィンランド生活備忘録
Memo Moi! 皆様いかがお過ごしですか?kozumomはあちこちのニュースをチェックしながら、各航空会社の飛行状況
泣かないぞ!と決めていた お世話になった方々とお別れ会 フィンランド生活備忘録
Memo Moi! 皆様いかがお過ごしですか?今日のタンペレは曇り空です。さて、今回は昨日開催していただいたお別れ会につ
何度でも言うよ タンペレありがとう大好きな街です 帰国まであと少し フィンランド生活備忘録
Memo Moi! 皆様いかがお過ごしですか?3月が始まりましたね。タンペレは今日もいい天気です。気持ちの良い天気とは裏
泣いて叫んで 帰国への不安で時々変なかーちゃん フィンランド生活備忘録
Memo Moi! 皆様いかがお過ごしですか?kozumomは慣れない海外生活の中で帰国の準備をこつこつと。 昨日はその
ひと足先にかーちゃんの学校生活終了! 寂しいと思う暇もなかった最終日 フィンランド生活備忘録
Memo Moi! 皆様いかがお過ごしですか?kozumomは約6ヶ月の学校生活が今日で終わりましたー。昨日まで寂しい寂