メインカテゴリーを選択しなおす
#LRM
INポイントが発生します。あなたのブログに「#LRM」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
Challenge Lepertel レパーテル賞 お祝いの食事会
2024年の年末にレパーテル賞を申請、メダルが3月に届いたこともあり、折角なので、とお近くの知り合いの方々とお祝いの食事に行ってきました。
2025/04/11 21:05
LRM
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
Challenge Lepertel メダル到着
21年に関西で初SRの後、BRMと共にLRMも毎年ひとつづつ、ロングライドの長旅を楽しんで来たのですが、23年PBPを認定完走できた後、リーチ状態となっていましたこちらの賞、昨年岡山1300kmとイタリア1600kmを完走することで年末に申請して、メダルをいただくことができました。 なお数年前に制定された賞でもあり、まだ受賞者の数は少なく、世界で117人、日本でも22年に10人 24年に9人 合計19人の1人となることができました。 AJ会長からの嬉しいお手紙のメッセージも! ◾️どのような賞? (LRM公式サイトより和訳) この賞は、パリ・ブレスト・パリを活性化させ、レ・ランドヌール・モンデ…
2025/03/07 15:15
納沙布岬1200エントリー!
今年2025年の夏は 自分にとって3年ぶりとなる北海道でのライド、北海道1200km納沙布岬に無事エントリーすることができました。
2025/01/22 09:07
1001 Miglia Italia 2024の風景 中編 トスカーナ①673km S.Quirico d'Orciaまで
1001 Miglia Italia Stage6-7 トスカーナの丘です。素晴らしいコースでした!
2024/09/01 18:50
1001 Miglia Italia 2024の風景 中編② トスカーナ・ウンブリア PC14 1244km Massa Finaleseまで
1001Miglia Italiaも4日目です。中盤のボルセナ湖からアレッツォと抜けて最後の山を抜け平坦区間までのパートです。疲れ切った後の変わり映えのしない真夜中の平坦は永遠に続くかのような印象でした。
2024年7月 AJ岡山 三海1300km 後編 中国山陰 尾道〜出雲〜境港〜鳥取〜岡山
三海1300km 後編 中国山陰地方 尾道から出雲米子鳥取湯郷と回って戻ってきました。
2024/07/21 11:24
2024年 7月 AJ岡山 三海1300km の風景 前編
2024年7月の岡山のLRM三海1300の様子です。大雨のスタートでした!
2024/07/19 18:44
2024 1001Miglia Italia 記事
今年夏のLRM1600km 2024 1001Miglia Italia の状況がイタリアのランドヌールの団体ARIの機関誌最新号に載ってました。
2024/03/20 09:01
LRM 2023年版ルールらしきもの
2023年版のLRMのルールと思われる内容をAudaxUKのサイトで見つけました。LRMのサイトは2019年版のままで改訂が待たれます。
2024/02/21 01:19
Edge530再注文
丸4年BRMやツーリングでお供をしてくれたEdge530。まだ普通に使用できますが、snsで水没したり使えなくなる事例をちらほらと見かけるようになってきました。修理費用も2万円以上とそれなりに高額なようで、この機会に追加購入しました。
2024/01/05 09:25
これまでのBRM総括と今年の展望
ブログ開設して1年、これまでの振り返りと今後についてまとめてみました。
2024/01/03 15:49
1001Miglia申し込み
2024年は海外RM挑戦と考えていたのですが 気がつくと押してました! そう、ノリと勢いも時として大切(かも) 諸々は走りながら考え準備しようかと ※2024年8月16日〜です にほんブログ村 にほんブログ村
2023/12/18 18:25
1001Miglia 主な見どころ・経由地(粗々
勢いで事前予習なくエントリーしたのですが改めてコースをざっとたどってみました。1600kmの内1200kmほどは山岳コースっぽいですが、経由地で楽しみなところをいくつか見つけました。あくまで観光目線でざっと、の粗々で、通過時間帯も未確認ですが... ・天空の塔の街、サンジミニャーノ ツアーでも人気のトスカーナの街です。 他にも知られているルッカ、ピサ、シエナといった代表的な街は周辺通過で市街は通りませんがこの街は市街を通過するようです。 ・ラヴァーニャの海岸沿いの道 距離は限られますが昼間から夕方だと綺麗な景色でしょう ・オルチャ渓谷 ここ、ど真ん中を通過するようで絶景に期待が高まります。 ト…
2023/12/07 07:16