メインカテゴリーを選択しなおす
紅葉の旧青梅街道「奥多摩むかし道」の写真です。JR青梅線の奥多摩駅から歩き始め、写真を撮りながら林道や山道を登り、幾つかの集落を通り、民家の軒先も通りながら、約10キロの道のりを3時間半かけて奥多摩湖まで歩きました。歩いていると、民家の ”おばさん” から「この先に綺麗な景色の所がありますよ」と話し掛けられたり、デイサービスの車を待っている ”おばあさん” から「お早うございます」と挨拶されたり、路上で工事...
秋色深まる今日この頃本日は、「奥多摩の紅葉・グルメ・温泉を楽しむ!欲張りハイキングコース」のご紹介ですまずは、JR新宿駅からホリデー快速おくたま号に乗って御嶽…
前回、「奥多摩むかし路(みち)」の写真をアップしましたが、今回は、その続きです。奥多摩駅から「奥多摩むかし路」を4時間登って来て、GOOLの「奥多摩湖」直前の「水根沢」から、「水源地ふれあいのみち」に入りました。整備されたジグザグの園路を10分ほど登ると、いきなり視界が開け「八方岩展望台」に到着です。眼下に見える、紅葉に包まれた奥多摩湖がきれいでした。撮 影 : 2022年11月11日(金) 場 所 ...
秋の三頭山を紅葉登山!難易度低いけど体力的にはきついコースです(笑)
2022年11月3日文化の日。 奥多摩方面では紅葉が見頃との情報だったので、紅葉を楽しみに三頭山登山に行ってきました。 三頭山は東京と山梨の県境辺りにある標高1531mの山で、東京でも結構奥地の方にあ
先日は、奥多摩の高水三山に登ってきましたが、紅葉がきれいだったので気分が乗りまして、再び、奥多摩の「奥多摩むかし路」へハイキングに行って来ました。この路は、JR青梅線奥多摩駅から奥多摩湖までの旧青梅街道を「奥多摩むかし路」として整備されていて、軽い登り10kmを写真を撮りながら4時間ほど掛けて歩いてきました。多摩川沿いの街道筋は秋の紅葉が映えますが、かつての人の往来を忍ばせる 人家や神社、地蔵様、道...