chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~ https://nikki-1965nen.com/

スズキと申します。 高学歴低収入、偏差値高め身長低め、片付けができずすぐゴミ屋敷を形成する夫と結婚し、30年になりました。夫はたばこやお酒、パチンコや競馬など依存症気味。来たる老後生活に、怯えています。

スズキ
フォロー
住所
関東地方
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/27

arrow_drop_down
  • トイレットペーパー、ビール、電気料金…、度重なる値上げで涙がチョチョ切れる

    【告知】今週のどこかでカテゴリー「60歳代」に移ります! 4月からトイレットペーパーやビールが上がるようです。そして、電気料金も…。 もうため息もありません。節約も限界です。出物腫物ところ選ばずで、トレぺの節約は不可能です。 ↓我が家ではティッシュの代わりに、トレぺを使う習慣があります。 nikki-1965nen.com 夫は寒暖アレルギーなのか、年中鼻をかんでます。 その「お鼻」対策→尻に優しいなら鼻にも優しい。 「大量に出るゴミ」対策→ゴミ箱を圧迫するのでトイレに流せる。 ということで、トレぺを愛用していたのですが…。 問題は、一体どこまで上がるのかということ。給料や年金は同じ率で上がっ…

  • 世間はセルフレジの嵐、二重スキャンに注意

    ↑スーパーじゃないよ羽田空港だよ 急激な天候の変化についていけません。というのはウッソーン。 天気痛や低気圧のせいで体調がとか言いますが、全部都市伝説だと最近まで思っていました。まったく影響を受けないわたくしです…。 こんな田舎のスーパーでも、セルフレジの普及がどんどん進んでいます。 セルフレジの機械は、店によって少しづつ形態が異なるんですね。 1回やって慣れてしまえばどうということもないのですが、初回はちょっとまごつきます。 だいたい見張り(?)の店員さんが横にいますので、わたし自身は大したトラブルを経験していません。 しかし先日、わたしの横にいた人が、 「あれっ?あれっ?」 を繰り返してお…

  • 家でのんびり、Googleマップで楽しむ1日

    今日は朝から本降りの雨。 仕事で年度末のあれこれも終わり、気疲れストレスも半端なかったため、1日家でゆっくりしています。 仕事がなくなれば、こんな風に朝からのんびり過ごす日々が来るのかな。 こんな時間に余裕がある日、わたしはよくGoogleマップを見ています。 ブログでお見かけする地名など見て、ああこんなところなのか、とか。 この方は、こんなところを訪れたんだな、とか。 昔自分が住んでいた所を見て、この前まだあったのに、いつ頃なくなったんだろう、とか。 そんな楽しみ方をしています。 Googleマップでは「他の日付をみる」で昔の画像を見ることができます この冬は山火事のニュースが頻繁にありまし…

  • 何もかも値上がりが続くので、一番安いスーパーに遠征した

    ↑スーパーじゃないよ羽田空港だよ お米も食料品もガソリンも、少しづつ値上がり続けています。一体いつまで上がるのか…。 今はどこの店で買ったとしても、劇的に安い!ということはありません。 それでも比較検討してしまうのが、長年の主婦のサダメ。いつの世も、少しでも安くあげたいという願いは変わりません。 そこで先週、「安い」で検索されていたNo.1のスーパーに行ってみることにしました。 その系列のスーパーは、我が町にもあるのですが、やはり安いです。 昔からあって、通路も狭く常に混んでいて、買い物がしにくいお店です。 しかし最近、ちょっとおしゃれで今風な新店舗もあちこちに展開しているようです。 これは…

  • 今年も春のパン祭り、年金生活になったら皿は買わない

    暑い…。桜がちらほら咲き始めました。 ↓夫は昔から春のパン祭りの信者。今年も始まりました。 nikki-1965nen.com たぶん、 「皿がタダで絶対もらえる」 「ポイント(シール)を集める」 という2点が、はまりどころなのだと思います。 夫はシールを張るのが、楽しくて楽しくて仕方がない様子。 この前亡くなられたあの方(NISAは買うな!の人)も、色々と収集癖があったようですが、なんで収集してしまうんでしょうね。 今の時代、物を集めるのは、すなわち「悪」になりかねません。 夫は独身時代、別の物を収集していて、それは実家に丸ごと放置してあるのですが、その始末をつけてからこの世を旅立って欲しい…

  • 500円朝食で満腹幸せ♪

    黄色いお砂と杉のお花の粉で、今日は終日苦しんでいます。。 東京へ出たついでに、かねてから行ってみたいと思っていた中華の朝食を食べてきました。 朝から都内をうろつく機会なんてめったにありませんが、時々中華の朝食が食べたくて、ついでがあったらトライしています。 ↓これは「老西舗」というお店 ↓これは「小魏鴨膀店」というお店 *いずれもガチ中華です 以前訪れた店にまた行こうと調べていたところ、系列店でバイキング形式の朝食をやっていることを知りました。 ということで、今回は秋葉原のこのお店。 ↓「香福味坊」 場所は、秋葉原駅から徒歩数分。ヨドバシカメラマルチメディアAKIBAの裏手にあります。 ↓お目…

  • 「モノレール&都区内パス」便利なフリー切符の購入が簡単だった

    羽田空港で孫と遊ぶため、初めて購入した「モノレール&都区内パス」が非常に便利でした。 モバイルSuica限定販売です。(*平日は使用できません) ↓New!とついているやつ www.jreast.co.jp 切符は基本的に紙が好きなんですが、これはモバイルSuicaから簡単に購入することができます。 駅の券売機で購入するのは、いつまでたってもハードルが高いです。 まるでコンビニのマルチコピー機みたいに難しいです だからいつも「えきねっと」で予約して、券売機でチケットを発券していました。 流行のeチケットなんて、怖くて使う勇気が出ません。スマホの調子が悪くなったら、自分ではアウトです。 しかしそ…

  • 誘拐や人さらいは日本でも起きている!

    昨夜は、×暖かくて(〇暑くて)寝苦しいほどでした。 ↓3/19 家の近所 ↓3/23 1週間後www *夜中にパジャマ脱ぎました 外国では、日常茶飯事な誘拐事件。 日本でも子供の行方不明は、時々ニュースになります。 ↓東洋経済オンライン toyokeizai.net 多くは、事故か事件かわからないままお蔵入り。その後、どこかで見つかったという報道はあまり聞きません。 自分の意志で判断し、どこかへ行ける年齢の子供なら、なおさらかもしれないです。 大人に近い年齢の子供も注意が必要です。 ↓政府広報オンライン お隣中国では、人身売買や子供の誘拐がいたって普通にあるようです。 知り合いの中国人のママ友…

  • 羽田空港で1日遊び倒した

    4連休の初日、孫と上の子と3人で羽田空港で遊んできました。 モノレールにも乗せたいし、飛行機も見せたい。 羽田空港から出発する時、どうしても飛行機に乗ることが優先なので、見学する時間はほとんど取れません。 というわけで、田舎から出てきたおばあちゃんよろしく、孫と遠足気分で空港見物をしました。 写真がほぼなくて申し訳ございません わたしは外国人が多いところは絶対気が抜けないと思っているので孫から目を離すことができませんでした 羽田空港は、成田空港よりずっと遊びがいがあると思いました。 我々のように、遊ぶためだけに訪れる人も多そうです。 小さな子供連れで遊びに行かれる人に、老婆心ながら気がついた点…

  • 日帰り温泉、盗難に遭わないために気をつけること

    今日の関東は、春そのもの。もはや暑いくらいです。 最近ずっと、日帰り温泉から足が遠のいていました。 今回久しぶりに日帰り温泉に行ってみて、昔と環境が変化してきているなと感じました。 相変わらず、おばちゃん(おばあちゃん)達は、ロッカーを開けっ放しで鏡に向かい、ゆっくり髪を乾かしています。 半裸のままベンチに座っておしゃべりをしたり、くつろいでジュースを飲んでたり。 のんびりゆったり、いつもの見慣れた光景ですが、調べてみると盗難事故も発生しているようです。 やはり、ロッカーから貴重品が狙われる事件が圧倒的に多いとのこと。 犯人は事前準備として、入浴中に(仲間が)鍵を外に持ち出し、1度合鍵を作れば…

  • 日帰り温泉にインバウンド、以前は目にしなかった光景とは

    休日と休日に挟まれた本日は、会社がいうところの「有休取得推進日」。 貴重な平日の休みです。ふと思い立ち、日帰り温泉に行ってきました。 どういうわけか、日帰り温泉(スーパー銭湯)はどんどん潰れ、以前よく通ったところは皆無となっています。 県内のずっと遠い施設は、観光地価格。だったらお隣の県まで足を伸ばして、初めてのところに行ってきました。 HPで見てみると、ここも来年度から値上がりとのこと。ぉお、これは今すぐ行かなくては。 昔はワンコインで楽しめた日帰り温泉も、今は1000円しなければ安い方かもしれません。今日は平日価格で入れました。 初めての施設にワクワクドキドキ。おばあちゃんが(で)いっ…

  • 情けないけどこれがこれが老化、大反省

    自分ではそんなことない、全然大丈夫、と思っても、老化は静かに忍び寄ってきているようです。 まさか自分がこんなことを、と思われるシーンが増えつつあります。 昨日、ガソリンスタンドに寄ったときのこと。 先週末に3円値上がりしました(涙) ガソリンを入れていると、店員さんが寄ってきて、 「タイヤの空気が減ってるようですよ。足しておきましょうか」 と声をかけてきました。よくある光景です。 ああすいません、お願いします、と、引き続き給油していると、 「タイヤに傷がついています、もしかするとそこから空気が漏れているのかも」 と言うのです。 実は心当たりがあったので、 「えっ、ホントに?」 と、店員さんの示…

  • クレジットカードの登録を削除する

    今日は大雪に見舞われました。 わたしを含め同僚一同、 (帰りは死の行軍…)←凍結した道をノーマルタイヤで走る と覚悟しましたが、予報通り昼から上がって良かったです。 一昨日、わたしはクレジットカードの話しを書いていて、自分で怖くなってしまいました。 何しろ情報にあふれているネット界隈です。そこで基本に戻って、警視庁のHPを読んでみました。 ↓警視庁 クレジットカード不正利用被害対策 www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp するとトップに、 「インターネットの通信販売や、ホテルの予約サイトにクレカの情報を入力する」があります。 いや、最近覚えがあります! 実家の親に、ホテ…

  • 人生いつ終了になるかわからないから、大事メモを残す

    ↓枝元なほみさん、お亡くなりになったんですね…。まだお若かったのに。69才はまだまだ若いです. ↓朝日新聞 独身でお子さんもいなかったようです ↓そして石田あゆみさんも…(同)。 この年代の圧倒的な死因は、 ①悪性新生物②心疾患③脳血管疾患④肺炎 だそうです。 人はそれぞれに弱い箇所があるものです。わたしは子供のころに患った喘息。 出産を機に発症していなかったのですが、ここ数年、 (これは風邪の咳ではないかも) と思うような咳が長引くことがあります。 テレサ・テンが喘息の発作で逝去したと記憶しています 自分は還暦になったばかりの身で、高齢者としてはまだ若輩者。 終活しようにも、そもそも老後の資…

  • イオンカード不正利用のニュースに震える、気づいたらすぐやること

    コロナ以降、ほとんどの買い物にクレジットカードを使うようになりました。 普段買い物する店は限られているし、この物価高でAmazonなど利用する機会はほぼなくなったのですが、それでも過去1度怖い思いをしました。 ↓楽天カードの作り直しをしました。 nikki-1965nen.com 被害に遭ったわけではないのですが、いったいどこで情報漏洩するような側面があったのか。 全然見当がつきません。だから怖いのです。 ↓先週、こんなニュースが流れてきました。 news.yahoo.co.jp 犯罪グループは少額決済を繰り返しており、ほんの数千円という場合もあるようです。 わたしなど、ちょっと買い物しすぎた…

  • 見切り品売り場はいつも午前中で空っぽ

    今日の関東は、朝からザブザブとけっこうな雨でした。 とはいえ、週に1度の買い物に行かねばなりません。 いつもスーパーの前に、先に地元でお馴染みのディスカウントストアに立ち寄ります。 値段の安い物は、こちらで購入するからです。 最近、値引きシールの貼ってある商品の置き場は、午前中ですでに空っぽです。 それを目当てに来る人がいるからです。特にお年寄りが多い店です。 今日はこの大雨のせいか、客が少ない。。ということは、見切り品がまだあるということ。 もちろんそれを見越して、朝も早よから10時に来店したわけです。 幸いなことに、シールの貼った練り物をいくつかゲットできました。今日はおでんに決ま…

  • 高齢者のスマホ認知症、スマホの見過ぎは危険

    朝から胃がしくしくと痛み、グロッキー。 別に予定もないことからベッドで転がったままスマホを見ていて、気がついたらもうこんな時間(14時半)。 今日は何もしないで1日が終わりそうです。。 最近、【スマホ認知症】という言葉を知りました。 だらだらと目的もなくスマホを見続けるのは、悪影響がありそうです。 ↓「スマホ認知症とは」 ー認知症サポートSONPO笑顔倶楽部ー www.sompo-egaoclub.com ↑スマホ認知症チェックリストあります。 うちの子供に携帯を持たせたのは、高校生になってから。今では、もっと低年齢化しているようです。 あの頃は、携帯はSNSの脅威というよりも勉強の敵でした。…

  • 美容院どうしようか問題(お金かけたくない)

    帰宅して部屋の室温は21℃。暖かい夜です。 ↓前に書いたのですが、長い間行きつけの美容院が休業になってしまい、今後どうするか問題にぶち当たっております。 nikki-1965nen.com 子供の学費を貯めるのに必死だったころ、1000円カットに通った時期もありました。 あの頃は、雨後の竹の子のようにあちこちに店舗がありました。 でも、いつも同じ人が担当してくれるわけではなく、仕上がりも不安定で、いつしか今の美容室に落ち着いたのです。 しかしここも当然値上がり。そして店主は謎の休業。ウーム。 最近話題の11cut(イレブンカット)に行ってみようか、と一瞬考えました。 しかし遠くて、家から車で1…

  • 認知症徘徊対策、自治体の高齢者見守りシール

    わたしと仲の悪い実家の母の介護が迫っています。 身体的な介護はまだないけど、それもいずれ時間の問題のはずです。 母より6歳上の父親の存在を忘れているような(笑) nikki-1965nen.com 実家は駅から割と近く、そして踏切もあります。電車の本数も多いです。 電車に乗る行為は、親にとって日常生活の一部になっています。 行方不明になる以前に、踏切で電車を止めてしまったらどうしようという心配も先に来ます。 そういった認知症の高齢者向けに、自治体で保険料を負担してくれるところも多いようです。 しかし、母親は頑として病院へ行こうとしません。 無理に連れて行くのも、だまして連れて行くのも、よろしく…

  • 上司は一番高給取りで一番ケチ、図書館配送サービス

    ↑面白かったです事実は小説より奇なり ↓NHK夜7時のニュースで、「大手、春闘満額回答相次ぐ」とのことでした。 www3.nhk.or.jp 羨ましいです。。うちは田舎のド中小、望むべくもありません。 職場では、あまり「節約」とか「お得」という話題が上がることはありません。 おそらく、職場では独身者が多いためだと思われます。 わたしがここで(かつ大声で)、 「あっ!こうした方が特だ!」 「おおお!これ節約になるじゃん!」 とか書くのは、話す相手がいないという内情があります。 友人も、誰に対してもこんな貧乏臭い話しができるわけはなく、下手すると、 「考えすぎだよ~何とかなるよ」 「みんな同じ物価…

  • 巨大地震に備えたいが余裕(お金)がない

    3月11日が巡ってきました。 今は遠く離れて暮らす子供たちも、あの日を思い出しているだろうと思います。 わたしの住んでいる町は、ちょうど震度5と6の境目にあります。 ↓2011/3/11 NHKニュース 地震発生時は、下の子の授業参観中でした。 もし今日が大災害の始まりなら、子供の1人と一緒にいられたのは幸いだと思いました。 こんな日がもう1度やってくるというのでしょうか。 ↓備蓄を始めたころは、まだこんな物価高ではありませんでした。 nikki-1965nen.com nikki-1965nen.com まさかたった10年そこらで、米の値段が倍になるとは。こんな物価になるとは。 前にも書いた…

  • 早く暖かくなーれ、寝る前スマホは良くない

    まだまだ寒い日が続きますが、もう少しで春。 関東とはいえ、4月いっぱいくらい暖房が欠かせない地域に住んでいます。 夫はこの冬も灯油使い放題。 わたしが何をどう言っても、しょせん効果がないことはわかっていますので、何も言いません。 どうせ自分で買ってくるからいいんですけどね 下手に節約して、血管がプッチンしても困ります。それこそ一生言われるはめになります。何でも人のせいにする夫です。 ということで、わたくし1人がせっせと節約に励んでおります。 さすがに雪が降る寒さは別格。14年前の東日本大震災の折も、小雪がちらついていました。 でも雪以外の寒さは、これまでのところエアコンをつけないで過ごせてい…

  • 60才を小馬鹿にする店員さんと遭遇

    日曜日は週に1度の買い出しデー。 よく行くスーパーでは、60才になるとお得なシルバーカードが発行されます。 店内放送ではよく流れていたし、知ってもいたけど、まさか自分のこととは認識していませんでした(笑)。 それで今日は、サービスカウンターに赴き、ウキウキと免許証を提示してカードを作ったのです。 なんかペラい紙のちゃちなカードで、再発行は有料とのこと。おお、これは気をつけなくては…。 一通り説明を聞き、最後に説明書ももらいました。 それから買い物を済ませ、帰ろうとしたのですが、大きな疑問が浮上。 ・カードを作った店でしか使用できないのか ・ポイント交換はどこの店舗でもできるのか この2点が、説…

  • ストレス食べすぎ腹下り(*_*)

    関東はこれから雪の予報…。日が照らないので寒い1日です。 昨夜はストレスのため(←言い訳)、盛大に作って盛大に食べ過ぎました。 夜中にお腹が痛くなって、目が覚めました。 ウッ、これは〇痢痛…。眠いやら寒いやら痛いやら…。 幸い一括払い(?)で収まりましたが、冬の夜に辛すぎる〇痢でした。 ストレスがかかると、満腹感を満たすホルモンの働きを弱めることがあります。 そのため過食傾向になりがちなのです。わたしはまさにこれ。 過食の対策としては、ゆっくり食べるとか運動するとか色々と挙げられていますが、結局わたしには無理。 せめて体重抑制効果をねらって、空腹時間が長くなるのを抑えるようにしています。 具体…

  • 備蓄米の放出、そのうち白米はご馳走になるのかな

    目、カユ~…痒い!目玉がチリチリします。 ついに備蓄米が放出され、早ければ3月の半ばには店頭に並ぶそうですね。 この先、米の値段は本当に下がるのか。 流通の途中で買い占めがあるとか。投資の問題とか。 そもそも減反政策が失敗だったとか。本来の価格に戻っただけとか。 色々情報が出回っているけど、何が本当なのかわたしにはわかりません。 先日5Kgの米が、何と!驚きの2800円で売り出していました。個数限定です。 ウォーキングの途中で、普段はあまり利用しないスーパーです。 ↓このお店です。年寄りが多いです。 nikki-1965nen.com 目の前でどんどん飛ぶように売れていくので、精米日を確認し、…

  • 60代、お金がなくても医療保険は最低限必要かも

    一応退職はしたけど、特段いつもと変わらず、例年ストレスの多い3月です。。 そもそも人手が足りていないのです。募集をかけても集まらない、と上の人は言っています。 立派なお宅の前で、しゃがんで草をむしっているおばあさんを見ると、うちでバイトしてくれないかなと思ってしまいます。 ほんの何年か前、 「派遣社員の人、60代だって!」 「お孫さんもいるんだって!」 と驚いたのは、もう昔のこと。 nikki-1965nen.com 今や全然珍しくなくなりました。年々、60代の就業率は増えているようです。 とはいっても、資本は身体です。 昨年わたしよりも少し年上、62才の派遣社員の方が、急病でしばらく来られな…

  • 毎月1日ルーティーンの習慣を破る(節約のために)

    人様のブログを拝見していると、お台所やお風呂の掃除をすごくきちんとされている方がいて(毎日やるルーティーンの記事とか)、おったまげることがよくあります。 わたしはそれ以前に、 (なんで自分だけやらなきゃいけないんだヨ) と思ってしまうタイプなので、掃除はかなりいい加減です。 わたしは、毎月1日を目途にしている家事がいくつかあります。 レンジフィルターの交換、台所スポンジの交換、トイレの換気扇のフィルター交換、などが当てはまります。 そのルーティンを手放して、さらなる節約をしようと思い立ちました。 今後は、汚くなったら都度取り替えたり、掃除をすることにします。 毎月1日を過ぎてもまだまだイケるな…

  • 長生きリスク、最後まで貯金がもたないヨ(>_<)

    ササササ寒い…。 もうこうなると、灯油が高いのなんのって言ってられません。家じゅうの暖房をつけてしまいます。こらえ性がまったくないです。 最近は、ぼんやりと長生きリスクの心配をしています。 理由は、わたしの親が長生きだから。 そして貯金が少ないから 先日、実家の冷蔵庫を覗く機会がありました。 大量の冷凍品、大量の菓子、大量の果物。こんなにいる? 認知症の気配が出てきた母親は、1日おきに買い物に出かけている様子です。 ボケているのかそうでないのか、父母から物価が高いという言葉を聞くことはありません。 反面わたしの方は、まさか100まで生きたらもう貯金がないよ、と本気で心配しています。 スーパーの…

  • 洗濯回数を減らして水道料金を下げた

    昨日とうってかわり、今日は土砂降りからの降雪。雪が降ると寒さが格別です。 山火事が少しでも早く鎮火するといいのですが…。 今日もまた、水道料金のニュースが掲載されてました。 ↓こちらの方の節水を見習いたいものです。。 news.yahoo.co.jp 前にも書きましたが、もう夫の洗濯物が臭いとか言ってられない状況です。 nikki-1965nen.com 水代を上げているのは、圧倒的にお風呂と洗濯。 浴槽に湯を張るのは、節約のためしていない人も多いと思います。同僚の話しを聞いて、そう感じました。 でも、わたしはそこを妥協するくらいなら、洗濯回数を減らす方を選びます。 お風呂は大好き。今日のよう…

  • 花粉におののく季節到来、平日の病院がお得とみた

    ↑値上がりしてるような気が…。 暑い!夏か! 今日ちびっこは半袖Tシャツで遊んでいます。 いよいよ花粉症の季節となりました。 もうすでに目はカユカユ。こりゃたまらん、ということで、先週仕事を早退して眼科に行ってきました。 わたしの花粉症は、目のかゆみだけ。鼻水その他の症状は一切ありません(くしゃみは出ますが)。 人それぞれとは思いますが、なんとも不思議なものです。 これまでは、ドラッグストアーで最強と思われる、一番価格の高い目薬(2000円近く)を購入し対処してきました。 この日のために、ポイントを使わず貯めたりして、涙ぐましい節約をしてきたものです。 しかし、ここ2年ほど眼科に定期的に通うよ…

  • マッチングアプリで出会い結婚、今は恥ずかしくない

    子供のお友達が、マッチングアプリで知り合ったお相手と結婚式をあげました。 国家公務員と医者のパワーカップルです。都内の一流ホテルでのお式でした。子供は招待され、帰省してきました。 親にそのこと(マッチングのこと)は内緒なんだとか(笑)。今時でも隠すものなんですかね。 インターネットで知り合うって何やら怪しい響きが…というのも、もう過去の話し。 今は普通の社会人、普通の大人が、そういうマッチングサイトを結婚のために利用しているのだそうです 東京都のサイトもあるようですね。初めて見ました。スゴイ! ↓AIマッチングシステム「TOKYO縁結び」 www.futari-story.metro.tok…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スズキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スズキさん
ブログタイトル
1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~
フォロー
1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用