メインカテゴリーを選択しなおす
#下水道
INポイントが発生します。あなたのブログに「#下水道」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
止まらない水、あふれるトイレ。実家で起きた小さなパニック
こんにちは訪問ありがとうございます 今回は、先日実家に帰ったときに母から聞かされた、ちょっと大変だった出来事について書きたいと思います思わぬトラブルが、実家の…
2025/07/08 10:09
下水道
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
道路陥没のニュースの進展に想いを馳せつつ、気になるのはニュースの中の言葉だったり
道路陥没のニュースを「読んで」思う こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 今年1月に発生しました、埼玉県八潮市の道路陥没の件ですが、穴に落下したとされるトラック運転手がつい...
2025/05/05 20:44
八潮市道路陥没運転手とみられる人物が死亡家族らコメント発表「大好きな父が…」「胸が締め付…
八潮市道路陥没運転手とみられる人物が死亡家族らコメント発表「大好きな父が…」「胸が締め付けられる想い」埼玉・八潮市の道路陥没から3か月あまり。2日、運転手の男性とみられる遺体が発見されました。これを受けて運転手の家族らが勤務先を通じてコメントを発表しました。◇2日早...gooニュースずっと気になっていた、八潮の道路陥没事故のトラック運転手さん。今日、やっと発見されましたが、残念な結果でした。この約3カ月間のご遺族の日々を考えると何も言えなくなります。でもこれでお気持ちの切り替えはできるようになったのではないか、と思います。ご遺族、ご勤務先の代表さんのコメントを聞くと、涙しか出てきませんでした。今はただ、トラック運転手さんのご冥福をお祈りするしかありません。それと、ご勤務先の代表さんのコメントにもあります...八潮市道路陥没運転手とみられる人物が死亡家族らコメント発表「大好きな父が…」「胸が締め付…
2025/05/02 23:38
排水芯(はいすいしん)
「排水芯(はいすいしん)」とは、トイレや洗面台、キッチンシンクなどの排水口から排水管の中心までの距離を指す用語
2025/03/11 20:12
埼玉・八潮の道路陥没事故の現在。(2025.3.9.)
事故発生から1ヶ月が過ぎ、現在も下水道のバイパス工事が進んでいるところです。僕もいちばん気にしている、最初の陥没に落下してしまったトラックの運転手さんは今も救出されないままであり、マスコミ報道でもその点への言及どころか事故自体の言及が非常に少なくなってしまっています。トラックの運転手さんのご家族様のことを思うと胸が締め付けられるような気持ちになりますが、バイパス工事が3カ月かかるところから見て、おそらく事前にご家族様には状況の説明とバイパス工事(具体的には運転手さんの救出が後回しになる旨)への了承を得ているのではないか?と思いますが、実際はもちろん僕にはわかりません。(了承しているのであればかなりつらい決断だったと思いますし、もしそうではなくご家族がご納得しておられない場合は、しかるべきところにご相談され...埼玉・八潮の道路陥没事故の現在。(2025.3.9.)
2025/03/09 22:02
水道料金値上げは仕方ないというムードの中、さすれば対策としては…?
水道料金値上げの様相 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 埼玉県のとある市で下水道管に穴が開いて大変なことになってからしばらく経ちましたが、大方の予想どおり、公共料金の値...
2025/03/06 00:35
日本唯一「小平市ふれあい下水道館」で下水道の勉強をしました~
八潮市の陥没事故から気になっていた施設に行きました。 東京都だとばかり思っていたら、ここは小平市立の施設でした。 日本唯一、実際の下水道管の中を見学でき…
2025/02/22 07:48
ボスの新居と下水道
bossの家には上水道が通っていないという話で当然ながら下水道だって通っていないじゃあ排水は何処へ?特に気になるのはトイレ🚽事情だしかしさ...
2025/02/19 00:12
本当に命がけだったとあらためて。(八潮・道路陥没の救助活動)
八潮の道路陥没の運転手、事故直後は運転席後部の小窓通じ会話…負傷の消防隊員は現在も入院中埼玉県八潮市の県道陥没事故で、発生直後の救出活動で負傷した草加八潮消防局の男性隊員2人のうち、1人は中等症以上のけがを負っていたことがわかった。この隊員は14日...gooニュース今日、このニュース記事を読んであらためて救助活動もまさに命がけだったことがわかりました。事故直後の陥没した穴に救助隊員が2人入っていたことは知っていたのですが、崩落してきた土砂で負傷し、救急搬送されていたことを知りませんでした。未だに1人は入院とのことです。入院に至った直接の原因はわかりませんが、大事にならなければと思います。それにしても、極めて難しい現場の状況や、やはり救助活動は命がけだったことがあらためてわかるわけです。と、同時に未だ安否...本当に命がけだったとあらためて。(八潮・道路陥没の救助活動)
2025/02/16 01:12
八潮の道路陥没で転落したトラックの運転手さんが気になって仕方がない。
スロープ完成、重機を投入埼玉陥没、男性救助活動進める埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故で、県は1日、重機を穴の中に投入するためのスロープが完成したと明らかにした。建設業者の協力を得て、重機によるがれ...gooニュース今日は当初、中居正広氏とフジテレビの件を書くことになるのだろうと思っていたのですが、それよりも気になることが起こってしまいました。埼玉県八潮市での道路陥没で、トラックの運転手さんが巻き込まれている件。トラックの運転手さんが、なかなか救出されなくて、気になって仕方がありません。運転手さんのご家族のことを思うといたたまれない気持ちになるからです。僕の父も亡くなった際、24時間以上生きているか死んでいるかわかりませんでした。この道路陥没のトラックの運転手さんについては、もうすでにその...八潮の道路陥没で転落したトラックの運転手さんが気になって仕方がない。
非課税世帯に3万円
何度か書きました通り。 私の母は、貧乏非課税世帯です。 父の死後、遺族年金だけで、つましく暮らしていたら。 勝手に、非課税世帯認定されちゃったんだって(;'∀') 非課税世帯の実態については、こちら。 「非課税世帯はお得です」 「非課税世帯はやっぱりお得」 …
2025/02/14 15:23
下水道式トイレにホッカイロを流してしまうも自分で取りだした話
やっちまった!気付いた時にはもうすでにカイロは見当たらなかった。もうパニックよ、便器とか配管とかの奥の方で詰まったら業者呼ばなくちゃだなぁ(しかも水廻りって高いよなぁ)とりあえず夫に連絡して水を流してみろという話になった。
2025/02/08 20:49
柿の葉すし(下水道整備より浄化槽?)
2025/02/06 05:31
マンホール(まんほーる)
「マンホール」は、地下にある排水管や下水管、電気・通信ケーブルなどのインフラ設備へアクセスするための地上の蓋や
2025/02/04 21:15
汚水(おすい)
「汚水」は、日常生活や産業活動によって発生する、使用後の水で不純物や汚染物質を含んだ水を指します。 トイレ、キ
2025/02/04 21:13
道路陥没事故は他人事じゃないので
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題1/28に埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故。作業が難航しているそうです。一刻も早いドライバーの方の救出が…
2025/02/01 09:46
非常用防災トイレを購入しました
埼玉県の道路陥没事故に刺激されて非常用防災トイレを購入しました
2025/01/31 22:38
農家レストランの違法性をなんとかならないか
農家レストランって実は開業し難い問題があります。普通の家を改築してレストランにする場合も同様です。あまり知られていない農家レストランの違法性について記します。行ってみたくなる農家レストラン農家レストランって響きがいいですよね。特に都会の人に...
2025/01/10 17:00
スクランブル交差点
まるでスクランブル交差点(笑)スクランブル交差点(スクランブルこうさてん)は、交差点の種類の一つである。横断歩行者と自動車の交通を完全に分離する方式の歩車分離式信号機が使用される交差点である。※Wikipediaより抜粋引用見る人が見たら分かる分からん人が見たら分からん・・・あはは上から今までの排水管生活排水&雨水が流れてました厳密には現在切り替え中その下に下水道配管汚水のみが処理場に流れていきますそしてよ...
2024/11/11 13:10
下水の臭いとファブリーズとキッチンハイター
「下水の臭いとファブリーズとキッチンハイター」 よくよく考えると猛暑のせいだと思うのだが、過去に何度か職場の洗面所の下水管から臭いが逆流して来た事があった。 …
2024/07/31 16:06
盛岡デザインのマンホール蓋
GWとは無縁なワタクシ・・・無縁とは言いながら、こんなにお天気も良く街中が元気だと明るい気持ちになります 今朝の散歩は気になっていた盛岡デザインのマンホールの蓋を探しながら!盛岡市下水事業70周年記念のマンホール蓋で一般公募で選ばれたものです。3か所にあるので
2024/05/05 00:26
【リンパ】NHK「あしたが変わるトリセツショー」 私の場合はまず診察
昨晩、MHK総合放送で午後8時から45分間、「リンパ」に関するトリセツショーがあった。 告知できればよかったけど、昨日は生協の仕分け・片づけ、Mさんとの電話、S先生から直前に「トリセツショー」のお知らせがあった。 ご覧になりましたか? 是非
2024/01/19 17:30
ショッピングモールに繋がる下水道から侵入した強盗凡そ4千万ペソを盗む
2024/01/04 01:50
大阪市下水道科学館を見学
大阪市の淀川下流、海老江下水処理場に併設された大阪市下水道科学館に行きました。大阪市の近代下水道事業着手100周年を記念して建設され、令和4年4月1日にリニューアルオープンし、タッチパネルやプロジェクションマッピング、モーションキャプチャを使ったゲームなどを楽しみながら下水道のことを学べる科学館です
2023/08/19 08:57
ゆるキャラ紹介-札幌市下水道科学館のクリンちゃん、と札幌ドームで下水道展2023札幌開催中
8月1日から8月4日まで北海道札幌市豊平区の札幌ドームで下水道展2023札幌が開催されています。入場自体は入場無料ですが、事前に名前や住所や電話番号等を公式サイトで登録する必要があります。下水道関連の展示と北海道出身のタレントTEAM NACS森崎博之さんのトークイベントが1日と3日にあったり、賞品があたるスタンプラリー、くじ引き、ARゴーグルを使った体験型アトラクション、魚の展示、オリジナルスライムの工作コーナー、...
2023/08/02 19:50
下水道蓋の周辺の修理
先日やっと、ずっと気になっていたパティオの縁の修理をしました。 ↓↓↓ パティオの縁を修理 そのとき、パティオのすぐ近くにある下水道の蓋の周辺が目につきました。 我が家は end of terraced house(エンド・オブ・テラス・ハウス)と呼ばれる長屋の一番端の家なので・...
2023/07/07 17:20
下水道工事の施工手順の問題解決!! 【マンホール編】動画で見えるのでわかりやすい
下水道工事の施工手順です。マンホールの設置のやり方の紹介
2023/04/23 10:56
下水道工事の施工手順の問題解決!! 【 掘削編 】
下水道工事の施工方法です。掘削時の注意点など知りたい方はぜひ
2023/04/19 05:58
【読書】【蔵書】東京人2022年8月号特集東京下水道の底力
<投稿基準日:2023/2/22:20230222> 持病の膵炎、コロナの後遺症のための頭痛があってなかなかすすまない積ん読本の読書、気持ちの余裕が出来て、いっきに読んでおります。 東京人の特集は土木関連がけっこう多くて内容が難しくないレポートやインタビューなので気軽に読むことが出来ます。むしろ、(土木知識の無い)一般の人が見たらこうなるのかと気がつかされることがあります。 今回の特集は、コンサルト会社が仕込んだのではないでしょうか?なかなかこのような接点を見つけることは難しいハズ。 言葉の装飾『すごい』系のお褒め言葉ばかりなのは、昨今のSNS系技術解説と通じるものがあって、話半分に聞いておい…
2023/03/16 08:19
今日の生き物知識(おうちの水はどこへ?おうちの水はどこから)
<日付:2022/1/4:20220104> 今日はお仕事お休み、先ほど寝る前にお手々を洗っている時、質問タイム開始。 昨日に引き続き、お水のお話 洗面所のお水がどこへ行くのかの質問から始まりました。(会話上は子供向けです) <おうちのお水はどこへ> ・トイレのうんちとおしっこ、洗面所やお風呂やキッチンのお水は、下水管を通って処理場へ (うちのエリアだとロイヤルホームセンター近くの千葉市中央浄化センター) ・処理場で、うんちとかのかたまりを取ったり、溶けている汚れを取って、お水をきれいにして海へ流している (うんちは燃やして灰にして埋め立て処理) <おうちのお水はどこからくるの> ・海のお水が…
2023/01/04 23:11
■生活を支える上下水道を知る「水の歴史資料館」(愛知県名古屋市)
(写真:「水の歴史資料館」上下水道の歴史を知る名古屋市の施設です)名古屋市の下水道は平成24(2012)年に下水道供用開始100周年を迎えました。水道は平成26(2014)年に水道給水開始100周年を迎え、それら記念して整備された施設なのであります。☝同好の皆さんのブログ
2022/12/14 08:12
私の遺言と不幸中の幸い
私の遺言 『マナーを知らずにこられたのは幸せなことか』かねてから闘病していた知人が逝去した。 とはいえ、もう8年以上会っておらず、しかも、最後は袂を分かった…
2022/12/03 17:24
マンホ-ルカ-ド。。。🎵
前に聞いたような。。。。見せてもらいましたよ。🎵綺麗だし楽しい🎵また!!集めてるのが!!!凄いですねえ。。。ほんの一部で。。。もっともっと沢山ありましたよ🎵また、見せてもらおうっと(^o^)/マンホ-ルカードにほんブログ村人気ブログランキング ...
2022/10/24 21:29
マンホールカード@大阪【下水道科学館でどんどん大きくなぁ〜る】
阪神電鉄淀川駅から徒歩7分、無料で遊べる学べる大阪市下水道化学館でキン肉マンのマンホールカードゲット!巨大な大阪城マンホールも必見
2022/09/29 17:35
【マンホール蓋】浜松市・下水道⑥、浜松市・消火栓⑥
またもや拾遺編です。 浜松市・下水道⑥(2020.10) デザインとしては、「浜松市・下水道②」と同じですが、あちらは親子蓋だったので。 浜松市・消火栓⑥(2020.10) これもデザイン的には「浜松市・消火栓①」と同じなのですが、梯子の上に付いているのが、あちらは旧市章、今回のものは新市章です。 manhole covers in Hamamatsu, Shizuoka prefecture, Japan margrete.hatenablog.com margrete.hatenablog.com
2022/08/22 10:32
散策!札幌(62)札幌市下水道科学館へ行って、ゲームに熱中する
コロナ禍であっても、イベントが開催される札幌。今まで、私の街歩きは屋外のみとしてきましたが、ぼちぼち屋内見学も入れても良いのではないかと思いまして、今回の散策を計画しました。伺ったのは札幌市北区麻生(あさぶ)町と新琴似(しんことに)エリア。札幌市下水道科学館と屯田(とんでん)防風林に行ってきました。(久しぶりの「散策!」シリーズ…)<散策コース>今回は札幌市営地下鉄南北線を使ってアクセスしております。周辺にはバス停もあるので、そちらを利用することも可能かと思います。<散策の様子>1.札幌市営地下鉄南北線「麻生」駅南北線の終点「麻生」駅で降りたら、「1番出口」へ。地下道をちょっと歩きますが、分かりやすいです。出口を出ると、すぐそばに、案内看板があります。その案内に従っていくと、「創成川通」に出て、正門から入...散策!札幌(62)札幌市下水道科学館へ行って、ゲームに熱中する
2022/07/25 15:04
「浄化槽」VS「下水道」 水道料金はどっちが安い・・・かっ!?
あなたの住んでいる(住む予定の)町は「浄化槽」でしょうか? それとも「下水道」が整備されているでしょうか? 一般的には「下水処理料」がかかる分、浄化槽エリアよりも下水エリアのほうが水道料金は高くなる傾向があるハズです。 とん吉 あれ?でも浄化槽って、毎年維持管理にまぁまぁお金かかってますよね・・・? 単に毎月請求される水道料金ではなく、「水道を使うために家計から出ていく本当のお金」を比較するとどっ
2022/06/10 17:55
鴻池水みらいセンター下水道ふれあいプラザに行く【マンホール画像大量】
鴻池水みらいセンター下水道ふれあいプラザのマンホール蓋について紹介しています。大阪府東大阪市にある「鴻池水みらいセンター下水道ふれあいプラザ」では、花の万博 EXPO’90のマンホール蓋をはじめ、大阪のデザインマンホールを全47枚展示しています。大阪府のもずやんマンホール蓋は、マンホールカードも配布していました。
2022/04/14 14:07
札幌市下水道博物館(札幌市北区麻生町8丁目)
前回はサッポロビール博物館、今回は下水道です。ここはちょっと子供の気分で見学できるところです。では見てくださいね。 札幌市下水道博物館 下水道の役目と都市に…
2022/03/08 23:20