メインカテゴリーを選択しなおす
しました、次男君(高2)が・・・。 木曜の夜19時ぐらいに、部活の部長さんから着信。 嫌な予感しながら、でると、 「〇〇君、おそらく肉離れおこして、まったく動…
この記事は3月18日(月)の出来事を書いたものです。月曜日が休みの私はいつものように、だるま珈琲のカウンター席でマスターと世間話の午後を楽しんでいました。...
目覚めたら、強めの筋肉痛が~💦 なんででしょう。朝、布団の中で目が覚め、起き上がろうとしたら両脚の腿裏・ハムストリングス(?たぶん)の筋肉痛が酷くて、とても焦りました。ウワワワワ、と誰かに聞かれたら目を丸くされそうな声が思わず出て、そろそろと起き上がる始末でした。 しかし、なんで痛いのか、全然覚えがありません。腿裏がこんなに痛いなんて、ぎっくり腰にでもなったら困っちゃいます。まあ、先日の寝ていて股関節がいきなり外れた脂汗が出るほどの痛みに比べたら、可愛いものですけどね。 最近、五十肩のせいで運動不足が続いていた自覚はあったのですが、ラジオ体操をしたり、全身バンザイ60回(これ、YouTubeの…
昨日は、そうま水産へロングライドして、夜にはスイムに行ってきた。ライドでも足の重さを感じていたのだが、スイムに行ってそれが顕著に表れてきた。 ハムストリングスが重く、触ると痛いのだ・・・。水中歩行で足を前に出すと痛みを感じる。 遅く表れる筋肉通のようだ。歳のせいかな。(笑) たぶん先週の木曜日の板キックの影響が今頃になって出…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); お話しを進める前に予めお断りしておきます。 この記事を作成するきっかけとなったのは、私自身ヘルニアを
走れていないこともあり1年前の旅ランネタで書かせていただきました。いまだに相変わらず走れないのですが、痛みが増し、自宅でゴロゴロしながらも苦痛の3連休でした…
前回の内容になりますが、肉離れによる痛み というより、座骨神経痛 を訴え 座骨神経 と ハムストリングス の 癒着解消のためトリガーポイント注射 を 打っ…
幼いころにやった”すごろく”にある”ふりだしにもどる”とはまさにこのこと。 前回(先週)のタイトル:”早くも来シーズンに向けた取り組みに切り替えました”とし…
整形外科で左脚ハムストリングスの肉離れ再発と診断され後、大人しくウォーキングに努めています。ただ、脚を地面につくだけで痛みを感じ、診察時には感じていなかった痛…
更新が遅くなりましたが、6/3(土)、6/4(日)と代々木公園のクロスカントリーでジョグしてきました。走った後の脚のダメージ、違和感もかなりなくなり、ようや…
ハムストリングス肉離れによる故障者リストに入り、約1か月たちますのでこのあたりで振り返りたいと思います。 まずは現状です。 内出血はなくなり通常の痛みもなく…
バランスボールを挟むことで、2関節筋を意識したハムストリングスのトレーニング! やり方 エクササイズレベル メインターゲット こんな方にオススメ 目安回数 ポイント 理学療法士による、ちょっと深堀り解説 2関節筋であるハムストリングスの鍛え方 まとめ やり方 四つ這いの状態でボールをかかととお尻で挟んだ状態でスタート! ボールを挟みながら脚を上へ持ち上げます(股関節伸展) エクササイズレベル ★★★☆☆ Level 3 メインターゲット ハムストリングス こんな方にオススメ もも裏のハムストリングスを鍛えたい方 動作の中でも、しっかり使えるハムストリングスを身につけたい方 目安回数 10回×左…
家でもできる体重移動トレーニング お尻もしっかり鍛えられ一石二鳥
バスケに必要な体重移動の間隔を養い、土台となるお尻の筋肉も鍛えられる家でも体育館でも行えるトレーニングのご紹介です。
トレーニングの時間が少ない、社会人バスケ初心者におすすめの、日常おすすめトレーニングです。通勤途中などに階段があったら試していただきたい上がり方のご紹介。ちょっとした意識でお尻と太もも裏の筋肉を鍛えましょう。走る必要無し、段数を増やす必要無しのトレーニングです。
ハムストリングスと呼ばれる筋肉は、太ももの裏側にあり大きく3つの部分に分かれています。歩いたり、階段を登ったりなど足を動かすことに大きく関わっています。
ハムストリングス(もも裏)の柔軟性を良くするストレッチ、メリット
開脚や前屈にも影響するハムストリングスの柔軟性。足の裏側の硬さが気になっている方も多いでしょう ハムストリングスが硬いと