土曜の夕方(4日前)、左の側面、前脚の付け根から数センチ後ろ、肋骨のあたりに「しこり」があることに気づきました。見た目では全くわからないけれど、触ると1〜2セ…
富士山麓で生まれ育ったビビリ柴犬、7歳。現在、ユタ州で暮らしています。
柴犬ニコラス:2015年4月6日、富士森田荘出身の男柴。父:雄基丸 母:麻惟子(ともに富士宮犬舎)。
1件〜100件
乾燥した気候が特徴的なニコ地方だけど、今朝は少しの間、雨が降りました!結構ザーザー降り。雨が顔に当たるのって、何ヶ月ぶりなんだろう!気分爽快、あー気持ちいい!…
先日誕生日だった飼い主。自分へのプレゼントは、ミシン!初心者向けの「ブラザーCS60X」です。それで、ニコのバンダナを作りました♪(↑虫のブーンが聞こえてこの…
ドライブスルーでよく、後部座席のニコに気づいた店員さんに「あなたの犬、ちょ〜カワイイ!」と言われたりするので、どんな顔してるのかなとニコ父、自撮り。…「カワイ…
獣医に診てもらってから、一週間が過ぎました。ニコは… ふつう?前足を上げたり、かばったりする様子はなく、散歩でも自由に走ったり、庭でボールの持って来い遊びをし…
6/7(火)、予約をしていた獣医へ行って、前の右足を診てもらいました。待合室では飼い主の腕に抱かれたチワワに「ガルルル」と牙を剥かれ、診察室からは漏れ聞こえる…
週末、庭仕事をしていた時のこと。ブラックラブかな?垂れ耳の黒い大型犬が、ご機嫌で隣の家の裏庭に入って行くのが見えました。どこの犬だろうと思っていたら、その犬、…
先日、ニコが寝言かあくびかで発した音が、ちょうどニコ父の名前に聞こえて、ニコ父も寝ボケて「ん?」と返事してました。-----------♪(´ε` )----…
5/9(月)、裏庭に芝生を敷きました。芝の養生のため「2〜3週間は入らないように。」と言われていて、待つこと2週間あまり。そろそろいいかな?と5/25(水)夕…
先日はニコの前足のことで、ご意見や情報をありがとうございました。あの状態から悪化せずに、前足を気にする様子はすっかり、なくなりました。昨日から、トレイルでもま…
数日前、ニコラス、前の右足を打撲か捻挫してしまったようです。思い当たることは、車から降りる時にぶつけたこと。それと、ここ最近、前にも増して山を走りまくっている…
5/3。今年初の、ナバホ湖ハイキング。寒〜い!湖も、真ん中の辺りはまだ氷!標高がここ、2750メートルほどあります。富士山の、車で行ける最も高い登山口「富士宮…
今年の春は、山の野の花が、とても元気です。プリムローズも、今年はこんなにたくさん!5月に入って、ブワッと咲き始めました。普段、花に興味のないニコもくんくん!記…
魚眼レンズで撮ってみました。スマホのカメラにクリップで挟んでつける、簡易タイプのレンズです。いつものお山で、プリムローズの花と、駆け寄るニコラス。トレイルでは…
可愛らしい野草がトレイル脇に咲いている場所があったので、ニコがここを通過した写真を撮ろうと思って、先回りしてスタンバイ。上の方から普通に下りてくると思ったのに…
ネバダと言えばラスベガス!だけど、ラスベガスを北上すると、州の中央や北には、自然豊かな州立公園もたくさんあります。ネバダの州立公園は、2カ所を除けばどこも「ペ…
ニコは朝と夕の散歩と、寝る前の夜10時頃、外でおしっこするのが日課です。4/25の夜のこと。外で1日の最後のおしっこをして、まだエネルギーが余っていたので、ニ…
ニコが大好きなこの場所だけど、最近… 2年くらい前にニコを襲ったあの犬が、また出没しています。 『咬まれました…涙』文章にするのも辛いけど、これも犬の自由度が…
ニコの誕生日頃になると、このあたりでも「春」が見えるようになってきます。いつものお山のトレイルも春模様。小さなピンクの野草「ストークスビル」(stork's-…
4月6日、ニコラスは7歳になりました! で、7歳は、ニコサイズの犬は「シニア」だそう。シニア期突入の節目として今日は、「今のニコのこと」を書き留めておきたい…
毎日行ってる、ニコが大好きな山。雨の日も、雪の日も、風が強い日も、毎日ここを走ってます。この日は小雨。普段は乾燥していて、ニコが駆けると砂埃が上がるようなとこ…
3/23の夕散歩はポカポカ陽気。お山のトレイルも、この日はいつもより人が多かったです。駐車場に着くと、サイクリングを終えた女性と黒のボーダーコリーミックスわん…
おお〜!記事の入力機能(?)、少しリニューアルされてるっ最近の写真諸々です。 あれ?耳の後ろに付いてる白いの、歯磨き粉だよね。そう言えば夕べ、ニコ父に歯磨き頼…
ここはユタの南も南、アリゾナとの州境に近い州立公園、「コーラル・ピンク・サンド・デューンズ」です。"Coral Pink Sand Dunes"、砂のこの珊瑚…
2月20日夜遅くから、数日、雪が降ったり止んだりの天気でした。トレイルにも行けず、雪が止んだ夕方、庭に出たニコラス。ひとりアツいオトコ。カロリー燃やしてました…
先週の、夕方6時近く。トレイルをぐるっと一周して、さぁ帰ろう!って時にこのコが来ました。前に二度、このトレイルで会ったことのある「セドナ(Sedona)」ちゃ…
毎日のように、山でウサギやシカの体のパーツを見つけているニコラス。シカの脚は大きいので運ぶことはないけれど、ウサギのは3〜4回に1回くらい、口にくわえたりしま…
最近何かとバタバタしていて、ブログ更新も滞ってしまっていました。気づいたら、もう一月が終わってしまう…((((;゚Д゚)))))))あ〜。 ニコラスは元気です…
「ニコちゃん〜ん、○○(夫の名前)が大変!」と呼んでみました。急いで駆け寄ってきて…嗅ぐ!!!笑いを堪えられず、ネタバラシ。時々、怪我や病気の飼い主を犬が救っ…
1月2日、夕方の公園で撮った写真です。 トビニコ出現!ご機嫌なオトコ。 マイナス2度の冷たい夕陽に染まる柴。 ニコさんアイコンタクトの鬼なので、爆走中でもカメ…
16時間遅れて、ここユタ州も新年が明けました。↑「寅」ファッションよ。♪(´ε` ) 元日の今日は、今季一番寒いんじゃないかっていうくらい冷え込んでいるニコ地…
第二の故郷、南カリフォルニアでクリスマスを過ごして来ました。実に2年ぶりの帰省。12/23にユタを出発、7時間くらいで着くところが、悪天候&大渋滞で、11時間…
ニコ地方、12月9〜10日にかけて雪が降って、10センチくらい積もりました。氷点下の寒い朝、サラサラのパウダースノーを満喫のニコラス。 その後も解けたと思った…
最近、いつものトレイルでよく会うこのコは…2年くらい前、お気に入りの公園でよくワンプロしてた「シエラ」!⭐︎「おバカなのか、利口なのか。」(2020/1/26…
前回の続きです。<注意:傷口の写真など載せます。> 11月19日(金)、夕方のニコ活でいつものトレイルへ行きました。それまでこの日も至って普通に過ごしていたん…
久しぶりの投稿となってしまいました。この間、飼い主コロナブースターショット&インフルエンザ予防接種で微熱、サンクスギビングで義母4泊5日、ニコのハプニング(次…
穴掘り&お不動さんが、セットになることが多いこのコ。 トレイルから外れた、誰も歩かないところだからいいのかもしれないけれど、一応、掘るな〜!と注意するとこの顔…
山のトレイルで、倒木が通せんぼしてます。ニコラス、跳ぶ!飛ぶ!跳ぶ〜!飛ぶ〜〜〜!飛び越えるのが楽しかったらしくて、行ったり来たりしてました。 山道を抜けて、…
先日のココさんのブログを読んで同感!ニコも断然、暑い時より調子いいです。 で。10月にすでに大雪を経験したニコラス。その日、ニコの中の「真冬スイッチ」がオンに…
ニコラス今年は、ジェダイです♪( ^ω^ ) お〜 凛々しいじゃないかっ …と思ったら、立ち上がってベーの顔。 フードは耳を出す穴があります。でもちょっと小さ…
最近のニコ地方、散歩で汗ばむくらい陽気だったり、雪が舞ったりと、天気が最近はコロコロ変わります。町の木々の紅葉も、そろそろ終盤。 大好きな季節が過ぎていくのは…
掃除機使ってコロコロしても、絶対どこかに付いてるニコ毛。柴犬あるある、ですよね。開き直るしかない。…ということで、作りました!アイロンプリント〜♪( ´∀`)…
10月の2週目いっぱいくらいは、こちらもいい感じの秋だったんですが、その後、大雪が降って、今週はまた、「あられ」が降り積もりました。 日没、気温零下。風も吹い…
急に気温が下がって、10/12(火)の朝は起きると既に、外はこんなでした。 今季初の雪、いきなり、大雪です。 こりゃ朝んぽ無理だー。とりあえず、庭にニコを放ち…
10/7の夜8時半近く、ドアベルがなりました。こんな時間に誰だろう?と夫が出ると、ドアの前に、これ。差出人不明。すぐに出たのに、人影はなかったとのこと。上手い…
10月3日(日)、ナヴァホ湖へ。先週(『フォールカラーレポート2021』)と反対側のエリアを歩きました。この日は風がほとんどなく、きれいな水鏡になってました。…
ニコと外にいたら、近所の犬たちがワンワン吠え出して、何かなと思ったら、ノーリードのビーグルでした。しかも2匹。ニコは嬉しくて、通りが見える方へ行って、キュウキ…
待ちに待った、紅葉の季節の到来です! 9月25日(土)の夕方、ナバホ湖へ。ディキシーの森(Dixie National Forest)が今、こんな色に〜(⁎⁍…
今週の始め、近所のDさんが、こんな通知を各家庭に配っていました。 このストリートに住む人を対象に、「親睦会」のようなことを計画したようです。引っ越してからすぐ…
昨日、今日と、朝晩の気温がグッと下がって、ニコの朝活の時間帯は両日とも10℃以下と、とても歩きやすかったです。 これくらい涼しいと、トカゲは地面のずっと下の方…
車で10分くらいのところですが、引っ越ししました。ニコラスにとっては、6回目の引っ越しです。汗 散歩は今までと同じトレイル、同じ公園だけど、住む場所が変わるの…
8月25日は、6回目の「うちのこ記念日」でした。6年前のこの日、このコが「私たちのニコラス」になったと思うと、感慨深いものがあります。本当、あっと言う間で。も…
週末、高校のグランド。白い犬影を見つけてニコラス、早速、ハンターのポーズで待ち伏せ。 友犬CeCeちゃん、いらっしゃい!(´∀`)♪ 増えてるぞ。 新顔のパピ…
8時過ぎの夕散歩。昼の暑さを吹き飛ばすように、上機嫌で疾走するニコラス。だんだんと日も暮れて、辺り一面が、夜闇を纏い始める時間に。暗くなる前に帰りたい飼い主と…
6月末。日本の「Minne」や「Creema」のようなサイトで、アメリカ発の「Etsy」というサイトがあるんですが、そこで見つけたスティッカーがニコラスの世界…
ニコ地方、一年で最も平均気温が高いのが7月です。加えて今月は、熱波もありました。汗汗汗 散歩に出るタイミングが難しい時期だけど、トイレ外派なので、行かない訳に…
6/13、ナバホ湖のトレイルで、こんなに美しく、咲いていました。野草「コロンバイン(コロラド・コロンバイン)」の花です。和名は「オダマキ」。世の中に「オダさん…
ここ南ユタでも、ハチドリやリス、野ウサギなんかは、そこら中で見かけます。ただ今年は、珍しい野生動物との遭遇率が、高めな気がします。例えばこの、「プロングホーン…
とある日の夕方、ニコを撮ったら…(о´∀`о)アハハ何でこんな写真になったのかな?少々、遊んでみました。パーン!お誕生日おめでとう!とか。 おー ニコちゃん…
7月5日(月)。前日4日の独立記念日が日曜だったため、ユタ州はこの日もお祭りでした。車を走らせて夕方、ナバホ湖へ。ここでは不動柴もサマになる(?)^_^;水の…
今年も独立記念日シーズンを乗り越えたニコラスです。 わんこ達にとっては、超メイワクな数日。前日から花火で遊ぶ人々に、当日は市が2カ所で花火大会。日付が変わる頃…
土曜の夕方(4日前)、左の側面、前脚の付け根から数センチ後ろ、肋骨のあたりに「しこり」があることに気づきました。見た目では全くわからないけれど、触ると1〜2セ…
今月は、大小、老若男女、いろんなワンに会いました。夏だからかな?犬との遭遇率が、グッと上がっています。で、どのワンもノーリード。さすが田舎のアメリカ!(^^;…
今月はニコ地方、極度の乾燥と熱波を経験しました。普段は比較的冷涼な場所だけど、36℃以上の日が数日、続きました。温度変化で体調を崩してはいけないので、散歩時間…
今日は、ハッピー Father's Day! 特別な日だけど… 私たちはいつも通り、ナヴァホ湖へ。^_^;↑道路脇、薄紫の花は "blue flax"。 この…
前回の投稿、連日のナヴァホ湖おこぼれショット。 湖だったところを歩いている時、ボールを見つけました。どこかのワンの忘れ物ですね。 持ってこい遊びはニコ、無駄に…
また来ちゃいました。土、日と続けて、ナヴァホ湖。( ̄∇ ̄)今回は前日の反対側、溶岩エリアのあるコースを歩きました。 あ!道を外れた!ダメダメ!呼ばれて戻るニコ…
久しぶり!のナヴァホ湖です。 標高が高い山の中にあって、秋〜春先は積雪で閉ざされるこの湖。前回は去年の10月に来たままだったから、実に半年以上ぶり! いろんな…
ニコラスの散歩風景を、今日はユタ州のトカゲくんが、現地からのレポートです。 ひゃー またアイツだ!オレ狙われてるよーっ 汗 めっちゃ嗅いでるよ〜 汗 ヤバイよ…
小旅行最終日の5/13(木)。このエリア(Boulder/Escalente付近)では割と有名なUpper Calf Creek Fallsトレイルで締めです…
5/12(火)昼過ぎ、次のトレイル "Single Tree Fall”へ。 距離は短いけれど、 標高2428メートル〜2517メートルの間を下ったり上ったり…
5/12(火)の朝です。 ホテルの近くに入り口がある、Great Western トレイルで朝んぽしました。 じわじわと気温が上がっていくのがわかる、そんな朝…
前回の続きです。5/11(月)、朝んぽでゴリラロックを見に行った後、Capital Reef National Parkをドライブし、Goblin Valle…
5/11(月)の朝んぽは、Teasdaleという場所にある「ゴリラロック」トレイルを歩きました。 日差しは強いもののまだ空気はひんやりしていて、毛皮を着たこの…
5/10(月)、小旅行の初日です。まずはKingston Canyonで軽い散歩。 ニコは車は得意だけど、クネクネの山道も長く続いたので、途中休憩で寄りました…
2回目のコロナワクチン接種から2週間経つのを待って、3泊4日の小旅行へ行きました。 目的はトレイル、場所はユタ州の真ん中から東の地域です。 歩いたトレイルは9…
ニコが暮らすユタ州、そして周辺の州も現在、ひどい干ばつです。 ネバダ、ユタ、アリゾナは降水量が少ない州トップ3で、普段から乾いた場所なんですが、今年は冬の積雪…
5/4はスターウォーズファンの間では「スターウォーズデー」です。なぜかって? (forceとかけて)"May the 4th be with you." だか…
あんちゃんのブログ(→⭐︎)、ゴン兄さんのブログ(→⭐︎)に感化されました〜えへへ(*゚∀゚*) ニコ、このトシ(人間で40歳くらい?)にして初めての「履歴…
4/26(月)朝9時、2回目のコロナワクチンを接種してきました。日本でも使用されるモデルナ製です。1回目接種時は、打った方の腕に少し違和感があるくらいでな〜ん…
トレイル歩きの途中の、ニコさんのこんな表情を、 …「消しゴムはんこ」にしました。w不器用さが素朴な味を出してると、Σ(゚д゚lll)オーイ夫には割と好評です。…
4/11(日)、再度、レインボー・キャニオントレイルへ。前回来たときに犬連れグループが歩いて行くのを見た、あの岩山の上を目指しました。 急な坂を頑張って、 こ…
4/15(木)朝、軽く雪が積もりました。 そうなると、一段と元気になるのがこのオトコ。 朝の公園を駆ける! 見てるよね。 まだ見てる。 まだまだ見てる。 すっ…
とある日曜の夕方。レインボーキャニオン・トレイルを歩きました。初めての場所で、ちょっと緊張? トレイルの空気は、針葉樹ユタ・ジュニパーと乾いた土の匂い… ゴロ…
春のトレイルでニコラスが待っているのは…プレーリードッグ!丸で囲んだところに巣穴の入り口があります。 しかも「ユタ・プレーリードッグ」と呼ばれる、珍しい種類な…
本日4月6日、ニコラスは6歳になりました。(*´∀`*) ニコを迎えた頃は、アメリカに移住するなんて知らず。親友ワン達と、楽しく平和に、日本で歳を重ねて行くん…
4月に入りましたが、3月末の出来事を… 朝んぽで、例のトレイルです。遠くに、人影ならぬ犬影が。↑ハンターポーズで待ち伏せするニコラス。 あ!ソフィーちゃんだ。…
3/29(月)に、1回目のCOVIDワクチンを接種して来ました。ネットで予約した上で会場へ。保守的でトランパーなどもいるユタの田舎だけど、会場は接種しに来た人…
ニコラス、歓喜乱舞! 3/25(火)の朝です。灰色の雪雲の下、ひとり激走の日本柴。 けっこう深いです。 ニヤケてるね〜 ホント、雪が好きな犬です。 翌朝の同じ…
夏時間が始まって、明るい時間が増えました。先日の夕散歩での事です。いつもと違うルートを歩こう!と思ったのがいけなかった? 迷っていることに気づくまでは、ニコも…
もうすぐ6歳のニコラス、現在、体重13キロあります!!! そんなにあるようには見えないんだけど、 確かに、抱っこするとずっしり重いです。 昨年末の1ヶ月「安静…
なんとな〜く着せてみたら、割としっくり? これからZOOMミーティングです、って感じ? 週の初めは気が重いけど… ✴︎ニコラスは5歳11ヶ月✴…
朝んぽで近所のトレイルへ。所々青空だけど、まだ雪が舞っていました。こういう雪を「灰雪」と呼ぶそうですね。ふわふわキラキラ、なんて幻想的!雪が大好きなニコラス、…
ニコラスがブルブルっとやってるところを撮りました。 柴ドリルになってる訳は、待ちに待った雪!今、午後6時近くなって、ようやく降り始めました。 窓の外を見ては庭…
日光を満喫しているニコラス。 17℃あって、春の陽気です。 でも明日、明後日と風が強まり、水・木は気温が下がって雪? ニコは雪、大歓迎。今シーズンは雪が少ない…
2月25日、「ニコラス感謝デー」。昼、日向ぼっこしているニコラスを訪ね(?)、わんこ用のシャボン玉で遊びました。 「うちのワン超盛り上がってた〜!」、「ワンが…
先日、いつものように朝んぽで、近くの空き地/トレイルへ行った時のこと。入り口で見たことのない2ワンと鉢合わせ、お互いびっくり。犬同士、さっそくご挨拶。クンクン…
これは「あられ」が降った後の写真です。キラキラ眩しい、銀色の公園。 キーンと冷たい空気の日はニコ、いつも以上に盛り上がる…!(๑˃̵ᴗ˂̵) 普段は冬も温暖だ…
2/14(日)、バレンタインデーの朝。↑紙を切って作りました。(*´꒳`*)テヘ うっすらと雪が積もった近所のトレイルへ、朝んぽに。「大」を終えたその瞬間から…
ニコちゃん、今日は火星散歩だよ! 2/7(日)、全米がテレビの前に釘付けになる「スーパーボール」の日。空いてることを期待して私たちは、南ユタのCottonwo…
雪が降った後の、全体的にモノクロな世界。寒いです。朝んぽは氷点下。昨年12月に、椎間板ヘルニアの初期症状を経験しているニコ。雪の中を走らせるのは、少し心配でも…
「ブログリーダー」を活用して、ニコぬしさんをフォローしませんか?
土曜の夕方(4日前)、左の側面、前脚の付け根から数センチ後ろ、肋骨のあたりに「しこり」があることに気づきました。見た目では全くわからないけれど、触ると1〜2セ…
今月は、大小、老若男女、いろんなワンに会いました。夏だからかな?犬との遭遇率が、グッと上がっています。で、どのワンもノーリード。さすが田舎のアメリカ!(^^;…
今月はニコ地方、極度の乾燥と熱波を経験しました。普段は比較的冷涼な場所だけど、36℃以上の日が数日、続きました。温度変化で体調を崩してはいけないので、散歩時間…
今日は、ハッピー Father's Day! 特別な日だけど… 私たちはいつも通り、ナヴァホ湖へ。^_^;↑道路脇、薄紫の花は "blue flax"。 この…
前回の投稿、連日のナヴァホ湖おこぼれショット。 湖だったところを歩いている時、ボールを見つけました。どこかのワンの忘れ物ですね。 持ってこい遊びはニコ、無駄に…
また来ちゃいました。土、日と続けて、ナヴァホ湖。( ̄∇ ̄)今回は前日の反対側、溶岩エリアのあるコースを歩きました。 あ!道を外れた!ダメダメ!呼ばれて戻るニコ…
久しぶり!のナヴァホ湖です。 標高が高い山の中にあって、秋〜春先は積雪で閉ざされるこの湖。前回は去年の10月に来たままだったから、実に半年以上ぶり! いろんな…
ニコラスの散歩風景を、今日はユタ州のトカゲくんが、現地からのレポートです。 ひゃー またアイツだ!オレ狙われてるよーっ 汗 めっちゃ嗅いでるよ〜 汗 ヤバイよ…
小旅行最終日の5/13(木)。このエリア(Boulder/Escalente付近)では割と有名なUpper Calf Creek Fallsトレイルで締めです…
5/12(火)昼過ぎ、次のトレイル "Single Tree Fall”へ。 距離は短いけれど、 標高2428メートル〜2517メートルの間を下ったり上ったり…
5/12(火)の朝です。 ホテルの近くに入り口がある、Great Western トレイルで朝んぽしました。 じわじわと気温が上がっていくのがわかる、そんな朝…
前回の続きです。5/11(月)、朝んぽでゴリラロックを見に行った後、Capital Reef National Parkをドライブし、Goblin Valle…
5/11(月)の朝んぽは、Teasdaleという場所にある「ゴリラロック」トレイルを歩きました。 日差しは強いもののまだ空気はひんやりしていて、毛皮を着たこの…
5/10(月)、小旅行の初日です。まずはKingston Canyonで軽い散歩。 ニコは車は得意だけど、クネクネの山道も長く続いたので、途中休憩で寄りました…
2回目のコロナワクチン接種から2週間経つのを待って、3泊4日の小旅行へ行きました。 目的はトレイル、場所はユタ州の真ん中から東の地域です。 歩いたトレイルは9…
ニコが暮らすユタ州、そして周辺の州も現在、ひどい干ばつです。 ネバダ、ユタ、アリゾナは降水量が少ない州トップ3で、普段から乾いた場所なんですが、今年は冬の積雪…
5/4はスターウォーズファンの間では「スターウォーズデー」です。なぜかって? (forceとかけて)"May the 4th be with you." だか…
あんちゃんのブログ(→⭐︎)、ゴン兄さんのブログ(→⭐︎)に感化されました〜えへへ(*゚∀゚*) ニコ、このトシ(人間で40歳くらい?)にして初めての「履歴…
4/26(月)朝9時、2回目のコロナワクチンを接種してきました。日本でも使用されるモデルナ製です。1回目接種時は、打った方の腕に少し違和感があるくらいでな〜ん…
トレイル歩きの途中の、ニコさんのこんな表情を、 …「消しゴムはんこ」にしました。w不器用さが素朴な味を出してると、Σ(゚д゚lll)オーイ夫には割と好評です。…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。