メインカテゴリーを選択しなおす
背丈の低いタチアオイ Low-growing Hollyhock
こんばんは。(^^) Good evening. 本文 Body Text 団地内の花壇で咲いていました。They were blooming in a f…
タチアオイ種より育て咲き初みて灼熱の下ふわりと開く もぎ取りて熱きトマトに驚きぬ主の備えたもう命強か強か(したたか)今日の歌(2024.07.06)
湿度の高い毎日に爽やかな白い花・・八重の立葵(たちあおい)が咲いていました・・一番上の花が咲くころには梅雨が明ける・・梅雨葵(つゆあおい)ともよばれるとか・・横浜港の見える丘公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメン...
朝の散歩道~団地コース1 にほんブログ村天高くタチアオイ咲く梅雨の空’(才能なし)⇒梅雨空にタチアオイ咲き空青し((。´・ω・)? にほんブログ村...
私の住んでいる地域にはタチアオイの名所も何箇所かあります。時々行く山間の集落にある耕作地の一角を占めるタチアオイ。今年は花が咲くのが早かったのか?まだ6月だというのにほとんどの花が枯れていました。なので、写真は半月ほど前、最盛期に撮ったものです。他にも、伊豆の雄大な山並みを遠景に目の前では幻想的なタチアオイのお花畑が広がるなんて場所もありますが、ここでももう枯れが進行していました。初夏の花・華コレクション2024タチアオイの里
先日の銀梅花・・雨で花びらがへなへなだったので撮り直しました。大好きな白い花木です。うふうふ^^ シベだらけの花ですね。これを植えたのは2006年でしたんよ!18年も前ですね。当時は(祝いの木)銀梅花として出ていましたのね。ヨーロッパやアメリカで結婚式の花環に使われることからきてたみたいです。ミルトールと呼ばれてたそうですが、今はマートルとして店頭に並んでいますわね。花や葉に芳香があります。爽やかですっき...
梅雨に入って、雨や曇りの日が多くなってきましたね。そんな中で、タチアオイ(立葵)は元気にすっくと立っていて、鮮やかなお花は見ていて爽やかな感じがします。今日は、いろんなタチアオイをご覧いただけたらと思います。白いタチアオイは、清々しい感じがしますね。ピンクのタチアオイは、華やかですね。太陽みたい^^赤いタチアオイは、軽やかで元気な感じ(^-^)タチアオイを見上げて撮影していると、気分も少し上向きになる気が...
被写体探してうろちょろケヤキの木の根元松本市深志神社お稲荷様2対オオバギボウシタチアオイ黒壁&なまこ壁黒猫と車の下にもういちニャン同上東電ヒメフウロの草紅葉薔薇忍び寄る鯉同上★住宅地で被写体探しあれやこれや2024
タチアオイ カスミソウ スターチス 今年の6月12日のブログで、長期の旅行を終えて6月上旬に帰ってきたものの、いろいろあって畑の様子を見に行けないまま1週間経ってしまい、ようやく畑に出かけてみたら・・っていうことを書いた。 その時の畑の様子は悲惨。草ボーボー。骨折の痛みを押して植えたグラジオラスの畝にも容赦なく雑草が生い茂っていたのだった。 ここから一昨日までの6日間にわたって、草取りを行って整地した記録をここに記す。 チューリップの球根を掘り上げた後、草取りをおこなって整地 チューリップが植わっていたところはすべて畝を崩して整地しました。手前の緑は、草に覆われたグラジオラスです。近々、ここの…
雫を湛えるアナベルいきいきとしたエリンジウム鮮やかノコギリソウみずみずしいタチアオイああ でもカモミールは花びらが落ちてしまったねそれもまたかわいらしいけどご訪問いただきありがとうございました
ソバージュ(もどき)栽培トマト、ちょっとそれらしくなってきた?
今日は30℃/17℃、晴れ…w 今年はトマトはミニトマトを2種類作っているだけです(3/12播種、5/10定植)。トマトは好きなんですが、大玉も中玉も、もういいや、ってことで…w 美味しいミニトマトを長く食べればいいかなw(←別扱いで育てるのが面倒になり…w) ということで、楽ちんなソバージュ(もどき)栽培で、2種類6本(ロッソナポリタンx4、トスカーナバイオレットx2)のミニトマトを、狭いところに植えてます。 ソバー...
ライオンズの連敗は止まりませんがこちらは満開になりました。 6月3日。花が開いて来ました。 6月5日。二つに割れる。 6月6日。水平になった! 6月7日…
タチアオイと八重のムクゲも咲いて来ました・畔ガードを丸めて試作
タチアオイ 八重のムクゲ サルビア:ホットリップス 後ろにはアジサイ キンケイギク キンシバイ 日曜日は前夜からの雨が降り続く 午後は止みそうで止まない 倉庫でゴソゴソ片付け他
台風で倒れたタチアオイの近況 6月1日、復旧した鉢植えの大タチアオイ。根が大分切れてしまって水や土を足しましたが萎れて来ました。頑張って! 6月末の強剪…
食卓の窓から見える隣家のタイサンボクがまるで絵画のようでお気に入りです白い大きな花が咲くのね(うちの)陽当たりが悪くなるからと、気にかけてくださり剪定されるのですが、切らないでくださいと、いつもお願いしているのご近所のタチアオイはなかなか見かけない花色でキレイ後ろにクリーム色もあったわ子どもの頃から好きなタチアオイ暮らしの片隅で咲いている姿がいいのよね梅雨入りに咲きはじめてっぺんまで咲くと梅雨が明ける頃と言われていますが、もう真ん中あたりまで咲いてるわ借景タイサンボクとタチアオイ
先月から目を付けていた場所のタチアオイが梅雨入りを前に咲き出した。位置的にタチアオイと車両を絡めること自体は容易いのだが、線路の左側手前にある大きな建物がどうしても目障りで望遠で切り取ることにした。小湊ではバス部門のみならず、鉄道部門でも乗務員不足となっており、現在土休日を中心に運行しているヨンマル急行(トロッコ代走)は7月から日曜日だけの運行になるとのこと。人手不足は深刻な問題であり、定期列車のダ...
タチアオイの修復~一番上まで開花すると梅雨が明けるそうですよ。
早朝からタチアオイの状況を確認 5月30日朝。名古屋へ向かう朝、倒れたタチアオイを起こして補強したのですが帰宅後、健在を確認。 しかし補強を外すと傾きま…
CanonEoskissx6i&EFS18-55mmF3.5-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)毎年同じ場所に生えて来て、5月の中頃から咲き出すタチアオイ(立葵)。宿年草で生命力が強く、何の手入れをしなくても、2m位に伸び、花を沢山咲かせる。田舎の実家にも有り、子供の頃から、見ていた花だ。タチアオイ・アオイ目アオイ科ビロードアオイ属タチアオイ種・多年草・日本には薬草として渡来した。・特にマシュマロウは薬効が高いとされる・以前は中国原産と考えられていたが、今はビロードアオイ属のトルコ原産種とヨーロッパ原産種の雑種とする説が有力(Wikipediaより)最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管さ...満開の立葵(タチアオイ)
多摩湖&自慢のタチアオイが・ 5月25日、🏠の大タチアオイ、狭い庭がジャングルの様になって来た・・ 鉢から育てました。根は貫通して地面に伸びて良く分から…
タチアオイは、アオイ科で多年草茎は直立し、花は垂直に伸びた花茎の下から咲き上がっていき、花は一重や八重咲きのものも有り、色は赤、ピンク、白、紫、黄色など多彩の様です。タチアオイ
多摩湖ラン、コチドリの雛がいます 5月23日。野鳥ランナーだから~ランの前に📷 いましたコチドリ!後ろに雛がいます。 ついてくる~ 隠しました。 雛は2…
朝食をたくさん食べると太ります!今週のランニング&ガーデン~
札幌から帰って来たら3㎏太りました! 朝食は食べても太らないってよく言いますよね。札幌で二日間ホテルの朝食バイキングを目いっぱい食べました無料だから~そ…
今日大阪は! 晴れ暑くなりそう・・・お気を付けて・・・ご紹介は! 大阪レッスン~♪★お花<Iさんの作品> お花を!以前制作されました!ご家族のお花に・・・...
公園にタチアオイ(立葵)が咲いていました。青空に向かってすっくと咲く姿は、もう夏の気配がしました。季節は確実に進んで行くんですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
写真はお借りしたものですが立葵(タチアオイ)ですこのお花、なぜか昔から好きですお弁当作りが始まって朝散歩に全然行けていません気分も落ち込みがちだしたまには昼散歩に出てみました。立ち止まって 花の写真を撮っていると「この花の名前、知ってる?」と、声をかけら
立夏も過ぎ、散歩道にも初夏を彩る花が次々に咲き出して、初夏の訪れを実感する今日このごろ。二十四節気は15日毎に変わりますが、二十四節気をさらに三等分した七十二候は5日毎に変わります。5日毎では細かすぎるのではという気もしますが・・散歩道にもアッという間に新緑が溢れ出し、5日前には咲いていなかった花も次々に咲き出して、日々季節の変化を感じるこの季節にはちょうどよい気がします。。今日は散歩道や路傍に咲く、初夏の訪れを感じさせる花々をアップします。初夏の青空に向かって咲き登るタチアオイ。赤いブラシの木の花。ハマナスの花。道端には青いツユクサがもう咲き出した。こちらはムラサキツユクサ。ピンクのカタバミ。淡いピンクのヒルガオ。黄色いヒペリカム・アンドロサエマム。初夏の訪れを感じる花散歩
ジャスミンやツツジの花が散り~次に咲いて来たのは~ 🏠ムサシノキスゲ、フェンスを越えて隣家側に咲きます。 1日咲いて入れ代わります。 ツツジの後に咲くサツキ…
🏠庭の草花たちの様子~ 4月19日。毎年雪が降ると花芽が枯れてしまいますが今年は上手く対策できました。 27年目、過去最大級の開花が期待できる ヒラドツ…
今日大阪は! 晴れ 明日から東京・千葉レッスンに~♪Prince&princessのお祝いにも 👦👧4月から! 二人とも・...
3月31日小金井公園がんばる5㎞走(LT) 全開では無いけどそれなりに頑張って走ります。JPの大西さん(名古屋ウィメンズ7位)とすれ違う。 東京マラソン後か…
ここ2~3日で急に咲いてきました 今年初の草むしり意外に木が出ていました。鳥が種を落としたのでしょうか? ビオラと宿根ヒマワリです。 チューリップも伸びて…
こんばんは。azurです。風邪は良くなりました。昨日の朝くらいからかな。鼻はきちんと空気の通り道になってくれました。さして養生らしきことしてないと思うけど……健全サイクル+寝過ぎが良かったのかもしれません。夜、独りで起きてるときブログ書いてたり、ゲームしてたり、アプリ漫画読んでたりそんなときは台所にすわってる私。居間に置いてるファンヒーターの3時間延長を押すのを忘れてしまう。延長お知らせの音楽が鳴ってるのは耳に入ってるんだけど、「もうちょい」「ここ終わったら」としぶとく座り込んでるうちに忘れちゃう。3回目のお知らせ直後にファンヒーターが切れます。しばらくして「……なんか寒いな」背中を走る悪寒で気付くというそりゃ風邪もひきますわな。(・∀・)手編みしてるなら居間にいるから、さすがに延長ボタン押します...ボックスシーツを買いました
こんにちわんこ。けふのおお写真は季節外れなんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年7月・4歳の時のタルちゃんです。PC内の写真の整理をしてネタになると撮ったはいいけど結局アクトゥエルじゃなくなったり冷静に考えたら大して面白くもなかったものを処分しました。ほら、世間じゃ捨て活とか流行っているみたいだし。実生活のものはなかなか捨てられないケチなぐーママですが写真ぐらいだったら捨てられるわよ。何しろPC内と...
タチアオイの種をヤフオクで、ゲットし、種蒔き 毎日、ワクワクして観察、新芽が出てきました 9/6 9/13 プランターに移し クリスマスローズ&タチアオイ 9/19 23日、気づけば、弱って枯れち
梅雨の合間の晴れ空にスックとのびるタチアオイ(立葵)の花♪南国の花っぽくて夏の訪れを感じさせてくれます。タチアイオの遊歩道♪ポチっとお願いします♪ ...
CanonFDレンズF2.035mm&PentaxKー3markⅢAF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)農家の門前のピンクのアメリカフヨウ。ピンクの大きな花を沢山咲かせている。写真ではフヨウの花と区別がつきにくい。実物ではフヨウとは花の大きさが異なるのですぐ分かる。フヨウはモクフヨウ、アメリカフヨウはクサフヨウと区別される。アメリカフヨウ・アオイ科フヨウ属クサフヨウ種(アメリカフヨウ種)・アメリカアラバマ州原産・花期7月から9月・咲いたその日に閉じる一日花・めしべの先端が曲がっている・アメリカフヨウの葉は丸型楕円状最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年...ピンクのアメリカフヨウ
CanonEFS18~55mm&CanonEoskissX6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)深紅のモミジアオイが咲き出した。モミジの名が付いている通り、葉にモミジの様に切れ目が入っている。花は五弁で、花弁の根元がスカスカで閉じていない。アメリカフヨウやムクゲの花は花弁の根元が重なり合って閉じている。モミジアオイ・アオイ目アオイ科フヨウ属モミジアオイ種・北米原産・もみじの葉に似た葉なのでこの名が付いた最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「atakaの趣味悠久Ⅱ」下の...深紅のモミジアオイ
開花しだして2週間にもなるでしょうか、クリーム色のホリホック。背丈は高いものは2m近くにもなり、地面から何本も立って幅をきかせて咲いています。ここにガーデンを作った最初のころは、深紅と真っ白な八重咲きのホリホックが咲いて見事でした・・・
いつも ご訪問いただき ありがとうございます ワタチ達に お土産はありまちゅか にほんブログ村 七夕前の雨上がり日世羅町方面に お花を眺めに 連れて行…
ファミコンの日「あの頃はまだ若かったですね〜ww」Jade Warrior
「昔ハマっていたゲーム教えて!」ハマる程ハマった事はないですが、それでも「復活の呪文」とか唱えてロールプレイング・ゲームはやりましたね〜 『今日はファミコ…
6月17日、朝から車飛ばして綾部方面に出掛けておりました。1.ガスガッス~~!!!。天気予報では朝から晴れと出てたんですが、向かう途中の亀岡からずっと綾部...