引越ししました。引き続きお願いします。https://ameblo.jp/soraumi2025/引越ししました。
金沢、石川、北陸が好き。 オイラとカミさん、息子と娘とキジ白&キジ虎です。 2015年3月14日地元愛覚醒!
ちょっち変わったオイラ、とにかく何事にも興味を持ちいつも好奇心が旺盛です。特に歴史と地理が大好きで、最近では地元の町歩きが好きな50代半ばのオッサンなのだ。
10月に衆議院選挙ですね、今回は、よ~く考えて投票したいと思います。それこそ、よ~く、よ~く考えて・・・、選挙近し
暑い夏もようやく落ち着き、ようやく秋の感じが少しだけしてきました。今日で、春と夏に植えた花木をお終いにしたいと思います。まずはアサガオ、よく頑張って咲いてくれました。すでに種も獲っているので来年も蒔きます。ちょっと悲しいけど、ハサミを入れます。うっ(悲)ざくっざくっと除去していきます。あれだけツルを折らないように慎重に支柱に絡ませていた作業がなつかしい。支柱も取って、はい無くなりました。それからアサガオ以外も手をつけていきます。まずはミニトマト、お弁当の一品でした。チョキンチョキンとカットしていき、小さくなって、こうなってから、抜いて終わりです。鉢のアサガオも終わらせて、花壇の花のカットしたり、抜いたりして、こうだったのが、こうなりました。スッキリはしましたが、少し寂しくなりました。春夏の花仕舞い
まもなく10月、いよいよ我が家のアサガオも今月で終了です。では、前回からの続きをUPしま~す。9月9日(月)左上に紫が3本咲きました。10日(火)ピンクも咲いてくれましたね。11日(水)暑い日が続いて枯れた葉が急に増えました。12日(木)それでも辛うじて毎日咲いてくれてます。13日(金)ツルもずい分と細くなったのもあります。14日(土)下の方で咲くのは珍しいかも、15日(日)右上から左へツルが伸びます。16日(月)今日は頑張って多く咲いてます17日(火)左側はほぼ終了モードですね。18日(水)大きくて綺麗なのが右上に大輪を咲かせます。19日(木)以前に比べ葉っぱも少なくなりましたね。20日(金)枯れたツルも右側に迫っています。21日(土)今日は6輪、頑張りますね~、22日(日)アサガオは強い花だと思います...毎朝のアサガオの状況記録(9/9~9/29)
最近は、ネコたちと一緒に寝てる日々一緒に寝てるんです。
自民党総裁選、まさかの石破さんでしたね。小泉さん、高市さんのいずれかだと思ってました。高市さんで、女性初の総理大臣&保守派でもいいかなと思っていました。石破さんかぁ~、でも、案外やってくれるかもと期待はすれど、今回ばかりは自民党にはお灸を据えたいオイラであった。まさかの石破氏
昔から、ふくらはぎが、「だる~く」なるもんで(方言かな?)夜も「いじっかしくて」(これは方言)寝付けないこともあって、悩んでいました。そこで、Amazonで注文したものが届きました。全自動マッサージ機なんて高額で買えませんので、ふくらはぎだけマッサージするやつです。さて、どうでしょうか・・・、スイッチON!おほっ!こりゃいいわ、食後のコーヒーでも飲みながら、マッサージをやりましょう。今夜はぐっすりと眠りたいね。フットマッサージがやってきたの巻
まだ頑張っている我が家のアサガオ。今朝の状況は、花壇で一輪、鉢で一輪の二つだけ咲きました。それにしても美しい、自然の色の美しさよ・・・。こういうのに感動しちゃったりする今日この頃・・・。自然の色の美しさよ
オイラは読書好きであるが、風呂読書という、ただただ本が傷む読み方もするので、それ用にBOOKOFFで安く買ったりします。そういう古本屋で買った本には、以前の所有者が、蛍光ペンを塗ったり、注釈を記入したりした本に出合うことがあります。満天下に蛍光ペン、余白にその意味で世界中と記入、(より正しくは世の中全体という意味)余程、調べないと気が済まない人だったのでしょうね、オイラなんかは、たとえ意味不明の語句が出てきても、前後の文脈からおおよその意味を想定してそのままスルーするところだが、この方は、相当几帳面で調べないと気が済まない方だったのかもしれません。オイラが想像するに、この元所有者は当時で40代後半から50代の方、とても几帳面な真面目な方、今風のスマホで調べるのではなく、傍らに国語辞典を置き、調べたいワード...古本あるある
このたびの能登の大雨災害にともない、お亡くなりになられた方、ならびに、ご遺族の方に心よりお悔やみ申し上げます。また被災された方へ謹んでお見舞い申し上げます。---------------------------------------------------------------------------------------三連休。お彼岸でもあるしお寺巡りは合ってるし、能登への思いもあるから、昨日今日で「オテラート金澤」というスタンプラリーに参加しました。「オテラート」お寺とアートと掛け合わせた造語で、国内外で活躍する作家、美術、デザインを専攻する学生などが参加し、作品の展示を中心とした芸術祭であります。オテラート金澤2024のテーマは「夢か現か(ゆめかうつつか)」今回展示されている作品は夢か現か分か...ブラオイラ#465(夢か現か・・・、オテラート金澤編)
ネコ部屋から、(最近はほとんど使ってませんが・・・)バタン!バタン!!と音がするので、そっと見てみると・・・、ソラとウミがいて、ウミが、ジャーンプ!なんと、電気照明の引きヒモの先端をタッチ!その様子をソラが見つめるまたいった!お見事!ウミどうやら新しい遊びを発見したようです。ジャンプ一番!
今朝の北國新聞で心が痛みます。先週能登へ行ったばかりなので余計にそう感じます。門前町の浦上とは、あの元祖アテがある地区、その集落にも参りました。あの日、雨にもかかわらず集会所で炊き出しのイベントをやっていました。「うなぎ」ののぼりが立ってましたね。小学生のお子さんが傘をさして喜んで向かって歩いているのが印象に残っています。地震の復旧から皆さんが一歩づつ歩んでいる光景を見ることができたのです。元祖アテは、山の斜面に立ってましたが大丈夫だろうか、災害が続いて、能登が気の毒でなりません。引き続き心を寄せていこうと思う次第です。先週、能登へ行ったばかり・・、
大相撲秋場所、郷土力士の大の里が難敵の大関豊昇龍を破り、優勝を果たしました。おめでとうございます。今場所はとても強かった。ただ、能登が大変なことになっていますので、静かに祝福します。大の里優勝!
ソラは今日もいつもどおり、ゆるりと過ごします。ゆるりとね
早朝の朝焼けは綺麗でした。三連休ですね、でも天気はよろしくないので、おとなしく家で過ごすかなぁ。三連休ではありますが、
今日はなんともうれしい日、朝、出勤する直前に見た大谷翔平の49号ホームラン、気分よく出勤しました。まさか、そのあとに・・・、カミさんからのLINEで慌てて、スマホ確認!なんじゃとー!!!三打席連続ホームラン!!!そして50-50をすんなり超えて51-51達成!今日の成績、信じられん!史上初の50-50で、MVPは、ほぼ確定でしょう!さらにドジャースの勝利でプレーオフ進出決定です!夕方、慌てて帰って来て、次は大相撲だ!郷土力士の大の里、勝てば12勝で三役三場所33勝となるぞまさかの取り直しからの、大の里の勝ち~!VO2!からの~、MVP大関昇進今日はめでたい一日となりました。MVP&大関確定!
50-50(フィフティ・フィフティ)33勝以上お分かりの方も多いと思いますが、MLB大谷翔平がホームラン50本と盗塁50を達成すれば、ナ・リーグMVPほぼ確定だし、大相撲の大の里が今場所を12勝以上すれば、三役三場所33勝達成でほぼ大関昇格となります。今日もVO2でした。大谷は48-48まで伸ばしたし、大の里は全勝の11勝です。いや~楽しみだなぁ!50-50&12勝以上
ウミは、いたずら担当です。とにかくイタズラ担当です。┐(´д`)┌ヤレヤレいたずら担当
なんと、今夜のNHK「鶴瓶の家族に乾杯」は、石川県輪島市です!昨日行ってきたばかりの能登は輪島、今夜は楽しみに視聴したいと思います。今夜の鶴瓶の家族に乾杯は「輪島」です。
町内の秋祭り、午前中に子供会の獅子舞が来るということで、少し玄関前を清掃しました。彩をと、小さなアサガオ鉢を置いておこう。そうだ昨日、能登食祭市場で購入したミセバヤの石鉢も、横に据えておこうかな、ほどなくして・・・、可愛らしい子供獅子舞がやって来ました。子ども獅子舞が来たよ。
昨日の能登の道中、信じがたい光景を見ました。運転中に発見し、慌てて助手席のカミさんに撮ってもらいました。それがこれまじかー!!!がけ崩れがあったような斜度45度以上の崖の中腹に、ショベルカーがポツンといるではないか!拡大画像よく見ると、45度どころか70~80度くらいの傾斜ですよ!動いている様子はなかったので、今日は作業していないようでしたが、それにしても、あり得ないんですけど、危険すぎて今にもゴロンと落ちそうで・・・、そもそもそんな場所で何してるん!?これは現実か?と目を疑いました。あのあと大雨が降ったけど、大丈夫だったのでしょうか・・・、昨日、信じがたい光景を見た。
せっかくの三連休は、どこかに出掛けなきゃと、カミさんと検討した結果、能登の方の発信するSNSで能登に観光客に来てほしいとのことから、微力ながらも消費させてもらおうということになりました。震災後はじめての能登であります。今回の目的地の一つが、GWにボランティア活動で片付けをさせてもらったお宅が、どうなっているかを確認したいと思っています。2024.4.28に行きました。⇒念願のボランティアいざ出発!今日は昼前から大雨の予報、できるだけ早めに動きたいと思います。現場のお宅から大量の木材や瓦、生活品などの災害廃棄物を軽トラでこの野球場まで運びました。ここは仮処分地、大量に運ばれた木材や瓦などが種類別に整理され置かれています。オイラの能登のイメージはこれ、あの時の昼の休憩施設に到着現場へ向かおう秘密基地へ入口みた...ブラオイラ#464(震災後はじめての能登編)
我が家の火災保険の更新時期で保険会社が調べてくれたリスク状況が確認できた。すまいのハザードマップそれによると、各リスクは、地震発生-中、液状化-低、浸水-高、降水-低、土砂災害-低、台風-高、竜巻-中、落雷-高、雪災-中、交通事故-低ということです。うーむ、地震発生リスクが中、今後30年間の震度6弱以上の発生確率は19.6%か・・・、液状化は心配なしと、火災保険はもちろんのこと、地震保険も大事です。南海トラフも絶対に起こるしね。保険だけでなく、備えも万端にしときましょうね。我が家の災害リスク
アサガオも終盤ですかね、頑張って咲いてくれてるのもありますが、めっきり減りました。(今朝の状態時)では来年植えるタネを取りますかね。こちらの鉢からも、OK、ウミが興味津々、崩して出します。だいたい4つ入ってるのかな、左は花壇から、右は鉢のタネ。袋に入れて、納屋で保管します、向こうに吊るしてあるのは晩春に同じ花壇であげたチューリップの球根。継続することがいいのです。アサガオの種取り
んん!?ソラとウミですけど、ウミが・・、寝とんのかい!、なんちゅう寝方・・・寝落ちしたのかなウミの寝落ち
O2V・・・何度も書いてる通り、大谷ホームラン、大の里勝利の日をオイラが勝手に作ってるわけですが、「オーツーブイ」という発音がイマイチだったので、改めます。ズバリ、VO2「ブイオーツー」です。CO2(シーオーツー)みたいで発音いいでしょさらに色を付けるとしたら、VO2勝利の赤、ドジャースブルーの青、大の里のまわし色の藍です。最後にひとこと・・・、長々となんのこっちゃ!O2V改め・・・、
チミたちは、自由過ぎる!朝から晩まで324時間、自由時間で自由行動、まったくのお気楽生物だ!自由動物
スマホのこのメール、まあ見ないね、┐(´∀`)┌未読数が333とゾロ目だったので思わずスクショしました。連絡は、LINEでOKなんだけど、こちらのメールもたまには見とかないとね見ないね・・・、
今日はO2Vでしたね!O2V・・・?MLBの大谷翔平と大相撲の関脇の大の里はいずれもOだし、大谷がホームランを打ち、大の里が勝つ、それでV(HR&勝ち)が2つで、O2V今日はO2Vでした!
今夜のダーウィンが来たは、鳥のようで、ウミが、TV画面と格闘しています。その様子を、「お子ちゃまねぇ」と言わんばかりの冷静な目で見ているソラ、おっ!?そりゃあ!そんなおもろい光景が10分ほど続きました。ダーウィンが来たVSウミ
大の里、初日物言いがついたけど、行事軍配通り大の里の勝ち~ギリギリやんけ、でもこの初日の白星はものすごく大きいぞ!今場所で大関昇進という明確な目標があるので、ぜひ結果を出してほし~い!ギリギリの白星
最近、・オイラの大腸再検査(結果はOKでしたが)・オイラの夏風邪、・カミさんの夏風邪(長引き)・息子の捻挫、・オイラの捻挫・・・など、小さいことながら、不幸が続いていることもあり、また今後の我が家の安寧を望むところでもあって、白山比咩神社(通称:しらやまさん)へお参りに行って来ました。表参道を歩きます。琵琶滝手水舎午前中に土砂降りがありましたが、午後はすっかり晴れました。今年は大変な年です。いいね、心温まるね、能登の復興を願うばかりです。おっ航空母艦の加賀と護衛艦のかがの顕彰碑こちらが、空母加賀で、こちらが、護衛艦かが気分も晴れ晴れ、さあ、帰って大相撲秋場所中継を見ましょうか。しらやまさんへ
そんな狭いところで、一緒に寝なくても・・・そんな狭いところで・・・
9月に入っても、我が家のアサガオは頑張って咲いています。では、前回からの続きをUPしま~す。8月27日(火)左から3本分は青紫で右の1本から薄紫が咲いています。28日(水)20本弱くらいかな、29日(木)この日は30輪オーバー、元気です。30日(金)上部に集中しているようです。31日(土)雨が降ったので、少し萎んでいます。9月1日(日)9月に入りました、少しづつ秋が地下ずくのかな。2日(月)雨ですね。3日(火)葉っぱは青々してます。4日(水)10輪程度に減ってきました。5日(木)連日暑い日が続いています。6日(金)5輪程度ですね、7日(土)マズい、昨日水をあげなかったからずいぶん葉が枯れました。8日(日)黄色の葉をできるだけ落としました。花も少し咲き始めました。9月は全然咲くでしょう、できるだけ10月にま...毎朝のアサガオの状況記録(8/27~9/8)
大相撲秋場所が始まります。郷土力士、大の里の応援します。大関を狙う場所となります。大相撲秋場所
息子か娘かわからないけど、どうやらゲッツしてきたようです。ドラえもんウミ、ドラえもんは猫型ロボットなんだよ。ドラえもんとウミ
寝室の未明にスマホがピポン♪とニュースの新着音が鳴る。見ると・・・、パリで開催されているパラリンピックの〇〇で◇◇が金メダルとか・・・、・・・・・申し訳けないですが、存じ上げません、オリンピックの時は、よっしゃーというかんじだでしたが、パラリンピックでは、「ほう」という感じで、いや申し訳けないことです、選手の皆さんは一生懸命がんばってらっしゃるのですから、よし、これからは応援していきたいと思います。もうしわけないのですが
兵庫県知事のニュースは見るに堪えない、ことここに至ってはもう辞めるしかないではないか、諦めの悪く、とんちんかんな言い訳ばかり、見苦しくて見てられない。どうせ辞めることになるのなら、最後くらいは常識的な行動を行ってほしいものです。兵庫県知事の神経
カミさんからのLINE、エジプト展のやつ、2日目にして早くも・・・、帰宅して、こらー!こらー!
オイラは自民党支持者ではあります。ですが・・・、今回は自民党は下野して頂きたいと思っています。例の裏金問題であります。ほんと呆れるを超えて怒りを感じるところなのです。いわゆるお灸を据えるというやつですね。とはいえ野党、立件民主党がはたして政権を執れるのかという不安もありますが、なにやら自民党総裁選が話題になっておりますが、オイラ的にもあの人ならばという人もいますけど、今回はねぇ、二大政党制でお互いが緊張感を持って切磋琢磨していくのが理想なんですけど、それはまだ先の先というところでしょうか。総裁選なんて・・・、
前回投稿した記事関連で長期連載マンがを調べたところ、興味深いデータがありましたので掲載します。はいドン!1位の超人ロックは1967年連載開始ですので、なんと57年続いているわけです。しかしこのマンが、オイラは知りません・・・、2位のゴルゴ13は長期連載で有名ですね、たしか両津さんの亀有公園前も長期連載ですが、もう連載終了してますので、このランキングにはのりません。それにしても、これだけ連載すると作者さんの寿命が尽きるんではなかろうか、それとも作者が他の誰かに継続されるのだろうか?たとえば小さい頃に読んでいた「ドラえもん」、これはもう連載終了したのだろうか?たしかに作者は亡くなってますよね。小学生〇年生とかコロコロコミック(今あるのかな・・・?)で引き続き連載されているような気もするけど、ドラえもんが連載終...長期連載中マンガについて
先週の日曜日は東の富山にタンブラーを求めましたが、本日の日曜日は南の福井に古代エジプトを求めに行きます~というのも、福井県立美術館で盛況に開催されている「古代エジプト美術館展」が本日が最終日ということを知ったからです。カミさんも子供の頃に漫画「王家の紋章」を読んでいたようで古代のエジプトには興味があるんだって、(ウィキで調べると、この漫画1976年から連載開始され、いまだに続いてるようです!?)福井市に到着~♪、会場の福井県立美術館の駐車場には止められず、ずい分と離れた臨時駐車場へ誘導されました。しばし歩きます、よし着いた!1500円×2名分払って入場します。これはうれしいねぇ~思わずここだけで200以上の写真を撮っちゃいました。こういうのなんとなく見たことがある。正直驚きました、本物で、これほどのレベル...ブラオイラ#463(福井に古代エジプト&昔日本求めて編)
「ブログリーダー」を活用して、yusaki_2009さんをフォローしませんか?
引越ししました。引き続きお願いします。https://ameblo.jp/soraumi2025/引越ししました。
本記事で、gooブログでの投稿は6999となりました。次回の7000件目は「新ブログへ引越ししました」とリンクを貼るだけなので、実質これが最後の文章投稿となります。(本記事投稿前のスクショ画像なので6998となっている)息子の幼少の頃の病気をきっかけにブログを始めようと、カミさんがシンプルでやり易いのではとgooブログを登録してくれました。(当時のオイラはこのての関係はチンプンカンプンでしたので。。。)最初は二人で投稿していたけど、そのうちオイラの独占に(笑)2009年11月から15年6ヶ月となりました。よくもまあ続いたものです。オイラにとって今年は🔹WindowsからMacへ変更、🔹動画作成してYouTubeを、🔹gooブログ休止に伴いブログサイトの変更、と、変化の年となっています。それぞれ徐々に慣れて...gooブログよ、さらば!
ブログの引越しは、データを送ってからが大変です。せっかく頂いたコメントを移管できないのは痛恨、カテゴリーが全部クリアされるのも痛かった、さいわいこれは再設定できます。しかし一括登録ができないので、対象記事を開いては指定するという面倒な作業をチマチマしてるわけです。記事が7000件もあるので、全部を行うのは無理。(これまで6997件投稿)とりあえずは、ブラオイラ、ミニオイラ、ネコ日記、庭のこと、家のこと、息子のこと、娘のこと・・・くらいを対象に登録しております。がんばれ、がんばれ、オイラ!<引越し中>カテゴリー再設定登録作業が大変
2025年アサガオ観察記録(28日目)6月14日(土)雨gooブログで7000件の記事を目指すため、あえて投稿しよう(6997件目)順調に育ってます。昨年はいきなりポキって折れてる事があったので今年も心配したのですが、今のところ大丈夫のようです。<引越し中>2025年アサガオ観察記録(28日目)
gooブログからの引越し、いろいろ作業がありまして、とりあえず引越し先(新ブログ先)には荷物(過去の膨大な記事)は届きました。でもこれからが大変です。🔹まずもって操作や仕様がわからないので、慣れるまで時間がかかる。🔹そして基本情報の登録やテンプレートの設定などいろいろしなくてはなりません。(どうも3MG以上の画像は貼れないようで一部有料登録もしなくてはならないようです)🔹過去記事のカテゴリーを再設定しなくてはなりません、これが超大変そう!これまで6995件の記事を投稿しました、本記事含め5件追加してgooブログではキリよく7000件にしようかな。ということで、新ブログサイトからのファースト記事はもう少しかかるようです。<引越し中>新居先に荷物は届いた、でもこれからが大変(汗)
さてとそろそろ引越ししますかな。そうです。ブログの引越しです。まさかのgooブログ終了に愕然としましたが、まあこれも時代の流れかなと、ちなみに次のブログ引越し先は決めています。オイラが望むのはただ一つ、できるだけ運営を終了しないような会社です。これまでの膨大なデータがうまく移管できるといいけど、ある程度の時間もかかるだろうし、カテゴリーやコメントは持っていけないらしいし、でもこれまでの記録が全部消失するのだけは避けなければならないからね。2009年11月から始めたので16年近くgooブログにはお世話になってきたので感謝の気持ちはあります。ではそろそろ作業に入ります、次回は新しい方から投稿できたらと、それまでしばしお別れ。そろそろ引越ししますかね。
連日の暑さ、もう夏かと思ってしまいます。これでは草むしりは危険なのでやめとこう。代わりに掃除機を洗って干しました。ウミが見てますメダカの針子も2匹追加で、計4匹になりましたよ。もう夏レベル
2025年アサガオ観察記録(22日目)6月8日(日)晴れ種まき(5/17)から22日目の状況です。ぐんぐん育ってますが、花壇の右の方の数箇所が芽が出ませんでした。がんばれ!2025年組2025年アサガオ観察記録(22日目)
久しぶりに百万石パレードでも見に行こうかと思ったけど、人が多いのと暑すぎるのでやめました。それにやらねばならないこともあるし、それは北庭に樹木剪定です。もしゃもしゃ状態高梯子かけて、チョッキンチョッキンと、>透かし剪定です。もちろんオイラは素人剪定、YouTubeからの知識で対応です。太い枝はノコギリで切り落とします。MLBが聞こえるように音量を上げて作業を続けます。今日は暑いけど、猫たちも応援してくれてるようだし、と思ったら、ぐて〜とすぐ寝てた。次はこっちの木、剪定っというのも、なかなか面白いもんです。さっぱりして、散髪みたいで、このツツジは、これを使います。ガガガガガ・・・まあいいでしょう。問題は、これですね、これを集めるのが一番大変です。今日はここまで、5時間くらいしたぞ。BeforeAfter明日...2025庭いじり№05(北庭の樹木剪定をします)
帰宅すると、カミさんが、「生まれたよ!」と言うのではあ〜!?となる。メダカの赤ちゃんのことです、な〜んださっそく確認なんとか探して、こちらへ移動させました。大人に間違って食べられちゃうからね、とても小さくて、針子(はりこ)と呼びます。大きく育ってほしいな、小さい小さい命
2025年7月5日4時18分に未曾有の大災害が起きるという。予言だとか、予知夢だとか、オイラはSFやオカルトの中で最もインチキくさいのがこのてだと思っている。こういうのは、常識ある大人なら対応できるけど、不安をあおって子供にはいい影響があろうはずがない、オイラも小さい頃にノストラダムスの大予言に恐怖した。もちろん1999年7の月について地球は滅亡しなかったが・・・、残念だけど日本においては近いうちに南海トラフという大震災はやってくるだろうし、首都直下や富士山噴火、最近での北海道近海での地震も嫌な感じです。できるだけ減災になるよう日頃から備えなければならないが、こんな限定的な予言めいたことで、かえって危険な状況になってしまう。7月5日が何事もなく過ぎて、なぜか逆に安心して、一気に防災意識が薄れる方が危険です...2025年7月5日4時18分・・・アホらし
すいません、タイトルで釣りました。宇宙船ではなく宇宙線、基地というよりそれを捉える施設。「なんのこっちゃ」となりますが、実はこれに当選しました岐阜の最北部、富山県との県境にある岐阜県飛騨市(旧神岡町)にある巨大な宇宙素粒子観測装置のカミオカンデです。この最新施設はハイパーカミオカンデを見学できるなんて大変楽しみなのです。以前神岡を訪れました、いい町でしたよ→ブラオイラ#451むっちゃ楽しみです。岐阜山奥地中にある宇宙船基地を見に行くぞ〜!
長嶋茂雄さんが逝去されました。享年89歳であります。高齢男子にとっては、神のような存在と思ってる方も多いでしょう。オイラは選手というより監督のイメージが強いかな。あとはやっぱり松井秀喜かな、たしか新入社員の時、プロ野球ドラフトで長嶋さんがくじで松井を引いたんだ。同期のSと喜びの握手をしたのを覚えている・・・。いまはMLBの大谷選手でワーワーいってるけど、かっては長嶋さんや王さんでワーワーいってた。一つの時代に区切りがついたのかな。心よりご冥福をお祈りいたします。長嶋茂雄さん逝く
YouTube動画アップしました。(オイラ的には第三弾目ですが、いつの間にやらカミさんがショート動画を2本あげている。)今回はオイラがお薦めする金沢散策ゴールデンルートです。当ブログでもチョイチョイ紹介しました。鈴木大拙館から尾山神社まで、春も初夏も紅葉時期もとてもいいんですよ。昨日の土曜日にiPhoneで撮影しましたが、観光客を避けるため早朝にしたので、驚くほど人はいませんでした。ソラウミ夫婦旅ちゃんねる金沢散策ゴールデンルート今回は一気にざ〜っと歩いたので、各名勝ポイントは通過するだけ、兼六園とか金沢城公園、また他の場所についても少し詳しく紹介する動画も作ろうかな。金沢散策ゴールデンルート
日曜日の朝に、これを見れる嬉しさ。ヤンキースドジャースでありジャッジ大谷翔平である。日曜日の朝に
今日は朝に動画を撮影してきて、帰宅してから、ホームセンターで花苗を買って、昼から雨が降るので、急いで南庭花壇に花を植えましょう。今年は全然庭いじりができていませんので・・・。さてと、まずはメインのアジサイと桔梗そしてこのエリアには、トレニアを入れていきます。まあこんな感じ。次はにこちらへ、やりけいとう、メランポジューム、日々草、花ジニア、矮性千日紅、ペチュニアを入れました。最後に、プランターにマリーゴールドを。とりあえず完成ですが、まだプランターもあるので、後日追加したいと思います。ポツポツ降ってきたぞ。。。2025庭いじり№04(ようやく花壇に花を植えます)
YouTubeでオイラお薦めの金沢散策ゴールデンルートの動画を作りく、早朝にササっとiPhoneで撮影してきました。撮了(お薦め金沢散策ルート)
5月29日(木)晴れ種まき(起算日)から12日目の状況です。手前の鉢の芽も出てきました。ぐんぐん成長していきます。2025年アサガオ観察記録(12日目)
ちょうどよくて気持ちいい、オイラの好きな季節です。好きな季節です。
食卓に庭で咲いた花をがあるといいもんです。食卓に花を
ソラ。妹のウミと仲良くしてるかと思えば、急に、ただ一人・・・(いや一匹)ダイニングの床で、どしたー!?こんな格好で佇んでいます。一歳にして、思うところあり・・・2024年夏。いろいろ思い一歳の夏
高級・・・!?和紙だから高級だと思うけど、お隣さんからたくさん頂きました。(25箱くらい)どれどれ~♪う~ん、和紙だから高級なのだ!高級ティッシュ頂きました。
「充電器どこいった?」これはどこの家庭でもあるんじゃないかな、我が家ではスマホの充電器がすぐなくなります。何個も買ってるのに、すぐ自分の部屋とか寝室とか持ってくから、必要な時に「どいった、どこいった」と探さなくてはならないのです。困ったちゃんですね~。あるあるの話
三連休は、近江八幡、丹後半島、信州諏訪のいずれかに行く予定でしたが、雨模様がほぼ確定になりましたので、予約済みホテルをキャンセルしました。今日までがキャンセル料がかからないからです。山にせよ川にせよ、雨天だと楽しみは半減しますからね。しかたないので三連休は北陸三県内のお出掛けとなるでしょうね。三連休の旅行はキャンセルで・・・
先日の休みは、猛暑で外に出るのを避け、家でネットフリックスで映画を見ました。北野武監督の「首」です。戦国時代、信長秀吉の時代の話です。正直見るべきかどうか躊躇しました、嫌な予感がしてたんです。どうせ残酷な内容だろうと・・・、案の定、次から次と首をはねる描写ばかり、そしてなによりきつかったのが、下々の者への理不尽な行動、人の命がとても軽い時代だった。実際の戦国時代というのはこういう世界だったのだろう、NHK大河ドラマの戦国時代は正直、甘々なんでしょうね。でも、あんな残酷な内容を一般大衆が見るわけにはいけませんからね。2026年の大河ドラマは「豊臣兄弟」ですけど、きっとこの映画を思い出すと思う。ある映画を見たけれど・・・、
Amazonから届いた。「竜馬がゆく」第八巻の最終巻、楽しみだ。いよいよ最終巻
やばい暑さ・・・、本日は、更新で新たなパスポートを受け取りにパスポートセンターへ、待つこと5分、ゲッツです!日本のパスポートは世界最強といわれるが、何が最強なんだろう・・・暑いので、できるだけ日陰を歩きます。このあと津幡町へ行って大の里のパレードでも見てこようかと思ったけど、やっぱ止めます。この暑さで沿道で倒れちゃうよ。だから焼肉食って、帰りました。こんな日は家でゆっくりしてるにに限ります。パスポート更新
ネコとの生活が始まってからは、あまり出掛けなくなりました。よってブラオイラも6月は一度も投稿しなかったし、新年度から2回しかあげてません。#458富山の四重奏(4月)と#459鯖街道(5月)だけです。来週の三連休は是非とも出掛けたいと思います。候補地は・・・、①近江八幡以前、岐阜の大垣かで悩んだ際に近江八幡の水郷は夏が似合うと思ったから。②丹後半島伊根以前より行きたい場所であり、近くの浦島神社も気になる。③信州諏訪湖訪れたことががないし諏訪大社にも興味があるので。あとは天候ですね、梅雨が明けてればいいけど。久しぶりに・・・
今週も暑かった、ようやく週末です。お疲れ様ビールでも飲んで、ゆっくりいたしましょう。ようやく週末
キャットタワーの部屋で、お互い仲良くやってるみたいそれでよし仲良くやってます。
どう、似てますかね?どう、そっくり?
令和6年能登半島地震から、もう半年が経ちました。災害関連死も含めて299名の方がお亡くなりになられた大災害です。まさか石川県で震度7もの大地震が起こるとは思わなかった。あの日の事を思い出すと少し悲しくなります。報道では、まだまだ復興には時間がかかるといわれています。1日だけですがボランティアをさせて頂いたとき、これはまだまだ時間がかかると思いました。できるだけ早く復興して、また以前のように能登に行きたいです。半年・・・。
昨日とうって変わって今日は大雨、まだまだ梅雨は続きそうです。さて今日はカミさん曰く、6月で1歳になったソラへのプレゼントが届くという。ピンポ~ン♪届きました。開けてみましょう。ソラ:なになに~❤ソラ:ぎゃ!ソラ:なんじゃこりゃあこれはソラの、オーダーメイドのオブジェですよ。ソラ;いやいや・・・、ペチン!おいおい・・・バッジとお手紙がありました。ここに飾っておきましょう。ウミはこれ見てどんな反応するかな・・・(今は眠っています)1歳の誕生日プレゼント
梅雨の晴れ間の貴重な一日。ムッチャ暑いぞよ。でも明日からはまた雨が続くとのこと。ならば今日はアサガオの支柱を立てよう。そのアサガオの状況ですけど・・・、結果はイマイチです。これだけ種を蒔いたんだけどね、(1回目(4/27)に29箇所、さらに追加で2回目も蒔いている)半分以上芽が出たんですけど、(5/12の時の状況)朝見るといきなりポキッて折れてたり、あと栄養不足なのか枯れたりしたのもありました。これはうまく生育しましたが、これなんかは既に枯れかかっています。花壇の右側は結局育ちませんでした。では、格子状のものを立て、3つ、太めの支柱を立て、結びます。左の鉄筋柱にもしっかりと固定します。さらに1つの格子柱を立てて完成。アサガオのつるを、支柱に絡ませていきます。これは場所を移動させましょう。支柱の下に穴を掘り...2024庭いじり№14(アサガオ用の支柱を立てます)
おっ!ソラとウミが仲良く縁側にいます。さすがソラ庭を見てるねぇ、お兄ちゃんだけにその良さがわかるのかなウミは興味なしか、まだまだわからんやろうねぇ庭のわかる男
土曜日はカミさんがパート勤務になるので、オイラが家事当番。洗濯、片付けからの掃除機、食器片付けと、あらかた終わったので、ほろよい飲みながら大谷見ます。土曜は家事当番
ウミが風邪をひいたようで、今日、動物病院へ行ってきたとのこと。昨日からイマイチ元気がなかったからなぁ、カミさんが今日連れて行ったそうです。先生からしばらくは、ソラと隔離してくださいって・・・早く元気になってほしいね。風邪をひく
ウミが我が家に来て、まもなく三週間になります。すっかり慣れてきたようです。お兄ちゃんと仲良くね。まもなく三週間
前代未聞の東京都知事選です。ふざけた候補者が多すぎる・・・、表現の自由とかうるさいわ!いい大人が、当選する気もないくせに、不真面目過ぎて悲しいやら、呆れるやら・・・、これを平和で良しとするならば、そうかもしれないが、おふざけが過ぎると、逆に白けてしまいます。正論をいいますよ!東京都民の方には、毎日苦しんでいる方は大いにいるはずです。どうしたらより今より良い生活が送れるかと考えた時に、ほぼ裸の人にいれますか?NHKがどうのこうのと言う人にいれますか?AI〇〇にに投票しますか!ってんです。もう少し、真面目に政治に取り組んでいただくか、せめて邪魔しないで頂きたいと思う今日この頃です。カオスな東京都知事選
ソラもウミも仲良く夜の外を見ています。どうやら灯りに寄ってくる虫を見てるようです。とにかく仲良くしてくれることを期待します。仲良くね