メインカテゴリーを選択しなおす
ノートルダム大聖堂、ついに再開。雨の中のセレモニー【火災から5年8ヶ月】
悲劇の火災から5年8ヶ月。 12月7日の本日、ついにノートルダム大聖堂の扉が開きました。 司教が司教杖で扉をた
最近のおつまみは豚の鼻!〜フランス伝統料理のミュゾ(Museau)〜
ミュゾという食材をご存知ですか?コリコリっとした食感、噛めば噛むほど旨味を感じられるミュゾはアルコールとの相性も抜群なんです。ミュゾは別名フロマージュ・ド・テット(ヘッド・チーズ)とも呼ばれるのですが、豚(または牛)のとある部位を使った食材です。それは
フランス、英語教育の強化。幼稚園から週1で英語の授業がある!?【政府の目標は中学卒業までに…】
とある記事で読んだのですが フランスの英語力はヨーロッパの中でもかなり低いらしいです。 Euro Newsによ
自然派コスメとアロマ専門店Aroma Zoneとは?【大人気のセラムを購入!日本へのお土産にピッタリ】
もうすっかり冬模様のフランスですが 先日、ずっと気になっていたAroma Zoneに行ってきました! みなさん
【パリメトロ運賃改定】メトロ・RERのチケットが一律2,5€に!郊外居住者にはお得!?
2025年1月から パリおよびパリ郊外を網羅する メトロ・RERのチケットが一律2,5€になると 発表がありま
ディズニーランド・パリに行ってきました!【ファミリーチケットがお得!】
先日、ディズニーランド・パリに行ってきました。 よく晴れた日だったし なぜか他の週末よりも ちょっぴり安かった
【今日の話題】パリ15区の幼稚園、先生が3歳児に暴行するビデオがショッキングすぎる
新学年がスタートしましたね。 無事に娘も年長クラスに進級しました。 年少の時、毎日泣きながら幼稚園に通っていた
【パリジェンヌに大人気ブランド】SÈZANEから子ども服コレクションPETIT SÈZANEが登場!
SÈZANE(セザンヌ)というパリ発祥ブランドをご存知ですか?パリですれ違うお洒落な人はみんなセザンヌを着ているんじゃないかと思うほど可愛い、大人気ブランドです。そんなSÈZANEから子ども向けのコレクションが登場し、思わず欲しくなっちゃうような秋の新作たちばかりだったのでご紹介します!
フランス人義母と2人暮らしをしたときに気づいたこと【生活の中で驚いたこと6選】
わたしがまだ学生だった頃 その当時1人暮らしをしていたワンルームの家賃が いきなり値上がりしたことがあって困っ
空にフランス国旗のトリコロール、フランス空軍のパトルイユ・ド・フランスってなに?
8月28日にパリパラリンピックの開会式が行われました。フランス空軍のパトルイユ・ド・フランスの スモークパフォーマンスをご覧になりましたか?鳥肌が立ってしまうほどかっこよかったです。この記事ではフランス空軍の正式アクロバットチーム、パトルイユ・ド・フランスを紹介します。
クロミエチーズ、癖がなくあっさりしていて美味しい!【カマンベールチーズとの違いは?】
この記事ではクロミエチーズについてお話しします。クロミエチーズとはブリチーズの仲間で、白カビタイプのチーズです。クリーミーであっさりした味、食べやすいチーズです。同じ白カビタイプのカマンベールチーズと形や見た目がそっくりなんですよね。違いはなんでしょうか?大きな違いの1つ、それは生産地です。
【パリから日帰りで行ける】フランス初の日本菜園がシャンティイに誕生【1ヘクタールの菜園と庭園】
パリからおよそ50キロ北に位置し、1時間ほどで行けるシャンティイに日本菜園と庭園が2023年春にオープンしました。通称プリンスの菜園と呼ばれるフェザンデリー公園は3ヘクタールに及ぶ広大な敷地内に25種類もの庭園があります。日本を代表する野菜や花が植えられている菜園があり、日本庭園の再現も美しく
フランス人は水筒を洗わないの!?【水筒に繁殖するバクテリアは犬の食用食器より14倍汚い…】
みなさん、こんにちは! こないだフランスのニュース番組 BFM.TVを観ていたのですが 「水筒は洗わないと細菌
フランスの【キネ】ってどんな人?赤ちゃんの向き癖矯正を受けた話【頭のゆがみ】
みなさん、こんにちは! 息子(現在1歳)が生まれたとき 自慢ではないのですが とっても綺麗な頭で生まれてきまし
フランスの子どもたちはどんな習い事をしている?国からの費用援助【Pass’Sport】ってなに?
みなさん、こんにちは! 長女が9月から年長になるのですが そろそろ習い事をさせたいと考えています。 3歳から日
Grand Paris Express計画ってなに?パリ郊外へのアクセスがどんどん楽に!【2030年までに増える予定のメトロ新路線を紹介】
2024年に入ってから続々とメトロやRERの延伸工事が終わり、パリやパリ郊外に新しい駅が増えましたよね!特に14番線の完成はGrand Paris Expressという計画の1つ。もともとオリンピック開催誘致のために計画されたもの。パリおよびパリ郊外の公共交通機関の大規模プロジェクトです。新路線が登場する予定です
パリ・オリンピック期間中、メトロ・RERのチケットの大幅値上げ【1枚2,15€から4€に!】
みなさん、こんにちは! 2024年7月20日から2024年9月8日まで メトロとRERのチケットが値上がりしま
【パリ・オリンピック】パリ市長、セーヌ川で泳ぐ!水質は大丈夫なの?!【一般解放は2025年夏?!】
パリの市長アンヌ・イダルゴ氏がセーヌ川で泳いだのが報道されていましたね。パリ・オリンピックの競技、トライアスロンの水泳種目などが行われるセーヌ川。水質が改善されたと発表されました。2025年夏には一般開放もされる予定のセーヌ川ですが本当に大丈夫なのでしょうか?
現在進行中!2024年フランス滞在許可証の更新情報【家族ビザオンライン申請】
2024年版!フランス滞在許可証のオンライン更新についてご紹介します。Titre de séjour "vie privée et familiale"通称家族ビザを所持していますが、今回初めてオンラインで更新をしています。必要書類を提出してから3ヶ月音沙汰なしの状態なのですが進展があったら随時情報を更新しますね!
【Polène】コスパ最強ブランド、ポレーヌの新作見た?【パリっ子愛用ブランド】
みなさん、こんにちは! ポレーヌ【Polène】というブランド ご存知ですか? パリを歩いていると見かけますよ
【April Café 】子連れOK! 家族で楽しめるカフェ in パリ
パリで赤ちゃんや小さなこどもを連れて出かけるのって大変ではないですか?友達とお茶したいと思っても、赤ちゃん用の椅子やおむつ替えスペースがないことが多いですよね。この記事ではそんな悩みを解決してくれるカフェを紹介します!April Café におもちゃや本がたくさん、子どもたちが遊べる空間があるんです。
【フランス】平たい桃ってなに?食べごろや美味しい桃の見分け方を解説!【蟠桃(バントウ)】超簡単☆平たい桃サラダのレシピも公開!
フランスで夏によく食べるフルーツといえば、平たい桃(Pêche plate ペッシュ・プラット)!4歳と1歳の子どもたちも大好きなんです。日本では蟠桃(バントウ)として知られる桃。ふつうの桃より甘く、果汁が多いのが特徴です。そのまま食べるのも美味しいのですが、フェタチーズやバルサミコ酢と混ぜ合わせたサラダが絶品!
最近話題のフラン(Flan)、ネウロ【Nèulo】に行ってみた!【パティスリー in パリ】
みなさん、こんにちは! インスタグラムで知ってから 気になっていたパティスリーに行ってきました! Hôtel
フランスで働いている人は必見!CPFってなに?【職業訓練個人口座】【研修でスキルアップ】
みなさん、こんにちは! 突然ですが 転職したいなぁと漠然とした思いがあるわたし。 でも、スキルや資格があるわけ
世界遺産に登録さているアヴィニョン教皇庁とその周りのアヴィニョン歴史的地区。壮大に聳え立つ教皇庁は歴史が滲み込んでおり圧倒される程。内部も素晴らしく見学は必須!プロバンス地方旅行には絶対に外せない素敵な町アヴィニヨンです。
パリから日帰り旅行、半日旅行にお勧めのピエールフォン城とその村。外観、城内共に見事で見応えがかなりあり、混雑もしておらず広過ぎず、で全てが訪問に丁度良い中世のお城。又ピエールフォン村もとても美しく素敵で城訪問後には湖の辺りでゆっくり優雅な時間を過ごせます。
多くのレバノン人が住むパリ。このパリで美味しいレバノン料理お惣菜屋をご紹介!一度試したらはまってしまい何度も通いたくなるお店。美味しいだけではなく値段もお手頃なのもありがたい。お惣菜があまりないパリでありがたい存在です。
気がつけば、3月も下旬、 桜の開花が気になる季節 となって参りました。 パリのお花見関連記事は パリ近郊のお花見スポット「ソー公園」 パリ植物園の白妙…
日本でも報じられていると 思いますが、パリの中心、 シテ島に、建つフランス・ カトリックの総本山であり、 年間1,400万人もの人が訪れる、 パリで、最も人気…
フランスにはオーガニック製品を 専門に取り揃えるBioショップが 数多くあり、また、どこのスーパー にも必ず、Bioコーナーがあります。 先日、カルフールで、…
フランスでも話題となって いますが、いよいよ令和の 時代が始まりましたね。 平成が幕を開けた時は10代 でしたが、あれから、30年。 自分を取り巻く環境も大き…
先週末から気温がぐんと下がり、 3月上旬に、戻ったかのようなパリ。 仕舞いかけた冬のアンダーウェアを また引っ張りだして、着ています。 そんな季節はずれの寒さ…
ご無沙汰の更新となりますが、 恒例の一時帰国を終え、 無事、フランスに戻りました。 主人の理解もあり、今年も 1ヶ月間、瞬く間でしたが、 母と濃密な時間を過…
7月14日の Fête Nationale (革命記念日)は祝日ですが、 今年は日曜日でした。 日本では国民の祝日に関する法律 (祝日法)の規定により、祝日が…
12月5日から始まった、 年金制度改革に反対する、 パリ交通公団(RATP)、フランス国鉄 (SNCF)の無期限大規模ストライキ。 交通網が麻痺し、市民生活に…
カトリックの国フランスで、 最も大切な日と言っても過言ではないノエル(クリスマス)。 毎年、ノエルのバカンスは 義両親の家で過ごすことが 恒例となっていて、昨…
12月5日から始まった、 年金制度改革に反対する、 パリ交通公団(RATP)、フランス国鉄 (SNCF)の無期限大規模ストライキ。 33年前の28日間という記…
12月5日から始まった、 年金制度改革に反対する、 パリ交通公団(RATP)、フランス国鉄 (SNCF)の無期限大規模ストライキ。 今週ようやく、ターニングポ…
新型コロナウイルス流行の発生地、 中国・武漢からフランスに、帰国した 方々の滞在先が、フランス最大の 港町マルセイユから西に、約30㎞の 距離にある、海辺のリ…
今日から3月。 日一日と春の足音が近づいて、 本来ならば、出かけるのが 楽しくなる時期ですが、今年は 新型コロナウィルスの感染拡大で、 市中感染の恐れも高ま…
フランスで報道されていた、パスタや 缶詰などの保存食の買い占め騒動。 メーカーさんも在庫は十分と 言っていたので、それほど心配は していませんでしたが、昨日の…
コロナのせいで、世界中、 暗いニュースばかり。 当初から高齢者や既往症のある 人は重症化しやすいと言われて いますが、若くても重症化し、 死に至るケースが増え…
フランス全土で、外出制限が 始まり、もうすぐ3週間。 我が家では普段から保存の効く 食材(特に、日本食材)は備蓄して いるので、未だ、一度も買い物には 出てい…
マスクをめぐり、フランスは市町村 ごとに、方針が異なりますが、 本日28日より、ついに、パリ市および 周囲3県全域 の公共空間において、 マスク着用が義務とな…
「パリってやさしくないよね。“優しく”ないし、“易しく”ない」。これは前回ご紹介した川内有緒さんの『パリでメシを食う。』に出てくる男性起業家の言葉。 パリで活躍する日本人10組を追った同作では、他にも「最初のうちはパリなんて大嫌いだった」と口にしている方がけっこうな割合でいました。しかし、それでも皆さんはパリに住み続けようと決心されたわけです。 観光地としてではなく、暮らす場所としてのパリの魅力って何だろう? 私の中でこんな疑問が湧きました。そこで、今回はタイトルもドンピシャな『それでも住みたいフランス』(2006年/新潮社)を選んだ次第です。 優雅でオシャレ……ではあらず? 著者の飛幡祐規さ…
こんにちはルチルんですバスティーユ広場にやってきました曇り空のパリですがサマータイムになって夜7時でもこんなに明るくなってますバスティーユ劇場前にはパリ・オペ…
アメブロさん、当たってます! 下手な占いより確率高い。 ウクライナへの攻撃はフランスから見てると対岸の火事どころではなく2軒先の火事に近い アフリカやシリア…
日曜日に、主人と Jardin des Plantes (パリ植物園) を訪れました。 一部施設は有料ですが、世界の 植物を集めた庭園は無料開放され、 市民…
ガルニエ宮(オペラ座)や 『19世紀の大劇場「オペラ・ガルニエ」前編』パリを訪れて、滞在中に、 内部見学はしなくてもおそらく、 一度は目にするであろう 歴史的…
世界有数の穀物生産地である ロシアとウクライナ。 両国で、世界の小麦輸出量の 約3割を占めます。 ロシア軍のウクライナ侵攻により、 もはや供給不足は免れず、 …