メインカテゴリーを選択しなおす
残雪のぶなの森を白黒で表現して見ました。(新潟県十日町市松之山の天水越)
新潟県十日町市松之山の天水越の大厳寺高原で撮りました。 残雪のぶなの森に霧が出ていたものをカラーリバーサルフィルム で撮ったものです。 フィルムスキャナー…
残雪の残る春のぶな林を白黒変換で表現しました。(新潟県十日町市松之山の天水越)
新潟県十日町市松之山の天水越の大厳寺高原で撮ったものです。 残雪の残るぶなの森に霧が出ている風景をカラーリバーサルフィルム で撮影しました。 フィルムスキャナーで読み取りデータ化し、白黒変換してみました。 カラーとは違った表現が出来たと思います。 一般的には、カラーできれいに撮れていれば評価されますが、違った 観点か…
残雪の中の霧のぶな林を白黒変換しました。(新潟県大厳寺高原)
新潟県十日町市松之山の天水越のぶな林を撮影しました。 残雪の残る春のぶな林をリバーサルフィルムで撮ったものを フィルムスキャナーで読み取りデータ化しました。 カラーも良いんですが、白黒画像も違った表現が出来ると 思い、試験的に変換して見ました。 調整次第で、異次元の世界を見てるような錯覚になることを 期待して、これから…
我が家から中央アルプス朝5時40分頃ですモルゲンロートにはちと早いのか遅いのか♪山肌の残雪春の訪れを知らせる雪形が彼方此方春霞なのか黄砂なのか昔は季節の風物詩今じゃやたら物騒みたい最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
40年以上前に、上高地経由岐阜県に向かう途中の安房峠で 出会った斜面に残る残雪の風景です。(5月の始め頃?) 35mm一眼レフカメラキャノンA-1を使用。 フィルムは「FUJIFILMベルビア感度50」を使用しています。 ミノルタフィルムスキャナーで読み取りデータ化しました。 データ化しているので、色彩や明るさ調整を行い出来るだけフィルムと…
この頃歳のせいか、時が過ぎるのがすごく早く感じる。寝たと思えばすぐ朝がくるし、ちょっとこの間年が明けたと思ったら、もうお花見の季節だよ。ならば一日一日を有意…
汚雪は食べてもご飯は要らん!春になると出没する拒食犬!(ノ_<)
今週はポカポカの良いお天気が続いているルナ地方ですよ(^^) 週間予報に晴れマークばかりだと特に予定はなくても嬉しいよね〜 この時期って服装も難しいんよね…
『朝はまだマイナス10℃以下の低い気温』『昼にはプラス気温になり始めた』『春っぽい眺め写真を少し』*記事書きはBanff,Canada
今日は2023年3月22日(水) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;快晴 本日のバンフ気温予報<最高+9℃ 最低−12℃>昨日が「春分の日」で今日からは 北半球に太陽が来るぞ〜と変な言い方(^_^;)朝は相変わらずの冷え込みで マイナス10℃以下(体感はもっと低い)で寒い昼にはプラス気温になり 暖かくなってきたのだが〜嬉しい〜と思ったのもつかの間? 今週金曜日〜月曜日は雪予報で寒くもなる予報ここはまだまだ・・...
朝起きて、、、婆さんにお腹の調子をたずねましたらね、、、「さっきオナラが出たから もう大丈夫🙆♀️」との回答でしたんで先程、、、婆さんとワンコ3匹を引き連れ2ヶ月半ぶりにお山にやって来まして最寄りのインターまで来ましたらば、、、あらまっあたり一面思いの
2023年2月11日 都立小金井公園 都心では積もらなかった雪、この辺は結構積りましたが、夜には雨で溶けてしまいました。 翌日、雪がある...
☪ご縁をありがとうございます☪ 心の調律サロン VioletAster バイオレット・アスターは、出雲大社のおひざもと島根県出雲市にあります。スピリットガイ…
2023 01 20 どんぐり村から 初春の季節 金曜 曇り 天候不安定な冬景色 鳥取県米子市淀江町本宮 淀江どんぐり村
前回は淀江どんぐり村から歩くつもりで伯耆古代の丘公園へ行ったのですが今日はその淀江どんぐり村から歩きます去年の冬の1月30日も同じような道を歩きましたその時は残雪がありました今日は残雪が無く歩き安かったです気温も去年に比べると暖かいのではないかと思います天気予報では日中は曇り夜雨が降るという予報でし
理解できないことを理解できないまま認める五十路でありたいものだ(まだ40代ですが)◇◇◇さて1月9日の成人の日祝日月曜日です。TDMで6時40分に出発。家族旅行で路面状況が確認できたので169号線を南下します。伯母峰の残雪路面は全然大丈夫です。ここってトンネルの手前の短い橋梁が雪が融けにくくて凍るんですよね。ひたすら南下。交通量はホントに少なく気持ちよく走れます。五郷の辺りは冷え込みますが、42号線に出て佐田坂を下...
TwilightExpress 瑞風 / 2022年 晩秋と寒波の季節
お正月明け第2弾は、トワイライトエクスプレス瑞風です。昨年撮影してまだUPしていない写真たちも多いのですが、先に11・12月の山陽下りコースを公開します。11…
令和4年の5月の撮影旅行で、山形県月山山麓のぶなの森に 行きました。 残雪にぶなの新緑がまぶしく感動してきました。 山麓の小さな池で、ぶなの林が池面に映し…
2022.12.24の つむぎの 今日の一枚 + α クリスマス・イブ 前半
前日が大雪だったので朝、夕とも散歩に出かけられなかったせいか、父が散歩の準備をし始めると、嬉しさを抑えられない様子のつむぎ。最後は、前脚を椅子の手すりに乗せ、身を乗り出して来ました。まだ、散歩道には雪が残っています。寒ぶ〜いのお〜、つむぎ?!今回は、久々にピンクのロンパースを着せました。なぜか前脚のロンパースは歩くたびにめくれ上がってロンパースの役目を果たしませんでした。結果、散歩後の前脚は、泥だらけになってしまいました。涙でも、ロンパースを着ていると赤ちゃん走りする後脚が、ややX脚になって、ぶち可愛かったです。嬉◇夜7時過ぎ、急に玄関のチャイムが!?突然、クール宅急便が、届きました!送り元の住所と氏名に心当たりが、ありませんでした。次回につづきます。コメント欄、お休み中です。最後に、にほんブログ村のシー...2022.12.24のつむぎの今日の一枚+αクリスマス・イブ前半
『バンフ町中の雪は消えた』『まだ晩秋の香りの町並み』『山々には雪』『今日は青空が少し』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2022年10月25日(火) *「記事書き」はBanff,Canada バンフ天気:曇り→晴れ→曇り バンフの気温予報<最高+3℃ 最低−6℃>昼11時で「マイナス1℃」(体感マイナス3℃)と 1日中 気温が0℃前後顔に当たる空気が冷たくなってきた季節ダウンジャケットもしっかり着て バンフアベニュー視察IGAスーパー前の「黄葉の木々」まだ健在で ここは晩秋ノーケイ山のスキー場斜面も 雪は付いているが まだ滑れるほどはない高校...
四季の彩りの紹介です。 (1)撮影地:長野県栄村野々海池「大空に向かって伸びるぶな」 (10月中旬) (2)ポイント:ぶなの森の秋彩をメインとして撮影しました。 ここは、池周辺がぶなの宝庫で、変わった樹の形 を探すのも楽しみです。
(1)撮影地:新潟県旧松之山町美人林「残雪のぶなの森」(4月下旬)。 (2)ポイント:残雪と霧の中のぶなの森。 (3)その他:その年により状況が変化します。(令和4年に訪ねたときは 残雪がありませんでした)
長い夏に息切れ。朝晩過ごしやすくなって(これがいつもの夏!)、蝉が鳴きだし(やっと夏!)、リクとソラの食欲も少し戻ってきたか?散歩もいくらか楽になった。秋も始まってる!ニャンコ横丁…さて、何匹いるでしょう?久しぶりに飯豊山を眺めたら…まだ雪!ランキングに
桜も咲いて、ようやく気候は落ち着き晴れた日が続くようになってきた解禁から、曇り空や雨空が多かったが、今回の釣行はようやく・・・『快晴』日差しの届く場所に積もった…
残雪の囁き / Whispers of lingering snow
これは5月の下旬に地蔵沼で撮影した新緑と残雪の1枚です。もう解け去っているものと思っていた残雪が、今年はこの時期でも残っていました。木立の隙間から見え隠れする残雪が、山の遅い春を囁いているようでした。
6月最初の釣行、どこに行くか?正直悩んでいました。源流部はまだまだ雪が残っているので、雪の影響のないポイントを探して・・・『水無月』選んだポイントにもまだ少し雪…
新緑彩るブナの森 / Beech forest in Spring
これは昨日地蔵沼付近で撮影したブナの森の1枚です。森の中の木陰ではまだ多くの雪が解け残っていました。見上げればそこには爽やかな新緑の緑が広がっています。素敵な春のひと時を感じることができました。
例年ならゴールデンウィークを越えた辺りから入れる渓があるただ、今年に関しては、まだまだ雪が多くて入渓できない流れが多いです『残雪』一見、雪が無さそうな斜面ですが…
今年は残雪がいっぱい。ピンク色が雪色にとけこんでいます。もう1週間ほどたっていますが、ここに来たら一気に涼しくなりました。溶けた水たまりが少しだけピンク色に染まりmした。次に見られるかどうか中々離れがたい風景です。...
宿営地での目覚めは、澄み切った青い空から始まる。みどりの日に行くポイントは、新緑が芽吹き始めた綺麗な流れです『新緑』そして、アマゴにイワナと来れば、やはりヤマメ…
山間に桜が咲く里毎年ここにお花見に訪れるのですが、今年は満開の桜に残雪がありました。こんな光景初めてです。スマホにて白い札は、寄贈された方の名前が書かれています。特別な桜はありませんが、里がピンク色に染まっています。この日は暑かったので、結構な勢いで雪が解けていました。でも1日では溶け切りませんね。出会ったことのない風景に感激でした。...
桜と残雪の素敵な写真。 これは、高校時代の『同級生ライン』に送られて来た写真。 とても綺麗なので、同級生の了承を得て載せています。 新潟県津南町中子(なかご)の桜。 雪と桜を両方見ることが出来るなんて、さすが新潟です。 池に映った桜も美しく、日本には私の見たことのない桜の名...
期間限定のトンネル#春 #残雪 #東北 #秋田県 #北秋田市 #阿仁吉田
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿
我が家の雪もあと、、、 残すところあと、、、 こんだけ〜、でしたとさー。 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇 にほんブログ村
『雪が大好きなワンコ(犬)』『残雪を見つけては寝転がって遊ぶ』『さすがにカナダの寒冷地生まれ&育ちの犬』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2022年4月20日(水) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れのち曇り 本日のバンフ気温<最高+2℃ 最低−7℃> バンフの残雪も 徐々に少なくなっていくけどその雪が大好きで 名残惜しそうなワンコもいるとにかく雪の上で遊び 雪と一緒に戯れるのが大好きなワンコまだまだ寒いとはいえ 雪の日も少なくなり 残雪もなくなりつつある中最後かもしれない雪を見つけると 急に喜んでこの通りここでの遊びには飽...
さっき、、、薄汚れた庭の残雪でね今期最後の雪だるまを作りましてんけどね、、、今回のんはただのダルマとちゃいまっせ。頭の上の赤いもん。これ、鶏冠とちゃいまっか?で、胴体の左右には翼らしきもんが付いている。でね、、、後ろにはなんやワサワサとした尾羽が有る。ひ
駐車スペースに着いたら釣りの人はいなかったがミツマタを撮りに来た人がいました。後から釣りの人が来てどちらに行きますか聞かれて左に行きます言ったら右に行くと言ってました林道を歩いて何時もの場所で休憩だ沢に降りるとすぐ釣れたが小さい小さいのがポツポツ釣れるハ
夜明けが早くなってきました朝5時過ぎ南側のカーテンを開けたら正面のお月様と目と目が合った感じに・・・夜明けも早くなり6時でリビングの電気をつけなくても明るくな…
日陰は残雪があり慎重に進む 現地の気温は6℃この時期としては暖かい前回の筋肉痛があって車から降りて直ぐの釣り場にしました 昨年の稚魚放流物がうるさい この位ならマアマアダだ右の石と石の間から出てきました護岸下で良いのが出ましたこれで納竿して次の沢に移動
赤城山の小渓流でイワナ釣り最初に利平茶屋に行って沢を見たら残雪が多いから戻って標高600メートル位の小渓流に入りました外気温0度天気予報では3度だったのに 解禁日と同じ沢だ小さいけど山女魚だから撮る 真っ黒なイワナまあマアだよね 毛鉤は解禁日と同じ物を
皆さん、おはようございます。今日紹介する新曲は、石川さゆりさんのデビュー50周年記念曲「残雪/石川さゆり」(2022年3月25日発売 作詞・作曲:加藤登紀…
渓流が解禁してから3日が経過して、本日は桃の節句です。解禁日からの3連釣で、そろそろ体に疲れが出てくる頃合いです…『節句』とは言え、解禁日から一番良い天気に恵ま…
日陰の林道はカッチカチに凍っていてゆっくり慎重に走る 現地の駐車スペースに着くと外気温マイナス1度ゲートは開いていたが帰りに・・・閉まっていると大変だから歩く沢に入るとすぐ釣れた最初が良いと後が続かないだよね~良型だけど錆びてる良いポイントだけど小さ