メインカテゴリーを選択しなおす
会社のポインセチア 2年前のクリスマスにいただいたのですが会社に置きっぱなしでお水はあげるけれど‥植替えもせず・・枯れないので・・ 3月に入り、見事に赤くなり…
この季節にツツジが咲いていました、この所 急に寒くなり 冬支度をと 先週 ストーブを出したら風花 早速 ストーブ犬です、まだまだ それは早いだろうと 飼い主は思うのですが熱くなりすぎて 横に身体をずらしている(苦笑) カチカチ山になるぞ~今年の気候は本当におかしい稲刈りが終わり 採り入れも終わった田圃が 青々と しているのを よく目にします、何時もなら 刈り入れが終わった時点で 茶色の枯葉...
雲ひとつない青空に、少し紅味がかった磐梯山トロッコ列車が通っていく。季節も過ごしやすくなって、少しずつ吹く風に冷たさが増してくる。もうすっかりと晩秋だなあ…見渡す限りの田んぼは黄金色に輝いていた稲穂の姿はきれいに払拭されてしまった。秋から冬の野菜が、相変わらず舞うモンシロチョウは一雨ごとに秋が深まっていくのにも関わらずに小春日和になると、どこからか白菜とかブロッコリーに集まってくる。今年はいつまでもアオムシとの食害と戦ってなきゃなんないんだ!!そんな中、庭の片隅に咲いたシコンキクや季節外れのブルーベリーの花が一枝とホトケノザ…などなど。秋に咲いたホトケノザ本来は春の花だけど環境次第では秋に咲く場合もあるんだって!今年はいつまでも暖かいからねえ。季節外れのブルーベリーの花川の土手に野生のバニラ今年は庭の隅に...ひょっとしたらキイロスズメバチ?
また台風が近付いているようです。もう11月なのに!昨日は頭痛とめまいに悩まされた1日でした。うっかり五苓散を飲まずに外出してしまい、出先でもずっと気分が悪くて帰宅後、きちんと食前に飲むと効いたので、やっぱり気圧の変化のせいみたいです。台湾や沖縄付近に台風や低気圧がある時に、だいたい痛くなります。関西まではまだ距離があるのに?って人からは言われるけど、なぜか近づいてくると緩和します。主治医からもそのよ...
10月だというのにこのところ蒸し暑い日が続いて、ちょっとバテバテ。明日も暑いようだね。でも、庭のドウダンツツジが少しずつ色付き始めてきたから、やっぱり秋なんだ…
JUGEMテーマ:日記・一般 ピンタレスト ハンドメイド 連日の猛暑!北陸は梅雨が明けたみたいです お座敷ねこのたまちゃんガラステーブルは冷たい? 毎日、ガラステーブルを拭く
春先に花の咲かなかったクリスマスローズ、咲きました。開き始めたものの、この状態で1週間ほど経ちます。これで精一杯かな。季節外れですが、ひと花咲かせるこの健気さ…
冬に「牡丹(ボタン)」が咲く!雪のある、魚津市「天神山ガーデン」
2023年12月29日、魚津市「天神山ガーデン」の横を通って、天神山に行ったとき・・・。 冬の「天神山ガーデン」には花は無いであろうと、通り過ぎようとした。
よく写真を撮りに行く山間の集落。曇って寒い12月の初旬。川端に白いツツジの咲く花2つ。何でこんな日に2つだけ咲いてるんだろう?雪でも降って来そうな日だけあって、さらに体感温度が下がって来る。葉っぱもほぼ枯れて変色しているというのに。それでも、私には理由は分からないけど、頑張って咲いてるんだな。寒さに耐えて咲く花達2023/白いツツジ
2022.12.25の つむぎの 今日の一枚 + α クリスマスケーキ実食 動画あり。
クリスマスの日。夕散歩で、平和公園まで来てしまいました。前日に中学・高校は冬休みに入ったせいか、修学旅行生はおらず、観光客も少なかったです。興味が行ったのは、原爆ドームの屋根の部分!スズメぐらいの大きさの鳥の群れが、鉄骨の部分に留まってチュンチュンうるさく鳴いていて、そこに、また、別の群れがやって来て留まろうとしてチュンチュンの声が高まっていました。おいおい、世界遺産だぞお〜!帰り道の植え込みの中に、まさかのツツジ?!そうであってほしい。がんばれ、季節外れのツツジ!!広島の街の夕空です。夕陽に照らされた雲の流れと泳ぐカモの作る水面の軌跡が、きれいでした。◇この日の夜は、一日遅れのイベントが、あります。散歩から帰ったばかりのつむぎの下の歯が、久々に見られました。まさか、気づいとるんか?そうです、解凍されたク...2022.12.25のつむぎの今日の一枚+αクリスマスケーキ実食動画あり。
昨日の百合の花が咲きました。 部屋の中に入れているけれど 撮影のためベランダに出して撮りました。 今日もうれしい晴れ。 ↑ ↑ 昨日の朝 ↓ ↓ 今朝 本当は夏に咲く百合の花。 こんな寒い冬に咲いてくれてありがとう。 小さなしあわせを感じる日々。 ↓ ↓ いつもありがとうございます // //
もう11月下旬、晩秋だと言うのに、家の中では毎日何度か蚊が飛んでいるのを見掛けます。家では暖房のストーブを焚いたのも11月になってからで、結構寒い屋内ですが、蚊が飛ぶのです。 しかしやはり寒いせいか、蚊の飛び方も弱々しく、あまり積極的に血を吸いには来ません。 私は、飛んでいる蚊を両手で潰すのは得意ですが、特にこの寒い時期には、蚊の逃げ足も素早くなく、十中八九潰せます。 11月23日に両手で取った蚊・・...
夏に咲く百合。 それが11月の終わりに咲きました。 零れ種から芽が出て どんどん伸びて蕾をつけました。 そしてその蕾がふっくらしていくのを 母もワタシも毎日楽しみに見ていました。 そして花が開くのを待っていました。 そして 季節外れの百合が咲きました。 たった一輪で 夏の百合よりも小さいですが とてもうれしい。 花が開いてうれしかった。 よかった。 霜が降りる前に咲きました。 ↓ ↓ いつもありがとうございます // //
雨は上がって 沈丁花が咲いてる 今が 春だと 思ったのネ ウフフフ 気温に対応したのはこの一枝だけでも、これは生き残るための戦略かも? 地下鉄の構内 暖かいホ…
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。ハギの花は毎年二度咲いてくれます。一度目は5月末ごろ剪定後二度目がお月見の頃ところが今年は5月に咲かなくて今頃咲いています。7月の初めに満開だった西洋ニンジンボク半ばには全て終わったけど今二番花がこんなに咲いています。このギボウシも花が終わってカットしたけど今また蕾が上がってきましたシロタエギクも二番花で...