メインカテゴリーを選択しなおす
いよいよ2025年が明けました。 今年はLELや納沙布1200km(JG)などが予定される、いわば次の2027PBPに向けての基礎づくりの大切な年になりそうです。
1001 Miglia Italiaで巡ったイタリアの美しい村の数々(目次編)
2024年夏のイタリア長距離サイクリングの際、気が付かずに通過していた数々の「イタリアの美しい村」を振り返ってみます!
1001 Miglia Italia への準備や機材など(準備が8割⁉︎)
良い機会なので1001 Miglia Italia への準備手配関連と共に機材などのハードウエアと、ライドの際に気付いたことや楽しめたことなどもまとめておきたいと思います。
40分と少し長くなりますが道中に録画した動画を。ノーカットで繋いでBGMを入れただけのものですが、道の様子、空の色などが鮮明に。
1001 Miglia Italia 2024の風景 後編 Goalまで
1001 Miglia Italia 2024も残すところ330km。時間は20時間ちょっとです。
1001 Miglia Italia 2024の風景 中編② トスカーナ・ウンブリア PC14 1244km Massa Finaleseまで
1001Miglia Italiaも4日目です。中盤のボルセナ湖からアレッツォと抜けて最後の山を抜け平坦区間までのパートです。疲れ切った後の変わり映えのしない真夜中の平坦は永遠に続くかのような印象でした。
1001 Miglia Italia 2024の風景 中編 トスカーナ①673km S.Quirico d'Orciaまで
1001 Miglia Italia Stage6-7 トスカーナの丘です。素晴らしいコースでした!
8/16から開催の1001 Miglia Italia 走ってきました 無事時間内に完走することができました。 登り下り、荒れた道などありましたが絶景やフレンドリーな人たちなど、大いに楽しめました 詳しくは別途まとめますが取り急ぎのご報告です ↓↓↓こちらもどうぞ! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
1001 Miglia Italia Green Reverse 記者発表会記事
ARI機関誌に6月1日に行われた1001MigliaItalia Green Reverseの記者発表会の記事が出ていましたので日本語にしてみました。
夏のライドに向け、Garminのサイコンedge530にイタリアの該当地域の地図データと経路データを入れてみました。
1001 Miglia Italia 2024 Green Reverse コースデータ(6/15時点ベース)
見よう見まねでコースを引いてみました。プランニング用にどうぞ!
1001 Miglia 2024 Green Reverse コース解説(後半・和文)
今年8月開催のLRM 1001Migliaの公式hpのコース解説の 日本語化、後半Stage8からフィニッシュまでです 美しい写真やコース経路等は公式hpでお楽しみください。 Stage 8 San Quirico D'Orcia > Bolsena Difficulty: ★★★★ Total distance 107.43 km Height difference 1514 m 非常に過酷なステージです。すぐに、ヴァル ドルチャ全体に広がる田園地帯の美しい景色を一望できる、壮大で古い温泉村、バニョ ヴィニョーニに戻ります。右手にラディコーファニ峠を挟んでカッシア通りを進みます。この峠のヘア…
1001 Miglia 2024 Green Reverse コース解説(前半・和文)
今年8月開催のLRM 1001Migliaの公式hpのコース解説を日本語にしてみました。 美しい写真やコース経路等は公式hpでお楽しみください。 1001migliaitalia.it まずは前半の半分です Stage 1 Parabiago > Castellania Difficulty:★★Total distance112kmHeight difference 494 m2024年大会とその1001エクセレンスは、パラビアーゴのカルソ通りにある「ヴェネゴーニ・マラッツィーニ」市営スポーツセンターをスタート地点とします。パラビアーゴは「靴の街」と呼ばれ、3人の世界自転車チャンピオン(リベ…
今年夏のLRM1600km 2024 1001Miglia Italia の状況がイタリアのランドヌールの団体ARIの機関誌最新号に載ってました。
2023年版のLRMのルールと思われる内容をAudaxUKのサイトで見つけました。LRMのサイトは2019年版のままで改訂が待たれます。
第20回PBP、Paris-Brest-Paris Randonneur パリ ブレスト パリを総括した冊子がフランスから届きました!
PBPのメダル貼付用の完走時間シール(樹脂製)とブルベカードに貼付する各PC通過時間の一覧シールが届きました!無事完走認定でPBPチャレンジ、完です。
今年は真夏のイタリアでのLRM、1001Migliaを中心にライドや準備を組み立てていこうと思っています。このコースはトスカーナの風光明媚な景色も楽しめると期待しています。 このライドに向けた当面の準備や手配関連をまとめてみました。
丸4年BRMやツーリングでお供をしてくれたEdge530。まだ普通に使用できますが、snsで水没したり使えなくなる事例をちらほらと見かけるようになってきました。修理費用も2万円以上とそれなりに高額なようで、この機会に追加購入しました。
2024年は海外RM挑戦と考えていたのですが 気がつくと押してました! そう、ノリと勢いも時として大切(かも) 諸々は走りながら考え準備しようかと ※2024年8月16日〜です にほんブログ村 にほんブログ村
21年に初SRとした後、今回初のPBP参加となりましたが、今後挑戦される方への視点でサマリーを作ってみました。これが正しい、ということでは無く、自分はこうしてみたという一例です。 トレインの選び方乗り方とか海外の人とのコミュニケーションなど、より実践的な内容は別にいつか書こうと思います。 1)事前手配・費用 22年9月ごろに手配 ■飛行機 直行便は30万円弱 経由便だとシンガポール経由で12万円だったのでシンガポール経由で押さえようと大蔵省の決裁取ろうとすると マイルあるでしょ、ということでバンコク経由のタイ航空での往復を手配。 12230円+94500マイル ■現地宿泊 Booking.co…