メインカテゴリーを選択しなおす
薔薇・百合・向日葵・チューリップ・紫陽花等などメインに据えやすいお花は勿論主役級の存在感がありますが、名脇役たちでつくる空間には、なんとも良い風が通ります...
ゴールデンウィークが終わり 通常運転に戻って3日目。 もう週末で 今週は早かったと 感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 でも 5月病っていう…
今日はひな祭りですね。 気分的には春の陽気を感じたい日。 でも 昨日までの陽気とは打って変わり 雨の寒い1日となりました。 東京は ずっとまとまった雨が降…
エリンジウムに「光を求める」という花言葉があるらしい。 今回エリンジウムとガラスの浮き玉をモチーフにして描いてみた。 エリンジウムも、ガラスの浮き玉も過去に描いたことはあるが、今回はじめて併せて描いてみた。 背景も少しチャレンジしてみた。 結果は、・・・全体的にあまり納得していない。 背景はもっと工夫してまたいつか使ってみたい。 題は「光を求めて」...
6/20~6/27の写真です。エリンジウムが咲いています。 もっと青くなるかと思ったら薄い青でした。キキョウは白とピンクが満開 春に切り戻しをしてないので、白は草丈が伸びたけど、ピンクは低いままでした。矮性品種だったようです。 白は以前青花と一緒に植えてたので、うっすら青色が滲んでます。 真ん中のこんもりした緑、ゲラニウム(フウロソウ)が4種類とオダマキ。ゲラニウムは葉が似てるので区別がつきにくい。 アズールラッシュは今からしばらく咲いてくれるはず。 4月から咲いているシューティングブルーがまだ咲いてます。アジサイ 霧島の恵 花がだいぶ大きくなってきました。青くしたかったのに、これもピンクっぽ…
雫を湛えるアナベルいきいきとしたエリンジウム鮮やかノコギリソウみずみずしいタチアオイああ でもカモミールは花びらが落ちてしまったねそれもまたかわいらしいけどご訪問いただきありがとうございました
ヤマアジサイ 藍姫 青アジサイの土を使ったのに、赤味がかってます。真っ青なアジサイを咲かせるのは難しいんですね😔2月に植えたベロニカ グレース めちゃくちゃ大きくなりました。2月の植え付け時⬇️ なかなか蕾が出なかったけど、やっと咲き始めました。 高温多湿が苦手なので、梅雨前に半分位に刈り込むといいらしいです。秋にも咲くらしいので、夏越しできることを祈ります。ホスタ ブルーマウスイヤー 去年5月に植えて、開花はまだ見てないです。蕾がいっぱいで楽しみ😊 ホスタ ゴールデンティアラも花芽が2本。 エリンジウムこれもなかなか花芽が出ずに心配してたけど、ぐんぐん伸びてきました。 キキョウ去年植えたピン…
あら、もう5月が終わりそう。 本当に今月は駆け足でした。 横浜国際映画祭に始まり 納屋バザール 溜め込んでしまった事務仕事 来月公開の映画に伴うちょっとし…
今日は、昨日暑過ぎて諦めた植え付けを完了。地植えの場所がもう無いので、全部鉢植えです🪴 買うつもりの無かったアジサイですが、四季咲きのものを2種類買いました。 霧島の恵 青色にするつもりで、酸性になるよう3日前にピートモスを混ぜ込んでたんですが、pH値に表れるのは1週間位かかるのかな。目標pH5.0~5.5です。 安行四季咲き こちらはピンクにするつもりで、アルカリ性になるように苦土石灰を混ぜました。目標pH6.5~7.0です。 このために土壌酸度計買いました⬇️ シンワ測定(Shinwa Sokutei) デジタル土壌酸度計 A-2 大文字 72730 シンワ測定(Shinwa Sokute…
梅雨の時期の前半はスカシユリが咲いて、ちょっとにぎやかです。色味はイマイチだけど…w スカシユリは上向きに咲くユリなので、雨でかわいそう…なんて思いながら見ていることが多いです。 で、基本、私は白が好きなので、庭には白のスカシユリなどを植えてたのですが、実家から色がわからず貰ってきたユリが黄色のスカシユリとこれから咲くオレンジ色の鬼百合…。 でもって、今年、突然咲いたのが、赤っぽいスカシユリ…。植...