メインカテゴリーを選択しなおす
コロナから、外食をしなくなったという両親と 家から1㎞程の回転寿司と、 駅前の日高屋が気になるらしいから、 普段は自転車⁽85歳と83歳⁾に乗っているけ…
次の日は早速用事があり、 結婚当初に住んでた川越へ行ってきた。 まずは、小江戸の街並みを通ってね。 もう20年前に住んでたから、道も広くなり色々と 景色が…
すでに先週にマレーシアへ戻ってしまったが、今回の帰省の記録を残しておこうと思う。 日本到着して、翌日は川崎周辺を探索 川崎駅周辺の大きさにびっくりしてたなあ。…
先週の日曜日にマレーシア出発しあっと言う間に日本上陸〜〜⛩️あ〜新緑の香りが癒されるわあ🌳すでにマレーシアで胃腸が絶不調なため体調があまりよくないけど、出発い…
アメリカに住む家族用に日本で購入するおみやげと、日本で購入してアメリカに必ず持って帰るものについて書きたいと思います。 日本の実家から、アメリカの自宅に戻っ…
去年の血液検査で砂糖を摂り過ぎとわかり、それ以来控えてます。そして薄味好みになり、素材の味を生かしつつ出汁にもこだわってみようと思いました。 と言っても私の…
これは、2023年の秋に帰省した時の話です。『姉妹の親の墓問題 不思議な出来事②』去年の帰省での出来事です。 小さい頃から私はお化けや幽霊が怖くて、夜中にトイ…
日本にいる時はダイエットはしません。このところ制限をしている砂糖、卵、乳製品も食べます! 日本では、食べることは大きな楽しみですね。 神田でお寿司を食べてから…
クリスマスローズが蕾をつけています。嬉しい。 日本から戻って間もないので、なかなかクリスマス気分にはなれないでいます。 皆さま、素敵なクリスマスをお過ごしくだ…
12月19日に無事ニュージーランドに帰国しました〜。2週間の日本旅、つ、つかれた〜。 2泊お隣の都市で体をなれさせ、実家のある場所へ移動。私と息子にとって初めての実家。5年間戻ることができなかった間に、実家がお引越しをしたのだ。 以前は、街中に15分くらいでつく、スーパーも歩いて2分、バスも3路線あって便利なところに住んでいた。 今回のところは、なんと、近くに「牧場」と名のつく場所があったり、スーパーは私の足で15分もかかる田舎に引っ越した。バス停も直ぐ側にあるが、なんと1時間に一本。街中に到達するのにバスだと1時間近く。ひー。 新興住宅地で、周りは小さいお子さんがいる若い家庭がほとんど。 し…
日本に着いてすぐに喉が痛くなり風邪の症状が出てきて、最悪の状況と思ってました。そのうち、花粉症の鼻水だけになる。喉の痛みも花粉からだったのか。 去年もかなり鼻…
12月の半ばに、日本帰省から戻りました。秋に帰る楽しみの一つは、紅葉ですね。今年もブロ友のあらんみらさんと晩秋散歩をしてきました。 あらんみらさんの写真がとて…
今回は仁川空港第一ターミナルから成田まで。やはりスマートパス登録していたら入国審査までが早いわ。 お昼くらいのフライトだったので、空港で腹ごしらえ。LCCだったので、空港の某パン屋でサンドイッチを購入しました。これから日本なのに1万ウォンく
今回は日程を突然決めたこともあって、友人達とも予定が合わず、家族と会うだけの帰省となりました。子守りメイン。最近はあんこ系のお菓子が好きなんだけど、ホテル近くのコンビニで栗羊羹買ってみた。やはりコンビニでも高クオリティ。近くの神社にお参りし...
今年の秋の帰省は、いつもより少し遅めです。 帰省が近づくと、日本から持ち帰った食材をケチケチせずに贅沢に使い始めます!←「あるある」ですよね。乾物系やふりかけ…
日本へ帰省したら絶対に行きたい、温泉&サウナ いつもは二か所に行くんだけど、 今回はドーンとスパジャポ⁽日本最大級⁾の岩盤浴付き 1人1700円で二人ぶ…
今回の帰省は荷物がスーツケース2つだけなんだけど、25kgと30kg。 古着の服と娘達の漫画本、シューズが3足あり、 かさばるんだよねええ 重さをちょい…
娘と友人と上野の国立科学博物館へ。 まずは、ランチのお寿司を食べて 上野駅でいつも混んでしまうらしい寿司屋へ。 友人がいつも調べてくれて感謝人気で昼…
マレーシアでは美味しいお菓子に巡り会えず、 日本のお菓子を恋しがっているんだけど、 実際、日本へ行ったらそんなに食べたい 気持ちにならず 他に…
マレーシア、暑さが増してきました。こちらでも熱中症患者が増えてますね気を付けたいです。さて、日本帰省の時のたわいもない事書いております。日本にいた時は乗ろうと…
コロナで5年ぶりの日本を満喫したい娘の希望で、 外国人さんが大好きな原宿へ この日は, ま~~暑い暑い マレーシアだったら普段、暑い時はそんなに外に…
娘の希望で、東京小金井の江戸東京たてもの園へ。 家からバスで行けるので楽だったけど、 いや~~暑かったねえ 家から近いしすでに東京近辺では 終…
帰省1日目の横浜は、雨で始まり大荒れ 蒲田駅付近で前日に宿泊し、チェックアウト後 スーツケース2つの荷物を置いて 雨の中横浜からみなとみらいへ行ったが…
6月末から3週間、日本へ長女と二人で帰省して来た。 今回は、両親が高齢なのにコロナで5年近く会ってなかったから 早めに会っておかないと、いつ何があるか…
今日本への帰省に向けてお土産を買い揃えています。以前は、ザ・マレーシアなお土産を用意していたんですが、最近はあまり拘らず自分が気に入ってよかったものを買っていくようにしています。今までに買い揃えたものを一部ですが、紹介します。マレーシアから
去年の秋の日本帰中に、神田のやぶそばへ行きました。創業明治13年。 ビルの合間にあり、東京らしい風景。 海苔と蕎麦みそで一杯。木箱には火種が入っていて、温かい…
日本に帰省したら必ず行く鎌倉です。今年は日帰り。去年は宿泊して、ホテル到着後に転倒しました。その時に痛めた肩は、時間がかかりましたが全治しました。 11月の終…
イルミネーションを見てきました。 高さ30m越えの木です。前方の黒い影が人で、そのうち一人は「あらんみら」さん! 皆さま、素敵なクリスマスをお過ごし…
たっぷり4日間かけてようやく床上げをし、上の子も私から1.5日遅れで罹患してギリギリ回復して、昨日は家族9名で鬼怒川温泉へ。 温泉を満喫して今日は日光にも足を伸ばし、チラチラと雪の歓迎も受け楽しい旅行となりました。 日本の温泉文化は素晴らしいですね。限られた場所を譲り合い、丁寧な利用が当たりに身についている大人達。小さなお子さんも温泉でのマナーを心得ていて、皆さんが思い思いに快適に過ごしている空間に身を置かせて頂いているだけで自然と顔が綻んでしまいました。 温泉だけではありませんね。日本を離れて暮らしていると、日本人の民度の高さに感動すら覚えます。国を離れていても、こうありたいものです。 本日…
昨日オーストラリアに戻ってきました。 今回は前半は私と上の子は発熱で寝ていて解熱してからも身体が本調子ではなかったので健康であることの有り難さを再確認出来た旅でした。 当初計画していた事はほぼ叶いませんでしたが、病院に行く程悪化せず、帰りの飛行機も乗れるだけの体力が回復したのは本当に有難い事でした。 出かける事があまり出来なくても欲しいものはちゃっかりネットショッピングでgetしてきました。今日本では金木犀ブームらしく、色んな金木犀グッズが出ていて金木犀好きの私はシャンプーとお香、それに友人から頂いたハンドクリームと、大好きな金木犀の香りをそこここで感じられて幸せいっぱいです💓 帰りの国際線は…
ブロ友の「あらんみら」さんと、里山方面へドライブに行ってきました。 待ち合わせの場所には、樹齢500年以上という樫の木があります。渋滞でちょっと遅れるというこ…
叔母と浅草方面へ出かけました。よく切れる包丁が欲しかったので、初めて合羽橋にも行きました。 といっても、あまり料理しないからぺティナイフ位の大きさで十分です。…
イギリスに戻ってきました。日本に到着した日、去った日、雨が降りました。温泉に一泊した翌日は、土砂降りでした。東京エリアは乾燥注意報が出るほど、雨が降りませんで…
今更ながら夏の日本旅行2023!ー 劇的な天候に翻弄された日光
JRパスを有効利用した今回の日本旅行金沢ー姫路ー直島ー広島、前夜に広島から宇都宮に移動流石に一気に日光に入るのは遠すぎたので、、、夜に宇都宮着。ただ止まっ...
真夏の日本、JRパス(ジャパンレールパス)での旅、3日目直島から岡山乗り換え新幹線で広島入り@昼ごろ荷物は駅前ホテルに預け、駅ビル内でなぜかラーメンランチ...
真夏の日本、JRパス(ジャパンレールパス)での旅、2日目姫路から高松経由で直島へ!すんごく行きたかったんだよね〜〜アートの島、直島!ワタクシ的には今回の旅...
今年の夏の日本旅行外国人(もしくは海外在住日本人)が利用できるお得なJRパスを利用して1週間グル〜っと色々回って旅行しましたJRパスは海外で購入し、日本入...
3ヶ月も経って今更感ありありですけれど。そして晩秋、いやもう冬?すっかり寒い中ですけれど。ようこそ、真夏の日本2023!の、思い出ァ '`,、'`,、(´...
私の読書タイムは、寝る前のベッドです。 最近読み終わった本。ダフネ・デュ・モーリア 日本のタイトル「原野の館」冒険譚ものかな、さすがの筆力で物語に引き込まれま…
日本へ上陸した当初は晴れが多く気温も高かったのに、帰りが近づいてくると風が強くて肌寒いよ帰りのバスのチケットも購入し、近所をプラプラね。 今回は3年ちょっと…
欲しかったケイトのリップモンスターがやっと手に入った:)一緒に買ったのはキスのリップアーマー。なんか両方強そうな名前:)まだ品薄なのかな?私が行ったマツキヨではお一人様1本の制約がありました。もっと増産して韓国でも売って欲しい。どちらもロー
京都では友人と乾杯してお別れ。韓国ではサクッと飲んで席を立てるようなお店ってあんまり無いよなぁ。腰を据えてガッツリ飲む感じだし(笑)料理を色々頼めるのも楽しかった。友人とまたの再会を約束して、東京行きの新幹線へ。何があるかわからないから、会
3年ぶりに日本に帰省してきました:)メインの目的は運転免許更新。日本での最強身分証明書はやっぱり運転免許証だから、うっかり失効してしまうこと困るので。それと、会いたい友人たちに会うため。家族もそうだけど、パンデミックになってから会いたい人に