メインカテゴリーを選択しなおす
医学部の親は大体金持ち?!平均的な家庭が医学部合格するには?
今回の記事では医学部の親が金持ちなのか?平均的な家庭の子が医学部に合格するために必要なスキルとはなんなのかについて話しました。実際の友達の具体例もあるのでぜひ参考にしてください。ぜひブログ村もチェックしてね。
Anki(2/27〜:30日目) 新規カードを993枚終えました。明日にはついに1,000枚を突破します。 若干時間的に余裕がある日があるので1日40枚やってもいいかもしれません。 今から1日40枚にすると終了日を2週間くらい前倒しすることがきます。 引き続き頑張ります。 にほんブログ村 にほんブログ村
Anki(2/27〜:24日目) 再習得のステップをちょっと変更しました。 1日32.25枚ペースです。予定通り進められていて7月中旬に終わるペースです。 にほんブログ村 にほんブログ村
先日進級発表が行われました もう少し早めに発表してくれるとありがたいんですが、弊学では毎年このくらいの時期に発表されます さて、肝心の進級発表の結果ですが、 無事に進級していました! 4月からちゃんと4年生になれます 定期試験の結果から進級することはほとんどわかってはいましたが、大学側から正式に公示されるまではヒヤヒヤしますね 以前の記事でも書いていますが、4年生ではCBTとOSCEという大きな試験が待っているので、日々こつこつと勉強を頑張っていきたいと思います 進級の基準は大学によってさまざまですが、弊学は比較的緩めなのでとてもありがたいです 医学部再受験をしている頃は進級の緩さなんてものは…
2024年3月15日(金)14:00 第118回医師国家試験の合格発表がありました。 合格された先輩方、本当におめでとうございます。 第118回医師国家試験の合格者数や合格基準は以下の通りでした。 (※厚生労働省の発表をもとに作成していますが、正確な情報は厚労省のHPを確認してください。) 合格者数等について (出願者数) (受験者数) (合格者数) (合格率) (前年合格率) 新卒者 9,716 9,489 9,048 95.4% 94.9% 全体 10,614 10,336 9,547 92.4% 91.6% 合格基準について ①必修問題は、一般問題を1問1点、臨床実地問題を1問3点とし、…
Anki(2/27〜:17日目) 2/27から開始して今日で17日目。 542枚に手をつけているので新規カードは1日31.9枚ペースです。 35枚ペースにしたいのでもう少し頑張ります。 というか、復習しかできなかった日があるのでこうなっていますが、新規カードをやっている日は35枚以上はやっているんですよね。 とりあえず7月中旬に終わるように調整しながら進めていきます。 にほんブログ村 にほんブログ村
CBTの勉強についての続き Twitterで一時有名になったQAのサブプリントをAnkiに入れるっていうやつを購入して早速デッキに入れたので今後はそれも活用したいと思います。 枚数としては4,800枚くらいで新規カードを1日35枚ずつくらいやれば7月中旬ごろには終わる予定です。 以前の記事にも書いてあったと思うけど3月末まではQAの内科外科+産婦小児を終わらせることを目標にしてます。それ以降は公衆衛生とマイナーの動画を見ながらQB演習をメインにしていくつもりです。 現時点でQBは全部解き終わっているので演習をメインにとはいっても抜けている知識だったり曖昧なところの穴埋めが中心になると思います。…
私立大学医学部の前期日程が終了し、補欠合格がまわり始める時期になりました。 これまでは合格発表や入学手続きのタイミングなどで1人の受験生が複数の合格を持っている状況でしたが、今後はそういう人たちが枠を空けてくれるので段々と補欠がまわるようになります。 補欠を持っている受験生は気が気ではないと思いますが、各々好きなことをしながら気長に待ちましょう。 さて、今回のテーマは医学部再受験についてです。 タイトルにも書きましたが、はっきり言って医学部の再受験はかなり険しい道のりなので中途半端な気持ちで挑もうとするならやめておいた方がいいと思います。 Twitterで「医学部再受験」と検索すれば多くのユー…
2月も下旬に差し掛かり、そろそろCBTについて考えないといけない時期になってきました。 informa.medilink-study.com 私の通っている大学では4年生でCBTがあり、私は現在3年生なので今年度無事に進級することができれば数ヶ月後にはこの試験を受けることになります。 進級はどうなんだって話ですが、これについてはおそらく問題ないかと思います。 年間を通して1科目のみ再試に掛かってしまいましたが、すでにその科目では合格点を取れていることがわかってるためです。 進級条件は他にもいくつかありますが、おそらく大丈夫だろうと考えています。 さて本題のCBTの勉強についてですが、私はメディ…
第118回医師国家試験、受験された方はお疲れ様でした(遅) 自分はまだM3なので国試を受けるのはまだ先なんですが、3年後の121回に向けてTwitterで講師速報のボーダーを追っています。 2024年2月14日(水)現在のパンリンのボーダーは232点になっていて、117回のボーダーが220点だったことを考えるとかなり高いことがわかります。 自分たちが受ける頃にはどうなっているんですかね・・・。怖い。 www.mhlw.go.jp 自分用のメモとしてこれまでの講師速報のボーダーを書いておきます。 2月4日(日) 235点 2月5日(月) 234点 2月6日(火) 233点 2月14日(水) 23…
息子は医学部医学科の学生です。先日、「3年に進級決まった!2年が1番大変だからきっと6年まで大丈夫!」と報告があったのですが…。中高と勉強せずに成績表を隠す常習犯でしたので、勉強に関して信用しておりませんが、取りあえずホッとしたところです。
大半の人は学生に気付かない?感じですが、 たまに気付いた人は、 お地蔵さんでも見たかのように、 手を合わせて帰っていきます。 ああ こんな光景あったな~という感じです(笑)
ジェットバスから上がると、姫はおれの体に茶色のタオルをあてがってくれた。背中を拭いてもらっている途中で、おれもなんか気遣わなきゃと思い、「背中拭きますよ」と言った。姫の背後に回り、姫の背中を拭く。姫のおしりから下を拭こうとおれがかがんだ時だった。姫も
パンツを脱ぎ、共に裸になったおれと姫はガラス張りのお風呂場に入る。姫に手を引かれて。姫はシャワーからお湯を出し、おれが座る椅子を温めてくれた。そこに座ると姫はあわあわの石けんで首から下を洗ってくれた。ギンギンのムスコも優しく撫でるように洗ってくれた
部屋に案内されたおれは姫に上着と下げていたバックを取ってもらった。今日はどうしたんですか?などと会話を交えつつ、ベッドのヘリに座っていいよと言われたので、遠慮なく座る。すると姫はおれの前にかかんで座ってきた。顔とムスコの距離が近い。くわえられるこ
お辞儀をし終えた姫が顔を上げると、何ということでしょーー。まじキレイ。え、おれこの子とヤっていいの?今日見てきた天神の美女レベルじゃん。おれは確信した。神引き。来たよこれ。やはり、おれは最強の運の持ち主だ。姫は最初少したどたどしく、人見知りのような
大島と石田と合流した後、通りを歩いているとDREAMシティが見えたのでそこで時間を潰すことにした。DREAMシティに向かう橋の途中で、2人から「ちゃんと一ノ瀬さんって指名した?」と聞かれる。あ、そういや指名すんの忘れてたわぁと思いつつ、してないと答えると今すぐ
スタターっと入っていくおじさんを見たことや2人に後押しされたことをきっかけにおれの頭の中の思考が悪魔に切り替わった。2人に見守られながらエレベーターに乗り込み、8階のボタンを押す…。閉まり際に顔をしかめてやった。ドアが開くとそこにはカウンター席があり、
もつ鍋屋さんを出ると、中洲は右に真っ直ぐの方向だった。しばらく歩くと誰かの音楽を流して走るクルーズ船が見えた。川沿いの道では、手相の占い師や路上ミュージシャンが何組かいた。それらを抜けると、ピンクのオーラを漂わせるビルが見えて来た。それに吸い寄せら
天神のパーキングに車を停め、天神の通りを歩く。すれ違う人、追い越していく人、美女が絶えない。なんなんだこの街は。天神に来ると毎回思うことをまたも思いつつ、目的の居酒屋に着いた———予約のお客様でいっぱいとなっております———そこの居酒屋には入れなかっ