メインカテゴリーを選択しなおす
【2025最新】稲毛海浜公園プールに子連れで行ってきた!平日利用レポとおすすめポイント
【2025最新】稲毛海浜公園プールを子連れで楽しむコツを紹介。平日の混雑状況やおすすめポイント、必要な持ち物、実際にかかった費用をまとめました。
今週は、今週こそはゆっくり〜♪しません!!だってペットフェスタ稲毛あるから‼️稲毛海浜公園です🩷ルンルンで歩く陸もちろんはなちゃんも一緒第二駐車場に停めたからしょっぱなからキッチンカーです。お犬達釘付け。お昼はキッチンカーで買いました❣️じゃがバター食べ
先週の月曜日に16km走った。 直後から2日ほど 大腿四頭筋が激しい筋肉痛に襲われた。 階段降りるのが辛かった。 そして昨日 ハーフペース走 ペースとしては結局キロ450くらい 速いか遅いかって言ったら 今のオレにとっては頑張りました という感じ 少しは免疫が出来たかなと思いきや 直後から 大腿四頭筋に激しい筋肉疲労が。。。 なんだよ ちっとも進歩がみられねぇ 更に 丹田周りも筋肉痛に これは新たな発見 ちゃんと丹田使って走れてた証拠 それと 右脹脛に故障の種が。。。 まあこれは走る前からあったので 悪化しなかっただけOK ゲーター履いたのが良かったんだろう。 そんでもって本日 大腿四頭筋の筋…
本日もみっつさんプレゼンツ 30Kペース走 の予定でしたが はっきり言ってオレがもたないので お願いしてハーフペース走にしてもらいました。 終わった直後のオレ 脚パンパンです パンパン(><) 目標はキロ5 場所はいつもの稲毛海浜公園の直線片道1600m シューズは発掘した初代ズームフライ 今回はゲーターも着用 オレにとってはキロ5は ガチだ みっつさん よろしくお願いします! ラスト3km 全く余裕無し 脚が上がらねぇ〜〜 なんとかハーフまでもっていった。 ちょっと右脹脛痛かったけど すげ〜頑張ったぜ オレ。 先週は16kmちょいだったから 5kmほど延びた計算だ。 少しは進歩したぜwww …
部屋から新品の初代ズームフライを発掘したオレ 試してみたくなるw 昼休みを使ったジョグの時間に 引っ張り出してきて ちょっくら いつもの稲毛海浜公園へ 体感キロ5で5km走ってみた。 1km目はアップ 2km目から 時計は見てない。 ほぼキロ5か?w ちょい速い。 この間のみっつさんとの練習の時もそうだった ペース感覚が以前より甘いw 部屋から発掘された新しい初代ズームフライ 以前の印象よりもソールが硬く感じた あまり跳ねない(><) 気候が寒いのが影響しているのか それとも 作られてから時間が経ち過ぎて ソールが硬化してしまったのか 走っているうちに柔らかくなるかもと いつもよりも 地面をバ…
『誰か30K付き合ってくれませんか?』 昨日のblogで佐倉マラソン走ることを宣言し こんな事を書いてみた。 LINEが来た。 みっつさんから 『30Kでしたらいつでも』 ありがたい。 みっつさんと初めて会ったのは2017年2月 それもレース中のはじめましてでしたw moto1222.blog.fc2.com もう8年も前か。。。 偶然にも今は近くに住んでいる。 そんでもってホームグランドも同じ稲毛海浜公園。 みっつさんのトレーニングにはならないが お言葉に甘えて付き合ってもらった。 口ほどにも無く16kmで撃沈 キロ5ちょいで半分しかもたなかったよ。。。 序盤で心拍数が170超え早くもハァー…
2026年2月にあのスタートラインに立つには クリアしなくてはいけない分厚い壁がある。 そう その壁に挑むべく オレはこのレースにエントリーする。 佐倉マラソン 以前は『佐倉朝日健康マラソン』だったと思うが スポンサーから朝日新聞が撤退したようである(><) 2014年3月 もう10年以上前の話になっちまうのか オレは同じ目標のために 同じレースに挑んだ。 moto1222.blog.fc2.com そして 勝利した。 懐かしいな。。。 再び同じ状況でチャレンジする事となる。 いや 同じ状況では無いか 11年の月日が流れた 精神的にはどうかわからんが 肉体的には衰えを感じる フツーに日常生活送…
再びランニングブログのつもりで書き始めたので ちょっとそちらにも触れようと思うww 基本平日は昼休みを使って走っている。 なぜなら 朝は起きられないし 夜は寒くて怖いから😱 暗い中走っていてオヤジ狩りにでも遭ったら困るw オヤジ狩りって今でも言うのかなww 一旦ママチャリで家に帰って ソッコーで着替え いつもの稲毛海浜公園へと向かおう。 自宅から稲毛海浜公園一周して検見川の浜に抜けると 一箇所信号はあるが ほぼノンストップで5kmとれる。 5kmのうち半分くらいは芝生の上を走れる。 最近はこのコースをてくてく走るのが日課だ。 同じピッチ ストライドで走っているつもりでも 徐々にペースが上がって…
2024年11月30日(土)今日は千葉県千葉市の、稲毛海浜公園に、愛犬WONDAと一緒にお散歩へ。^ ^今日もいい天気。*\(^o^)/*お散歩日和です。\(^^)/稲毛海浜公園から見える海。WONDAもこの壁の先見せろと、コンクリートの壁に、前足でよりかかり、見たがってたので、コンクリー
稲毛海浜公園でシールケとファルネーゼの師弟コンビのコスプレ撮影をしてきました!林や海があり、ベルセルクの世界観が表現できたと思います。
市川サービスエリア小山のてっぺん⋃ヽ(°▹。 )トッタドー!!花壇はペチュニアだったと思う良いお顔🩵降りてこないけどね😅来たっ😆目的地は稲毛海浜公園PET …
浜辺の片隅に咲く浜昼顔は、寂しそう・・・😢撮影日:2024年5月25日(金) 撮影地:千葉県千葉市美浜区 稲毛海岸カメラ:FUJIFILM X-T30 レンズ:XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS Film Simulation : Provia...
19日(日)、千葉の「稲毛海浜公園」で開催された「稲毛花のマラソン」の「ドッグRUNRUN」に、シェル友さん達と参加してきました。ワンコと一緒に1.5kmを走るこの競技、去年も誘われたのですが1.5kmなんて歩くのでさえ自信がないので遠慮させていただきました。今年はママ
前回のつづき~DOGHILLSINAGE&PETFESTAINAGEに行ってきました🚙以前幕張海浜公園のペットフェスタに行った時、気になった🧺カゴのお店が出店していました~カゴ🧺の他に、イスも出品していたので、ひめだけ📷H:あたち3日後にトリミングで、今ボサボサなんですけど💦大丈夫よボサボサでも可愛いよ💗にほんブログ村稲毛海浜公園2
ひな祭り🎎のフォトスポットがあったので📷ウマウマでお座りさせようとしたけど、ひめ&れあは立ったまま💦れあに関しては、ウマウマが欲しくてペロン🍪L:うまうま~そしてセンター譲らないれあH:ちょっと、そんなにこっちによらないでよ~L:いつでもわたちがセンター✨センターというか、もう上手側で、ひめを追いやっている感じです😅3/1にひめの🏥に行った時のれあの体重は3.65㌔まだまだ増量中~にほんブログ村ひな祭り
WATARUです! 今回は、千葉県を走って来ました♪ 千葉県の、千葉みなと駅から千葉ポートタワー、稲毛海浜公園まで往復約12km。 稲毛海浜公園から、富士山やスカイツリーも見えて大興奮!! 見知らぬ土地でのランニングは、いろんな発見があり楽
れあを迎えてから、車🚙にはロングリードを二本準備してあり、遊べそうな芝生広場があると、ボール遊びをしてます。迷惑かけないように、気づかいながら。稲毛海浜公園の芝生広場はとても広くて、大人たちがフリスビーしてもぜんぜん余裕があります~れあがボール遊びをしてると、とても可愛い王子が💗ココちゃん2歳、ぬいぐるみみたいです🥰ココちゃん、れあと年も近いので、いきなり遊び始めました~追いかけたり、追いかけられたり、とても楽しそうでした~ひめ、黄昏てます🌅H:ちびっ子たちは、激しいわね。。稲毛海浜公園、満喫して帰宅しました🏡1-2時間の予定が、1日中遊んでしまいました😊にほんブログ村稲毛海浜公園芝生広場にて
稲毛海浜公園に行ってきました🚙広い芝生広場、フラワーミュージアム、プール、ヨットハーバー⛵など1日中遊べる公園です🍀ドッグランもプレオープンしたそうです~こんな素敵な場所もあります🌊(HPからお借りしました)こちらのデッキで📷お天気🌞で陽ざしが強く&ブラックプードル&私の📷下手のためモシャモシャ目が見えません🤣そして、初砂浜です⛵(左:れあ6か月、右:ひめ12歳)れあ足長い~L:ねーたん、後ろに富士山🗻見えてたのに写ってないのよH:かーさんは📷下手だから無理ムリ~他の人のインスタ見たら、とてもステキに🗻撮っている~私はこれが限界でした。。。しかもレンズが汚れてる💦📷教室行こうかしら。にほんブログ村れあ、初めての海と砂浜
【閉館】稲毛民間航空記念館♪(稲毛海浜公園、千葉県千葉市美浜区高浜)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/2> <日付:2014/9/14:20140914> うたちゃんが生まれる1年くらい前は、夫婦でお散歩していました(介護があるので日帰り) 稲毛民間航空記念館外観のようす 入館無料で入れた 入口付近のようす 千葉市内の航空関連記念碑の解説 鳳号の展示、スキー板みたいのと、自転車みたいな車輪が印象的 グライダーは吊り下げて展示
稲毛海浜公園夏の思い出♪(ちばサンドアート2014、千葉県千葉市美浜区高浜)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/2/25> <日付:2014/9/14:20140914> うたちゃんが生まれる1年くらい前は、夫婦でお散歩していました(介護があるので日帰り) 稲毛海浜公園案内図、海辺に沿って長い公園 みーちゃん(うたちゃんのママ)記念撮影 ドラえもんのサンドアート みーちゃん(うたちゃんのママ)記念撮影、西洋の女神みたいなサンドアート あきらちゃん(うたちゃんのパパ)記念撮影、スターバックスのサンドアート 公園…
朝練は基本毎日。最近はキロ6くらいで基本6km走ってる。もうちょっと早く起きれば10km走りたいが起きれない(T_T)夜練することもある。距離はテキトーだ。場所は朝練と同じ場所最近は検見川の浜沿いのコースが多い。昨日 脚の調子が良かったので1kmだけ頑張ってみようかなと思った。本気で走るのはコロナに罹った9月以来初めて。2ヶ月ぶりじゃないかしら。8月のあの暑い真っ昼間に走ってた時6kmBU走のラストはフツーに4分切れてた...
昨日 嫁の所属してるランニングクラブの定期練習会があったので参加してきた。小雨混じりでちょい寒い。最近はウォーキングしかしてなかったからキロ7とは言えひよって10kmにしておくw平均ペース6分45秒途中5kmでトイレ休憩あり。左股関節に違和感ありながらもひとまず10kmジョグれたのは大いなる一歩前進と言えるのではないだろうか。スピード上げることなく少しずつ無理しないで距離を伸ばしていこうと思う。参加した皆...
本当に久しぶりの投稿wまあ元気でやっております。前回の投稿が4/23 それから早半年今シーズンこれまでを振り返ってみる。トレーニングは継続してた。4から8月までは平日は昼休みに6-7km土日は10-15kmそんでもって時間見つけて海へ SUP楽しいw昼休みに走っていたのは暑熱順化の為北海道マラソン 走る気でいたからね。内容はジョグとテキトーBU交互。テキトーBUはキロ6から入って 最後はキロ4切る感じで。くそ暑い中よく...
はじめましての方はこちらをどうぞ💁♀️我が家のプロフィールおはようございます⛅️わー💦もう金曜日ですか😥1週間あっという間💦今週末はアウトレットモー…
はじめましての方はこちらをどうぞ💁♀️我が家のプロフィールおはようございます🌥️インスタで見つけたダックスのフェイスタオル🦮可愛かったので購入したけど…
2023年5月6日(土)、7日(日)ゴールデンウィークに千葉県千葉市にある稲毛海浜公園内small planetグランピングエリア周辺にて『PETIT MARCHE INAGE(プチマルシェいなげ)』が開催されます。 稲毛海浜公園内smal
稲毛海浜公園プール(inapoo)「FISHING POOL PARK INAGE」のニジマスエサ釣りが子供の釣りデビューに最適な理由3選|持参した方がよい物3選と都内近郊でニジマスが釣れるプール紹介
稲毛海浜公園プール(inapoo)「FISHING POOL PARK INAGE」は子供の釣りデビューには最適な場所だと確信しました。最適な理由と持って行った方がよい物3つをご紹介します。
本日の話。今週もみっつさんとトレーニング。今シーズン初のハーフペース。コースは稲毛海浜公園 一周5kmのコース。序盤はゆったりとおしゃべりしながら。最後の方はアベレージキロ5に収めるべく 若干のペースアップ。気持ち良く走り終わる。一人でやるとこの時期ダレるし ハーフも走らないから本当に助かる。このタイムをベースに数をこなして10月くらいを目処に 再び楽に90分切って走れるようになればまたPBに挑戦出来るよう...
昼休みランをよくする。トレーニング時間のリミットは30〜40分だ。余裕はあまりないwそんなんだったら朝走れって話だが 起きるの辛いし朝イチで走るのって50代のおっさんの心臓には良くないらしいよw時間が無いので 急いで着替えて外に飛び出しジョグだと言いながらそこそこハァハァしてあまり走ってる人のいない時間帯に太陽の光を浴びながら汗を流して走る。何だか気持ちが良いw昼ランは平均ペース キロ5。大体7km走れれば御...
2023年スタート。 大変遅いブログスタートとなってしまい反省です(*_*) 皆さんのブログを読む余裕もなかったので これから少しずつ空いてしまった間のブログ読ませて頂きます♬楽しみ♡ 我が家の年末は前回のブログで書いた通り胃腸炎によりスタートしました 23日から28日は胃腸炎&霰粒腫でバタバタし(霰粒腫は12月頭から治らず眼科を走り回る日々でした) 仕事納めした29日〜1月2日までは親戚宅を渡り歩き 3日・4日のみ千葉市に帰って来ました。 3日は旦那さんがずっと行きたがっていた 稲毛海浜公園の sunset beach parkに行って来ました 海に突き出した桟橋が綺麗です☆ 遊具もあり子供…
今週は床屋へ行ってきて以前みたいにソフトモヒカンにした。気合いを入れたwさあ 夏に向かって身体鍛えるぜ!本日は玲衣さんが遊びに来たので みっつさん一緒にこの辺をジョグってきた20kmほどwみっつさんが富士登山レースは薄底の方が走りやすいって言ってたから「うちにターサージール5の新品ストックあるよ」って。ターサージール5も箱に入って いつ来るかもわからない出番待つよりみっつさんに履き潰してもらう方が本望でし...
久しぶりに少し早起きした。起きたばかりで頭もグチャグチャコンタクトレンズも入れずに眼鏡のまま。Tシャツにヤッケを羽織り ランパンズームフライ5を履いて 家を飛び出す。あっとその前にベンチプレス50kgで30回。筋トレやってから走った方が痩せるらしいからw数分でヨットハーバーそこから稲毛海浜公園へ。暖かい朝そこそこ走ってる人 いる。ぼーっとしながらキロ5ちょいでジョグる。半分眠ってる感じwいつもの片道1.6kmの直...
【千葉県千葉市】2023年4月8日(土)、9日(日)ワンちゃんが集まる大型公園「稲毛海浜公園ピクニック広場」初のドッグマルシェ『Dog marché INAGE ドッグマルシェ稲毛』が開催❗️
2023年4月8日(土)、9日(日)千葉県千葉市にある「稲毛海浜公園ピクニック広場」にて初のドッグマルシェ『Dog marché INAGE ドッグマルシェ稲毛』が開催されます。 ここでしか出会えない約20もの厳選されたワンコグッズのお店な
昨日 土曜日 仕事終わりの午後 日曜日は暴風雨の予報だったので 大阪マラソン前のラストガチペース走をいつもの稲毛海浜公園へ 軽く準備運動して アップして いつもの場所からスタート ペースはキロ420切るくらい 全くいつもと変わらない しかし しかし 2km過ぎ 右脹脛に大いなる違和感が。。。 走るの中止 稲毛海浜公園の一番奥 家から一番遠い場所 そこから2km以上 ウォーキングおっさんとなった(><) 遠いな 歩くと家まで遠い びっこ引きながら ひたすら歩く 何がいけなかったんだろうか? 考えてもよくわからん 確かに直近1週間は100km以上走ってた しかし疲労感は全くなかった どこも痛いとこ…
大阪マラソン9日前 安定の昼休み練習 時間も無いので 1kmアップ 5km キロ415ペース走 その後1kmダウンジョグ。 今日はクソ暑い 風もほとんど無し。 何だよコレ 2日前とえらい違うじゃんか。 体感10℃以上あるだろ こりゃ 厚手のヤッケと厚手の長袖ランシャツ 大失敗。 汗でグチャグチャになった(><) 415で一定のペースを刻んでいたのだが 4ラップ目勝手に上がってる(><) ダメじゃん。 5ラップ目は抑える。 シューズはヴェイパーNEXT % コイツで走るといっつもこうなっちまう。 勝手にペース 上がってく。 フルでは命取りなんだよなぁ〜。 十分トレーニング積めてれば 最後まで何と…
大阪マラソンが迫ってきた。 恐怖でしかない ガタガタブルブル。。。 大阪では既に マラソン一色らしい。 本来であれば そろそろ疲労抜きに入る時期だろうけど 思った練習がこなせていないオレにとって 疲労抜きもクソもないw 夕方フリーだったので いつもの稲毛海浜公園へ向かう。 ふざけるなよ 寒いし風が強過ぎる(><) 無風で一定のペースで走らせてくれ ←贅沢な悩みw 走っている人 誰も居ないべ って思っていたら 高校生らしき男の子がキロ 5ちょっとでジョグってたから おっさん ちょっと離れて便乗させてもらった 5kmほど 1人だとさ つまらないじゃんw その後 ぼっちになったので 暇だし 風も強く…
本日は快晴 朝から富士山が綺麗に見える。 残念 スマホ持ってなかったので写真無しw 休みなので大手を振って午前中Mペース走かます。 昨夜のアルコールの影響か 脚が異常に重い。 そんなに飲んでないけれど オレ アルコールに非常に弱い(><) 風もそこそこ強くて ←言い訳w 大阪はキロ430位で頑張れるところまで行く作戦になりそうな予感。 ダウンジョグして一旦帰宅。 朝ごはん食べたり ちょっと休憩 15時くらいから二部練開始 花見川沿いの芝生の上をゆっくりジョグ 10km以上走ればOKかなって感じ。 自転車 ランナー ポカポカ暖かいし天気が良いので多い。 その中を前後に自転車引き連れた白いランパン…
昨日の木曜日 ヴェイパーフライNEXT %を3年振りに履いて走ってみた。 2020年の別大以来。 懐かしい感触。。。 何だか勿体無くて 以前のような走力が戻ったらレースで使おうと大切に温存してたw そして Garmin235 最近は専らApple Watchで 使い初めの頃は んっ? って思うところもあったけど 最近はversionも上がって ランニングにも問題なく使えるようになってきている。 でもレースで ここ一番の時はやっぱりGarminだろ こちらも一年振りに付けてみた。 久々のヴェイパーとGarmin 5km走る。 確かにアドレナリン出てそこそこ頑張って走ってはみたものの こいつは出来…
大阪マラソンまで3週間と4日前 (誰かと同じはじまり方だなw) 本来であれば 4週間前に40km走 3週間前にフルレースペースで30km走 2週間前にフルのレースペースよりも速いペースでハーフ やるのがオレの本命レースへの調整法。 しかし今回は 全くもって脚が出来上がってない 体調もイマイチ 何故か気合いも足りない 燃えてくるものが無い が しかし 大阪マラソンはどんどん近づいてくる(T . T) 先週の土曜日 やっと ぼっちでハーフペース走完走 ペース4:30/km 遅いが現状こんなもの オレの現在の最大の弱点は フルに対応する脚が全く出来てないこと このまま行ったら 30km以降歩いてしま…
昨日はハーフペース走崩れからのサブスリーペース10km。 本日は何故か太腿が筋肉痛になってるからw ちょっと距離を落として5kmのキロ430走。 2月末の大阪マラソンは3年振りのフルマラソン。 オレの最終目標は 2024年別府大分毎日マラソンでカテ4出場 そしてPBを狙って走ること。 カテ3と言えないところが悲しいが(><) 今のオレにはとてつもなく高い壁。 カテ4で出場するには 公認大会でサブ3.5が最低条件。 今度の大阪でクリアしたい! 作戦としては 前半ハーフをキロ430〜445 後半ハーフをキロ445〜500 ・・・たぶんこれでサブ3.5になると思うが。 とにかく キロ430で何処まで…
キロ430のハーフペース走に再び挑戦。 コースはいつもの稲毛海浜公園の直線コース片道1.6km。 アップジョグからの1km目はちょっと気合い入れて 2km目から430近くまで落とすつもりだったが 全くペース感覚掴めず。 更に何だか肺に上手く酸素が入っていかないような・・・。 今日は調子が悪い ハーフは難しそうだ 多分もたない そう感じたオレは途中で予定変更 10kmペース走に(><) 最後の3km位は 前方200mに ぬまっちさんといわさんの幻を見た。 必死に追いかける。 サブスリーペースで10kmは走れることがわかった。 シューズをヴェイパーに変えればもう少し速く走れるのかな? 10kmはこ…
今日は日曜日だったけど 午前中仕事。 職場のPCシステムの入れ替え作業。 新しいPCはシャキシャキ動いて気持ちがいい。 午後からロードワークw 雨が降りそうだったので気持ち良いペースで10km。 嘘ついてましたw 最後の1kmはそれなりに頑張る。 そして その後はキロ5ジョグ。 調子はまあまあ良いようで テキトーBUしてる。 途中 若干ペースダウンの区間あるが給水してたから。 久しぶりにキロ4切れたのは収穫\(^^)/ まだ余裕があったので 1kmTTやってみようと一瞬頭をよぎるが やめた ここで万が一 何かあったら泣くに泣けない。 帰って体重を測る いつものルーティン とうとうここまできた。…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくおねがいします。 年末年始はとある所で家族旅行という名の合宿。 朝夕と毎日ほぼ10kmほど走っておりましたw この間は体重測っておりませんが 帰ってきたら 66kgオーバー(><) あまり食ってなかったんだけどな・・・ まあその合宿の話はニーズがあれば書くことにしてw 本日はもう直近に迫った『大阪マラソン2023』 そのペースを探るべく ハーフペース走にチャレンジ! 場所はマイコース いつもの稲毛海浜公園 直線コース 直線1.6km いってこいで3.2km 設定ペース キロ430以内 オーバーした時点で終了 このブログ読んでる人達から見ると かな…
昨日 朝起きていつものように稲毛海浜公園の周回コース 前から見知った顔が走ってきた。 だれやねん まあ 居てもおかしく無いか? なぜだろう 全然驚かない自分に驚いたw 一緒に10km弱走る。 仲間と一緒に走ると楽しいね。 時間が過ぎるのも早いし。 だれやねん また一緒に走ろう! オレと別れた後 彼は更に走り続け 結局40km走ってた コワいですw
特に何も無ければ毎日10km走る。 ペースはテキトーだけど 終わってみればアベレージはキロ5。 約束事はある。 1日1回 心拍190台まで上げること。 そして なるべくキロ4切らないこと。 オレのガラスの脚がまた壊れると困るからw 今日はこんな感じ。 このぐらいが健康維持にはちょうど良い。 しかしこれ毎日繰り返しても フルマラソン楽しめない(><) 本日の惜しい話 一瞬65kg台に乗ったと思ったぜw もう少しで軽肥満から標準へとバージョンアップ。 65kg前半に入ったら インターバルやミトコンドリアダッシュ解禁する。 もう少しの辛抱。 今日の検見川の浜 朝から富士山がキレイに見えました。
お久しぶりです 元気は元気ですw いつだったか 昼間サボってジョグしてた時に ぱっきーさんと遭遇∑(゚Д゚) この時の写真ですw 予定では10月の終わりには66kg台に突入し 11月から徐々にペース走 スピード練習を始めるつもりでした。 右脹脛肉離れが思いの外 酷く 更にアクシデント(ちょっとシャレにならないやつ)があり 予定が大幅にズレ込み中(><) まあ マラソンってやつは スタート地点に辿り着くまで何があるかわからん。 本日のトレーニング やっと10km キロ5でジョグれるようになったw 脚に痛みはない。 でもこれ以上出すのは まだ怖い。 本日の体重と8月からの体重の推移 8/15の時点…
検見川朝まずめ仲間と検見川へ仲間のうちの1人はこの場所は初めて!昨年ここで釣った記憶が蘇り、今年もバンバン釣れるのかと期待を胸にいざ!!めちゃめちゃ綺麗だ...