メインカテゴリーを選択しなおす
ローカルスタッフと電車にてスカルノ・ハッタ空港へ そして日本へ
2023年9月13日 水曜日 日本の社内行事に参加する為、ローカルスタッフと電車を乗り継いでスカルノ・ハッタ空港へ移動。 いつもは、私一人なので車で空港まで送ってもらっていた。 今回は、数グループと個人に分かれて、空港集合。 私は、電車乗継で空港まで行くグループに参加。 駅前にある事務所を出て、駅に向かう。 いつものように歩道半分を屋台が占める歩道を、みんなと一緒にスーツケースを転がして移動。 写真左奥に駅の一部が見える。 事務所前の歩道 駅前道路を駅に向けて横断する。 ロータリーで一方通行なのに、あらゆる方向からバイクが来る。 スーツケースを持っているので、今日は簡単に避けられない😰。 今回…
2023年4月6日 木曜日 スラバヤ空港に到着して、チェックインして、11番搭乗口まで来た。 ライオン・エアだけはやめてと会社に依頼すると前回に引き続き、初めて搭乗するSuper Air Jetと言う会社の飛行機になった。 ライオン・エアだけは、評判と実際に利用してあり得ない経験をしたので、外してもらっている。 ただ、バテック・エアもライオングループだし、今回のSuper Air Jetは、正式にはライオングループで無いかもしれないが、ローカルの人達はライオングループだと言っている。 評判の良くない会社が、グループの頭になっているインドネシアの航空業界が良く分からない。 11番搭乗口の待合所 …
2022年9月10日 土曜日 1週間の出張の仕事を終えて、日本から来てもらっているK氏とスラバヤ空港よりジャカルタのスカルノ・ハッタ空港(場所的にはジャカルタでは無い)行きの飛行機に乗る為に空港まで来た。 チェックインして搭乗エリアの食事が出来るエリアで、食べる所を探した。 スラバヤ空港は、スカルノ・ハッタ空港のような日本食レストラン(吉野家・丸亀うどん)は無い。 ハンバーガー的な物よりせっかくなので、インドネシアが感じられるものが食べたいとの、K氏のリクエスト。 1軒のインドネシア料理の店に入った。 私は、Cumi-cumi Goreng +Nasi (イカの揚げ物とご飯)のセットメニューと…
2023年7月23日 日曜日 松山空港7時25分発・羽田8時55分着の飛行に乗る為に、薄暗い時刻に家を出る。 電気を消した薄暗い廊下に、何かを察知したニャオ君が無言でこちらを見てじっとしている。 また、半年のお別れになる。 出てきたニャオ君 羽田に着いて、第二ターミナルから第三ターミナルへ無料連絡バスに乗って移動する。 スーツケース2つは、松山空港預けのジャカルタで受取の為、手ぶらで助かる。 日本入国時は、羽田空港で預けたスーツケースを受取っての移動になるため大変。 無料連絡バス乗り場より コロナの影響が無くなって、便数が多くなった為か初めての搭乗ロビーになる。 1階下に降りた所になり、天井が…
食後のリラックスタイム。 「これ見て!」とフランス人の夫が 差し出したスマホの画面には アメリカ、イギリス、オーストラリア、 日本、それぞれの空港で、 預け荷…
2023年7月7日 金曜日 21時25分発の便に乗って、一時帰国するためにスカルノ・ハッタ空港に来た。 日本人サラリーマンの性で、会社でぎりぎりまで仕事をして、会社からの移動になった。 国際線の第3ターミナルに来ると、いつも何かのディスプレイがされている。 今回は、イスラムの宗教色のあるものになっている。 第3ターミナル内のようす 預け荷物の時間までまだ少しあるので、大小のスーツケースを転がしながら、食べる所を探した。 食事をする所は色々あるが、オレンジ色に吸い込まれるようにして、『吉野家』に入った。 カウンダ―で注文を言って、奥にある席に座る。 日本のようなカウンター席は無い。 色々な点で、…
2023年7月29日 土曜日 スラバヤ空港よりPRLITA AIR の飛行機でジャカルタに帰る。 前回に引き続きPRLITA AIR の飛行機は、定刻に離陸。 インドネシアの国内便にしては素晴らしい。 👇 前回、初めてPRLITA AIRに乗った時のブログです。 kznrdiindonesia.hatenablog.com kznrdiindonesia.hatenablog.com 窓の外にシティリンクの飛行機が駐機 滑走路を加速して走っている。 まもなく、離陸体制に入る。 滑走路を走る 離陸成功で、下の景色がまだはっきりと見える。 Take off 上昇しながら、海岸線まで出てきた。 海上…
【実録】海外でプライオリティパス利用実体験まとめ 現地の空港ラウンジを無料で利用できた体験を公開!
海外旅行で現地空港ラウンジを利用した体験談を紹介。 海外旅行好きミニマリストがプライオリティパスを利用して無料で海外現地の空港ラウンジを利用した体験談をもとに、各国・各都市のラウンジ情報や注意事項を解説します。