メインカテゴリーを選択しなおす
マレーシアのローカルうどん屋さん【UDON-YA SAN RESTAURANT】
マレーシアのローカルのうどん屋さんその名も UDON-YA SAN名前そのまんますぎませんか?😂マレーシアの安くて美味しい日本食を求めて、食べに行ってまいりました🫡結論、値段良し、味良しでかなりオススメなお店でしたので、レポートします。UD...
マレーシア、クアラルンプールの人気テーマパーク「サンウェイラグーン」そのサンウェイラグーンの年間パスポートが現在CNYセールでバリ安くなっています。自分も年間パスポートを購入しましたので、購入の手順を説明しようと思います。ちなみに年間パスポ...
日本のしゃぶしゃぶ食べ放題【しゃぶ葉】マレーシアのクアラルンプール周辺にも3店舗あるようです。マレーシアに住んでいるとなかなか豚肉料理をお店で食べることが出来ない。たまには、豚肉をたらふく食べたいな…っということで、今回初しゃぶ葉行ってきま...
French VillageとJapanese Villageに行ってきた
マレーシアのフランス村と日本村に一泊二日で旅行に行ってきました。日本村なんて聞いたら日本人としては行かないわけにはいかない…ってことで、行ってきました🫡気になる方は是非読んで参考にしてください。場所Bentongの山奥にColmar Tro...
【マレーシア】イポー(Ipoh)&キャメロンハイランド(Cameron Highland)旅行に行ってきた
1泊2日のロードトリップで、イポー(Ipoh)とキャメロンハイランド(Cameron Highland)に行ってきました。年始と旧正月シーズンを避けて、1月第3週目の土日に行きました。道路も観光地もホテルも空いていて、快適でした👌この記事が...
マレーシアのナイトマーケットPasar Malam Taman Melawati
知らない日本人も多いであろうエリアTaman Melawatiのナイトマーケットを紹介します。この地域はマレー系マレーシア人の多いエリア。ナイトマーケットで売っている食べ物は全部マレー料理です。辛いものや鶏肉料理など多いので、好きな方は是非...
解放的なモールElmina Lakeside Mallをオススメしたい
結構最近出来た新しめのモールElmina Lakeside Mallへ行ってきたのでレポートです。解放的な作りで自然を感じられる、とてもチルい素敵なモールなので是非皆さんにオススメしたいです👌モールの場所KLのずっと西、ShahAlamの北...
マレーシアのリサイクルショップJBR Bundle Shah Alam (New)に行ってきた
2024/12/28に新しくオープンしたリサイクルショップJBR Bundle Shah Alam(NEW)に行ってきました。GoogleMapでJBR Bundleと検索すると、Shah Alamに3店舗ある様子。今回行ったのはこちらの新...
ローカルモールM3 Shopping Mallを紹介します。日本人はいない…というか現地の人すらあまりいないとても静かなモールですが、激安で服を売っていたり、日本のリサイクルショップがあったり、意外といいお店があります!モールの場所モールは...
2024年12月にかかった生活費を公開します。マレーシアの教育移住でかかる生活費がいくらくらいなのか気になっている方の参考になれば幸いです。この記事を書いている現在2025/1/6の為替レートRM1=35円で計算しています。(円安真っ盛り!...
自分はマレーシアで免許を取得してすぐに車を購入しました。免許を取得した時の話は以下の記事↓中古でPeroduaのMyviを購入したのですが、今のところ大きなトラブルもなく快適。購入時の取引もすごくスムーズでした。ということで、今回はマレーシ...
あ~、一週間の学校休みがおわりました 結局、義姉の3女を家に来てるからご飯のメニューを悩む。 野菜が苦手なマレーの子供達、うちは野菜メインのメニューだから…
マレーシアのインターナショナルスクールでは、基本的に友達との交流も授業も全て英語です。息子が通っている学校は、入学当初日本人は0名完全英語のみの環境でした。入学してすぐに友達が出来て、うまく溶け込めていったのは日本にいる間に英語をある程度勉...
マレーシアの経済飯をご存じでしょうか?英語でEconomy riceもしくはEconomic rice、中国語で杂饭もしくは杂菜饭、日本語で経済飯と言って、おかずを自分で選んで盛り付ける、安く食べられるワンプレートご飯のことです。自分はマレ...
自分は日本に住んでいた頃、車の免許を持っていませんでした。ずっと東京に住んでいたので、電車とバスを使えば特に不自由なくどこにでも行けた為です。しかし、マレーシアに移住してから車の必要性を感じ、現地で免許を取得。現在は自家用車を買ってほぼ毎日...
最近ハマっているデリバリーフードがございまして、それがSubwayのVeggie Delite Saladです。マレーシアのSubway公式サイト(URL)の写真がこちら実際にオーダーして届いた物の写真がこちらマヨネーズとチーズソースをかけ...
マレーシアのポートディクソンとマラッカへ一泊二日で旅行に行ってきました。バスや電車を使わず、自家用車での移動です。ロードトリップのメリットといえば、行先も時間も自由に決められることですよね。ということで、旅程を細かく決めずにレッツゴー🚗6時...
今日運転中に交通事故に遭遇しました。Setapakエリアの高速道路の料金所前です。前方の空に黒煙が上がっていて大渋滞1台の車が炎上していたようで、近くまで行くと消防隊が消化活動をしていました。幸い被害者はいないようでした。タバコが引火したか...
こんにちは😄ご訪問ありがとうございます 子供は高校生と大学生で寮生活中なため、最近は夫と猫一匹との生活であります。夫婦だけの生活となると都合が良いことと悪いこ…
こんにちは🤗ご訪問ありがとうございます🙋マレー人の夫と茶白ネコと二人の娘とでマレーシアで生活してます😑たまに日々の生活を書いてます。 去年始めに、胃炎?逆流…
こんにちはご訪問ありがとうございます マレー夫との夫婦二人旅その2であります。 洞窟、お茶園からのゴム農園主だったスコットランド人ケリーによって建てられたお城…
こんにちはご訪問ありがとうございます🙏昨日の記事でアメトピに掲載していただきありがとうございます なんだか嬉しい気分🥰 先日連休でマラッカへ行きました お…
マレーシア駐在・教育移住の方必見!出国時に日本から持参すべきおすすめアイテムリスト 日本食や日用品で現地で買えないものはある?
マレーシアで暮らすことが決まったけど何を持って行けばいいか分からない。マレーシアでは日本食は買える?日本でしか買えないものって何?マレーシア在住4年目のみやこうさぎがそんな疑問にお答えします!
こんにちはいつもご訪問ありがとうございます つたない南国生活の日常を日記のように書いております。 昨日、ベランダの檸檬の木にアゲハ蝶が止まってて、近づいて…
Kimini英会話とは?他のオンライン英会話とはどう違う?家族でオンライン英会話を利用している海外在住インターママが解説
Kimini英会話ってどんなオンライン英会話?他のオンライン英会話とどう違うの?2020年から様々なオンライン英会話に挑戦している私が、そんな疑問にお答えします!
【体験レビュー】インターママがKimini英会話を4か月続けてみた率直な感想。大人でも効果あり?
Kimini英会話は大人でも効果がある?駐在妻・母子留学ママ・インターママにとって役立つ英語が学べる?2020年から様々なオンライン英会話に挑戦し、マレーシアのインターナショナルスクールに子供を通わせる「みやこうさぎ」が、そんなお悩みにお答えします!
【2024年最新版】マレーシア・クアラルンプールの夜景あれこれ
今日の記事は僕のマレーシア・クアラルンプールの備忘録!笑。クアラルンプールの夜景と共に、感想を書き連ねていきます。個人的には、昔住んでいたシンガポールが東南アジアでは一推しなのですが、KLも最近自分の中ではかなり推しです。それではいきます🇲
【クアラルンプール】朝ごはんお粥を食べにYut Kee Restaurantに来た
先日マレーシア🇲🇾クアラルンプールで朝ごはんお粥を食べにYut Kee Restaurantに来ました。お値段もお手頃、そして美味しい!今回、僕は朝ごはんということでお粥を食べてきました。早速みていきます。海外旅行のおすすめホテル・航空券サ
【マレーシア出張1人ご飯】クアラルンプールで1人で夜ご飯迷った時はLot 10 Hutong Food Courtで間違いない
今日はマレーシア🇲🇾クアラルンプールの「1人夜ご飯に迷った時」に参考にしていただきたい記事です。結論、マレーシアご飯が美味しい!コロナ前にもマレーシアに訪れ、こちらのフードコートに行ったのですが、ここはKL初心者にとっても分かりやすくて良い
独自のMM2Hを展開しているサラワク州が、今度は航空会社を所有して訪問客を増やす投資戦略を具現化しつつあります。このことはMM2Hと強い繋がりがあると思えますので、先読み情報として紹介します。
「改訂の大枠についてサバ州政府の閣僚級の承認が終わりましたので、政府広報に掲載されます。掲載がなされたなら申請者にお伝えすべく詳細条件がウェブサイトに掲載されます。」サバ州の観光・文化・環境大臣 Datuk Christina Liew
国家は国民の「分断」ではなく「統合」に資する指導を行うべきであり、感情的になって互いの揚げ足取りをしてはならない。この件(靴下事件)はあくまで法に従って解決するよう指示してある。(国王陛下)
KK mart に違法が靴下が置いてあったことで、国民的なボイコット論争が渦巻いた上に、イスラム系の政党青年団の暗殺を暗示する人物が「逮捕」される事態に発展。警察の調書に基づく裁判では、問題を起こした靴下の展示を止められなかった経営者の審判が進んでいます。
馬国大手コンビニエンスストアの店頭にイスラムの神格を表す英文字をプリントしたソックスを展示して、3月後半の国内小売店市場を騒然とさせた事件。馬国警察は当該違法行為の容疑者を特定して送検、一方、関係者間では告訴状が出始めています。
ようやく終焉を迎えた「靴下騒動」ですが、この事件は、馬国の国民の奥底に潜む、恐ろしいほどの敵対感情がむき出しになる瞬間を、傍観者である我々外国人に見せているという点で、マレーシア・ナウのアップデートになりました。過激な意見というのはいつも出てくるものです。若者に期待。
たった数件の「靴下」の問題が、国王と政界を巻き込む大論争に発展。新聞紙上は「靴下論争」で大炎上。そしてSNSでも騒動が相次いでいるようです。さすがに、政治家の中から大人の発言も出てきましたが、どうも反動が大きいようで、心配になってきました。
馬国全土に800店舗以上を展開している24時間営業のKK mart が、誤って回教徒の神格をプリントした「靴下」を販売して大問題となっています。大量に流通しなかったのは不幸中の幸でしたが、ただ謝罪しただけでは収まりがつきません。
[Eng] Inside Kampar’s Stunning Condominiums: A Photo Tour
Hi, this is Harikiri-Mama.In this article, I will show you the condominium in Kampar wher...
[Eng] Hari Raya and Gunung Lang Park
Ramadan is over One month Ramadan for islam is over last week, Sunday was the first day a...
統計では、10万人あたりの交通事故の死亡者は、シンガポール3.6人、日本が4.1人、マレーシアは23.6人だ。この国で運転するのは相当危ないんじゃないのか?そう言わずに、この記事を読んでください。
馬国警察の「商業犯罪調査部」の発表によれば、ネット環境を利用したオンライン詐欺の被害件数は、2019年の17,668件から2023年の34,495件に倍増しています。
日本人コミュニティでは、マレーシアの公立総合病院の受診料が謎でした。外国人はそこには「行かない」という共通認識のようなものがあったのですが、本日の新聞報道で、沢山の外国人が受信していることが解りました。参考までに紹介します。
マレーシアのソーシャル・メディアで組織的に宣伝している資産運用は、詐欺組織が運用している可能性がありまっす。関わらないようにしましょう。Accerxという資産運用プラットフォーム(マレー語)が摘発されました。
【MM2Hでご注意】危険「詐欺対応センター」を名乗る詐欺などが続出
マレーシアで新手のハイテク詐欺が連続して発生しています。我々日本人も警戒すべき状況です。日本のマレーシア大使館の注意喚起情報に追加されて然るべきです。被害者は退職して悠々自適の人達です。今後、日本人がターゲットになる可能性有り!
馬国では、電話詐欺だけでなく、Facebook等のソーシャルメディアを利用した投資詐欺が横行しているようです。MM2H利用者がターゲットになることもあり得ると思われますので、注意しましょう。
マレーシア国内で起きている汚職防止運動にともなって、外国人による賄賂についての取り締まりが強化されています。各メディアがこの手の記事をちらほらと配信しているのは、外国人観光客や長期滞在者への警告として捉えるべきだと感じます。マレーシア国内で起きている汚職防止運動にともなって、外国人による賄賂についての取り締まりが強化されています。各メディアがこの手の記事をちらほらと配信しているのは、外国人観光客や長期滞在者への警告として捉えるべきだと感じます。
そこで、誰もがご存知の、クアラルンプールの「セントラル・マーケット」にまつわる歴史について、実は華人社会と欧米とは視点の異なる情報を持っているようです。興味深いので、そのあたりを深堀してみます。
MM2Hで馬国にロングステイする方が、必ず体験・経験すべきことを80項目集めてみました。その他、微妙な項目20件を合わせて100選です。それぞれの詳細記事も少しづつアップしていきます。
ソウルフード・ナシレマが楽しめる!観光客&在住者にオススメコピティアム@Bungkus Kaw Kaw
マレーシアの国民食、Nasi Lemak(ナシレマ)。 在住者にも観光客にも行きやすくてオススメなお店をご紹介。
【マレーシア】配偶者ビザ(Long Term Social Visit Pass)で働くための手続きとは?
マレーシアで働くためには、就労が許可されているビザの取得が必要です。 働けるビザにもいろいろありますが、 その中でも、配偶者としての長期滞在ビザ(Long Term Social Visit Pass)で 働くためにはどのような手続きが必要になるのかについてご紹介したいと思います!