日曜日は天気が崩れそうなので土曜日だけど公園に行ってみたユリさんもやっとくうちゃんに慣れたようでカーゴルームに二人乗って出かけた(笑)公園に着きましたよ涼しく感じるグリーンパーク二週間ぶりのグリーンパーク池の周りを歩きます前回はウンチもオシッ
1件〜100件
夕方の散歩ユリさんのチッコの向こうに陸ぼんのンーチ今日はユリ母のウン回目のバースデー早めに散歩を済ませて、鰻でも食べようかと近くの有名店へ出かけた店頭の長蛇の列を眺めてユリ母が『誕生日は延期でいいよ』とお許しが出て『今日は王将で許したげる』とおっ
カイ君がやって来た時に植えた沙羅の木カイ君が亡くなった時、12年目にして初めて花をつけたその後沈黙していた沙羅が今年咲きました明後日はそのカイ君の16回目の誕生日です毎日暑い日が続くアジサイは元気もうすぐ半夏生ですが、一足先にハンゲショ
昼食にパンを焼いて食べるユリ母かわいやしい陸ぼんはトーストの匂いに誘われて階段を下りてきた優しいユリ母がパンの残りをあげるので、どんどん敏感になる陸ぼんです陸ぼんは悪くないパンをあげるユリ母のせいです昨日の木曜日は雨も上がり涼しかったので公園に
前回のブログでは、寝室に籠りっきりの陸ぼんのことを書いたそんな陸ぼんだが、思い出したように階段を下りてくることがあるいつものように朝の散歩の後で寝室に行ってしまった陸ぼんだったがユリ母が最中を食べ始めたときだった最中の衣を咬むサクサクとした音が聞こ
朝ユリ母が起きてきて、着替えをして散歩の準備が整った頃に陸ぼんはおっとり刀で階段をゆっくり下りてくるのだ散歩に行って帰ってくるとオヤツの時間我が家は一日一食なので、朝はオヤツが楽しみなのですオヤツを食べればもうこんなところには用はない陸ぼんそっとリ
昨夜はたくさん雨が降り、気温も上がらなかったエアコンを入れてなかったが、陸ぼんからの不満もなく朝を迎えた散歩から帰ると陸ぼんはさっさと寝室の子になったユリさんは足腰はしっかりしてきたのだが、リビング生活に慣れてしまって、寝室に行こうと誘っても階段に向
木曜に図書館で借りた本面白くて眠れなくなる理科一応カイ父は理数系なのだ寝室で読書する習慣があるが、面白い本に引き込まれて眠れなくなることがよくあるこの日は3ページで寝落ちしてしまった先日の朝散歩に出ると、陸ぼんがにゃんこ発見ユリさん
隔週木曜日は図書館の日そのあとに行く卵屋さんは、鶏舎をたたむことになり、次回が最後ですカイ君の時代から、卵を買いに行くたびにオヤツをもらったり、サツマイモを蒸かして待っていてくれました今日はユリさん陸ぼんは留守番だったので、次回は一緒に行ってこれま
最近はお出かけも少なくなってたので、欲求不満も積もってきた『どっかに出かけようか』と目的地も決めずにユリ母に言うと、即座にOKが出たユリさん陸ぼんを連れずに車を走らせる行き先は我が家を出て約500mの信号で、北、西、南、いずれかに決めます信号を直進
梅雨前だけど、時々ムッチャ暑い日があるここ数日は30℃ほどまで気温が上がってるカイ父のオフィスは豪華プレハブなので、ずいぶん前からクーラー入れてますけど夜中に陸ぼんの機嫌を損ねてうるさいので、数日前より寝室のクーラー始めました今日は27℃なので、夕散歩
毎日の散歩に履く靴がすり減ってきた午後3時、集配から帰って仕事を片付け買い物に出かけた初めてワークマンで靴を買ったけど安いその帰り道早めの夕飯にラーメンでも食べようと地元のチェーンあじへいへお腹を満たして帰宅するとユリ母がカバンの中をガサゴソし
朝の散歩を終えてから寝室にこもっていた陸ぼんですもう夕刻そろそろ散歩の時間かと感じて、階段をそろりと降りてくる陸ぼんです夕方散歩に行ってきますもう一度犬に癒されたいあなたに捧ぐ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;『犬を飼うと癒される』と言
ユリさんのシャンプー最近はユリ母が洗ってましたが、今日はカイ父が洗いましたユリさんのシャンプーを終えてソファーで一休み次は陸ぼんの順番です二階にいる陸ぼんは、シャンプーしていたと気づいてない様子『り~く~』甘い声で呼んでみると階段をカッ
朝起きてリビングのユリさんの横に座る『よしよし』『もっともっと』の繰り返し先日も朝の散歩を終えてリビングの陸ぼんが天井を見上げてるハエを一匹見つけて『ハエがブンブンして怖いから寝室に行くね』『おやすみ』と寝室に向かおうと階段下まで行ったしか
ネタ切れ中につき再びペットロスと飼い主ロス愛犬を亡くした経験を持つ者は、誰しも大なり小なりペットロスになるものでこのブログ読者の中にも愛犬を亡くされて悲しい思いのコメントいただいた方は大勢いたそんなあなたへペットロスになってよかったと思え
今日の更新は動画1本だけユリさんヨシヨシからの『散歩行こか』にほんブログ村
今週一週間は仕事が異常にいそがしくてブログ更新もしないで働いていたカイ父です一週間ぶりの更新朝早くから働いている間、ボルズの散歩はユリ母が済ませることが多かった今日の夕方やっとみんな揃って散歩に出かけたオシッコを済ませて『大きい方はまだ出ません
土曜日の夕散歩は海岸へ久しぶりの砂浜は気持ちがいい(ユリ母)『二人ともついてきなさい』季節はハマダイコンからハマヒルガオへ『り~く~!!帰るぞ~~~』ゆっくり、ゆっくり歩いて戻る陸ぼん待ちくたびれたぞ、陸ぼん帰
カイ君忌4年目に思う楽しい思い出ばかり悲しみはもう全くない今でもリビングに横たわっている気がするユリさん陸ぼんと3頭で出かけた日々が懐かしい大勢で出かける旅もまた楽し最後の旅は白川郷へカイ君と過ごした楽しくて貴重な11年半でした
先日行った少し離れたショッピングモールにてトイレに入って放出感に浸っている眼前にここのトイレ、隣合わせの便器が2つ並んでるだけなんですけど(笑)今日は隔週木曜日の図書館の日でした雨のため彼らは留守番してもらいます図書館のペットの
今日の公園にでっかいカートに乗ってショコラ参上サンルーフから顔を出して、嬉しそうに辺りをキョロキョロ見渡してたこれからはカートに乗ってお出かけできるようになるさて、ショコラまずはどこへ出かけましょうか楽しいぼるる復活ですにほんブログ村
いよいよGW最終日そこにショコタル家から連絡があった『ショコラ公園復帰しようかな』骨折してから1年半、断脚後1年元気な姿を公園の皆に見せてくれる公園に着いたら、ちょうどショコラがやって来た駐車場から公園までショコタルパパがどっこいしょ1年半ぶり、公
5月2日GWの中休み学校が休みでないためか、公園は静かだった芝生公園はすっかりクローバーに覆いつくされていたたった一本だけ四つ葉を見つけた銀次用の羊の被り物を買ったのだけど全く似合わない(笑)羊と言えばボルゾイを見た子供やおばあちゃんが『羊み
世間はGWだけどカイ父は仕事です明日も仕事の予定ですせめてGW気分を満喫するため公園へやはり駐車場は満車場所探しに何度かグルグルまわって、やっと車を止めたいよいよツツジも満開です桜は青々とした葉が茂る早々、毛虫がどんどん食べて虫食い模様ソメイヨシノ
GW初日は雨それぞれの場所で一日過ごすユリさん「お手」陸ぼん「お手」銀次「お手」注)銀次は「お手」するようなヤワなやつではありません注2)ユリさん陸ぼんはヤワなやつらですが、教えなかったので「お手」はしません、無理やり手を握りましたカイ君は教
昼間のリビング陸ぼんは寝室に行ってしまい、ユリさんだけ一人ポッツ~ンほとんどはソファーに寝てるだけで時々水のみに起きるだけ新しいソファーになってから、ユリさんの好きなポジションがあるようだ顔と足が落ちかけているこの状態がお気に入りのようですその
先日の散歩のときのことだった道路の反対側ですれ違った黒柴がこちらを見て吠えていた飼い主の爺様がリードを引いてたしなめると黒柴は爺様のスニーカーに噛みついた爺様は「痛い痛い」と叫んで、黒柴に向かって怒っているリードを引っ張って足から黒柴を引き離すと黒
日曜の天気予報が良くないので土曜日に公園に行ってみた結構な人出で、駐車場もいっぱいだった車から降りて公園に入っていってから、公園の入り口を振り返ったらボッ、ボルゾイ!!6歳女子小顔のきれいな子一緒に池の周りを歩いてオヤツポイントにたどり着いたら
ソファーに座ってテレビを見ていた最近は銀次に好かれたみたいで(笑)カイ父の上に乗ってくる銀次ですしかし写真を撮っていると何が銀次の気分を損ねたのか?豹変する銀次なのですどうやらカイ父が銀次の気分を害したらしい(笑)そして銀次は定位置に戻った
陸ぼんですが何か朝食のテーブルの横でパンを残せと威嚇するヤカラ我慢して静かに待つカイ君とは雲泥の差ですにほんブログ村
日曜日道の駅いがで友達と待ち合わせランで遊んでいると、老夫婦に声をかけっれた連れている小型犬(パピヨン×ヨークシャー??)はもう18歳になると少し前に亡くなった小型犬も18歳そして、その前のラブラドールは17歳まで生きたそうなユリさん陸ぼんもあやかりたい
金曜日の朝ソファーでのんびり過ごすユリさんだが『ユリさん、奈良の実家の桜が見頃ですよ』夜に降った雨も朝には上がり、天気予報は曇になった西へ向かってへ車を走らせた2時間半後古墳の桜はユリさんを迎えてくれた実家の母から、おいしいオヤツにご満悦のユリ
朝の配達から帰ってくるとユリ母が『金曜日はお出かけだから、この子たちシャンプー』カイ父が『腰が痛くてシャンプーできそうもない』と言えばユリ母がすかさず『まかしといて』と男前の答えそのままカイ父は仕事してしばらくして戻ると早速ユリさんは泡まみれ
久しぶりのグリーンパーカー春のお出かけ目的地は根尾の淡墨桜観光地には現地9時着が鉄則のお出かけは、そこから逆算して出発時刻を決定します7時出発予定で途中道の駅月見の里でたぬコンおうちゃんと合流して目的地に向かう行程月見の里はちょうど中間地点
市営体育館へ出張狂犬病予防注射に行ってきたその足で公園へ地面にも春の訪れスミレタンポポクローバーお初のスタンプー9ヵ月ともうすぐ8才の陸ぼんとの戯れ満開を過ぎ、ハラハラと散る桜と花見散歩いつもと少し目線を変えると新たな桜の景色花
満開の堤防の桜を眺めながら海岸へ向かう散り始めの花びらの中にも、一輪ごと落ちる桜があるこれ、鳥の仕業です以前目撃した雀が蜜を吸う動画です暖かくていい天気大潮で広い砂浜を海岸散歩珍しく陸ぼんが走ってますウキウキだ(笑)騒
今日午前中にソファーが届きます散歩に行ってからお世話になったソファーを片付けるユリさんの寝る場所が無くなったかわいそうに思ってユリ母がマットを敷いてあげた陸ぼんは?ソファーのないリビングには用はないそうだそしてお昼前に新しいソファーが届いたク
日本国の国花は?法で定めているわけではないが、皇室の家紋やパスポートの紋章にもなっている菊が事実上の国花といわれているそれにみんなに親しまれている桜も国花といえるでしょう桜の季節を迎えると心躍るのは、カイ父も平均的な日本人だといえる朝のウォーキングで
三人掛けと二人掛けのソファー我が家にまだカイ君一人だった2013年12月26日に買い替えたものでしたボルゾイはソファーの付属品陸ぼんがやってくるまでは美品だったのに数々の悪事を働いた陸ぼんあれから8年二人掛けソファーの座面から内臓が飛び出してきましたそ
日曜朝のウォーキング海岸の堤防の桜いよいよ開花宣言砂浜に無数の足跡波打ち際に並んで羽を休めてる近づくといっせいに飛び立った暖かくなって血圧も安定してるたまに100を切るのが少しいやだな高齢者のユリさんの血圧測定をしてみたら一回目70ー41ニ回目18
今日は二階のメインパソコンのSSD載せ替え1TBのSSDが1万円ちょっとで買えるんだWindows95のころ2GBの外付けハードディスクを3万円ほどで買った記憶がIDEのCD-Rを5万円で取り付けたと思うDATAはフロッピーディスクで保管していた時代2分ほどかかっていたパソコン立ち
連休最後の春分の日公園散歩で締めくくるコブシの花が咲き始めたけど、寒さのせいか今年は花が少ない連休のわりには人は多くなかったけどやっぱりふれあい動物園芝生広場奥のテントの中からゴーゴーと音がする何の音だろうと思ってたら、女の人がハンディダイソン
ここんところ、仕事が忙しくて久しぶりの完全休日鈍った体を朝のウオーキングで鍛えなおします波打ち際にちりとりしばらく行けばカモメの群れ暖かくなってきて、もうすぐ見られなくなる午後からはショコラのお見舞いに行く元気そうなショコラに安心したけどショ
昨日に続いて今日も公園へ暖かくなった公園は駐車場も満車で、昨日とは打って変わって多くの家族連れでにぎわってる所々には住宅建設ブームもちょっと歩くだけで『触ってもいいですか?』『柔らかい』『ばぶばぶ』人気者のユリさん陸ぼんです芝
カイ君地方では、今日12日から14日まで春を迎える寝釈迦まつりが開かれます龍光寺では、お釈迦様の涅槃図が開帳されます会場前を車で通りかかって、あまりにひっそりしているのでユリ母に『今日は寝釈迦さんの日じゃなかった?』ググってみたら露店は出ないとのこと
車の中を掃除していたら、爪が出てきた以前ユリさんが抜けたような爪だけど、ユリさんの物より白くて透きとおってる陸ぼんの右手の狼爪を見たら、先に血が付いているそこに見つけた爪を近づけてパズルが解けるようにピタリと収まったなかなか爪を切らせてくれない陸
2014年3月5日放浪中のユリさんが保護された日です保護当時4~5才ぐらいと思われていたがガリガリの体は仕方ないが、すり減った前歯を見て、カイ父の目には6~7才かそれ以上に見えた保護されたこの日をユリさん4才の暫定誕生日にしたあれから8年去年の夏にはずいぶ
木曜日平日だけど公園に行ってきたおうちゃんママを見つけると、ユリ母を振り切って駆け付けるユリさんです第一オヤツポイントにたどり着く前に臨時オヤツポイント開設となった(笑)小っちゃいボーダーのひなちゃんはpひな祭りの今日が誕生日臨時オヤツポイントで
木曜日休日のカイ父にとって、水曜日が一番疲れる仕事ひと区切りついた昼休みお風呂場でユリ母がユリさんのシャンプーをしていた洗い終えたので、次は陸ぼんと交代ユリさんをリビングに引き取ったユリさんのおかしなクセシャンプー終わりに、あたりかまわずスリスリ
新型コロナ陽性者の数も高止まりで推移している今ここ三重県も毎日500人ほどの感染者が出ている2月12日土曜日に、風邪をひく前のような感覚、体温を測ると37.1℃程度あまり気にせず一晩寝て、翌日の日曜日も37.1℃程度そして夜には平熱に落ち着いていたカイ父は2月16
しばらく公園に行ってなかった久しぶりにユリさん陸ぼんにオヤツパラダイスを味合わせたい池の向こうの第一ポイントで早速オヤツをいただきます池を一周回ってから芝生公園を大きく回って奥のトイレ前の第二ポイントではいオヤツです仲良く食べていたのに最後にガ
夕方散歩にて土地境界線の分かる陸ぼん用水路沿いの散歩で、本日の境界線を示した(笑)陸ぼん>『ここは、佐藤さんと高橋さんの境界線だ!』毎日気になる境界線(笑)昨日の境界線は陸ぼん>『ここは、中島さんと鈴木さんの境界線だ!』そして一昨日の境界線は
朝の散歩は車道にて夕方散歩は用水路沿いの土地境界線にてにほんブログ村にほんブログ村
我が家の末っ子、天才陸ぼんとにかく仕事が早い公園に行けば、車を下りて公園入り口でオシッコをして、20mほど歩いて池を眺めながら大仕事をする海岸に向かえば、自宅から20mでこらえきれなくなり、トラちゃん宅前でしゃがみ込むカイ君もユリさんも、海岸コースの時
北京オリンピックも残すところはあとわずかその中でも女子カーリングは決勝トーナメント進出昨日の準決勝でスイスを破りいよいよ決勝戦です緊迫する国際試合なのに、彼女たちは楽しそうに大きな笑い声を響かせて躍動しています試合中の彼女たちの笑顔は、コロナ
食事というのは味もさることながらそのビジュアルも大変重要だだからと言って無駄にソース散らかしてみたりチョコレートをたらしたりする上品な料理がカイ父には美しいとは感じないのだ昨日お好み焼きを食べたビジュアルにこだわるわりにはあまり
昨日の夕方散歩少し暖かいし、明日は天気が良くないようなので『海岸に行こう!』喜び勇んで出発する陸ぼんアオキ方面に向かう時は、なかなかウンチが出ない陸ぼんだけど海岸に向かう時は、ほんの数十mで素早くしゃがみ込むのです陸ぼん、そこはトラちゃん
テーブルの下の銀次カイ父に向かって執拗にガンつけるチンピラ銀次の異名を持つ我が家の異端児そんな銀次の気分を逆なでしてしまった『今日はこれぐらいにしといたる』と去っていった暖房の前で一日を過ごすようですユリさん陸ぼんはソファーでまったり土曜日
昼間は死んだように眠り続ける陸ぼんであるそんな陸ぼんも夕食を済ませるとあっさり寝室に上がっていって本格的な睡眠に入るのだ時刻は、草木も眠る丑三つ時【丑三つ(うしみつ)は、現代の時刻にすると、午前2時から午前2時30分までの間しかし草木は眠っていても、陸
ささっと更新明日は公園に行けないかもしれないので土曜日だけど公園に行ってみた第一オヤツポイントで晩餐会芝生広場を回って第二オヤツポイントで晩餐会二次会その様子を動画にてかんたんブログ更新でしたにほんブログ村
前回の記事の動画最後にユリさんが海岸の急な階段を上るところ上り始めに少しふらついたが、介助なしで最後まで上がることができています去年の春ごろからは足腰が弱って、海岸までもたどり着けるかどうかわからないほどでしたそのころ、預かりのくうちゃんがやってき
夕方散歩『陸ぼん、町内と海岸どっちがいい?』陸ぼん『海岸』久しぶりに海岸へ向かいます海岸散歩は気持ちいいねゆっくりゆっくりユリ母について行きます砂浜の匂いが気になる二人道草しながら海岸を行くそろそろ帰りの時間ユリさんは、ユリ母が呼べば
ユリ母が『物置の下に何者かが潜り込んだ形跡がある』と訴えてきたねこ?か何か?地面をひっかいたような跡がある床下に詰め込んであった大きめの石も、外に転がっているし先日道路で死んでいたタヌキらしきものは、ハクビシンだと思うこの下にも潜り込んでいるのか
平日の公園散歩へ駐車場に止まる車はほとんどがワンコ輸送車です池にはカモが冬越しにやってきますこちらを見つけてやって来たのはおうちゃんユリ母命のユリさんだけど公園ではおうちゃんママ命ユリ母そっちのけでおうちゃんママのところへグイグイとユリさ
これ、なーんだ朝の集配で通る漁港の風景通るたびに何だろうと思っていたがその正体は羽を休めるカモメだった我が家のボルゾイたちは、まったくブログネタを提供してくれなくなりました今日もただソファーにへばりついているだけですそして最近よくブログに
6年前の記事印象に残ったことだった.。o○.。o○.。o○.。o○朝の海岸砂まみれの雪だるまは、直射日光が当たらないので、まだ健在だ遠くのカイ君ズーム散歩の帰り、小学校前の歩道を歩いていたら車道の前方から電動車いすの老人がゆっくりこちらに向かってきた
図書館に出かける日だ踏切で止まった軽自動車高齢者運転マークの旧タイプが色あせて真っ白になってるから、マークをつけてからかなりの年数過ぎてそうベテランの高齢者と見た窓の内側にも色あせた高齢者マークか?それよりも気になるのがルームミラー天井向いてるけ
昨日異常な数の小魚を目撃した用水路沿いを行く昨日の用水路はこんな感じだった今日は様子が違っていた昨日の子たちが大きく育っていた(笑)しっかり太ったおいしそうな鯉がウジャウジャこんなに大きな鯉がいます先日は東南アジア系の若者が釣りしてたけど釣れ
夕方の散歩道用水路沿いを進む水面がザワザワして、無数にうごめく小魚の群れが気持ち悪いほど泳いでる20mほどの長い群れになっていた魚種はわからないがかなりの数だった散歩を終えて夕飯を食べ終わった陸ぼんは真っ先に寝室に上がっていったお休み、陸ぼ
年とともにどんどん寒がりになってきて一日中エアコン暖房してます今ではファンヒーターまで灯して暖かく過ごしてますいやいや、カイ父ユリ母のことじゃないですロシア原産ボルゾイのユリさん陸ぼんのことですけど寝室で寝る陸ぼんも、布団の上から体を寄せて寝るので
銀次をホイホイしただけの動画にほんブログ村
「おはよう銀次」リビングで夜を過ごす銀次電源の入っていない電気ひざ掛けで暖をとっていたエアコンは一日中19℃で休みなく運転中だが、朝起きるとファンヒーターを点灯するのだエアコンとファンヒーターの温風が直撃する場所に移動して日中を過ごす銀次なのですそ
連休の間ユリ母が体調崩して寝室にこもってました陸ぼんはユリ母と一緒に寝室にこもりっきりリビングにはユリさんと銀次普段はユリ母にくっついてる銀次だがどうやらカイ父のことは好きなようだ背伸びしてボルゾイの水を飲む銀次『銀ちゃん』シッポで
このところ銀次の調子が良くなかった下痢と血尿獣医の薬で血尿はすぐ治まったが食欲が全くない息子の部屋のベッドで籠りっきりここ3日ばかりほとんどご飯を食べてなかったが今朝、元気が出てご飯をせがむようになったやっと一安心したところですお正月の豪華すき
銀次おはよう乗ってはいけないと、何度も言い聞かせているのだがキッチンや食卓に平気で乗ります猫のしつけはあきらめています長かった年末年始の休みもいよいよ今日が最後です朝から時々時雨模様の中、今年も図書館と卵屋さんのルーティンが始まりました正月休
正月3ヶ日も終わり、世間で仕事始めの4日カイ父はまだまだ正月休みが続きます銀次もすっかり休み満喫カイ父のベッドで日中を過ごすお昼は焼き芋で済まそうと、ユリ母がオーブントースターで芋を焼く部屋に焼き芋の匂いが立ち込め、芋好きの陸ぼんが大騒ぎしてテーブ
1月3日朝の散歩道路に出たらタヌキが・・・近くに林もないのにどこに住んでいたのだろうか市役所に連絡して回収してもらった合掌散歩から帰ってユリ姉さんのお気に入りの場所がぁぁ・・『陸、どいて!』休みのうちにショコラのお見舞いに行きたいカイ父はい
1月2日本日も公園へ『触ッテモイイデスカ?』『写真イイデスカ?』 『どうぞどうぞ』『これ何?』 『ボルゾイ』だけど『犬よ』と答えたほうが良かったのか『触ってもいいですか?』 『どうぞ』『乗れそう』 『首のところに100円入れると1人乗れる
新年の公園へ今年初の公園散歩ですと言っても、昨日の大晦日に昨年最後の公園散歩をしたところですが続々とワン友さんたちがやってくる皆今年もよろしく!池にはカモ達も年越しして芝生の上で何かついばんでるようだ陸ぼんがカモ狩りに出かける(笑)歩幅の大き
明けましておめでとうございます昨年から年賀状仕舞いしましたFBでのあいさつに代えさせていただきますさあ、2022年の始まりですいつものように海岸に初日の出を拝みに出かけましょう窓から外を見れば空一面に覆う雲ユリ母は行かないというので、ユリさんと出かけた
大晦日の朝いつまでたっても起きてこない陸ぼんを迎えに行く『陸ぼん、起きろ!』目が開いているが呼びかけには全く反応しない多分起きる気配はない(笑)地球温暖化が叫ばれている今日この頃それに反して今年は寒い冬になるというおかげさまで、ユリ母の干柿も仕上
週に2回ほど朝のウォーキングをしているが、ユリさんや陸ぼんを連れて歩くと、あまりに遅いので運動にならない一人で歩くのは寂しいし、なんだか気恥ずかしい昨日の朝、雲間の朝日を拝むよく冷えた朝は、暖かい海水の温度差が開いて、伊勢湾の蜃気楼と言われる浮島現象
朝の散歩思ったほど雪は積もらず輸送車の上には数cmほどの積雪ワイパーが凍り付いていて、朝の配達は長い暖機運転が必要だった最後の集配で、年またぎの仕事が無かったので、今日からずっと年末年始の休みに入りましたおそらく7日ごろが仕事始めゆっくりするのもいい
土曜日は、年内納入の仕事を全部片づけた朝ごはんを食べてると、後ろにある小さな洗面器トイレでガサゴソと食事中でもお構いなしの銀次である前からやろうと思って延び延びにしていた車庫の床のペンキ塗りを始めたタイヤラックやら工具箱やらコンプレッサーやらを移
ユリさんは保護されたときひどい下痢が続いていて、命も危ぶまれた状態だったそれが、7年半目我が家にやってきてから、不思議なほどピタリと下痢をしなくなったそれからは時に盗み食いをして食べ過ぎ下痢することはあったけど快調に過ごしてきた推定11才も過ぎたユリさ
昨日の夕散歩ではウンチが出なかったユリさん毎日整腸剤は飲んでいたのだが、昨日は正露丸を飲んでユリ母とリビングで寝た朝6時リビングが気になって目覚めたユリ母が『銀次はうるさかったけど、ユリさんはずっとおとなしく寝ていた』とユリさんと朝の散歩に出た形
ユリ母が『今日のオヤツ』と言って、干し柿を差し出したこの前のよりも小ぶりで、、水分が抜けてよく干されているが、『この前のほうが甘くてジューシー』と感想を述べた『もう一種類干してある』と、軒下から収穫してきた大きな干し柿前に食べたのより大き
ボルゾイと出会う前、最後に我が家にいたのはアラスカンマラミュートのきんちゃんでしたあるとき、部屋の中に3㎝ほどの爪が落ちていたことがあった狼爪が伸びて、ポロリと落ちたようだった以前に飼っていたハスキーも、地面に接する爪はいつも擦れて短くなっていたので
ご飯はまだか!ご飯はまだか!ご飯だ!ご飯ご飯、ご飯にサプリをご飯を食べたら食後のオヤツその後、陸ぼんは寝室へ向かったにほんブログ村
木曜日の公園は人気がない池の周りを歩いていると、若いパパさんが3歳児ぐらいの男の子を抱いて通りすがりその男の子が陸ぼんを見つめながら言った『あのわんちゃん、カブトムシみたい』???カブトムシ??陸ぼんの服がカブトムシの体で、その下から細長
しばらく着ていたツナギの服を脱いだ陸ぼん胸に大きな毛玉ができていた見事な円盤状に作る陸ぼんの才能に感動するさすが天才陸ぼんコースターに利用させてもらおうそして二人は洋服を着替えた今日の夕方の散歩は町内で済ませようますます足取りが軽くなるユリさ
昨日の夕方、海岸散歩冷え込んだ朝によくみられる浮島現象が夕方に見られるのは珍しいことですそんなこと二人には関係ないことでとにかくあたりかまわず匂って誰かの痕跡を確認する最近ユリさんの復活具合が目覚ましいいつもは緩い階段を上り下りするがいよいよこ
12月12日、曇り今日も公園に行きましたいち早くオヤツポイントに到着して、皆が(オヤツを持って)やってくるのを待ってますジュリちゃんのお父さんからオヤツもらう陸ぼん次はユリさんですおうちゃんがリードを引っ張り『次は僕だ!』と言わんばかり公園のワン友さ
FBに懐かしい記事が出てきたので(笑)2015年12月10日の記事ハスキー編で止まってるけどこの後アラスカンマラミュートからの、ペットロス3年を経てボルゾイに至るまでを書く予定が、いまだ完結せずほったらかしだ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;『犬を飼う』から『犬と
一年前、身長415cmの大きな藁のペンギンを見に行った今年もまた、何か大きな藁人形ができているというので行ってみたそこには、ペンギンよりも大きい485cmのかさじぞうがパシャ、パシャよくある質問の答えはこれ質問がないようですから次行きますよ!!そこから
雨模様で始まった週明け月曜日濡れて帰ってきたユリさん陸ぼんは洋服を脱いだ室内干しされた彼らの服はデカい(笑)吊り下げられた服を見てると、湖東三山の山門に下げられた大きな藁草履を思い出したカイ君との懐かしい思い出西明寺百済寺大きな藁草履を脱ぎ捨て
知ってますか?昭和の子供番組ロンパールームのことを知ってる人には有名事件先生が「みんな、『き』のつく言葉を言ってみましょう」子供達は「キリン」「きかんしゃ」と答えていた一人の男の子が「は~い!」と手を上げて大きな声で「キ〇タマ!!
数年前から冬の朝血圧が高いことがあって、それから朝晩に血圧を測っている昼間リビングに寝ている子たちの健康診断をした『さあ、血圧測りますよ』まずはユリさんから高齢だから、特に健康が大事だ上腕であーーー、血圧がかなり高いが、大丈夫か!!178-107
カイ父のオヤツはユリ母作の干柿う~ん、美味木曜日の公園へ季節はすっかり冬鴨たちはここで越冬するワン友さんたちも厚着して集まってくる気温は一桁になったけど、風がなく日差しがあるので気持ちよく歩いたが日陰はやはり寒い池の奥の日陰は急いで通り過ぎる
ユリさんの足の運びがしっかりしてきたので海岸まで出かけた今日は海岸で放流した結局ユリ母の後ろをついて行くだけだが陸ぼんは相変わらず放浪癖があるけど『りーく~』と呼び掛け『オヤツ~~~』で急いで戻るやっぱりオヤツタイムが楽しい元気を取り戻し
「ブログリーダー」を活用して、caesarさんをフォローしませんか?
日曜日は天気が崩れそうなので土曜日だけど公園に行ってみたユリさんもやっとくうちゃんに慣れたようでカーゴルームに二人乗って出かけた(笑)公園に着きましたよ涼しく感じるグリーンパーク二週間ぶりのグリーンパーク池の周りを歩きます前回はウンチもオシッ
15thforeverCaesarにほんブログ村
ご近所のみやびちゃんですくうちゃんが来てすぐにレイラインからやってきました早速くうちゃんと対面してみましたお互いおだやかな性格でしっとりと挨拶できました陸ぼんにも挨拶を鼻で突くだけの優しい挨拶ですブリーダーではおばあちゃんが飼育していたようで男
くうちゃんがやってきてから3週間です体調も順調に回復してオシッコもきれいになりました最初はおそらく膀胱炎だったのでしょう1日に10回ほど少量のオシッコしていたくうちゃんですが、今では一回で大量のオシッコするようになりましたウンチも極太大量(笑)そんなわけ
日曜日の午前中もう一人はもちろん寝室午後になるといつの間にか皆そろってリビングに午後からユリ母は留守新型コロナワクチン接種の日です帰ってきたユリ母が「大混雑だった」との感想今の所痛みもないし、アナフィラキシーもない「明日が心
今日は朝からけっこうな雨雨音を聞いて、陸ぼんは起きる気配なしユリさんもやる気はないカイ父は一人階段を下りていくとユリ母がくうちゃんと散歩に出るところだった「ちょっと待って」と、寝室にもどり、ユリさん陸ぼんを無理やり起こして、レインコートを
昼間のリビングでは、ユリさん陸ぼんが大きいソファーを占領している小さいソファーは空いているが、ソファーで寝ることは考えたことがないくうちゃん(笑)居候の身分では、大きな顔は出来ない部屋の片隅でひっそりと休むのだそのうちユリさん陸ぼんは寝室へ行ってしま
くうちゃんがやって来た6月2日に二度シャンプーしましたその後ケージの中でオシッコしてその上で寝たり、床にオシッコして踏みしめたりしたそんなわけで、少しばかりオシッコ臭いくうちゃんシャンプーすることにしたお風呂場にも嫌がらずに行くし、頭からシャンプー泡
くうちゃんはまだソファーに上がることはできませんというか、上がろうと思ってないようですリビングでは床に寝ています冷え冷えマットを敷いて、その上で寝ますたしか今朝は冷え冷えマットの上に寝ていたと思ったのですが集配を終えて帰ってきたら毛布の上で寝てまし
くうちゃんが我が家預かりになって2週間ボソボソとゆっくりと食事するくうちゃんだったが今日初めてご飯完食しましたピカピカになった食器を見て、ユリ母は大喜びだ全員が完食したあと、各自がそれぞれの食器がカラになってるのを確認したら、安心してソファー
ユリさんの体力が落ちてきてます散歩の足取りも、数歩置きに後ろ足の爪をズルっと引きずる音がしてるが、最近は前足も引きずることがある昨日も公園で座り込んだけど今朝もアオキ前の植え込みで、腰を落としたのでウンチするのかと思い。ウンチキャッチャーを差し入れた
保護犬ボルゾイのくうちゃん朝夕の散歩は3頭そろっていけるようになりました今日は日曜日ですそろそろ公園デビューしてもいいんじゃないでしょうかさて、カイ君がいなくなって3頭を想定していないからプリウスにしたのだけどカーゴスペースが狭いからどうしましょう
保護犬ボルゾイのくうちゃん我が家に来てから10日経ちました当初、赤茶色のオシッコしていて薬飲んでたけど、普通の黄色のオシッコになりました今日は安心して獣医さんへフィラリアも陰性で安心した体重は27.2kgユリさん陸ぼんより10kgも軽いくうち
筋力不足からくる腰砕け状態のカウホックだったくうちゃん踵が内側に入っていたけど、ずいぶん改善されてまっすぐに近くなってきた握りもよくなってきたので、前足の爪切りをした一気にパチンと切ったら怖がったので、ニッパーに持ち替えてコツコツと丸いお手々になり
くうちゃんの後ろ足のことだが昨日のブログでカウホックが改善されてきたようだと書いたほんの一週間だけど筋力が付いて足取りも軽くなってきたのがよくわかる今朝の散歩でも、家から出るときにはしゃぐように少し駆け出したのだ今日の散歩で、もう一つ気がついた
保護犬くうちゃん、前回の歯石取りの後の写真です大まかな歯石は取れたけど、細部はまだきれいになっていません細かい部分を仕上げてピカピカにしたいと思いますくうちゃんもおとなしく我慢しているいい子ですからそして最終的にはこんなにきれいになってますます
くうちゃんが我が家にやってきてから一週間たったユリさんはくうちゃんのことあまり好きではないようだ散歩のとき、くうちゃんと2頭引きをすると、なるべくくうちゃんから離れようとしてリードをいっぱいにピーンと貼っているその点陸ぼんは犬ができているから(笑)、並
長毛種の血が入ってるのか、夏になると暑苦しくてかわいそうになる息子とユリ母二人掛かりで片面だけブラッシングしたちょっと目を離した隙に、猟犬が狩りに出た後のような様子(笑)昨日昼間は寝室にいたユリさん陸ぼん夕方になって下りてきて3頭そろって散歩した帰
カイ家のご近所さんがLEY-LINEからチワワを里親として迎えることになり日曜日、LEY-LINEのサコちゃんがお届けにやってきましたチワワのまつりちゃんは、新たなお家でみやびちゃんとして生きていくことになりましたそのころ我が家ではくうちゃんの取り残した右半
保護犬ボルゾイのくうちゃん先住の犬猫たちに嫌われたおかげで、リビングを独り占めできる『くうちゃん、海岸まで歩いてこようか』と声をかけて出かけたユリさんより柔らかいコートが風に揺れる背中だけを見ていると、カイ君が戻ってきたような勘違いに襲われ
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。