メインカテゴリーを選択しなおす
ヤフーニュースに紹介されていた記事ですが、この方は今までも何度かメディアに取り上げられてきました。マネーポストwebの記事です。 経歴を検索すると、1955年、福井県生まれ。1978年、東京大学農学部卒業後、農林水産省に入省。長崎県農業技術課長、名古屋消費安全センター所長...
前回、「双子調査で科目ごとのばらつきがもっともっとも大きいのは数学でないか」と申しましたが、それをおそらく裏付けるデータがありました。これは UTaisaku web というサイトに掲示してある東大入試での各科目の結果です。いろいろあるので、ここでは文系での数学と国語の結果...
ネットニュースに【学力は遺伝か、努力か?】という題名で、学力と遺伝子に関する最近の研究結果が取り上げられています。表題に続いて 「一卵性双生児で“最も成績で差がつくのは数学”というデータは、何を意味するか」 と書かれています。一卵性双生児は原則として同じ遺伝子を持っていると...
医学部の修業年限 〜そこまで言うなら戦前のように2種に分けてはどうか?
医学部学士編入がなぜ2年からになったのか 〜「外圧に左右されるままでいいのか日本」が招いた結果 東京医科歯科大学(3)〜医専の成立過程 医師向けのサイトで、私にとってとても興味深いアンケート結果が表示されていました。「医学部の6年制度についてどう思うか」です。「ちょうどいい...
こんにちは。竹みかです。 何度がこのブログで取り上げてきた【高校での文理選択】の話ですが。 この高2の1学期間、安易に理系選択をしたために、我が娘が想像を遥かに越えて苦しみに苦しみ、壁にぶち当たってしまった現実についてお話ししたいと思います。 ※今は少しずつ前を向いて歩けるようになってきていますので、ご安心ください。 今回は男女関係なく、 何となく就職に有利そう (コミュ力とか求められるのしんどい) 他の科目よりは数学が得意かな とにかく英語が大嫌い 日本史、世界史とか歴史の暗記物がうっとうしい 等など。 目標や目指すものもなく軽い気持ちで理系選択をしようとしている高校生たち(その親御さんたち…
医学部学士編入がなぜ2年からになったのか 〜「外圧に左右されるままでいいのか日本」が招いた結果
医学部の学士編入試験が佳境に入った時期ですが、合格された方々は来年度から始まる医学部での学習に胸を膨らませていることでしょう。我々が大学受験の時代、医学部で学士編入試験をおこなうのは大阪大学しかありませんでした。医学部以外の学部に進学して卒時に学士編入を受けるなんて随分ハー...
今、地方医大近くの賃貸ニーズに求められている立地、設備はじめ医大生特有の要素は何かリサーチしています。 ①全国から集まる医大生に向け最初は家具家電が…
「(有)伯商会」さんの実質3浪となった京大医学部受験の最後です。 そして数日後、まさに最後の最後、後期試験の日がやってきました。危機感、焦燥感はなく、私は一つの決意を持ってこの試験に臨むことになりました。この試験は俺の4年間の集大成、俺はこの4年間、普通の受験生よりはるかに...
2人の子どもたちは、それぞれ共通テスト(旧センター試験)に失敗しています。後に2人ともに医学部医学科に合格しますが、共通テストに失敗してから合格するまでの2人の想いはモノクロにはわかりません…でも、いろんな思いで頑張っている受験生を心から応援します。
Fラン教育ママのモノクロです。娘は4月から研修医で、息子は医学部医学科3年生です。娘は私立中高一貫校を卒業し、息子は公立中高一貫校を卒業しました。娘は私立中高一貫校、息子は公立中高一貫校を卒業しましたモノクロの娘は私立中高一貫校、息子は公立
いわゆる「冠模試」という特定大学に特化した模擬試験は、我々の大学受験時代に初めて出現しました。もっとも早かったのが河合塾の「東大オープン」で、今から50年近く前です。私は何も知らなかったので友だちから「東大オープンの試験がある」と聞いて、「えっ、東大が事前に模試してくれんの...
昔の京大医学部受験生のブログ(1) 「数痴と受験数学」 医学部だけでなく、難関大学の受験では数学の成否が合否を分けると言っても過言でないでしょう。少なくとも数学が全然できなかったけど合格したという話は、よほど数学の出題が難問揃いの時しか聞きません。東大や京大の入試でも、過去...
Fラン教育ママのモノクロです。娘は4月から研修医で、息子は医学部医学科3年生です。娘が進学した私立中高一貫校のオープンスクールのお話しです。私立中高一貫校 vs 公立中高一貫校 のバトル💢モノクロの娘sakiちゃんは私立中高一貫校へ進学し、
子どもが大学受験真っ盛りだったころに見つけたある元受験生のブログですが、もう運営が終了してしまったYahoo!ブログにありました(2019年12月終了)。書かれたのはおそらく2000年代前半でないかと思うので、今から20年くらい前の受験記となります。当時国公立大の入試はすで...
医学部合格者の模試偏差値分布 〜実態をよく反映している河合塾の分析
昨年医師向け会員サイトの掲示板に紹介されていて、私も偶然知った河合塾の分析です。最近医学部受験予備校のyoutube動画でも紹介されていたので、取り上げてみることにしました。河合塾のサイトは非常にわかりにくい所にあり、現役受験生でも知らない人が多いのでないでしょうか。ここに...
東京医科歯科大学(1) 東京医科歯科大学(2) 東京医科歯科大学(3) 大学受験で浪人時、駿台予備校で親しかった友人で抜群にできるひとがいました。後で知りましたが彼M君は東京学芸大学附属高校卒で、ある有力私立医大に受かりながら休学して、東大理3を狙っていました。駿台全国模試...
東海学園中学受験生の刺殺事件 〜なんと父親はASDだったのか!
結婚の息子が絶縁要求「毒親」と 〜発達障害の子供とどう向き合うか? 「僕をバカ扱い」「ぜんぶ死刑」大人の指導が発達障害の子に負わせる「深刻すぎるトラウマ」~読者のコメント 2016年8月、自宅で父親の佐竹憲吾によって庖丁で刺殺された当時小学6年生だった佐竹崚太(りょうた)君...
モノクロの実父であるミニマリストお爺さんの口癖「5分でできる!」の影響でモノクロも常日頃から5分を意識して暮らしています。子育て中にもタイムリミットを設けて朝学習と夜学習を実践していました。気負わずできる「5分間学習法」はおススメです。
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(6)〜慶應医学部生理学教室の源流(5)
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(1)〜京都大医学部 藤浪鑑(あきら)先生 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(2)〜慶應医学部生理学教室の源流(1) 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(3)〜慶應医学部生理学教室の源流(2) 日本の生命科学はなぜ周回遅...
さらに調べたら、こんな記事を見つけました。今までの記載と違うところもありますが、詳細な記載もあるので、転載します。 我が国の神経生理学の黎明期 九州大学医学部名誉教授 大村 裕 日本の神経生理学の発展に特筆すべき事項が起きたのは,1923 年(大正 12 年)第 2 回日...
すっかりご無沙汰しております。もう今年も残り半分になってしまいました...。早っ!!!!さて、国立医学部を目指していた娘のマル子ですが、無事に3月に高校を卒業し4月から....浪人生になりました!受験結果としては 獣医学部合格・国立医学部医学科不合格 でした。成績開示の結果、国立医学部まであと 10点 でした。今年は医学部がダメなら浪人する、と決めていたので他学部は受けないつもりでした。(合格しても辞退するのが...
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(5)〜慶應医学部生理学教室の源流(4)
ここまで、慶應義塾大学医学部教授・加藤元一とその師の京都帝国大学医学部教授・石川秀鶴丸の死闘を取り上げてきました。二人ともとっくに鬼籍に入りましたが、今あの世でどうされているでしょうか。ついぞ和解などせず、「飛衛と紀昌」のように、相変わらず師弟で激しく闘っているようにも感じ...
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(4)〜慶應医学部生理学教室の源流(3)
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(1)〜藤浪鑑(あきら)先生 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(2)〜慶應医学部生理学教室の源流(1) 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(3)〜慶應医学部生理学教室の源流(2) 前回述べた加藤元一の「伝導不減衰説」を不...
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(3)〜慶應医学部生理学教室の源流(2)
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(1)〜藤浪鑑(あきら)先生 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(2)〜慶應医学部生理学教室の源流(1) さて前回述べたように、「神経伝導不減衰説」を打ち立てた加藤元一先生ですが、恩師の石川秀鶴丸教授に公衆の面前でその学説を罵倒...
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(2)〜慶應医学部生理学の源流1
「神経伝導の不減衰説」と申しても、今の医学生でどれくらい知っている人がいるでしょうか?そもそも電気生理学に通じているひとが多くないから、あんまりいないんじゃないかな。しかし私が生理学を学んだ時、講義でかなり最初の方で出て来ました。これは慶應義塾大学医学部創立時、生理学初代教...
「指示待ち」ではなく、「自ら行動」するためにはどうすればいいんだろう?Fラン教育ママの立てた教育方針は習い事を週3日縛りにして、残りの4日間は自ら予定を決めて行動するコト!本格的中学受験塾に入るまで実践していました。その後…
6月2日の読売朝刊に興味深い調査の記事が出ていて、その表題が上記です。東大そして京大も目立ちますが、旧帝大は一般に女子学生の比率が他の国立大と比べて有意に低いことが知られています。東大の現役女子学生2人(川崎さん、江森さん)が始めた今回紹介される調査は、東大がというより地方...
「四谷大塚全国統一小学生テスト」の赤いのぼり旗を愛犬atoちゃんとのお散歩の途中で見かけます。今は研修医の娘が15年前この「四谷大塚小学生テスト」を受けたことが、娘の運命を分けました。「四谷大塚小学生テスト」受ける皆さん頑張ってください!
Fラン教育ママの誕生のきっかけの一つでもあるマンガ『ドラゴン桜』。この漫画で“誰でも高みを目指して良いんだ!”というコトを教えてもらいました。そして、この漫画をバイブルに子育てしました(^^)本当に東大じゃないけど、国立医学部医学科合格しました!
やればできる!と言われても、何をどうすればいいの?やる気だけじゃどうにもならないじゃん。そんな時はFラン教育ママの出番です(^^)わからないコトわかってる!勉強できるにはどうしたらいいの⁈と大きな声で相談したら、助けてくれる人が沢山いました。
もうすぐ中間テストが始まりますね。学生講師がお手伝いしますよ♪
こんばんは。Allez.comの濱島です。5月は現役生は中間の季節ですね。最近、推薦で受験する生徒さんも増えており、学校の中間期末対策のスポット依頼が多いです…
モノクロの息子のnaka君『勉強しない』と言うことに関して鋼のメンタルの持ち主でしたが、一転して『医学部医学科受験するために1日も休まず猛勉強する』と言う鋼のメンタルに切り替えました。そして周囲の方々が、そのメンタルを支え続けてくれました。
【医学部への道】折れないメンタルの作り方2~高校卒業式翌日から予備校に!
勉強をしないと言う鋼のメンタルの持ち主だった息子naka君でしたが、ある日、医学部医学科受験を決意しました。その日から合格目指して、その鋼のメンタルで全てのことに立ち向かい出します。高校卒業式の翌日から予備校の自習室に通い出しました!
【医学部への道】折れないメンタルの作り方1~息子が医学部目指すと決めた!
息子の勉強嫌い(興味のないことへの努力は嫌い)は筋金入りでしたので、高校2年生の冬までノー勉でした。もちろん成績は地の底です。それが、ある冬の夜勉強することを決意しました。勉強しないという鋼のメンタルを今度は医学部医学科合格に向けて立ち向かい出します…
息子は地方国立大学医学部医学科の学生です。医大生の日常生活って。大量のガソリン代のレシート、各地のお土産物、ポケモンカード…。何処で何をやっているのか⁈2浪のお友達『2浪軍団』と楽しくエンジョイしているようです(^^)
医師の養成や教育制度は明治時代以来変遷が随分あって、まとめるのは大変です。1910年代の大正時代に入って、日本の高等教育制度による医師養成が一応安定してからにしましょう。高等教育はこの時期大学と専門学校に分かれておりました。医学もそうで一つは大学としての医学部あるいは医科大...
最初にお断りします。私はプロレスにはまったく疎く、アントニオ猪木さんの活躍もほとんど知りません。従ってその方面で書けることはないので、ご容赦ください。アントニオ猪木というと、すぐ思い出すのは友だちが昔しょっちゅう言っていたダジャレです。「燃える闘魂、煮える大根」実にクダラナ...
ムラゴンに登録したのは、読んでいたある方のブログにコメントしたいなと思ったからでした。しかしそれから1年近く経ち書いてみたコメントに何も反応がなく、その方のブログは一向に更新されなくなりました。私も、ムラゴンからすっかり離れていました。でも折角登録したので、私もブログを始め...
東京医科歯科大学の源流である東京歯科医学校がつくられたのは第二次大戦前の昭和時代で1928年です。それまで明治時代から私立の歯科専門学校は東京でも幾つかありました。現在の東京歯科大や日本歯科大の源流ですが、官立学校はずっとありませんでした。東京帝国大医学部(当時は東京帝大...
通称「医科歯科」ですが、受験生特に医学部を狙うような理科系上位受験生では有名です。しかし一般人では知らないひとも多いです、というかそちらが大多数でしょう。医学部でも歯学部でも、日本医大、東京医大、日本歯科大、東京歯科大とまぎらわしい私立大学が沢山あって、医科歯科が国立大とい...
医学部再受験は20代や30代以上でも可能??指導経験から分かる現役高校生との違い3つと医学部再受験合格への道!!
20代や30代以上の医学部再受験での合格は可能?? こんにちは。アインシュタインタロウです。 今回は私の指導経
この文章は旧年12月に書いた「旧制高校」の話の後半を分離して、新しく加筆したにぃ用です。あまりに長くなりすぎて読みづらくなったための分割です。 旧制高校は基本的に旧帝大の各学部に進学する制度ですが、幾つかの帝大には予科も置かれました。予科は基本的にそれを付置する大学に進学す...
最近医学部受験の大きな波が少し引いたせいか、医学部・医療系受験ブログも熱心なひとは少なくなったと感じます。受験生は自己アピールのブログ書きにいそしむより、まずは自分の学力を固めるのに専心すべきなので、それでいいと思います。しかし一生懸命頑張った軌跡を読むと、そのまじめさに心...
以前、医学部受験に際して望ましい環境を述べた。上の記事はいわゆる総論みたいなものなので、実際具体的にどのような勉強法で合格点に到達したのか、各論を述べていきたいと思う。今回は数学だ。もちろん、私が受験したのは20年近く前なので、細かい部分で
小学生でも解ける大学入試数学の問題(関西医科大学2019年前期数学第1問)
53で割ると5余り61で割ると6余る最小の自然数を求めよ。 (注) 自然数→1以上の整数 数字が少し大きいですが、中学入試によく出題される問題ですね。 大学受験生なら、53x+5=61y+6より53
WBCのMBP大谷選手の活躍素晴らしかったですね(^^)話題の大谷選手の目標達成シートに書いてあった「運」についてのお話しです。中学受検当日と合格発表の日に祖父が「運」についてお話ししてくれました。「運がいいと信じること」…のお話しです。
コツコツ勉強する娘と短期集中でしか勉強しない息子という全く違うタイプの子育てを通じて、只今現在「小中高校生の時期に勉強することは素晴らしいコト」だとごく当たり前の感想を持っています。モノクロ自身は全く勉強していませんので、子育てを通じての感想です^^;
1: ヤバレジさん 2020/08/16(日) 08:55:04.57 ID:FePZJ/Vo 受験のこと、医療のこと、その他もろもろ 2: ヤバレジさん 2020/08/16(日) 09:03:23
1: ヤバレジさん 2020/08/16(日) 21:25:46.53 ID:Jd22zFGw 偏差値62.5のところも多いし、2次2科目のところも珍しくない 2: ヤバレジさん 2020/08/16