メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村 プロフィール\お勉強中の四柱推命について/ 惜し活・映画、お買い物などアラカンの日常を綴っています。日常を『好き』で埋め尽くす生活を実践 …
2024年4月井の頭公園と三鷹の間にある山本有三記念館にてのスケッチ会に参加。 始めての場所なので期待して向かいました。 到着してイーゼルをセッティングしてい…
5月になりました。 一年で最も良い季節かもしれません。 お元気にお過ごしでしょうか? さて、6月のにこにこヨガの日程です。 6月8日(日曜日)、6月22日(日曜日)です。 先日、眠れない時に行う呼吸法は?という質問をいただきました。 以前、私がそんな話をしたとのこと、すっかり忘れておりますが考えてみました。 軽く顎を引いて寝ながら行えるから入院中でもできると 先輩講師から聞いた記憶が蘇りました。 それはウジャーイの呼吸法です。 シンプルに腹式呼吸も効果があると思いますが、このことかな? ウジャーイ、大好きです。 言葉で説明するのは難しいのですが、 喉の奥でかすれ音を出しながら呼吸をします。 かすれ音とは、たとえば湯船につかり「〜〜いい気持ち」という時に出るような、 音にならない音とでも言いましょうか。 次回のレッスンで行ってみようと思います。 次回のレッスンは5月11日(日曜日)です。 お近くの方、ご興味ございましたら、ぜひご参加くださいませ。 ちょっと早起きして、清々しい日曜日をにこにこヨガから始めませんか? お問い合わせ、お申し込みはメールまたはお電話で。 hello@kyokomiyazaki.com 09089089426 写真は大空と鯉のぼり。 ヨガの後の清々しさのように広がっていました。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
FLOBA|三鷹 三鷹駅南口駅前に2024/12/6爆誕したFLOBAさん。ROOFTOP Sauna(西荻窪)やMONSTER SAUNA(吉祥寺)を手掛けたMesseグループの温浴施設第3弾です。特徴的な八角形のオクタゴンサウナと極冷水風呂の他、温浴も楽しめます♨
オトナになっても、友だちってできるんだね。(もっとも相手は友だちという認識はないかもしれないが。)きのうはいきなり活動的に動けた。膝が良くなって、陽気も良くなってきたせいか? 午前中~昼過ぎは、いつも通りのルーティーンをこなした。そのあとは、三鷹
ヨガの後はニコニコ顔になるから、にこにこヨガと名付けました。 kyoko帽をかぶってニコニコ顔になりました、との声をいただいたし 私のアトリエがある通りは、なんとニコニコロード。 「ニコニコ」にご縁があるみたいです。 元気があって、改めていいな〜と思っています。 さて今週の日曜日は、にこにこヨガのレッスンでした。 前回からオラクルカードをシャバーサナの後にお配りしているのですが、 それをすっかり忘れてシャバーサナの心地良さに浸ってしまい、 配るのを忘れてしまいました。 それで、終了してから一人ずつ引いてもらいました。 解説を写メしていただき、帰宅してからゆっくり読んでもらいます。 その日の夕方、お一人の方から「必要なメッセージでした」 とラインがきました。 私もつい気になってそのメッセージを読んでみました。 表題の「自然の力」です。 なるほど〜〜 分かっていると思っていても、ふと忘れることがあるので カードからのメッセージは新鮮で面白いだけでなく時には有効です。 心理学者が監修しているこのカードは 自分の心の内側に気づきを見つけてゆく ヨガとどこか通づるものがあるのかな。 仮住まいの小さな庭の雨上がり バラの新芽が自然の力をみなぎらせていました。 その命の営みに目をやる時間、たった5分でもいいのですよね。 自然は神様、ヨガは神様と合一すること。 私にとっての神様は大いなるもの、八百万の神とでも言いましょうか。 たくさんの神様がいらっしゃいます。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
3月になりました。あっという間ですね。 ということで4月の会場の予約が取れましたのでお知らせします。 4月13日(日曜日)、20日(日曜日) 4月は年度初めなので、色々な団体グループが活動するため とても混んでいて、イレギュラーな日程になりましたが どうぞ宜しくお願いします。 4月のことを話題にしながら、今日は3月3日、寒の戻り? 朝から降っていた雨が雪になりました。 この冬と春の間の行きつ戻りつの季節が厄介ですよね。 身体的にも心的にも鍛えられるというものです。 まずは身体を冷やさないように気をつけて 暖かい服装、温かい食べ物、ゆっくりお風呂、そしてこまめに動く。 これらは私が常に気をつけていることですが、 加えて、「良く噛んで食べる」を大切にしています。 早食いはNGです! 雨なら雨に、雪なら雪に降られる健気な植物のように 強くたくましく、この季節を乗り越えてゆきましょう!! 週末9日(日曜日)はヨガのレッスンです。 寒波は通り過ぎて、きっと良いお天気になりますね🎵 ご興味ございましたら、ぜひ、お出かけください。 お申し込み、お問い合わせはメールでこちらまで。 hello@kyokomiyazaki.com ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
最近できた都内最大級のサウナ施設です。休日は混み合っていますが、平日夜なら割と余裕があって、ゆっくりできます。 利用料金は以下の通りです。 平日2時間1,980円、終日3,980円 場所は三鷹駅南口すぐの場所で
昨日はヨガで始まる日曜日、にこにこヨガでした。 遠方から電車に乗って来ていただいた方がいらっしゃいました。 とても嬉しかったです。 ヨーガは生涯の友となり得る運動であり、哲学でもあり、深いものです。 お休みしながらも、ぜひ、継続していただけたらと思います。 さて、2月のスケジュールのお知らせをまたまたうっかりしていたこと発覚。 申し訳ございませんでした。 2月9日(日曜日)、2月22日(土曜日)です。 会館の都合上、日曜日を予約できなかったので2月はイレギュラーな日程です。 どうぞ、よろしくお願いします。 さてさて私ごとで恐縮です。 12月の引越しから腰痛をかかえており、かなり改善していますが 元通りというわけにはいかない今日この頃の私、それが年齢というものなのか? そんなわけで腰痛を意識したメニューを重ねておりますが 腰痛にはこれ、というわけではなく、 やっぱり色々な角度からアプローチする必要があると痛感しています。 満遍なく動く、基本の「き」なのですよね、改めて。 そんなわけで、昨日はネコ、日輪拝、バッタ、三角、などなどを行いました。 骨盤の向きを意識して三角のポーズは行っています。 まずは普通に体側を伸ばします。(写真1枚目) 伸ばした手を前に倒して屈曲した時に 足を挟んで両手を床に置いてみる、という形です。(写真2枚目) なかなか骨盤に効いて気持ちが良いのですが、 個人差があるので、無理しないで、と声をかけながらです。 写真で見ると、まだまだな部分が見えて良いですね。 恥ずかしながら参考になればと公開します。 肩こりだって、咳だって、しつこいですよね。 腰痛も然りかなと、呑気に取り組んでいます。 次回のヨガは2月9日(日曜日)、一番寒い時期になりますが 寒さの中で収穫したお野菜は美味しいと聞きます。 人間だって美味しい人の方が良いに決まってます。 暖かくしてお出かけください。 皆様にまたお会いできるのを楽しみにしています。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよ
土曜日の夜7時半頃、三鷹駅の南口から徒歩25分くらいのところにある高社楼(こうしゃろう)という中華料理店に行きました。火曜日は定休日です。バスで行くとすれば、三鷹駅南口から小田急バスの野ヶ谷行に乗って篠原病院入口バス停で降りるのが近いと思い...
ガストの半額まつりでチキテキスパイス焼き・チーズinハンバーグ・ブラックカレー・ねぎとろ丼を堪能
ガストの半額クーポンまつりは人気のために2024年12月22日で終了することになりました。1週間前倒しで終了することになったお詫びで、半額対象のメニューが追加されています。半額クーポン券がでているのは下記の5種類です。チキテキスパイス焼きチ...
一昨日は11月2回目のヨガでした。 あっという間に来週からもう12月です! レッスンの反省をしながら、しみじみと1年間を振り返りました。 月2回のレッスンなのでできるだけ まんべんなくポーズの組み合わせを考えているつもりですが 記録を見ると、偏りがあるんですね。 改めて、バラエティ豊かにしたいなと思いました。 でも、難しいポーズを完成させて達成感を得ると言うよりは ゆっくり動くことで元気回復、自己肯定感を高め健康寿命を伸ばす事 を大切にしたく思っています。 だって、人は普通にしていると、心と体はどんどん硬くなると友永先生も言ってました。 写真のポーズはよこぶねです。 三角のポーズで体側を伸ばしてからのこのポーズの流れが好きです。 簡単なのですが、久しぶりに行うとふらふらします。 年齢もあるし、睡眠不足とかも影響しますね。 鍛えてる感は少ないけれど確実にインナーマッスルに効いています。 さて、今週末はいよいよ引越しです。 家中に段ボールが積み重なってヨガ部屋も然りです。 なんだか落ち着かない毎日なので 次回12月8日のレッスンは「私のお気に入り」と言うテーマで行うかもしれません。 まんべんなくを少し気にしながらですね。 12月、一年の終わりの気忙しさをヨガで払いましょう♪ 皆さまのお越しをお待ちしています。 引越し作業の気晴らしにチョコっと書いてみました。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
「国立天文台と深大寺」今回のフルマラソン最大のイベントは、子供の頃からの憧れの地、三鷹の国立天文台を見学出来た事にある。天文趣味人にとってここは聖地。しかしな…
11月になりました。 来月のヨガの会館の予約ができましたのでお知らせします。 12月8日(日曜日)、12月22日(日曜日) 今、引越しの準備をしています。 ちょっと用足しに街に出るとハロウィンの子どもに出会いました。 とても可愛かったので後ろから写真を撮らせてもらいました。 「かっこいいね、最高だよ〜」と言葉をかけてね。 アトリエの荷物が多くて何から手をつけて良いやら四苦八苦していますが ボタンの整理をしつつ、つい帽子にトッピングしました。 ハロウィンの男の子の残像が残っていたみたいな色合わせですね。 そこをちょうど垣間見た夫 「余裕だね〜〜」と。 いえいえ、忙しいからこその心の遊びが欲しいのです。 そして、だからこそヨガは外せません!! 相反するベクトルのバランスとって自分を保つ。 今日もがんばらないでがんばりましょう♪ ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
【10月頃以降本線へ】中央線ホーム上に「グリーン車」乗車口表示が出現
中央快速線の各駅においては、本日頃よりホーム上に貼付されていた黒いシールが剥がされ、グリーン車の乗車口を示すステッカーが姿を現しています。中央線グリーン車については、既に公開されている労組資料において、2024年度の早い時期に時期より徐々にG車を組み込み始め、
9月になりました。 来月(10月)のヨガの日程をお知らせします。 10月6日(日曜日)、20日(日曜日) 9時半〜11時半 たっぷり2時間ヨガにふれる時間をご一緒しませんか? 先日、整形外科に行きました。 左手にしびれを感じて、かかりつけ医に相談したら整形外科だなと言われて 思い切って出かけました。 診断は頚椎症、首の骨の隙間が減って骨が変形して神経を圧迫している、、、とのことでした。 もう少し様子見でも良し、薬も良し、リハビリも良しと言われて リハビリ(運動療法)なる施術を受けました。 ヨガ的に参考になるかな、と思ったりして。 病院の2階がリハビリルームになっていてベッドがたくさん並んで たくさんの患者さんが施術を受けていました。 お年寄りが目立ちましたね。 さて、施術の内容は首のけん引を器具で行うことと 首のマッサージでした。 気持ち良かった〜その内容はヨガと通じるものがあり、 ヨガの必要性を再確認した次第です。 年齢を重ねるごとに、勤続疲労なるものが身体の色々に出てくるのは当たり前で その身体の声に向き合いながらも元気に生きるためのコツがヨガにあると思います。 私のように座りっぱなしで手仕事をするような人にこそ、お勧めです。 整形外科にお世話になりながら、自分ヨガに更に力を入れようと思っております。 たとえシワやシミが増えたとしても、元気に重ねてゆけたら幸いですから。 写真は雨続きのアトリエから。 水もしたたる植物たち。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
今日はヨガで始まる日曜日でした。 ちょっと早起きしても、暑い! でも、だからこそ、出かけて動いてヨガをする事で元気になります。 今日は前回、忘れて出来なかった魚のポーズをやりました。 呼吸器系に良いとされるこのポーズはコロナ対策としてバッチリと思っています。 肋骨をお魚のエラに見立てて、まるでお魚になった気分で 肋骨いっぱいに吸い込んで、胸を広げて肺や心臓にエネルギーを送る、そんなイメージです。 でもね、それ以上に気に入っているのはフェイスニング効果が期待できることです。 友永先生がおっしゃっていたことを私は忘れません。 「ご年配の方がこのポーズの後でお顔が綺麗になるのを見るのが楽しみなのです」と。 私も、ヨガをしながら皆さんの顔艶が良くなるのを見ると本当に嬉しくなります。 今日は私も朝からちょっと元気がないな〜と実は感じていました。 朝、自宅を出る前に数分のシャバーサナをしたくらい。 でも、帰宅後は元気100倍!やっぱりヨガはいいなと再確認しました!! このような酷暑だからこそ、動くことで身体は確実に元気になるのです。 片岡鶴太郎が先日、徹子の部屋で毎日5時間ヨガをすると言っていました。 食事は一日一回、夕方5時半には寝るので夜の会食は参加できないとか。 でも今年70歳になる今、すこぶる元気だと言い放ち これからが本当の男の顔になると豪語していました。 さすがだなと思いつつ、私たちは家庭も仕事もある中で、鶴太郎の真似はできませんね。 それぞれに気持ち良さを見つけて、より良い方向へ自分らしくヨガができれば幸いです。 年齢を重ねるごとに経験値が高まり人間として成熟するのに 身体能力が衰えてQOLが下がるなんて悲しすぎます。 そうならないための一つの方法がヨガにあります。 ぜひ、ご一緒しませんか♪ 写真は以前使ったものを活用しました。 次回は9月15日です。 皆様のご参加、お待ちしています。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村
週末(7月28日)はヨガだ! 暑さもピーク、暑いからこそ気持ちよく動いて、身体のリズムを整えたいですね。 動くことで元気が戻ってくるのです!! 今、レッスンの内容を考えていたところです。 暑いので、どうしても冷たいものを食べ過ぎてしまいがちかと、、、 なのでお腹の呼吸をしっかり行って、まずはお腹を温めようと思います。 寝て行う時計の呼吸法(我が家では良く行います)をやります。 お腹を温めてから丁寧にウオームアップを行ってポーズに入ります。 簡単なポーズでゆったりと動き体幹を整えて、夏と言えばなんといっても「太陽礼拝」です。 下半身をダイナミックに動かす練習も盛り込んで、今回で連続3回目です。 終わった時にエネルギーが湧いてくるような躍動感を味わってもらえたら嬉しいな。 玄米菜食をしていた時期もあるけれど、今はもっぱら力抜いての食生活(上写真)。 一枚目はうざく(手前)という食べ方を知って、試した日の夜ご飯。 きゅうりとうなぎ、合いますね。 かぼちゃの煮付けと大根と油揚げのきんぴら風と合わせて。 2枚目は夏野菜の天ぷら。 油ものはほとんど作らないけれど、そうめんに合わせて作りました。 3枚目は全粒粉のパンで作ったバナナトースト。今日の朝ごはんでした。 なるべく手作り、なるべく安心安全、そして食を楽しむように、力抜いて頑張ってます。 28日(日曜日)、ちょっと早起きしてヨガで始まる日曜日にしましょう🎶 ヨガは毎日の小さな積み重ねです。 みなさんのお越しをお待ちしています。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
暑い日が続いております。 そんな中、今日はヨガで始まる日曜日でした。 ちから抜いて頑張りました。 暑気払いをヨガでできたらいいな〜と思うのです。 それで考えたメインメニューは日輪拝とやさしい太陽礼拝です。 そう、ギラギラと照り返す太陽さんにお手柔らかにお願いします みたいな気持ちでしょうか。 連続ポーズは体も心もシャキッとするから好きなのです。 今日もシャバサーナで始めました。 会場に来るだけでもお疲れ様ですよね。 夏はこのスタイルが好きなんです。 暑い時には十分に休憩をとりながら、でもサボらないで、と言うヨガマインドです。 それから、この時期に行う呼吸法として涼しさを呼ぶシータリ、シートカリがありますが 私はあえて腹式の呼吸法を行いたいのです。 温かい飲み物を好む私でさえ、冷たい飲み物に手を出してしまう今日この頃 お腹が冷えているのでは?と感じているからです。 メインメニューの他に行ったのは 写真1枚目:首を鍛えながら膝裏を伸ばすストレッチ 写真2枚目:片足のワニのポーズ 写真3枚目:やさしい鷲のポーズ などです。ポーズを完成させると言うより 満遍なく身体を動かす心地良さで、心身をリフレッシュしようというのが目的です。 ご興味ございましたら、ぜひ、ご参加くださいませ。 身体は動かすことで、もっと元気になります。 気持ちも明るくなって仕事も捗りますよ。 次回のレッスンは7月28日です。 8月は11日、25日です。 宜しくお願いします。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
【出展】2024年7月28日 三鷹 夏祭りマルシェ(M-マルシェ)
(写真は2022年7月24日のM-マルシェ会場の様子)出展の予定が決まりました。去年の梅雨明けは7月22日ころで平年並みでしたけど、今年はどうなのでしょう。雨は降らないで欲しいけど、晴れたら晴れたで蒸し暑そうですね。薄曇りでも紫外線は強いので、お出かけ前は日焼け対策
ジブリの世界が楽しめる三鷹の森ジブリ美術館。オープンした時からずっと行きたいと思っていましたが、2001年のオープンから、ずーっと大人気のこの施設。チケッ...
ヨガの投稿が続きますが 昨日はヨガで始まる日曜日、にこにこヨガでした。 日曜日の静かな朝7時半、電車は運動部の部活の学生さんで賑わっていました。 2時間たっぷりと思っていても あれもこれもと思うとあっという間です。 予定していたメニューを時間ぴったりに終わらせるのが難しいのですが 昨日は魚のポーズができませんでした。 内臓の機能を高めて呼吸器系の病気に効果的と本に書いてありますが 私はなんと言ってもフェイスニング効果が期待できるのでは? と大好きなポーズです。 次回6月30日には必ず行いたいと思います。 そのように、毎回、予定していたメニューを見ながら 自分なりに反省をして、次回に活かすようにしています。 自分のために、そして誰かさんのために少しでもお役に立てたら幸いです。 一人で行うヨガもいいですけど、皆さんとご一緒することで相乗効果?元気100倍です。 ご興味ございましたら、ぜひ、ご参加ください。 ヨガの後は息子の家で一休みさせてもらいます。 髪もすっかり白くなった夫はこのごろ白熊くんというニックネーム。 そして、この二人、いつも何気にいい感じです。 お嫁ちゃんにインスタの小技を教えてもらって帰宅。 頭が彼女に追いつけなくて、すっかりくたびれて 夜はアトリエに下りれず早寝してしまいました。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
こんばんは、今日はヨガのお知らせです。 6月9日(日)、30日(日) 7月7日(日)、28日(日) 先日、電話で問い合わせをいただきました。 今度の日曜日に参加してくださるとのこと嬉しいです。 他にも何人かフレッシュなお顔が増えて 私もまた新しい気持ちで頑張ります。 ぜひ、継続して自分のものにしてください。 近所のお寿司屋さんのトイレにフライヤーを貼らせてもらったこと 息子の家の塀にもフライヤーをポスター代わりに貼っていること このブログにも以前より積極的に投稿していること レッスンも精一杯の気持ちを込めて行なっていること などなど小さな努力が少しずつ形になってきた感じがします。 コロナの時には少ない人数が救いでしたが これからは適度な人数でエネルギーの交換をしたいと思います。 自分を元気にしながら、他の人にも元気になってもらおうと 趣味以上、ビジネス未満でやっています。 ご興味ございましたら、ぜひ、ご一緒に!! お気軽にお問い合わせください。 写真はアトリエのクチナシ。 芳しい香りと共に、今年もひっそりと咲いてくれました。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
今日はヨガで始まる日曜日、爽やかな5月の風に吹かれて 気持ちよく体を動かすことができました。 参加してくださった皆さま、ありがとうございました。 ちょっとお休みが続いて参加しにくくなったかな〜と心配していた方が 参加してくださり嬉しかったです。 私のクラスは月謝制でもなく、それぞれの都合に合わせながら 一回¥1000で参加してもらうスタイルです。 家族の用事など、その時々の必要な役割は果たすべくお休みして また、調整できる時には、ひょっこり参加してゆる〜く長く継続して欲しいのです。 何よりも自分のために行い、それを他の方へもお裾分けできたら幸いというものです。 今日は「お家で練習15分コース」のプリントをお配りしました。 この歳になって思います。 毎日少しずつ身体を動かす事が大切なのです。 お教室だけでなく生活の中の隙間時間を見つけてチマチマと動いて それを習慣にして欲しいです。 すると動かないと気持ちが悪い、となります。 そうなったら、こっちのものです。 人生の荒波を愛と勇気とヨガで乗り越え、健康寿命を謳歌しましょう。 健康があってこそ、帽子も作れるというものですから。 レッスンの後は息子の家でランチによばれました。 チキンと野菜の冷製パスタとアボガドとツナのブルスゲッタでした。 最近は男子も厨房に入る良い時代になりましたね。 孫も一歳になりました。 これから成長する小さい人も大きい人も、自分の花を咲かせて欲しいと願うばかりです。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
三鷹のフレンチの名店です。 三鷹駅から玉川上水沿いを井の頭方面に歩くと~ 三鷹は太宰治ゆかりの地です。 そしてここが太宰治入水の地です。 その向かいにあ…
【三鷹・グラバー亭】皿うどんとビール!会社帰りに中央線が電車遅延で途中下車!
【三鷹・グラバー亭】会社帰り中央線の電車が遅延ずっと動かないようではなかったが、満員電車の中でただ立って待っているのはイヤ停まっていた三鷹駅で途中下車をし、夕…
私は今66歳。 孫にはうん歳と言って誤魔化してきたけど それは私にとっては年齢遊びのようなもので 年齢は生きてきた勲章、誤魔化したいなんて思っていない。 一年一年、時が過ぎるままに年齢を重ねてきて さて、その年齢がどうなんだろうなんて思う余裕もなかったけど 還暦は違った。 山登りで言えば中腹の少し視界のひらけた草はらに出た時みたいな 反省点はたくさんあるけど、ここまで良く頑張った〜という晴れやかな気分。 目の前の事を無我夢中でクリアしてきた自分の 良いことも悪いことも一旦脇において俯瞰するというか やっと本当に自分になったような そんなとても良い年齢だと私は思った。 そんな還暦からあと20年(いや30年)元気な時間をもらえるとしたら そんなに嬉しいことはないではないか。 と前置きが長くなったけど、 「80歳で差をつけるのがヨガだ!」が本日のテーマです。 できれば還暦前からある意味本気でヨガを始めてほしいのである。 ご近所の方、ご興味のある方、春風とともに ヨガをご一緒しませんか? シワが増えてもシミが増えても元気が一番です。 上の写真は「腰に手を入れる橋のポーズ」 前回のレッスンの時のものです。 いつもは優しい橋のポーズですが、ワンランク難しいものに挑戦しました。 腰が伸びて、とても気持ちが良いです。 ヨガは毎日の小さな積み重ねがやがて大きな花を咲かせてくれます。 そう、毎日、コツコツ重ねることが大切です。 今、私も10分ほど好きなポーズを行なってアトリエに降りてきました。 隙間時間にサクッと自習できるのもヨガの魅力です。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
先日、お雛様を出しました。数年ぶりに天袋から出したところ、ガラスケースが壊れてしまいました。縦横高さがほぼ33㎝のケースの中の七段飾り私と同い年ですから、...
2月のヨガのお知らせです。 2月11日(日曜日)、2月18日(日曜日) またまたイレギュラーな日程となりました。 地震、そして飛行機事故と驚きで新年が始まりました。 被災された方々がどんなに大変だろうかという思いの中で 何もできない自分。 そしてまた戦争の悲惨な映像が毎日のようにテレビから流れます。 目を覆いたくなる、そんな時代です。 何もできないからと言って そのネガテイブな空気に同調することなく また、無関心になるのでもなく 少しでも優しい気持ちで過ごしたいなと思っています。 まさに、それがヨガマインドだと思うのです。 年末に撮ったお月さまの写真です。 自然に向き合う時、祈らずにいられません。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
イベントが終了して、溜め込んだ家事や色々なことに毎日充実して有難いけど あっという間に時が過ぎ、時間という風に吹き飛ばされそうです。 だから、やっぱりヨガが大切と思う私です。 忙しい毎日の生活をスローダウンするコツがヨガにあると思います。 「ゆっくりゆっくり」呪文のように自分に言いながら 深く長く息を吐くようにしています。 そう、週末はにこにこヨガです! 12月24日(日曜日)9時半〜11時半 クリスマスイブをヨガで清々しく過ごしましょう!! 「寝不足で頭が痛かったのにヨガをしたら治りました〜」と 嬉しいフィードバックを前回いただきました。 適度に身体を動かすことで、私たちはもっと元気になるのです。 ご興味ございましたら、ぜひ♪ ヨガの後の軽やかさを体感してくださいね♪♪ 今日の写真は谷中散歩のショットです。 1枚め:上野から日暮里まで歩いて見上げた空に輝く雲 2枚め:本日のスタイル(黒のコートに赤チェックのマフラーを響かせました) 働きながら遊ぶ?ワーケーションでした。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
今回は、東京都三鷹市にある「三鷹の森ジブリ美術館」に行ってきたレポです。 みんな大好きジブリにまつわる展示品がテンコ盛りな美術館。 ほんとにほんとにほんとーーーーーーーーーーーーーーにめちゃくちゃ素敵
ヨガのお知らせ、遅くなりました。 イベント前で製作やら雑用やら大忙しなのです。 12月10日(日曜日)、24日(日曜日) 9時半〜11時半 宜しくお願いします。 実は同級生(66歳)が先日、大動脈解離で急逝しました。 とても活発で元気な女性でしたので少なからずショックが広がりました。 突然くるらしいですね。 原因は特定できないながら、やはり高血圧は要注意のようです。 それで私はヨガの呼吸法を思い出しました。 血管を強化し血圧を安定させると聞く片鼻の呼吸法です。 いつでもどこでも誰にでも教えてあげたくなっちゃいます。 これからのヨガのレッスンでは意識して呼吸法を活用しようと思います。 呼吸法なら膝が痛くて正座できない方にも何も不都合はありません。 早速、明日(11月12日)のレッスンでも片鼻の呼吸を行おうと メニューを考えました。 人生100年時代を元気に生きるために ヨガは転ばぬ先の杖です。 ご興味ございましたら、ぜひ、ご参加ください。 見学は無料です。 写真は先日、孫たちと行った小田原の海です。 大きくなった孫と小石を投げているところです。 どっちが遠くへ投げられるかな〜彼は競争が大好き。 つい本気になる私です、笑。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
腰痛その後のことです。 日曜日の朝、ぎくっとやっちゃいまして ヨガのレッスンも幸いにできましたし腰痛にも効いたはず。 その晩と翌朝はしっかりセルフケアできましたが 月曜日のお昼はすっかり忘れて、夜は疲れて何もできず。 ところが一晩寝るごとに腰が軽くなって改善傾向。 できない時もありながら朝晩の足首回し(とりあえず200回) 朝のセルフヨガ、足ツボマット踏みなどを心がけて かなり良くなりました。 でも、まだ、引っかかる感じ。 整体とか針とかの施術を受ければすぐ改善するのかも、、、と思いつつです。 足首回しなどのセルフケアに加えて注意したいのは姿勢ですね。 姿勢を良くすることで腰痛が和らぎましたから。 お洒落も姿勢が大切ですよね。 頑張らないでがんばりましょう! アトリエの赤い実も色づいて、 時間がかかっても治るなら良しと言っているかのようです。 何事も軽症で済むように毎日のヨガが大切とヨガ講師の私は言いたいです。 次回のニコニコヨガは11月12日です。 ご興味ございましたら、ぜひ♪お気軽にご参加ください。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
昨日の朝、レッスンの前に練習と思って動いていました。 でも、時間があまりなかったので 足首回しはパス ポーズも右側だけ行って確認し、次のポーズへ移ったときに ギクッときたのです。 まさかまさかのレッスン当日のアクシデント。 何とかレッスンをこなしましたが反省しきりです。 準備をはしょった上にアンバランスなやり方が原因と思われます。 いかに準備が大切か 若い頃には多少イレギュラーに練習しても大丈夫だったのに いつまでも若いつもりはNG、神様からそう言われた気がしました。 そんな私自身への処方箋は、まずは足首回しです。 昨夜はテレビを見ながら、ずっとやっておりました。 今朝も起き抜けに足首回し左右100回ずつと足ツボマッサージ。 その後、ヨガを30分行って症状がだいぶ軽くなりました。 ヨガ講師と言っても転ぶこともあるし病気もしますが ヨガをしていることで、そんなに酷いことにはならないのかな。 それを願いつつ実践し、その記録を書くことでどなたかの参考になったら 一粒で二度おいしい事になりますね。 写真は先日購入したルルレモンのヨガTシャツで 腰痛には三角のポーズということで行ったところ。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
今朝はぐっと気温が下がりました。 気持ちの良い秋になりましたね。 さて、来月のヨガのお知らせです。 11月12日(日曜日)、11月26日(日曜日) 気力も体力も充実してくる秋を精一杯楽しみたいですね。 そう毎日を楽しむために健康が何より大切です。 そのためにヨガの必要性を一層感じるこの頃です。 お教室に通うだけではありません。 お家でちょこっとでも復習したり、座ってみたり、歩いてみたり。 小さな積み重ねがやがて大きな花を咲かせる、、、と先輩講師が言っていました。 その通りと思います。 月2回、ちょっと早起きする日曜ヨガ、清々しいですよ♪ ぜひ、ご一緒しませんか? お問い合わせはこちらから→ 写真は以前、娘にもらったバラの花。 地植えにしたところ、枯れそうになったのを 哺乳期にでも入れるみたいに鉢植えにしたら元気復活。 良かった〜〜 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
ヨガの連絡です。 9月10日(日曜日)のヨガは臨時休講です! 夏バテかな〜と思っていたのですが 念のために検査し、まさかのコロナ陽性でした。 5類に移行してから規制も緩和されて判断を迷うところですが 大事をとってお休みといたします。 参加を予定されていた方には申し訳ございません。 お家でヨガの練習をしてください。 講師自ら感染するなんて情けない〜と落ち込みましたが 休暇をもらったと思って休めばいい、と思い直しました。 ヨガをすると気持ちが前向きになって、つい頑張りすぎてしまう? この頃の自分をチェックする良い機会をいただきました。 コロナさん、ありがとう! ヨガの言葉で言うと「心の置きどころ」でしょうか。 アーサナや呼吸法は自分を冷静に観察するための手段です。 自分にとってより良い解釈を選択して、人生の荒波を乗り越えて行きたいですね。 これからも宜しくお願いします。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
9月になりました。 来月のヨガの会場の申し込みができました。 10月8日(日曜日)、22日(日曜日)です! 年齢を重ねて、暮らしの中で「ヨイショ」が増えてきました。 だからこそのヨガです。 私のお教室は月に2回しかありませんが お家で復習をすることで効果は出ます。 体の軽さは帰り道の足取りに感じることができます。 そして帰宅後に鏡でご自分を見てくださいね。 清々しい表情をしていると思います。 私はヨガの後の自分が好きで、ここまで継続してきました。 ぜひ、ご一緒しましょう♪ 今日の写真はここ数日格闘していたパターンの海。 うまくゆかなくて嫌になっちゃったの。 要領の悪い自分が、なんて面倒臭いことを考えるのでしょう。 自分で自分に呆れる昨日でした。 さ、新しい1日が始まりました。 もう少し、頑張ってみましょうかね。 そう思えるのもヨガの力かもしれません。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
お世話になったヨガの大先輩の先生が88歳で亡くなられました。 友永ヨガ学院で受付から講師まで幅広く活躍されていた湯沢先生です。 湯沢先生は本当に生き方でヨガを実践していらして 多くの後輩や生徒が尊敬していました。 私はといえば帽子の仕事と二足の草鞋を履いていて 学院には不義理ばかり。 そんなこんな、せめて手を合わせようと今日お別れに伺ったのです。 そして今、感動してここに書かずにはいられません。 先生の最後のお顔の何とお綺麗だったことか。 とても88歳とは思えない美しさと気品がありました。 何よりもヨガ的に心身を磨くと最後はこのように美しくなるのでしょうか。 明日はにこにこヨガのレッスンがあります。 その先生を思い出し、捧げるつもりで心を込めて行おうと思います。 感動も元気を連れてきますね。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
【ヨッシーズ フィッシュ&チップス】アイリッシュパブで女子会!フィッシュアンドチップス!
【ヨッシーズ フィッシュ&チップス】アイリッシュパブで女子会【アイリッシュパブのバーカウンター】店内にはイメージどおりのアイリッシュパブのバーカウンターがあり…
シンガポールから遊びに来た友達のリクエストでものすごく久々にいちご狩りに行ってきました。 来日数日前に急にいちご狩りをしたいと言い出し、急いで調べたところ東…
昨日、冷たい雨のニコニコヨガの日曜日、朝の地下鉄に傘を忘れた。 三鷹駅で気がついたけど戻るわけにもいかず レッスンを済ませて帰りがけに荻窪駅で問い合わせた。 若い駅員さんに詳細を話す。 何時の荻窪行き丸の内線の一番後ろの車両に乗って 緑色の地に本の模様がたくさん描いてある綺麗な傘なんです 思いの外、具体的な説明ができる。 ちょっと待っていてくださいね、と言われて数分後 これですか?と私の傘が差し出された。 なんと見つかったのだ!! 何回も駅員さんにお礼を言って、私も彼も一緒にいた夫も喜んだ。 小さなご褒美、諦めないで探して良かった。 傘も心なしか喜んでいるように見えた。 さて、ヨガ。 若い頃は微動だにせずにできたバランスのポーズだが この頃、フラッとしちゃう。 年齢のせいかな、、、だからスルーしたくなるのだけど こちらも、やっぱり諦めないでやらなきゃね。 そんなこんなのさじ加減が難しいけど、やればやっただけのことがある。 お近くの方、ヨガのひととき、ご一緒しませんか? ゆっくりゆったり優しいヨガですが 80代で差をつけようと思ってます。 お問い合わせはこちらから。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くのが大好きだった私。 そんなノリでブログを書いて、書くことで自分を元気づけ 気持ちを再発見したり整理したり、、、 気ままではありますが、書くことは何と深く人生を豊かにするのでしょうか。 良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 ちょっとでもイイナや共感があったら ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
三鷹にあるおすすめのアンティーク、ヴィンテージの雑貨や家具を扱うショップをまとめました。 三鷹の森美術館ついでに、ぜひ三鷹エリア散策も楽しんでいただければと思います。 東京にあるアンティークショップ、古道具屋はエリア別に100
良い季節になりました。 今日はヨガで始まる日曜日、ニコニコヨガでした。 今朝はちょっと冷えたけど、静かな日曜の朝、会場まで歩くのも気持ちの良いものです。 80代のお姉様方が今日もお元気においでくださり嬉しかったです。 そうです、ヨガをすることで70代80代で差がつくのでは?と思います。 少しでも健康寿命に貢献できればと思います。 今日はスタッフ(夫)に写真を撮ってもらいました。 三角のポーズです。 骨盤がシャキッと整う感じが好きなポーズです。 そよ風の三角と折りたたみの三角と、私の中では2パターンあります。 今日は久しぶりに折りたたみの三角で行いました。 骨盤から脇腹、脇〜と体側が気持ち良く伸びて「ああ気持ちいいな」というところで パチリと撮ってもらいました。 帰りは足取りが軽くなりますし 帰宅してから、仕事がはかどります。 肩こりや腰痛もセルフメンテナンスで改善できるし お若い方はもちろん還暦すぎたら、ぜひ、ヨガをして欲しいと思います。 月に2回のヨガ教室、大切に継続してます。 お近くの方、いかがですか? ご興味ございましたら、ぜひ、ご参加をお待ちしています。 お問い合わせはこちらから→ ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くのが大好きだった私。 そんなノリでブログを書いて、書くことで自分を元気づけ 気持ちを再発見したり整理したり、、、 気ままではありますが、書くことは何と深く人生を豊かにするのでしょうか。 良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 ちょっとでもイイナや共感があったら ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
2月になりました。 3月のヨガの日程をお知らせします。 3月12日(日曜日)、3月26日(日曜日)です。 その後のぎっくり腰ですが少しずつ良くなり 他の人から見たら、すっかり普通に戻りました。 キーポイントは足首回し、200回ずつ朝晩(できたらお昼も)です。 これが功を奏したと思います。 ヨガでは患部から遠い部分から刺激して治してゆくと言います。 まさに足首から腰が整った感じがしています。 人から見たら「もう治った!」ですが 実は、ポーズではズドーンと痛いような重さが腰に響きます。 若い頃からやっているので、大体のポーズは普通にできてきたから それは大変新鮮です。 とても良い勉強になりました。 整体などに助けてもらうのも一つの方法ですが 自分でコツコツ行えるヨガの素晴らしさ、再確認です。 年齢を重ねたら セルフメンテナンス無くして健康はありえないのではないでしょうか。 写真は私のヨガ部屋から見える空です。 街中の空はどこも電線や建物に覆われていて、こんな感じのお宅も多いのでは? その向こうにある空の清々しさが、まさにヨーガの後味です。 お近くの方、ぜひ、ヨガの清々しさをご一緒しましょう! お待ちしております!! ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 思えば友達に手紙を書くのが大好きだった私、 そんなノリでブログを書いて、書くことで自分を元気づけたり 自分の気持ちを発見したり整理したり、、、 気ままではありますが、書くことで自分をバージョンアップしたいです。 良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 ちょっとでもイイナや共感があったら ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
腰痛というもの、なったことがありません。 ところが、昨日の朝、トイレ掃除の時に少し横着して 腰を斜めにして雑巾かけたか?あの時からおかしい。 変だな〜と思ったのが痛くなって 腰がギクっギクってするから、まさかのこれが「ギックリ腰」かと思う。 まあ、軽症ですね。 これに対する処方箋は足首回しです。 今朝は200回行った。 その他に体をほぐす運動を色々と組み合わせて それをできるだけ小まめに行って、様子をみよう。 痛いのは嫌だけど、良かったことがあります。 腰が硬い人の気持ちが良くわかるという事です。 ヨガのポーズが当たり前に出来ていた事に今更の感謝です。 そして、歩けるし仕事はできるし、このくらいで本当に良かった。 ヨガ講師だからギックリ腰にならないのではなく なっても軽症、そしてだからこそ ヨガ的な運動で症状を最小限に抑えられたら 一層ヨガを皆さまにお勧めできると言うものです。 がんばらないで頑張ってみます。 写真は4人分のお弁当、孫の保育園のお迎え時に用意します。 私の顔を見るなり「のり弁持ってきた?」と言われちゃうです。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 思えば友達に手紙を書くのが大好きだった私、 そんなノリでブログを書いて、書くことで自分を元気づけたり 自分の気持ちを発見したり整理したり、、、 気ままではありますが、書くことで自分をバージョンアップしたいです。 良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 ちょっとでもイイナや共感があったら ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
今日はヨガで始まる日曜日でした。 お天気も良くて駅から歩く道のりも気分よかったです。 今は月に2回というスローペースなので また、年齢も普通に重ねているので、と言い訳したくなるのは 今日のレッスンでの立木のポーズ、不覚にもフラつき焦りました。 そんな自分を認めながらも 次回にはフラつかないように練習して臨みたいです。 さて、今日は私の好きなポーズをご紹介します。 猫の変形と言いますが 娘が「ごろ猫のポーズ」と言ったのを気に入って 私はそう言っています。 とにかく気持ちの良い捻りのポーズです。 見た目よりも簡単ですが 無理をしないでと声をかけながら行います。 片方の手(写真向かって右)は床まで落とさないで良いのです。 この形を保ったまま複式の呼吸を行なうと さらに内臓が元気になる感じがします。 今日は新年の第一回目でしたので 簡単なポーズばかりゆるりと行いました。 でも、終わった後は体がやっぱり軽い。 そして午後の仕事がサクサクと捗ります。 体は動かすことで元気になるんでね。 自分のため、家族のため、そして誰かさんのために もう少し頑張ろうと思います。 参加してくれる皆様、いつもありがとうございます。 そして、ご興味あるお近くの方がいらっしゃいましたら ぜひ、ご参加くださいませね。 私の帽子はまだまだ伸び代があると思っています。 その分、元気でいたいと思うので、ヨガも頑張ろうと思う訳です。 大好きなお洒落だって健康あってこそ、ですものね。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 思えば友達に手紙を書くのが大好きだった私、 そんなノリでブログを書いて、書くことで自分を元気づけたり 自分の気持ちを発見したり整理したり、、、 気ままではありますが、もっと良い毎日にしたいと思って書いています。 良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 ちょっとでもイイナや共感があったら ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング