メインカテゴリーを選択しなおす
トホホな感じです😂自分でやったとはいえ、これはため過ぎです😫 グヮバ、レモン、トネリコ、ヤコウボクなど3〜4種類の樹木の枝葉が… チェーンソーも出していかないとこれはハサミだけではムリですね💦やっとクロキが見えるようになりました😅 剪定バサミ3つとチェーンソーを出しても半分くらい💦 クルマの仕事が終わったらここもちゃんとしないといけませんね😂とりあえず袋4つ。けっこうな
VICTORY!多奈ですポチッと押して貰えると嬉しいですにほんブログ村外から金木犀の香りがするな〜って見てみたら、つぼみが出てきてたみたい金木犀は暑いと咲くの…
蓮のツボミが開くときポンと音を立てるという話をよく聞きます。 皆さんは聞いたことがありますか?聞いたことがない人がほとんどでしょう。 「開花音を聞くと悟りが開け、地獄に堕ちず成仏できる」等の言い伝えがあったそうです。
最近朝早かったからなかなかじっくり観察できなかったがよくよく見てみると今年2回目の睡蓮のつぼみができている咲いてるかは確認出来てないけど何だったらミナミヌマエ…
モミジアオイの白が咲きました。 夕方にはしぼむ、一日だけの花!! 葉っぱの切れ込みが深くて、モミジに似てるところからモミジアオイというのだそうです。 赤はこれから・・・
蕾のままの芍薬。咲いてくれるかどうか心配…。そんな時に良い方法は蕾を揉むこと!これでお家で美しい芍薬の開花を楽しむことができました😆ぎゅっとしまった蕾の1週間の変化の様子をご覧ください*赤い蕾が咲いたらピンクに変わりグラデーションがかって散
去年タネをまいたうつぼ草に小さなつぼみがつきました。この花の名前の由来は弓矢を入れる道具、靫(うつぼ、矢筒)に似ているからだそうです。お魚のウツボではありま…
ミニトマト定植後の経過(その1)(2023/03/17 種まき)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪水耕栽培で苗つくりしたミニトマトの、定植後の続報です。前回途中経過の記事はこちらです。ミニトマトは元気に育ってます(*^^*)やはり伸びる速度が速いwしかもなんと…つぼみができている!!!しかも!別の苗からも!!!今年もミニトマトが食べられそうですね(*^^*)僕、トマト苦手なので食べないんですけれどもw昨年実ったミニトマトは、子どもたちが喜んで食べてました('ω')ちゃんと様子見な...
桜が散りGW前になると、ヒノキ花粉の飛散量も少なくなります今年はスギ&ヒノキ花粉症はましでしたが、まだイネ科植物の花粉があるんですよね~10年ほど前、イネ...
最近のニュースを見ると、梅は満開~桜も咲きはじめた~( ´艸`) なので私も近くの古城跡や公園にたびたび訪れて、それら開花タイミングに注意しています( ´艸`) さて、昨日の散歩も約2万歩~ 渓谷とか山中を歩いてきましたが、この付近は標高も高いし県内でも寒いところになっている。おそらく此処は平地より3℃くらい低いと思っています、だからこの地域の桜の開花は3月中旬以降に な...
急に暖かくなり、また毎年のように思う。 …去年の今頃、なに着ていたっけ? 久しぶりに、駅前のショッピングセンターに買物に出かけたら、花壇に可愛い花々が…。 この花は、たぶん『プリムラ・マラコイデス』(違ってたらごめんなさい) 花言葉は、『素朴』『気取らない愛』 春物の羽織り物、つまりジャンパーとかジャケットの薄ものが欲しかったのだけれど、気に入った物をなかなか見つけられなかったので、結局いつものショッピングモールまで、また車で出かけて、やっとひとつ買う事ができた。 下の写真は、走っている途中で道端で見つけ、急いで車を停車させ、スマホで撮影したもの。 『ハクモクレン』のつぼみがもう開き始めてた!…
日中気温が18℃ほどになって庭に出たら、啓翁桜のつぼみが少し大きくなっていました。染井吉野はまだまだ咲く気配はありません。朝晩はまだ寒いですがもう春で、すぐに土筆が出ます。啓翁桜がつぼんでもう春
めっちゃ寒いのに……気温、まだ一ケタ台なのに…… 一つ二つ、花が開いていたのを見つけた。その一つ二つ以外は、ぎゅうぎゅうに縮こまった小石のようなつぼみだった…
今日の天気は快晴。ポカポカして気持ちいいね我が家の庭を見ると、枝垂れ梅の木があるのですが、赤いつぼみがついています。おぉ、小さいけど、これから花が咲くんだね春…
今日も暖かくなりました小さな春を探しに🚶していたら桜の木に米粒くらいのツボミができていましたそして梅の花がちらほら咲いていて春はもうそこまで来ているようで…
こんにちは、めいですお元気ですか 北日本を中心に 爆弾低気圧が 台風並みの暴風を吹かせています めい地方も 強風に注意です 風の谷は 強風の谷と変貌しま…
▽▼▽ 年末年始の休業 ▽▼▽ 12/27日(火)〜1/4日(水) 年始は5日(木)より通常営業です こんにちは、しましまです ツーキング途中 いつもの公園を歩いてたら
大船フラワーセンターのHPに 「今夏の猛暑が影響したのか例年と比べて少し花数が少なく、 約2〜3割程度の開花状況が11月中旬まで続く見込みです」 と、ありました。
ホトトギスが伸びて伸びて、支柱リング買わないと、、、それにしても、花芽を見かけないなあ、、、と思っていたら、、、 一番伸びてる枝先に、、、蕾を見つけました😄 花はこれからなのね😊去年11月に咲いてる苗を植えてもらったんだった🌷 🌿🌿🌿🌿🌿 そういえば、シャガも植えてもらったんですが、11月頃に咲いていたので、秋に咲く花だと思っていました。後で春の花と知って、あれ?じゃあ春も咲くのかな?と思っていたら、今年の春は咲きませんでした😥 検索しても「シャガが秋に咲く」という記事は見つからず、植えてから7年~10年たってやっと咲いたという内容をよく見ます。そんなに咲かないものなの⁉️ 今、日向に植えてし…
きょう二件目の投稿です。ベランダでみつけたこれ実?いいえ つぼみです。なんのつぼみかおわかりでしょうか・・・。散歩道にあった種を採ってきてベランダで育てた...
5月末から1ヶ月ほど次々に咲いて楽しませてくれた桔梗💜一通り咲き終わったので剪定したら、小さな蕾がいっぱい出てきました。 二度咲き1つ目が咲きました💠 これからまた1ヶ月ほど楽しませてくれそう🎵二度咲きってお得感ありますよね😊今から咲く花がなかったので、嬉しいサプライズ🤭 桔梗は日向に強いのもありがたいです☀️ 庭造りを計画したのが去年の秋で、秋からの日照しか観察してなかったので、「半日陰」のつもりで植栽したのですが、、、夏場の日照がほぼ日向だったので、苔も日焼けしてしまって、育ちが悪い植物も、、、🥀 日向の庭として造り直さないといけないですね😥💦 園芸初心者🔰端(ハナ)から間違う😣花だけに😓
サワギキョウ(宿根ロベリア)のつぼみが色付いてきました💠購入時のラベルに「紫花(青花)」とあるので、紫なんでしょうね💜まだまだ上に伸びるようです🌾7月2日⬇️ 6月25日⬇️ 6月14日⬇️ 去年の秋に苔庭を作って、その時は半日陰だと思っていたのですが、夏場にほぼ日向になることがわかって、日向に強い植物に植え替えないと、、、と思っているところです😥 サワギキョウは日向が好きらしいので、地植えしようかと思っています🌱
ほぼアジサイの剪定も終わり、今残ってる花はこれひとつです💠ディープパープル💠7月2日⬇️ 6月28日⬇️ 6月7日⬇️ 1ヶ月前はこれくらいでした。満開までもう少し楽しめますね💠 #紫陽花
美しい口紅のようなツバキの感動の写真記録!椿の挿し木の生命力に大感動!! 開花直前の玉之浦椿の挿し木 令和元年(2019年)5月27日 村内伸弘撮影 令和元年(2019年)5月30日 村内伸弘撮影 蕾をつけ、開花し始めた玉之浦椿の挿し木 令和元年(2019年)5月25日 村...
蕾が 1株に10個!八王子の花「ヤマユリ」のつぼみの数(6月13日時点)
1株にツボミが10個!村内伸弘やまゆり園の 6月13日現在のヤマユリの蕾(つぼみ)の数を今年も調べました 祝!つぼみが10個ついたヤマユリの株 ウイルス病を克服しつつあるヤマユリの株 令和元年(2019年)6月13日 村内伸弘 撮影 ▼ヤマユリの株の数とそれぞれの蕾の数 N...
異常現象!1株で蕾21個!!帯化ヤマユリにつぼみが密生しました!!
帯化株、「Y」の字から 「W」の字になりました。「W(三つ股)」のてっぺんにそれぞれ蕾をたくさん付けました! 蕾が密集してついた帯化ヤマユリ 令和2年(2020年) 6月3日 村内伸弘撮影 先日ご報告した帯化(たいか)ヤマユリの続報です。 蕾がつき、大きくなってきています!...
今日はトリミングに行ってきました カバンを開けて撮影会いいね~ 二人ともいいお顔チョコさん 顔出したらカメラだったからちょっとイヤそう でも見てください二人と…
こんばんは(*・ω・)またまたクレマチス、ベルオブウォーキングです紫陽花てまりてまりに小さいけど蕾が(^o^)今日は久しぶりにジョイフル本田で花を買ってき...
おはようございます(*・ω・)昨日の夕方庭の見回りをしていたらクレマチスベルオブウォーキングが咲き進んでました(^-^)もうすぐ開きそう♪ワイルドストロベ...
こんばんは(*・ω・)今日は思ったより気温が上がらず寒い1日でした雲行きも怪しくて雨が降りそうな感じ…仕事だったので、夕方に庭をウロウロ…マチルダが先日よ...
ツル薔薇のピエール・ド・ロンサールにつぼみが付きました。 お題「わたしの癒やし」 お題「ささやかな幸せ」 2月末に家のメンテナンスの足場確保のために、ツル薔薇をばっさりと剪定して、さらに3週間ブルーシートに覆われていました。 やっと日差しの元で過ごせれる様になりましたが、今年の開花は間に合わないだろうと諦めていたら、つる薔薇からつぼみが付きました(*≧∀≦*)つい1か月前は葉っぱの一枚も付いておらず、枯れてないだろうかと心配していましたが、ダメージはない様な感じで、青々した葉っぱに小さなつぼみが付いてきました🥰 写真がピンぼけ🙇♀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.…
こんばんは(*・ω・)このグリーンネックレス上にピョーンて伸びてるのがあるけど花でも咲くのかしら?…それにしてもタイルが汚い(´д`ι)掃除しなきゃグリー...
お題「ささやかな幸せ」 お題「わたしの癒やし」 『ペパーミント・ゼラニウム』と『ジンジャーゼラニウム』と『アタ―オブローゼズ・ゼラニウム(アッタルローズ)』のつぼみが咲き始めています。 ジンジャーゼラニウムは鉢植えから花壇に植え替えしてからさらに大きく成長して茂ってきました(#^.^#)すぐ側にラムズイヤーを植えていて、窮屈気味で、お互い押し合いをし始めています(^_^;)ペパーミントゼラニウムは、葉っぱが赤っぽい縁取りになっていて可愛いです(*´꒳`*) ゼラニウムは春〜夏の間新緑と開花、秋〜冬は紅葉と年中楽しめて良いですね╰(*´︶`*)╯♡ chocoblog218.com chocob…
今日は用事もありません「ずっとゴロゴロしとこ」どうぞ ご自由にごゆっくりと 昨日は平穏ないつもを守る為の用事でした(遊びを美化してないか?)楽しそうですが遊びじゃありませんよ、笑どこに御参りしても願いはどうぶつみんなの幸せこんぶの健康だけで
第1池のほとりにあるわが家の桜の木。 いつもサクランボを実らせてくれる、早咲きの桜です。 平均開花時期は3月15日前後。 去年は暖冬の影響で3月上旬に開花しました。 今年は先週からの陽気続きで一気につ
今日は、とても暖かい❗️急に季節が進んだ気がするのだ。なんだかちょっと意味はないのだが、お花の苗を買ってきて植木鉢に植えてみた。春めいた感じに乗ってしまったの…