メインカテゴリーを選択しなおす
梅雨どこ行ったん・・!というくらい本格的に暑いこの頃ですね昨年から少し冷えの悪くなった寝室のエアコン、今年は買い替えるつもりだったけど購入して設置交換してもらってという一連の流れが面倒くさく・・すぐ下にベッドがあるので設置してもらう際にはそれを移動させた
本日の天気予報は、核爆発を起こした太陽のようなお日様マークでした。 なんとまぁ、暑いこと暑いこと…。 我が家は昨晩から、本格的にエアコンを稼働しました。 結婚したころ、この辺りでは梅雨くらいまでストーブを出しているお宅が多かったと記憶しています。 梅雨寒といって、時に冷え込むことがあるからです。 というのも、遠い遠い昔話になりました…。 職場は例の同僚たちなので、ちょっと暑いとエアコンの温度をどんどん下げます。 「あ~!暑い!今何度なの?」 「23℃だけど…」 そう言うと、無言で20℃にしてしまうのです。 わたしの席は膝から下が冷えるので、どんなに暑くても薄手のズボンは履きません。 そしてこの…
【問題解決】エアコン効かない!広い部屋の冷房効率今すぐUP術6選
毎日続く 猛暑!広い部屋でエアコンをかけてもなかなか涼しくならない、そんな悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。我が家も リビングとキッチンがワンフロアにあり、エアコンはひとつのみ。今年の猛暑日には 全く部屋が冷えず エアコンをつけていても 室温30度。愛犬と一緒に熱中症になるかと思いました。それほど暑い
アネです。エアコン無しではこの猛暑乗り越えられる自信がありません。夕方からつけています。さて、エアコンの運転モードですが、自室のエアコンはパナソニック製品で1…
ここ最近、暑さを体感するようになってきたので気温を調べると室内温度が30°を超えていたのでエアコン使用を始めました。およそ28°程度の設定で使用しています。省エネの関係上夏場はエアコン温度何度がよかったかを確認していたら28度程度ということ
エアコンをつけない人に対する解決策とやらが、何も解決できていない件(前編)
高齢者を中心に、エアコンをつけずに、熱中症になる人が増えている。 つけない原因は、「光熱費がもったいない」と「寒すぎるから」の2つが、大半だとされている。 「光熱費がもったいない」というのは、これは、お金の話なので、他人にはどうすることもできない。 一方、「寒すぎるから」という理由であれば、使い方やメーカーの製品の作り方で、何とかすることもできそうだ。 そこで、「なんでつけないのか…解決策は? 」という記事が出ていたので、読んでみたが、「解決策」にも何にもなっていないので、ひどく失望した。 結局のところ、記事の大半が電気代の話になっていて、「寒過ぎる」という課題は、二の次になっているのである。…
【我が家のエアコンは29度】なぜ、人にやさしいエアコンを作らないのか
・推測原因の3:設定温度の上限 上述したように、我が家では、設定温度を29度前後にしていますが、人によっては、30度でも、涼し過ぎると思うのではないでしょうか。 私でも、就寝時は、30度に設定しても、寒くて目が覚めることがあります。 ところが、今のエアコンの設定温度は、私の知る限りでは30度が上限であり、それ以上、高い温度にはできないようになっています。 ですが、外の気温が37度だ40度だという時代、35度くらいまで設定できるエアコンがあってもいいような気がします。 それなら、エアコンが苦手な人でも、32度くらいに設定して、湿度を下げておけば、さほど不快な思いをしないですみそうです。 ここまで…
クーラーの冷え対策には「足半(あしなか)布ぞうり」がおすすめです。履いているだけで下半身の筋肉が鍛えられ、足全体の血流を改善できます。夏の冷え対策のコツと足半の特徴を紹介します。
本来、エアコンは夏の暑さを和らげる、文明の利器のはずですが、私を含め、エアコンが嫌いという人は、結構多くいます。 オフィスの冷房が強過ぎて、長袖を着ているくらいならまだしも、どうしても凌げずに、冷房病と呼ばれるような症状になってしまう人もいます。 外回りから帰ってきたセールスマンが、暑い暑いと言いながらエアコンを最強にし、一日オフィスにいて、冷えに苦しんでいる社員と険悪な空気になるのは、ままあることです。 さて、私たち夫婦を含め、一部(下記事によれば4割近く)の人たちは、なぜこれほどまでに、エアコンを嫌うのでしょうか。 news.yahoo.co.jp 我が家では、昼間のエアコンの設定温度は、…