メインカテゴリーを選択しなおす
シーンと静寂に包まれた世界に、微かに星が瞬く夜。その夜は、大地を照らす月も無く、あらゆる物を隅々まで満遍なく漆黒で満たしていた。その漆黒のなかで、すべての生き物たちが動くことをやめて、身を横たえ、ひと時の安息に身を休ませている時間、僕はこの塔からの脱出を試みていた。この鉱物なのか生物なのかも判別しない塔は、堅い表面を僅かな星明かりに浮かび上がらせて、時々脈動し、呼吸をし、そうかと思えば押し黙り、微...
パソコンに向かい作業をしていると、僕の神様が話しかけてきた。僕を作った神様は、姿は見えないが、声だけで語りかけてくる。「いつまでこんな生活を続けるつもり?いい加減、君も神様になったら?」僕はというと、またこれか、とうんざりした顔で作業中の手を止めて、コーヒーが入っているマグカップに手を伸ばす。コーヒーを一口飲むと、神様に向かっていつものセリフを呟いた。「はい、分かってますけど、神様になることは、な...
何も持たずに出て来た。所持金はなく自販機でジュースさえ買えない。行くあても帰る場所もない。ヒト科ヒト属ヒト街行く人たちと分類は同じだけど違う。産まれた時から持っている説明のつかない疎外感を心の奥に抱え、あてどなく街を彷徨う。街外れの公園でベンチに座り、しばらく木の葉が風に揺れるのを見る。そうしているとお腹の虫がぐぅっと鳴った。お前は腹が減っているのか。そう問いかけてベンチから立ち上がると、水飲み場...
く、苦しい。。。早く抜け出さなくては、、、この問題は、1分1秒を争う。全力で脱出しなくては、このままだと腐っちゃう。このまま腐っていくのは嫌だ。一刻も早く、ここから抜け出してオムレツにして貰うんだ。誰も食べてくれる人は居ないけど。僕はオムレツになるんだ。...
大量に印刷したい方にお勧めのコピー用紙500枚×5冊で2500枚のコピー用紙なのでドーンと印刷できますね。こちらからはA4サイズの他にもB4、B5のコピー用紙もお求めいただけます。用紙の白色度が高いコピー用紙なので印刷がスッキリと仕上がります白色度は93、坪量は68、紙厚は0.09mmなので両面印刷もできます紙の白さの尺度である白色度とは0%が真っ黒100%は真っ白となり数字が大きくなると白さが白くなっていきます。新聞紙の白色...
初夏の夕べ、蛙の鳴き声が外に聞こえる。大きく開け放たれた窓から時折そよぐ風。窓から入った風は部屋を抜けて壁にあたり消えていく。薄灯の部屋でただぼんやりと横になっている。誰もいなくなった。妻も母も父も叔母も叔父も、みんな居なくなった。彼女らのことを段々と忘失していくことへの申し訳なさを感じながらただ時折そよぐ風にあたり横になっていた。寂しさは生まれた時から持っていた。結局は1人になることを幼い頃から...
隕石落下まで後数時間。その時あなたはどうする?これは地球最後の日を迎えたある夫婦の物語である。「後数時間だな、、おれはお前と一緒にいられて楽しかったよ。ユリ、いい人生だった。」ユリは頷きながら「わたしも貴方と同じ気持ちだよ。いい人生だった。ただ、、」うんん、なんでもない。いい人生だった。「ただ?なんだい?何か不満でもあったかい?」「まあ、そりゃあ、おれは三流でユリには苦労をかけっぱなしだったけども...
狭い箱の中に閉じ込められている。 外に出ようと必死に中から扉を叩くが一向に開く気配はない。 無駄だと悟り、そのうちに叩くことをやめる。 長いこと箱の中で過ごしたので、そのうち外がどうなっていたのか忘れてしまった。 外の世界は季節が巡り春先になっているようだ。 随分昔に嗅いだ春の匂いが、箱の中にも入り込んで来る。 外は明るい陽光に照らされているのだろう、でも中はいつだって真っ暗...
メッセージはありません。通信を終了します。 黒いコンソールに白い文字でそう表示された。 事実だけを告げる冷徹なその言葉は、大きく期待を裏切るものだった。 僕はその言葉を1文字づつマウスでなぞって、現実を認識しようと努めた。 端末からは、バッハの無伴奏チェロ組曲第一番が流れている。 その大きく包み込む温もりを感じさせる旋律は、端末の持つ無機質さとあまりに対照的で、 隣...
沖合にある島を目指していた。大しけだった。海はうねりをあげて荒れ狂っている。 小舟は怒涛により何度も転覆の危機を迎えた。1つの怒涛を超えても息つく間もなく次の荒れ狂った大波が押し寄せてくる。小船は急流に飲み込まれる木の葉のように翻弄され続けた。 穂先を波に対して真っすぐに。大波を被りながらも、ただそれだけを愚直に延々と繰り返す。 大しけの日は監視が緩む。決行するにはこの日しかなかっ...
早く目が覚めた。午前4時半。 遠くに新聞配達のバイクの音が静かに聞こえている。 僕と新聞配達員しか存在していないと思わせるような静かな時間帯。 すこし寒い感じがする。ハロゲンヒーターをつけようとしたが手が届かない。 パソコンに向かおうとしたけどめんどくさくてやっぱりやめた。 しばらくの間、ベッドから部屋を眺めている。 外はまだ暗い。カーテン越しに外の暗さが解る。 机があって...
昨日でこどもできた!ノート、やめました(笑)🙅とか、出来なかったとか、反省したりする文章を書いてはいけないというのが、なかなかのストレスでした😭自分を変えると…
特製サラダには生のラディッシュも添えた。 ラディッシュはつい今しがた庭の一角の菜園から採ってきたものだ。色とりどりの一皿にテーブルがいっきに華やいだ。町を訪れた客人たちが息を呑むのがわかった。 ラディッシュを摘んできた菜園は庭の東側にあり陽の光をより長く浴びた作物はよく育った。 土作りにはこだわりがあった。季節季節に有機肥料や石灰をまぶして土をよく混ぜる。リン、チッソ、カリウムがバ...
その時、リエは静かに泣いていたようだ。 僕には、リエが確かに泣いていたように見えた。 そんなとこ、僕は初めて見た。 泣かない女性だった。 それまでは涙を見せない女性だった。 そんな彼女が泣いていた。 僕はなんて言葉をかけたらいいのか、わからなかった。 そんなリエの隣で、無力に打ちひしがれた僕は、やはり同じように泣いていた。2人で泣いていると、僕のお腹がぐーっと鳴っ...
夢を見ていた。大きな風船に掴まってふわふわと町の空に浮かんでいた。上に下にをふわふわふわふわと繰り返しながら、町の通りをふわふわ進んでいる。風船の行きたい方向に行きたいように任せて、ふわふわ浮かびながら、長い時間、空に浮かんでいた。 下に降りたタイミングで、突然、知らない男がしがみ付いてきた。二人は定員オーバー、風船は再び浮かび上がることなく、地面に落ちて転がった。 私はその男の顔をみて、...
稲光を背景にコンピュータ制御の塔が映える。 稲光が光る度に、狂ったコンピュータが1秒間に80億回の計算を行う。 周期も計算結果も明らかに滅茶苦茶だが、コンピュータは稲光が光る度に同じ処理を繰り返す。 Error 88890163 稲妻がコンピュータを直撃した。 煙をあげたコンピュータはそれでも止まらない。 稲光が光り、狂ったコンピュータが制御する塔が照...
黄金虫はヒマラヤスギの樹上に巣をつくる。 黄金虫の甲殻は魔女の秘薬の材料になる。 黄金虫の甲殻とマンドラゴラとイヌサフラン、ヨウシュトリカブト、蝙蝠の頭、 猫の目から作った秘薬を焚くと狼に変身することができる。 フェンリルの夜。 魔女たちは狼に変身して村々を襲う。 ...
ある国の、ある地方に在る、ある暗い森の中にそれは在る。昼でも暗いその森のさらに奥深い場所に、甘い香りを放つ植物が在る。この植物は土壌の窒素とリン酸とカリウムを栄養素としない。この植物は動物や人間を捕食して生きている。甘い香りを放ち、被捕食者たちを幻惑してその花びらに閉じ込め、そして食べた。...
なにか違和感を覚えた。何かがおかしい。違和感の正体を探るべく、私はその部屋を見渡してみた。特に変わったようなものはない。ぐるっと部屋を見渡して、ふと天井に視線を移した。うねうねとした澱がびっしりと付着している。なんだ、これは。澱は突起物をつくり、それぞれの突起物は意識を持っているように伸びては縮み、うねうねと蠢いていた。...
【久しぶり】 先日、プランターの3号機が完成しました。大きさは異なりますが今一つ 何かが足りない。いつもコメントを下さるampinさんの記事を読んで 久しぶりに「ステンシル」に挑戦してみようと思います。 ampinさんの記事はこちら ampinpin.hatenablog.jp 【どうやる?】 ステンシルと言っても、やり方は多々あります。 市販されているステンシルシートを使う 文字や数字のスタンプを使う 自分でステンシルシートを作る 業者に頼む など色々な方法があります。「2」のスタンプもありますが文字数が増えたら 間違い無く「ズレます」。なので今回は使いません。 ここでは、予想だけしてくださ…
両面印刷の用紙王者決定戦:100円ショップの犬の写真がついてるインクジェットプリンタ用が優秀
100円ショップの紙は、安い上に、そこそこ良いです。 amazonより、事務キチよりもコスパが高いです。 みなさまも、自宅でプリントする際には油断されませぬよう。 今週のお題「ゾッとした話」 よく使っている紙一覧 いずれもサイズはA4です。 私はよく両面印刷をします。冊子とかカタログの校正段階や、ちょっとした提出物で出番が多い。 んでもって、紙代はこっちもちなので、なるべくケチりたい(笑)。 というときにですねー。 100円ショップの犬のやつ(名称:インクジェットプリンタ用マット紙両面20枚)が、値段の割に印刷がキレイでとても好きなのです。 紙も、落ち着いた白で安心感があるんですよね。 ね、犬…
今日、雨が降りそうだったが散歩に出た。リュックに折りたたみ傘を入れて。運良く降られずにすんだのだが、家に帰り、鍵を開けているときにポツポツっと振りだした。図っ…
先週、同友会事務局では「このカタログの中から何をもらうか」がちょっとした話題になっていました。カタログタイプの「香典返し」をいただいたからなんです。300ペー…
昨年末、仕事が年末休みに入ってから飛び込んできた客様の葬儀。私の担当客様ではないのだが、連絡をくれた別客様との関係上、参列せざるを得なかった。亡くなったのが客…
A4コのピー用紙は使う時はバカみたく使うので常時ストックが気になるA4 5000枚で約2500円ほどと「最安値」を謳っているコピー用紙が出回っているが紙の厚さに何があり紙の白度も足りていないというものが多いやはり紙の厚さは標準のもので白色も納得がいくものとなれば5000枚なら3500円は超えてしまうものです。まぁ3500円でも十分安いのですが、こちらのコピー用紙は更に上を行く品質と納得の価格が人気1000オーバーのレビュー評...
裏写りしないコピー用紙比較!両面印刷で透けない厚さのおすすめコピー用紙【受験勉強・過去問】
わが家は毎日大量にコピーしています。紙の使用量を減らすために両面印刷で裏写りがしにくいコピー用紙を探しました。5種類の紙を徹底比較し、使いやすいコピー用紙を見つけました!
コピー用紙はコスパの良い自由帳!計画・設計・アイデアを思う存分書き込める!
コピー用紙は印刷だけに使うのはもったいない 小型プリンターが普及して、家庭でもコピー用紙を常備するようになりましたが、このコピー用紙って、改めて考えると素晴らしいですよね。 大きさの揃った真っ白い紙がぎっしりと500枚も入っていて、いたずら
普通紙を100均で探すと100枚入りのものしかないので、ホームセンターで探してきました。100均よりも微妙に高いのですけど、今はこれで良いかな。 ^^コピー用紙はどこに行ってもあるんですけどねぇ。やっぱり、ある程度の色乗りが必要でして・・な~んて思っている内に、手元にある紙の種類が増えちゃいました。 (;^ω^)...