メインカテゴリーを選択しなおす
立て続けですが、今週はAJ宇都宮のBRM412廃線未成線巡り200km新コースを走ってきました。鉄道に興味もなく起伏もあって本来ならエントリーを見送るコースなのですが、しばらくブルベから遠ざかっていた鹿沼のあにさんが久しぶりに復帰するということを知ったので、一緒に走れればとエントリーしました🤗マーボさんが暗いうちからスタッフ業務中。ブリーフィング中。よっちゃんは今日もやクロスカブで登場😳絶対にブルベに出るのと同...
今年に入ってほとんど走っていないので、色々とトラブルもありました。いつものように備忘録を残しておきます✍️今期初めてのブルベということで少々油断したというか、準備段階でつまらないミスをしてしまいました。昨年、カーボンレールのサドルに変えた際、オルトレのブラケットを仮付けしていたのを忘れていました。前日にサドルバックを取り付けたところ、不具合が出て急遽、200なのに大型のバックに変更せざるを得ませんでし...
3月8日、今季初ブルベに参加してきました。条件としては気温が低く、夕方からみぞれが雪に変わるという予報です🤭無理することもないけれど、準備不足まま会場に向かいました😅3時半に起床。今回、AJ宇都宮のブルベなのにこの時間に起きるのはつらいです😖寒いので、先に受付を済ませてから準備をしていると、今日はDNSのよっちゃんが来てくれて、近況を聞かせてくれました。明るくなってブリーフィングを受けます。車検を済ませてい...
「はじめての600km・弐」で備忘録を出したばかりなので、今回は差分的に簡単に記していきます。●当日の気温スタート:31℃平均気温:26.1℃最低気温:18℃最高気温:37℃まだ暑熱順化していないので、この時期の炎天下はきついですね。最高気温はガーミン値なので参考です。この時期の雨は身体的には問題なし!●服 装走り始めのときの服装は上からBRM400記念長袖ジャージ、袖なしアンダ指切グローブ、ショートパンツでスタート。日没...
恒例のランドネきたかんを走って来ました。今年は東回り。1時間遅くなって9時からのスタートです。まず今回、時間が作れずコースデータを作るのがやっとで、何度か走ったことがあるとは言え、ぶっつけ本番で挑みました😅他のブルベとは雰囲気の違う、どこかお祭り気分のランドネきたかん❗️受付、ブリーフィング、記念撮影と進み第3ウェーブからの出発でした。走り始めてまもなく、開業して動いているLRTを見て、田舎者はテンション...
表向きにはコロナも落ち着きを見せ、ブルベ環境も4シーズンぶりに通常開催(?)となりました。先日パーマネントを走って今期の予定しているブルベが全て終わったからいつものようにまとめてみたいと思います。●BRM1210グル栃200コロナ以来シーズン・インが年明けからではなく11月からとなり、このブルベ記念メダルも選べると言うので、初めて年末からの始動となりました。●BRM304群馬200 よしおか 小京都をめぐる旅実質の走り初め...
ブルベ発祥の地フランスで400kmBRMが開催されて今年で100周年。という事で記念するこの日に各団体がセンテニアル400を開催しました。私が参加したのはAJ宇都宮のBRM722きたかん東回り400kmこのきたかん、夏の開催なのに暑くなってからの10時にスタートするというスタッフの鬼感が見てとれます😱それと個人的には何時もと違って食事のタイミングが難しいと思っています。酷暑ならDNSのつもりでエントリーしたけど普段の行いが良いの...
当日の気温スタート時: 04℃昼のピーク: 25℃ゴール付近: 07℃平 均 値:16.7℃装 備走り始めの時の服装は上からAJ宇都宮の長袖ジャージ、長袖アンダー、袖無アンダー(CK2まで)、薄手ネックウォーマーフルフィンガーのグローブ、10℃対応タイツ。スタート前にウインドブレーカーはなくていいかと判断して脱ぐ。シューズカバーは無しのいい季節!日没前に厚手のアンダーは着込んだものの、1日を通してウインドブレーカーの出...
準備不足の中「AJ宇都宮のSL300」に参加してきました。今回は矢板発。寝不足のまま高速で向かいます。知り合いに挨拶しながら準備。今日はあにさん主担当。受付済ませて6時のW1スタートになりました。明るくなってからのスタートは寒いながらもホッとしますね❗️最近再開された集合写真を撮って、車検後にスタート。● スタート〜CK1(26.8km) 城の湯〜下今市駅今回は絶対に淡々とソロで走ると決めています。さてどうなるでしょう...
土曜日に走った「BRM401宇都宮300 SL」風がわりと強かったのと後半のアップダウンで朝起きたら結構な筋肉痛😅そんな中、無事完走したのでパートナーからのお誘いで肉をゴチになってきました🤗今回は久しぶりに大平の「泰平楽」さんへ店員(息子?)さんの接客が今時の方(偏見です)とは違ってとても気持ちがいい❗️私のオーダーはサーロイン300g次も気負わず走って来るから、またよろしく(笑ブルベのブログは記憶が薄れないうちに書...
2年くらい前から新型コロナの影響なのか?ブルベシーズンの始まりが1月からじゃなくて11月からになった。この寒い時期のブルベは自分に関係ないと見送っていたら、何と今回の「グル栃200」は、取りこぼしていた記念メダルを希望すれば購入出来る💕ということで参加してきました。朝方は冷え込む時期になりましたが、朝さえ我慢せれば何とかなると思い6時のスタートにします。家を出るときは車が凍っていたので、お湯掛けて出発しま...
AJ宇都宮の今期最終ブルベに参加してきました。前半は矢板から下り基調で日立の海を見て、帰りは大子あたりのアップダウンを走って帰ってくるというコース。自分にとっては今までにないハードなコースプロフィールですが、AJ宇都宮のHPでの難易度は5段階の1(★☆☆☆☆)俺、貧脚過ぎる😱スタートが6時なので5時には現地入りして受付を済ませました。ブリーフィングと車検を受けて、第1ウェーブでスタートです。作戦としては頑張らず足...
先月走った「100周年記念ブルベ」の記念メダルが送られてきました。思っていたよりも小振りでセンスの良いメダルになっていますね。現行のメダルがあまりにもデザイン的に好きになれないので救われる思いです(笑メダル収集に特別な思い入れはないし興味が薄れればすぐに断捨離する性格なのでこれがほぼ最後のメダル購入になるのかなぁまぁわからないですけどね🤗...
青空な中土曜出走のみなさんのツイート眺めながら明日のグル栃に備えてカーボローディングwいつもながらパートナーの気遣いに感謝💕雨具の心配はいらないはずだったんだが・・・...
シーズン最後となる、そして久しぶりのブルベBRM1031グル栃200kmに参加してきましたN2BRM(ニューノーマルブルベ)方式仕事で準備していなかったらなんか面倒みたいなので前日に注意事項を熟読😅予報も晴れマークがどんどん悪くなって一時雨に荷物と装備一変させ思いもよらぬ重装備(汗結局一度も開けることなく重たいだけだったけど😱とにかく朝9時スタート時に寒くて服装を間違えたと後悔しきり走り始めたら問題なくて一安心!遊水...
ブルベを完走し、お約束ごとなので久しぶりにお肉ご馳走になりました🤤昼休みに行ける範囲であまり遠くないところ場所選びに迷うステーキ難民な我が街・・・ステーキ宮があったか!と今回はこちらへまずサラダ用に渡された器がでかくてびっくり肉が来るまでにサラダとスープで腹を満たすw実はここ近い割に申し訳なくて書けないほどご無沙汰でしたが美味しくいただけました。また来よう!🤗しかし焼肉屋ばかりできないでステーキ屋で...
土曜日にBRM100周年の記念ブルベを完走してきたので、何時ものようにパートナーから肉をご馳走になってきました🤤今回は久しぶりに赤城亭さんへ食べに行こうと向かったら予約で貸し切りでした😝残念〜ということで、限られた?昼時間なのでそのまま駅前に行って初めてのBigBoyへ父の日限定メニューと言うことで国産牛厚切りサーロインステーキいただきました。美味かった。ごちそうさまでした!ご馳走になってばかりいるので今度うな...
土曜日は記念ブルベということもあって、落車の肩鎖関節脱臼以来の300kmに出てきました。200kmは今年に入って3本走ってきたけど、300km走っても肩がもつのかが今回最大の関心事です。まず予報はすこぶるよろしくなく、現地に到着しても車から出られないほどの雨風😭 レインウェアが役に立たないレベルでしたが準備を始めます。運良くスタート時間には止みましたが、その後那須塩原で降る予報だからレインウェア着たままでスタート。...