メインカテゴリーを選択しなおす
昨年初めて挑戦した大洗200に今年も行ってきました。前日と翌日は好天でしたがピンポイントで開催日の土曜日は朝から冷たい雨となりました。 エントリーして出走するかどうかで「あなた、天候でもロングライダース目指すんですか?」と問われているようみ感じました。
今年に入ってほとんど走っていないので、色々とトラブルもありました。いつものように備忘録を残しておきます✍️今期初めてのブルベということで少々油断したというか、準備段階でつまらないミスをしてしまいました。昨年、カーボンレールのサドルに変えた際、オルトレのブラケットを仮付けしていたのを忘れていました。前日にサドルバックを取り付けたところ、不具合が出て急遽、200なのに大型のバックに変更せざるを得ませんでし...
3月8日、今季初ブルベに参加してきました。条件としては気温が低く、夕方からみぞれが雪に変わるという予報です🤭無理することもないけれど、準備不足まま会場に向かいました😅3時半に起床。今回、AJ宇都宮のブルベなのにこの時間に起きるのはつらいです😖寒いので、先に受付を済ませてから準備をしていると、今日はDNSのよっちゃんが来てくれて、近況を聞かせてくれました。明るくなってブリーフィングを受けます。車検を済ませてい...
1月の3連休後半は初の袖ヶ浦発着のAJ千葉さんの200kmエレガントに行ってきました。 今回初の勝浦、鴨川、館山訪問です!
大洗、Flecheと楽しい週末の後は自身初の定峰峠を通過するBRM407(AJたまがわ10周年記念)定峰200kmに行ってきました。 ちょうどサイクルモード開催の週末でもあり、土曜日はそちらに、晩はMacchiさんのトークショーで町屋へ、そして日曜朝から楽しいサイクリングでした。実際のところは日曜朝は結構な雨でしばらく続きましたが7時に出走する頃には小降りになっていました。 では道中の風景などをどうぞ ■サイクルモードの様子 カッコ良いバイクがいっぱいで目の保養になりました! ■町屋でのトークショー 大変濃く有意義なひとときでした。 地元の餃子店で腹ごしらえして ■定峰200km 鉄板な楽しい…
翌週のflècheの前ですが良い時期に大洗町発着のBRMがあるというので行ってきました。 前日移動 品川から水戸まで特急で 快適でした お昼は念願のばんどう太郎で煮込みうどん 那珂湊の市場から大洗へ 晩はお待ちかねのあんこう鍋 素晴らしいロケーションで具も多く大変満足)でした。当日予約で行けるのが自転車旅の良いところ BRM当日 日の出と共にスタート地点へ 初めてのコースで宇都宮の方向へ 最初のPCはセコマで嬉しく! そしてツインリングもてぎ(初) そして雪が降ってきました... 寒いウェット路面のライド中の楽しみに、と少し寄り道し餃子をテイクアウトで(予約入れて作っておいてもらいました) 復…
3月末のflècheに向けて輪行で移動中に、ふと興味が湧いてアンケートを取ってみました。するとこのような結果に。 自走での参加の場合と異なり、輪行や車載での移動だと思わぬ忘れものをすることがあることがわかります。下記コメント欄にも多数の事例をいただきました。 皆さんご注意を! https://x.com/gtraveller/status/1773492804024741995?s=46&t=oF7HyLEK5f8GFC1YIAfacQ ↓↓↓こちらもどうぞ! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
上京してしばらく経ち、今年はこれまでに走ったことのないコースや主催団体を目標にしています。今回はテーマ性の高いBRMを開催されているAR日本橋さんに初めてですが200にエントリーしました。獲得標高は1000m程度ながらも試走レポートを見ると信号峠や渋滞峠も時間によってはあり、時間短縮は難しいことを事前学習して臨みました。(3月の秋葉原表でも同様の状況なのでデートコースと思って楽しんでください、と主催の方からブリーフィングあり、同様の気持ちで)当日朝、丁度日本橋道路元標から大阪に向けて出発される方がいらっしゃったのでお見送りをして木場公園へ。自分の出発時間枠になるまで公園周辺で静かに待機、ここは…