メインカテゴリーを選択しなおす
麺つゆって1分で出来るのね。これ見て市販の麺つゆを買わなくなりました
こんにちは。香港で初心者さんの為のカメラ教室 Zakka Stylingのカメラマンのマリエです。◆Zakka Stylingのインスタグラムはこちら→ ★◆…
3連休最終日の今日も気持ちのいい秋晴れ。でも私は家にこもってため置いた録画を見ます。何となく脱力。10/14月曜ランチキャベツとハムのサンドイッチ柿甘酢ら...
先日買った鶏の肩肉を使い切りたかったので鶏肉たっぷりの親子丼を作りました。冷蔵庫に常備している麺つゆを使って簡単に作る親子丼。うちでは、麺つゆで作るときは砂糖…
このブログでKALDI商品紹介の第62弾です。今回は「冷やし淡々素麺つゆ」を紹介いたします。 ↑販売されている様子 ↑パッケージ(表) ↑パッケージ(裏)使用方法の説明が書いてあります。 ↑説明通りに水で希釈して作ったつけつゆ HPでは「風味の良い練りごまに豆板醬やにんにくを合わせた進化系のそうめんつゆです。水100mlで薄めて使います。濃厚なごまベースのつゆを豆板醤のピリ辛さと、山椒の香りでパンチのある味わいに仕上げました。」と紹介されています。 つけつゆを作って素麺を食べたところ、担々麺のようにゴマの風味がして、辛味は少なめでしたが美味しかったです。お好みにあわせてラー油などで辛味を足して…
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)近くのスーパーには今日もたくさんの鯛の刺身用短冊や切り身が並んでました。今夜は切り身を塩焼きに。塩をパッパッとふり、出てきた水けを軽くおさえて拭き、再度塩をふります。グリルで両面をこんがり。皮はパリッと、白い身は透明感がきれい。産直のお店で買った新紅はるかは、薄い味で煮、家族の大好きなそうめんもちょっぴり装って添えました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。8月25日のメニュー・鯛の塩焼き・かけそうめん・さつまいもの煮物・きゅうりと釜揚げしらすの酢の物・豆腐とわかめのみそ汁かけそうめん生しいたけを甘辛く煮てのせ、麺つゆをかけて。鯛の塩焼今日の鯛は大分県産のです。天然真鯛、1切れ300円ほどでした。さつまい...鯛の塩焼き&かけそうめん&さつまいもの煮物
異国に暮らしていると日本の便利調味料にも縁遠くなるしかしまあ 無しでもなんとか過ごしてきた🍳最近の料理番組(YouTube)は簡易な調味料...
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。朝ごはんジャンプ。届いちゃってるじゃん。パパごんの朝ごはん。今日もママごんにおねだりきれいな日の出でした。昼ごはんのおにぎり。昨日、ママごんが「悪魔のおにぎり」を作ってくれました。麵つゆに天かすとネギをいれてごはんを混ぜて、にぎにぎしてました。おいしかった~。はなちゃん、ただいま。潜り込まれてしまいました。ママごんの晩ごはん。牛もつ鍋。今日のおやつ。ひとくちサイズ...
いろいろなメーカーの麺つゆを試してみて 家族全員がお気に入りになったのはこれ! お高いけど結局これにたどり着く。 料理もこれを使うことで差が付くといっても過言ではない。 美味しい!
YouTubeで“おばあちゃんの煮物”って見てたんですよ。お孫さんがYouTuber?で、煮物するお婆ちゃんを撮影。ところどころ、まともなツッコミ入れてる...
京都老舗麺屋「薬師庵」の「ぶっかけそば」・・・さすがでーす ⤴️⤴️
ランチ・・・ 京都老舗麺屋「薬師庵」の「ぶっかけそば」で・・・ 「薬師庵」 大覚寺御用達で 製麺所を起源としている、老舗のお店 以前は、単品で麺やつゆを販売 最近は、麺、具材、つゆをセットにした 麺セット等も販売 デパ地下や、大手スーパーでも購入可能 😃⤴️ 今日は 先日、イズミヤで購入した「ぶっかけそば」を・・・ 「ぶっかけそば」 容器の中に、和そば、めんつゆ、大根おろし わさび、胡麻、刻みのりが・・・ 蕎麦粉、小麦粉は、国産 😃 各、個別包装のため 容器に盛り付け、最後にめんつゆを・・・ いただきまーす 😃🎶 蕎麦と具材を混ぜ合わせ・・・ こしがあり、蕎麦の香りが・・・ そして、食べやすい…
初体験。麺つゆで煮物を作る。麺つゆの賞味期限が短すぎて消費に困る
今日の晩御飯サンマの開きの焼き物根菜の煮物生ワカメ豆腐とネギの味噌汁胃が落ち着く和食。なのですが、今日の煮物はちょっと違います。これ、私にしては珍しく、市販の麵つゆだけで味付けしたんです。...
今まで宅急便指定といえば時間指定しかしてなかったんだけど、曜日の指定もするようにしてから穏やかに暮らせるようになりました。もうやってるよ!って方も多いかもしれませんが、私は全然頭になくて^^;お届け日をできる限り金曜日の夜に集約しました。朝
KALDI_麵にかけるだけ 桜えび生姜つゆ #めんつゆ(2022年)
このブログでKALDI商品紹介の第37弾です。今回は「麵にかけるだけ 桜えび生姜つゆ 」です。↑販売されている様子↑パッケージ外観(表)↑パッケージ外観(裏)作り方は、そうめんにかけるだけ。↑そうめんにかけたところ↑具材の「桜えび」と「せり」 HPでは「桜えびとせりを具材に、香り豊かな生姜風味の麺つゆに仕上げました。茹でた麺にそのままかけるだけのストレートタイプのつゆです。」と紹介されています。 食べてみた感想ですが、めんつゆに桜えびと生姜の味が強くでている訳ではなく、上品な味です。貝のしぐれ煮と似ている感じがしました。夏によく食べるそうめんを手軽に味変できるのは良いと思います。 ブログランキ…
あなたが思い描く暮らしを叶えるWAKUWAKUリノベーション*整理収納*インテリア心地よいお家・お部屋づくり暮らしについて主に発信しています時々猫と趣味…
このわさびを試しに買ってみた。カメヤ 静岡県産おろし本わさび 42g楽天市場228円これを使ってそうめんを食べたくなったので作る。使う麺つゆはこちら。オーガニ…
【今日の夕食はちょっとマジメに・・・ ★ 『厚揚げと野菜のお浸し』『肉巻きおにぎり』他 (画像付きレシピあり)】
★ 今日の夕食はちょっとマジメに・・・ ★ 『厚揚げと野菜のお浸し』『肉巻きおにぎり』他 (画像付きレシピあり) 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” この所、体調の悪いキャロママ 先週の金曜日に病
昨日は午後早めに帰宅できたので、2品だけつくりました。ピーマンの麺つゆ日本酒オイスターソース和えなんて名付けたらいいんでしょう?和えてレンチンしました。甘い卵焼きこれもお弁当用です。卵が小玉だからか、うすっぺらいです…ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
モラタメで創味のつゆ 減塩タイプ/創味 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢
モラタメさんで当選しました☆ありがとうございます、引続き当たりますように(^人^) 1987年の発売以来、30年以上にわたるロングセラー商品「創味のつゆ」の美味しさはそのままに、塩分を控えめに仕上げた減塩タイプ。厳選しただし原料を昔ながらの製法で炊き出した「漫厚一番だし」をたっぶりと配合してあり、だしの風味を際立たせる本醸造醤油と利尻昆布を加えることで、減塩タイプでもコクのある味に仕上がっているんだそうです。...