メインカテゴリーを選択しなおす
大船フラワーセンターに紫陽花の写真を撮りに行って来ました、額紫陽花が色付いていたので撮って来ました、4枚行きます、思った程は咲いていませんでしたが。花壇の風景とかも撮れたので良かった事にします、この4枚は良さそうなのを選んでみました、全体的にはまだ見頃って感じでは無くちょっとガッカリしました。...
大船フラワーセンター初夏の花散歩、アジサイの次は紅花と花ざくろをアップします。二十四節気の「小満」七十二候の次候(5.26~5.30)は、「紅花(べにばな)栄(さか)う」です。紅花(べにばな)は、アザミに似たキク科の花で棘があり黄色がかったオレンジ色の花。大船フラワーセンター花散歩で撮った紅花。この花から紅(くれない)染料がとれ、古代エジプトの時代から染料として栽培されていたそうです。日本でもすでに万葉集の中で「末摘花(すえつむはな)」の名で登場しているそうです。黄色の花が日が経つに連れて、しだいに紅色に変わっていく姿は夏の風物詩でもあり、恋心にも例えられたそうです。人知れず思えば苦しくれなゐの末摘花の色に出でなむ~よみ人しらず~こちらの花柘榴は、朱赤色や白覆輪の八重咲きの花を咲かせる実ザクロの園芸品種で...紅花と花ざくろ
大船フラワーセンターイエローエンペラーと言うシャクヤクです、とても見事に咲いていたので撮って来ました、正にエンペラーと言う名が相応しいです。これも大船フラワーセンターならではの花だと思います、良い写真が撮れて良かったです、撮って来たシャクヤク園の中でもトップクラスだと思います。...
5月下旬となり、紫陽花の花も色づき出してもうすぐ雨の季節も近いが、大船FC(フラワーセンター)で日本の自生のアジサイ展が行われていたので昨日、観に行って来た。日本の自生のアジサイ展のポスター。アジサイにはそれぞれ立派な品種名があったのですが・・例によって爺さんにはとても覚えられず、省略しますのでご容赦願います。(-_-;)展示会場は多くの愛好家の人で賑わっていました。5月の大船フラワーセンター花散歩は続きます。大船FC日本の自生のアジサイ展
先日大船フラワーセンターで撮って来たシャクヤクです、薄い桃色が綺麗だったので撮って来ました、良い感じで綺麗に撮れてると思います。大船フラワーセンターはまだ薔薇が見頃で綺麗に咲いているそうです、花壇の方は植え替えの時期で準備中だと言う事です、また行けたら良いなって思います。...
大船フラワーセンター綺麗に咲いたシャクヤクです、三枚行きます、とても綺麗に咲いていたので撮って来ました、アップばかりではつまらないので、全体像の写真も撮って来ました。鮮やかで綺麗に撮れたと思います、シャクヤク園も見頃の花が沢山咲いてました、撮って来た中から良さそうなのを三枚選んでみました、良い写真になりました。...
大船フラワーセンターに咲いていたポットマリーゴールド二枚です
大船フラワーセンターに咲いていたポットマリーゴールド二枚です、ポットマリーゴールドは以前にも記事にしましたが、大船フラワーセンターで良く見掛けるので。今回も撮って来ました、お天気が良かったから行って来たのですが、その分綺麗に撮れたと思います、お日様の光の反射が眩しいです。...
大船フラワーセンターセイヨウシャクヤク二枚です、淡いピンクと白のシャクヤクです、可愛くて綺麗に咲いていたので撮って来ました。この配色はシャクヤクならではだと思います、真ん中が淡いピンクで周りが白い花びら、とても綺麗だと思います、バックが暗かったので余計に映えて撮れた様です、良い写真になりました。...
今年、春の花たちはいつもと開花時期が違うが大船フラワーセンターのボタン、シャクヤク、フジを撮ってきました。まずは、ボタンから・・・ ボタンとシャクヤクの違いを…
前日に続いて、今回はシャクヤク(芍薬)です。 大船フラワーセンターにはシャクヤク園があり、ここがもとは神奈川県農業試験場であったところで、この場所で明治末から…
大船フラワーセンターには、ピクニックランドにフジ棚があり、この時期フジを鑑賞できます。ボタン、シャクヤクに続いて最後です。やはり今年は、いつもより早いです。ご…
大船フラワーセンター見事で綺麗に咲いたシャクヤク3枚です、花びらの配色が綺麗でした、とても見事に咲いていました。シャクヤクって変わってて面白い花だなって思いました、ゴージャスでも有ります、良い写真が撮れて良かったです、薔薇のシーズンももうそろそろ終わりかな、次は紫陽花かも知れません。...
大船フラワーセンターローズガーデン残っていました、綺麗なので二枚行きます、良い眺めの風景だと思います、これは少し前に撮ったので。今はこんなに咲いていないと思いますが、良い記念になりました、空も青く綺麗だし薔薇に映えてると思います、カラフルな薔薇が沢山咲いていて大船フラワーセンターならではの風景だと思います。...
大船フラワーセンターバラ園春薔薇写真ランダムに選んでみました
大船フラワーセンターバラ園春薔薇写真ランダムに選んでみました、バラ園入って直ぐの所が綺麗だったので撮って来ました、遠近感が出てると思います。後はピンクと白の薔薇写真のアップです、お天気が良かったので良く撮れました、因みに行きと帰りの電車の中から富士山の雪化粧が見えました、朝早く行けば良い富士山の写真が撮れたかも知れません。...
大船フラワーセンターバラ園綺麗な黄色い薔薇四枚行きます、割とアップで撮った中から良さそうなのを4枚選んでみました、綺麗に撮れたと思います。鮮やかで良い写真になりました、お天気も良かったので行って来て良かったです、公園に写真を撮りに行くのは医師の指示でも有るのでまた今度は違う公園に行きたいです。...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、大船フラワーセンターをお散歩中に出会ったナデシコたちです。お天気が良く、太陽の光でピンクと赤の花弁が輝いていました。蕊がクルリン・・・可愛いなと思いました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
大船フラワーセンター純白のセイヨウシャクヤク4枚です、シャクヤク園に咲いていたので撮って来ました、とても綺麗だと思います。微妙に角度や距離を置いて撮ったつもりです、撮って来たシャクヤクはまだ有るので追々載せて行きます、大船フラワーセンターならではのシャクヤク園でした。...
大船フラワーセンターバラ園満開のローズガーデンです、二枚行きます、とても綺麗で良い眺めでした、ローズガーデンの写真はこれで全部だと思います。後は個別に撮ったアップの薔薇写真とかですが、それらも折角撮って来たので載せないと勿体ないので掲載して行きます、出来たら新宿御苑に行きたかったけど予定が有って行けなかったのが残念です。...
大船フラワーセンター綺麗に咲いたシャクヤクの花です、遠くから全体像を撮ってみました、三枚行きます、綺麗に撮れたと思います、とても見事でした。白と濃いピンクのシャクヤクが群生している良い眺めでした、今回はシャクヤク園も回れたので写真も沢山撮って来ました、温室に寄れなかったのが唯一気になりました。...
大船フラワーセンターバラ園ローズガーデン続きます、遠くから全体像を撮ってみました、二枚行きます、まあまあ綺麗に撮れたと思います。満開の薔薇のローズガーデンは見応えも有り、とても綺麗だと思います、正に大船フラワーセンターならではの風景だと思います。...
大船フラワーセンターバラ園黄色い薔薇三枚続きます、今回も距離感を考えて撮ってみました、青空やバックに建物が写る様に撮りました。鮮やかで綺麗に撮れたと思います、大船フラワーセンターで薔薇写真を沢山撮って来たので、薔薇三昧しています、暫く薔薇で行くと思うのでご了承下さい。...
大船フラワーセンター春薔薇を撮りに再度行って来ました、ピンクと白のグラデーションの薔薇です、距離感を変えて撮ってみました。綺麗に咲いていたので綺麗に撮って来れました、沢山撮って来たので追々載せて行きます、今日は春薔薇の最後のチャンスの日だったかも知れません、行って来て良かったです。...
大船フラワーセンターバラ園ローズガーデン満開の春薔薇です、遠くから全体像を撮ってみました、まあまあ綺麗に撮れたと思います。今まで薔薇の写真はアップで撮る事が多かったのですが、全体像も結構良いなって思う様になりました、良い写真が撮れて良かったです。拍手沢山ありがとうございました。...
大船フラワーセンターバラ園薔薇の一種らしいです、淡い緑が綺麗だったので撮って来ました、三枚行きます、綺麗に撮れたと思います。派手な 色の薔薇も良いけど、こんなシックな薔薇も良いなって思いました、良い被写体でした、アップ二枚と全体像一枚を載せます、個人的に気に入りました。...
大船フラワーセンターバラ園黄色い薔薇三枚です、青空をバックに撮ってみました、結構綺麗に撮れたと思います、それとアップのが一枚です。黄色のビタミンカラーで元気が出る色です、鮮やかに撮れました、今回もキャノンのカメラで撮って来ました、OLYMPUSのカメラは使いこなせないでいます。...
大船フラワーセンター満開のバラ園目当てで行って来ました、三枚行きます、今回はバラ園のローズガーデンの全体像が写る様に少し遠くから撮ってみました。春薔薇を撮って来ましたが前回行った時よりほぼ満開で綺麗な薔薇写真が沢山撮れました、結構綺麗に撮れたと思います、シャクヤク園と温室に回れなかったのが残念です。...
綺麗に咲いた大船フラワーセンタークリーム色の春薔薇です、今回は体調もそんなに良く無かったのですが、病院の医師の指示で表を歩く事、運動や散歩をする事が良いそうなので。リハビリがてら春薔薇を撮りに行って来ました、行きの電車の中から富士山がうっすら見えていましたし、良い花写真も撮れて健康にも良い事が出来たので良かった事にします、このクリーム色の春薔薇は綺麗に撮れたと思います。...
大船フラワーセンターバラ園の純白の薔薇です、お天気が良かったのでバックの青空に映えてると思います、距離感を変えて三枚撮ってみました。まあまあ綺麗に撮れたと思います、バラ園はほぼ満開で見頃でした、写真も沢山撮れました、追々載せて行きます、良い写真が撮れて良かったです。...
大船フラワーセンターバラ園の紅い春薔薇です、二枚行きます、鮮やかで綺麗に撮れたと思います、バラ園はほぼ満開で見頃でした。今回は春薔薇目当てで行ったので、沢山撮れて良かったです、この薔薇、真ん中辺りが黄色くてグラデーションの様に紅くなってる所が個性的で良いなって思いました。...
大船フラワーセンターシャクヤク園三枚行きます、距離感を変えて三枚撮ってみました、結構綺麗に撮れたと思います、薄いピンクとクリーム色の花びらが綺麗です。シャクヤクは狙って無かったので儲けものでした、お天気が良かったので絶好の撮影日和でした、花もその分映えて写ったと思います。...
大船フラワーセンター春薔薇を撮りに行って来ました、既に見頃で満開に近く咲いていました、お天気が良くて平日だったので、絶好の撮影日和でした。黄色い薔薇の中から良さそうなのを三枚選んでみました、全体像とアップのと掲載します、綺麗で良い写真が沢山撮れました、今回は温室に回れなかったのが残念です。...
大船フラワーセンター花時計と園内の風景です、花時計は綺麗だったし、風景も眺めが良かったので撮って来ました、花壇も写っています。大船フラワーセンターの花時計はセンターのシンボルです、風景も大船フラワーセンターならではです、綺麗で良い写真が沢山撮れました。...
大船フラワーセンター温室のニンファエア・エレガンスと言うスイレン属の花です
大船フラワーセンター温室のニンファエア・エレガンスと言うスイレン属の花です、綺麗に咲いていたので撮って来ました、温室ならでは花だと思います。まあまあ綺麗に撮れたと思います、温室を回って来たのは正解でした、お陰で良い写真が沢山撮れました、何かしら良い花が咲いているのが温室の良い所です。...
汗ばむような初夏の陽気だった先週から、季節がまた少し戻った感じで気温も下がり、風がひんやりして少し肌寒いような気候となっている。今年の春は季節の進みが早過ぎて、あっという間に終わってしまいそうだったが・・ここらで少し足踏みしてもらって、もう少し穏やかな春の風情を楽しみたいものだと思う。。昨日の続きで、大船FC(フラワーセンター)晩春の花散歩のラストをアップします。サクラソウ。ポピー。?。エビネ。ムラサキツユクサの変種?。アマドコロ。スパニッシュブルーベル。白いハンカチの木の花。水鉢に浮かべた爽やかなパステルカラーのパンジーの花。大船フラワーセンター晩春の花散歩はこれで終わります。最後までご覧いただき有難うございました。大船FC晩春の花散歩ラスト
大船フラワーセンター入り口入って直ぐの所に咲いていた植物です
大船フラワーセンター入り口入って直ぐの所に咲いていた植物です、とても綺麗に咲いていたので撮って来ました、色々な花が使われていました。カラフルで綺麗に撮れたと思います、お天気の回復した合間だったので、お日様の光の反射も綺麗に撮れました、良い写真が撮れて良かったです。...
晩春の大船フラワーセンター花散歩の続きで、今日は芍薬と牡丹をアップします。”立てば芍薬””座れば牡丹”と美しい女性の姿にも例えられるように、いずれも華やかで優雅で美しい花姿です。”立てば芍薬”シャクヤクの花。さすがに気品があって優雅で美しい立ち姿ですね♪。!シャクヤクの花言葉は「はじらい」「慎ましさ」。ピンクのシャクヤクの花言葉は「はにかみ」。赤のシャクヤクの花言葉は「誠実」芍薬の花はこれから見ごろを迎えます。こちら”座れば牡丹”のボタンの花はそろそろ終盤。ボタンの花言葉は「風格」「富貴」「恥じらい」「人見知り」晩春の大船フラワーセンター花散歩はまだ続きます。”立てば芍薬、座れば牡丹”
大船フラワーセンター温室に咲いていたデュランタ三枚行きます、鮮やかで綺麗に撮れたと思います、温室ならではの花だと思います。綺麗に咲いていました、撮って来れて良かったです、行ったらたまたま咲いていたのでラッキーでした、温室には色々な花が咲いているので楽しみです。...
良く晴れて初夏の陽気となった昨日、大船フラワーセンターへ晩春から初夏にかけて咲く花を撮りに行って来た。春から初夏へ二つの季節にまたがって咲く花の代表と言えば、「二季草」という異名を持つこの藤の花ですね!。藤棚の下で涼やかに揺れる藤の花。欅の鮮やかな新緑をバックに咲く藤の花。ばら園では春バラも咲き出していた。黄色いモッコウバラ。春バラが見ごろになる5月中頃にまた訪れたいと思う。次は、大船フラワーセンター牡丹と芍薬に続きます。大船フラワーセンター藤と春バラ
大船フラワーセンター牡丹の花写真二枚行きます、ゴージャスで綺麗な牡丹を撮って来ました、ピンクの牡丹って映えるなって思いました。アップで二枚撮って来ました、綺麗に咲いていたので撮って来れました、特に上の写真はまあまあに撮れたと思います、牡丹の綺麗さが伝わると良いのですが。...
大船フラワーセンター牡丹園風景と見頃の牡丹アップです、牡丹園の風景は眺めが良かったし、写真も綺麗に撮れたので掲載します。牡丹のアップの写真は綺麗なのを選んでみました、濃いピンク系と純白の牡丹です、とても綺麗に咲いていました、撮って来れて良かったです。...
大船フラワーセンター遅咲きの桜フクロクジュ(福禄寿)更に続きます
大船フラワーセンター遅咲きの桜フクロクジュ(福禄寿)更に続きます、三枚行きます、これで撮って来た手持ちの遅咲きの桜最後です。これも木々の緑と青空が眩しいです、とても映えてると思いました、もっと撮って来れば良かったと後悔していますが、これだけでも撮れて良かったです。...
大船フラワーセンター入り口に咲いていたポットマリーゴールドです
大船フラワーセンター入り口に咲いていたポットマリーゴールドとパンジーです、二枚とも似ていますが、構図が僅かに違うので載せました。これを撮った時、丁度お日様の光が僅かに当たっていたので、光が反射して陰影が綺麗に写りました、その辺が個人的には気に入っています。...
大船フラワーセンター遅咲きの桜フクロクジュ(福禄寿)続きます
大船フラワーセンター遅咲きの桜フクロクジュ(福禄寿)続きます、先日大船フラワーセンターで撮って来ました、たまたま行ったら咲いていたので。木々の緑と青空をバックに咲いているのがとても綺麗でした、撮って来て良かったです、良さそうなのを三枚選んでみました、もっと沢山撮って来れば良かったです。...
大船フラワーセンターに咲いていた藤続きます、とても見事に咲いていました、3枚行きます、藤は狙って無くて行ったらたまたま咲いていたので撮って来ました。出会えて良かったです、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、お天気は曇ったり少し晴れて来たりで期待していた程良い天気じゃ無かったです。...
大船フラワーセンター遅咲きの桜フクロクジュ(福禄寿)です、たまたま咲いていたので撮って来ました、桜だと思わなかったので沢山撮って来ませんでした。ピンク色の花びらがとても綺麗で光に映えてると思います、今週末の雨で散ってしまうらしいので、貴重な写真になります、撮って来て良かったです。...