メインカテゴリーを選択しなおす
#蕎麦の花
INポイントが発生します。あなたのブログに「#蕎麦の花」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
8月26日撮影 西線貨物8084レは蕎麦の花と
2023/08/29 20:01
蕎麦の花
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
辛い〜うう〜辛っ!でも旨っ!
朝も夕も涼しい原村!雲が多目だけど、吹く風は心地よく、パラパラって雨も落ちて来たけど、空気は秋っぽく!原村の夏は短くて、秋も短くって、これからは、あっという間…
2023/08/26 17:39
7月15日撮影 西線貨物8084レを蕎麦の花と
2023/07/20 19:03
夏蕎麦
夏蕎麦の白い花堪らん香り(笑)もうちょっとで刈り取りかなぁお盆頃だったんじゃね?最後にぽちっとお願いします ブログランキングにほんブログ村...
2023/07/13 09:29
本日の撮影 蕎麦の花と西線貨物8084レ
2023/07/10 19:18
★信州は夏蕎麦の花が花盛り 2023
安曇野の夏蕎麦の花が咲く風景あっちこっちで花盛りアナベルと夏蕎麦の花青い紫陽花は涼しげアメリカオニアザミ?宵待草月見草クロヅル花は終わりクロヅルの葉★信州は夏蕎麦の花が花盛り2023
2023/06/29 05:33
本日の撮影 西線貨物8084レは原色重連より
2023/06/18 23:27
美麻新行◆そばの里 ~2年ぶり 2回目~
あれから2年・・・またこの場所にソバの花の景色を見に来てしまったソバ畑の中を走るはたらくくるまトラック花を観察爺ヶ岳を観察鹿島槍ヶ岳を観察五竜岳を観察ゲンノショウコを観察何かを観察ススキが穂を出すと秋の気配木陰にて美麻新行◆そばの里~2年ぶり2回目~
2023/02/20 23:43
中山高原◆いちめんのソバの花 ~2年ぶり 2回目~
美麻新行から数百m・・・今度は中山高原にやって来たこちらもソバの花の季節では2年ぶり2回目ちょうど花盛りで天気も良く車が20~30台ほど来ていた。早速歩き回ってみた・・・そろそろソバの花景色にも飽きてきたので・・・つづく・・・中山高原◆いちめんのソバの花~2年ぶり2回目~
2023/02/20 23:42
中山高原◆プチ観察日記
ソバの花景色にも飽きてきたので・・・色々なものに気を取られてみましょう意外にあちこち咲いているマツムシソウ薄紫の色がいいソバの花にアリがいたソバの根元にトノサマバッタがいたこんなに萩を直視するのは花札以来萩とススキと青空と・・・そこに蜂乱入名前はニベア名前はシェリーシェリー&ニベアのお二方です~完~中山高原◆プチ観察日記
2023/02/20 23:41
夏と秋の間にて ~安曇野 (2)~
夏と秋の間にて~安曇野(2)~
2023/02/15 23:08
中山高原◆ソバの花が終わる頃
9月中旬、久しぶりに快晴の日曜日。中山高原にて…美麻新行に向かう途中で、ちょっと立ち寄ってみたが、まだかろうじてソバの花は残っていた。そして、夏の長雨のために現れた幻の池……は、再び幻になる直前だった。もう池というより湿原高い所から見ると…あの赤っぽいところ(ミソハギが生えているところ)が池になっていたらしいソバの花もだいぶくたびれてきた…てっぺんとったんで!一本桜の葉の色も変わり始め、秋の気配。少し徘徊してみよう…つづく…中山高原◆ソバの花が終わる頃
2023/01/27 22:30
中山高原◆ソバの花が終わる頃 (2)
…つづきしばらくソバの花の中を歩いて…そして、突き当りから小高い所に上り…上りきると…ここにもソバ爺ヶ岳の手前に小熊山パラグライダー場パラグライダーに県警ヘリが接近!(遠近感がわからないけど)ヘリは通り過ぎ…パラグライダーは無事だった様子足下にはセンブリの花無茶な体勢でしがみつくここを抜けると…いちめんのマツムシソウつづく…中山高原◆ソバの花が終わる頃(2)
中山高原◆ソバの花が終わる頃 (3)
・・・つづきいつもの高台で全体を眺めるそこはマツムシソウだらけこっちはオミナエシだろうか?そしてときどきノコンギク(そして高台を下りて・・・)「山」に「羊」・・・と書いて「山羊」そして・・・ではまたいつの日にか・・・中山高原◆ソバの花が終わる頃(3)
2023/01/27 22:29
今頃季節外れの花が咲いてます
これ蕎麦の花ですよね! 蕎麦の花といえば 暑い時期を思い出す私です あれ〜? こんな寒い時期に咲いている花を見るのは 初めてです! 今年夏に 白い花の蕎麦が沢山咲いていた このときはピンク色は1本も咲いてませんでした この寒い時期にしかも植えていないピンク色 が1本だけ花を...
2023/01/21 00:27
雲仙で紅葉を。
10月30日、日曜日。雲仙の紅葉、今週末が見頃だというんで、仁田峠まで登ってみることにしました。自転車で。雲仙には何度か自転車で登ったことはあるけど、何時、どのルートだったか覚えてなくて。で、ブログを遡ってみた。1 2012年8月18日 森山~小浜~雲仙温泉街~吹越峠~国見~森山 自転車で雲仙に登ったのは、たぶんこれが最初です。2 2013年5月15日 諫早中央干拓~小浜~有家~雲仙温泉街~千々石~森山 この日は...
2022/11/04 15:10
三重遠征 三岐鉄道三昧・其の一 蕎麦畑と三岐線
10月1日、夜明け前から三重県いなべ市を走る三岐鉄道を撮りに出掛けておりました。まずはいつもの定番スポットで蕎麦の花と曼珠沙華を絡めながらの三岐線です。1...
2022/10/24 19:11
2000㎞海を渡り旅する蝶-アサギマダラ(関ヶ原古戦場開戦地)2022年10月22日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 海を渡り2,000km以上も長旅をする蝶のアサギマダラが、 関ヶ原古戦場開戦地に植えた蕎麦とフジバカマ…
2022/10/23 19:59
滋賀県遠征 曼珠沙華&蕎麦の花@豊満神社
9月24日、朝からバイク飛ばして、滋賀県の曼珠沙華を撮りに走り回っておりました。1.丘の上の神社。2年前たまたま通りがかった時に知ったこちら。2.参道。3...
2022/10/11 20:40
蕎麦のお花見
今年も蕎麦の花を見に行って来ました。小さくて清楚で愛らしい❤️撮影日時:2022/10/03,10:43.撮影場所:徳島県美馬市脇町西大谷最後まで見てくれてありがとう😊...
2022/10/04 09:22
四季の花 蕎麦の花@美山茅葺きの里
9月11日、朝一番、バイク飛ばして見頃を迎えた美山茅葺きの里まで、蕎麦の花を撮りに行って来ました。1.到着~!。ガスッてるかも?と急いで来ましたが、もう少...
2022/09/23 18:25
9日17日撮影 西線貨物8084レは、原色重連より
2022/09/23 00:12
台風が来る前に何をする?うう〜蕎麦を食べる。
台風が九州地方に上陸か?って言うニュースを聞きながら〜まだ長野の原村は青空で、今日はちょっと湿気があるかな?くらいで、雨は降ってない!台風の影響が来るのは、明…
2022/09/20 18:26
田舎はすっかり秋です
お盆以来1ヶ月ぶりに主人の生家へ田んぼはそろそろ稲刈り時期です アキアカネ、いわゆる赤トンボがたくさんいますそしてあぜ道を歩くといろいろな虫の声♪夕焼け小焼けの赤トンボ~♪あれマツムシが鳴いている~ とおもわず口ずさむ 白い小花が風にゆれています 蕎麦の花です 秋の七草ススキと萩(はぎ)の花も あじわいがあります 歌人・山上憶良(やまのうえ おくら)の歌秋の野に 咲きたる花を 指折り かき数ふれば 七種の花 萩の花 尾花葛花 (すすき・おばな) なでしこが花 女郎花 (おみなえし)また藤袴 朝かほが花(ききょう) まだまだ暑いですが秋の深まりを 感じた日でした 🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾 車…
2022/09/18 17:35
秋の入り口
8月末の長野県茅野市にある八ヶ岳エコーラインエコーラインは茅野市から原村を経由し、富士見町に至る広域農道ですゆるやかなカーブと直線が続き、田畑や山々を眺め...
2022/09/16 18:33
富士見坂の蕎麦畑
小淵沢。週末から晴れの日が続いて爽やか、気持ちが良いです。午前中は肌寒いと感じますが、ちょっと「下界」に下りてみるとまだまだ暑い☀️ 季節の時間差を感じま...
2022/09/12 23:54
本日の撮影 西線貨物8084レは、EF64原色+更新色重連より
2022/09/11 23:54
9月3日4日撮影 E257系5000番台による「あずさ」より
2022/09/06 23:21
本日の撮影 西線貨物8084レは、EF64原色重連より
2022/09/05 22:17
8月27日撮影 篠ノ井線8087レ EF64重連より
2022/09/03 23:52
本日の撮影 西線貨物8084レより
2022/08/30 23:12
キノコの季節が近づいてるんじゃない!
今日は、時々雨が落ちてくる原村で、吹く風は冷たくって、家の中にいると寒いくらいで〜って中!畑の蕎麦はどんどん育ってて、白い花は満開を迎えてる。昨日は、青空も見…
2022/08/30 20:17
本日の撮影 西線貨物6088レと蕎麦の花は・・
2022/08/24 23:01
♪そばにいるね♪&蕎麦の花
暑い日はツルツルっと流し込める蕎麦とかソーメンが食べたくなるよね~♪ 今回は8月15日に見た蕎麦の花の写真を載せるね♡ この記事の 目次 ● YouTubeは ♪ そばにいるね ♪ ● 長沼町の蕎麦の花 ● 今日の運試し!あみだくじ YouTubeは ♪ そばにいるね ♪ 蕎麦の花の写真載せるから、蕎麦→そば なんてダジャレ💧で選曲してみたよ♪ 青山テルマ feat.SoulJa / そばにいるね ...
2022/08/24 17:25
本日の撮影 西線貨物8084レ EF64原色重連を蕎麦の花と
2022/07/12 00:24
6月19日撮影 聖高原にて「リゾートビュー諏訪湖」と「四季島」より
2022/06/26 23:56