メインカテゴリーを選択しなおす
「ゲルニカ(Guernica)」には2つの意味があります。 ### **1. 地名としてのゲルニカ** ゲルニカは、**スペイン北部バスク地方の都市**の名前です。1937年のスペイン内戦中、この町はドイツ空軍(ナチス・ドイツのコンドル軍団)による**無差別爆撃**を受け、多くの民間人が犠牲になりました。これは**世界で初めての本格的な空爆による都市攻撃**とされ、当時大きな衝撃を与えました。 ### **2. 絵画『ゲルニカ』*…
今回の週末の移動等々、オフィシャルページよりブログに書いて下さっている方の情報の方が強みだったので、わたくしも。 マドリード駅の手荷物預け駅構内にないらしいで…
スペインの首都マドリードは街が綺麗でした。推薦されて泊まったホテルが、まぁ銀座って感じのところでしたのもあると思いますが、街は綺麗だし、ホームレスは少ない。え…
シッチェスは、バルセロナの大都会から30分ほどで、小さな教会や、海に張り出したテラスが人気のレストラン、ビーチなど、地中海の眺めをのんびりと散策散。
スペインの祝祭日2025 アンダルシア(コルドバ、マラガ、グラナダ、セビリア)
2025年のスペイン、アンダルシア(コルドバ、マラガ、グラナダ、セビリア)の祝祭日をまとめました。3タイプの祝祭日があり、スーパーやショップが閉まったり、観光スポットのオープン時間が変更になったりするので要チェック!
「おうちで世界遺産」の「スペインの世界遺産10」に「タラヨ期メノルカの先史遺跡群」を追加しました
「おうちで世界遺産」の「スペインの世界遺産10」に「タラヨ期メノルカの先史遺跡群」を追加しました(950頁超を…
セビリア観光。セビリアは、アンダルシア州の中心都市です。ヨーロッパとイスラム文化が混ざりあう街並。歩きながら女性一人でも観光できる都市です。
コルドバ観光。スペインのアンダルシアのこの街は、様々な宗教が共存したスペインの都市。当時からの街並みや古い伝統がたくさん。
グラナダ観光。イスラムとカトリックの世界が交じり合う美しい街並みや歴史的な建造物。この歴史の街はスペインの一番の見所です。
〜 海外旅行の記録 〜2024年5月後半スペイン・ポルトガルの旅《バルセロナ》サン・パウ病院管理事務分館にある礼拝堂高い天井や祭壇、柱、壁は彫刻やタイルで飾ら…
〜 海外旅行の記録 〜2024年5月後半スペイン・ポルトガルの旅《バルセロナ》サン・パウ病院管理事務分館 中庭側からロビーに足を踏み入れるとピンク色のタイルが…
〜 海外旅行の記録 〜2024年5月後半スペイン・ポルトガルの旅《バルセロナ》サン・パウ病院建物に囲まれている庭園に出ると中央にかつての手術棟建物上部の装飾が…
〜 海外旅行の記録 〜2024年5月後半スペイン・ポルトガルの旅《バルセロナ》サン・パウ病院聖サルバドール(聖救世主)分館2階は天井や壁のタイル装飾が美しい部…
久しぶりの海外旅行2024年5月後半スペイン・ポルトガルの旅ドバイ経由で向かったのは約9年ぶり4回目の『バルセロナ』14時に到着(フライト約30分遅れ)15時…
スペイン遠征 第9話 小学生の息子との連絡手段はコーチのLINEのみ。不安はあれど結果オーライ。お友達はスマホLINEで家族と通話。
息子が生まれたときはサラリーマンで広告代理店の営業をしてました。あらゆる媒体を取り扱える素晴らしい環境で、いろいろ学ぶことができました。
スペインの祝祭日2024 アンダルシア(コルドバ、マラガ、グラナダ、セビリア)
スペインの祝祭日は、自治州や市町村独自のものがあり、毎年変わるので少し複雑です。旅行時に必ず知っておいていただきたい「2024年のスペイン、そしてアンダルシア州4都市の祝祭日」そして連休(プエンテ)情報です。チェックを忘れないで!旅行先の町
昨年クリスマス休暇で行った旅行の続きです。セビリアにあるスペイン広場へは、絶対に行きたかったので夕食後お散歩がてらにホテルから歩いて行ってみました。昼間と...
初めてダンナが土曜日もお休みになったので出かけてみた場所は、小さな町にある修道院。クリスマスの時期に行ってみました。敷地内を歩いて見えてきたのが大きな凱旋...
スペイン旅行におすすめのeSIMはこれ!安い・無制限・電話番号つきを目的別に比較
「スペインに旅行することになったけど、ネットはどうしよう?」という方に向けて、スペイン旅行におすすめのeSIMをまとめました。 結論から言うと、スペイン旅行でeSIMを使うなら以下のように選ぶのがおすすめです。 一番安いeSIMを使いたい人
南スペイン・アンダルシアに点在している白い村。似ているようで、それぞれ特徴があります。「たくさんある中で是非ここへ!」という、カディス県のおすすめの村を紹介します♪
【世界旅行記】スペイン・アンダルシア地方~アルハンブラ宮殿とフランメンコ~
イスラム建築最高峰の美しい彫刻を堪能できるアルハンブラ宮殿を中心に、アンダルシア地方の人気観光地グラナダを紹介します。アルハンブラはチケットを予約して、丸1日じっくりイスラム文化に触れましょう! アンダルシア地方はフラメンコも有名。夜は是非、フランメンコの鑑賞も忘れないでね!
6月の第一日曜日にカタルーニャ美術館(Museu Nacional d'Art de Catalunya)に行ってきました。なぜ第一日曜日かというと、この日は毎月無料で見学できる日だからです!(…ということを行く直前で知りました)
【スペイン】世界遺産ガウディ建築物 4作品【バルセロナのおすすめスポットを見て回ろう】
皆さんはバルセロナには世界遺産のガウディ建築物がたくさんあることを知っていますか?サクラダファミリアは有名なのでご存知の方も多いと思いますが、その他にも素晴らしい建築物がたくさんありますので、スペインに訪れた時は内観含めて見学してください。
【スペイン】カタルーニャ音楽堂&サン・パウ病院【バルセロナにあるドゥメナクの世界遺産】
バルセロナにはガウディと肩を並べる建築家であるドゥメナクという人がいたことをご存知でしょうか?カタルーニャ音楽堂、サンパウ病院といった世界遺産に登録されている建築物を作った方になります。どちらも素晴らしいので見学する価値ある建築物となります。滞在時間に余裕がある方は是非、見学して下さい。
皆さんはバルセロナ市民の台所と言われているボケリア市場という大きな市場があることをご存知ですか?この市場では食べ歩きができ、お土産を買うにも最適な場所になります。この市場はとても活気があり、とても雰囲気がいい観光スポットなので、行ってみて下さい。
【スペイン】おすすめスペイン料理7選【バルセロナで食べた美味しい料理】
スペインには美味しい食べ物がたくさんあります。皆さんは好きなスペイン料理ありますか?日本で知られている生ハムやパエリアなどのスペイン料理だけでなく、たくさんの美味しい料理があります。スペインに行ったら食事を存分に楽しむことができるので、是非、お酒を飲みながら楽しんで下さい。
【スペイン】聖地モンセラット【バルセロナ郊外にあるパワースポット】
バルセロナ郊外にモンセラットというパワースポットがあることをご存知ですか?この場所は観光客にも人気の場所でバルセロナの街とは少し違う雰囲気があり、雄大な自然を楽しむことができます。パワースポットが好きな方は訪れる価値ありです。是非、黒いマリア像に触れ、願いを叶えて下さい。
【スペイン】ブランド品購入するならラ・ロカビレッジ【50%OFFで買える!】
海外旅行に行ったときはショッピングを思いっきり楽しみたいですよね。街の正規店でブランド品を購入してもいいですが、バルセロナにはラ・ロカビレッジをというアウトレットがあります。日本で買う半額近くでブランド品を購入することができるので、是非、行ってショッピングを楽しんで下さい。
バルセロナ市街からバスに乗って、モンジュイック城に行ってきたときの話です。バルセロナでのバスの乗り方の解説や、お城の写真なども。
今年のパティオ祭りはいつ? 2023年のスペイン・コルドバのお祭り&イベントスケジュールをまとめておきますので旅行計画の参考にしてくださいね♪
アルハンブラ宮殿・スペイン|グラナダを見たことがない人は何も見ていないのと同じだ~世界遺産の旅
世界遺産グラナダのアルハンブラ宮殿、ヘネラリーフェ庭園、アルバイシン地区の旅行記です。ライオンの中庭は必見です!
旅行の時、迷うことのひとつが服装ですよね。南スペイン・アンダルシア、コルドバの9月の気候・気温と旅行におすすめな服装をまとめました。旅行の参考にどうぞ♪
関西放送界の憧れのラジオパーソナリティー・若宮テイ子さんの番組、OBCラジオ大阪の『心に効く聴くラジオ 27カラット マジック 』でインタビューしていただきました。ラジコで国内から聴けるそうなので、ぜひお聴きください♪憧れの若宮テイ子さんテ
バルセロナから海沿いの電車で1時間半の場所にある街、タラゴナに行ってきました。 RenfeでタラゴナまでRenfeというスペイン国鉄を利用して、Passeig de Gràcia(パッセージ・デ・グラシア)駅から乗車しました。駅の券売機で時
スペイン生活も段々と落ち着いてきたので、ようやくかの有名なサグラダファミリアに行ってきました!まずは公式アプリ(Sagrada Familia Official)をダウンロードして、そこからチケット購入をしました。事前に調べた際は、教会内に
スペインにはカフェ文化があり、普段から沢山の人達がカフェを利用しています。ちょっとした気分転換や、友達とのお茶、老若男女問わず多くの人がお茶を楽しんでいて、犬と一緒に過ごしたり、おじいちゃん同士でお茶しているなんて光景もよく目にします。それ
さすがにセビリア。ストリートでこんなのがあるとは。素晴らしいサパテアード。https://youtu.be/xMlphazNdE8Flamenco dance…
クルスカンポ?アルハンブラ?アンダルシアおすすめビールと素敵な動画
アンダルシアの町でぜひ味わっていただきたい、グラナダ・セビージャ・マラガ・コルドバの地元のビールと、それらの街を散策しているような気分を味わえる素敵な動画を紹介します♪
コルドバのメスキータとアルカサルも無料!「世界遺産の夜」(動画あり)
メスキータの朝の無料時間の他に、コルドバの世界遺産、メスキータやアルカサルが無料になる日があります。その一つが「世界遺産の夜」というイベントの日。どんなイベントなのか今年の様子をお伝えします(動画あり)♪
マラガ県のフリヒリアナとともに、少し無理をしてでも是非訪れていただきたい素敵な村、カディス県のベヘール・デ・ラ・フロンテーラ。カディス駅からバスで行く方法を紹介します♪
コルドバ 秋のお花のフェスティバル2021 -Festival FLORA 2021-(動画あり)
コルドバの秋のお花のフェスティバル『FLORA』。メスキータのオレンジの中庭をはじめとする、コルドバ市内の5つの歴史的建造物の伝統的なパティオが、世界的に有名な5人のフラワーアーティストによって、斬新なパティオに生まれ変わりました♪
旅行の時、迷うことのひとつが服装ですよね。南スペイン・アンダルシア、コルドバの6月の気候・気温と旅行におすすめな服装をまとめました。旅行の参考にどうぞ♪
旅行の時、迷うことのひとつが服装ですよね。南スペイン・アンダルシア、コルドバの5月の気候・気温と旅行におすすめな服装をまとめました。旅行の参考にどうぞ♪
「猛暑とフラメンコ」暑いとフラメンコを聴きたくなる。しかもヒターノの思い切り激しいやつを。https://youtu.be/sLFH01qJT3kFlamen…
コルドバといったら、お花がいっぱいのパティオ!パティオ祭りとは5月初め頃にコルドバのパティオ祭りに行ってきました!アンダルシア州のコルドバというと、イスラム文化が残る歴史地区が世界遺産になっていて、メスキータを始めその周辺を歩くだけでも楽し
スペインの地方在住者が日本食材をゲットする方法(都会へ買い出し編)
都会で日本食材を調達!マドリードやバルセロナに行く楽しみの一つとして、"日本食材を調達する”というのがあります。前回紹介した‟地元で日本食材をゲットする方法”は無くてはならない手段ではあるけれど、やはり地元では手に入る食材にはある