メインカテゴリーを選択しなおす
どう学ぶか考えていましたが いくら考えても考えがまとまりません。 もう面倒なので、出願してしまいました。 学生種は『全科履修性』です。 出願はインターネットと郵送ができますが、 インターネットでしました。 顔写真の画像は前もって用意しておきました。 iPodでたくさん撮って、適当なものを選びました。 履修科目の登録も同時にしなければならないのですが、 最初なので、欲張らず3科目にしておきました。 ...
さきごろ、大学の卒業が決まりました。 「やったー!」という気持ちももちろんありますが、 なんだかじわじわと胸に迫るものがありますね。 しばらくはこのわけの分からない気持ちを味わおうと思います。 途中で休学し、翻訳学校に通ったり、 翻訳の仕事をしたりしていたので、 卒業まで何年かかったか、 とても言えないくらいかかっているのですが(笑)、 無事に卒業できそうでよかったです。 私が学んだのは通信制の大学でしたが、 何がよかったかというと、 やはり見聞が広まったことです。 自分からは学ばないであろう科目も 単位取得のために選ばなくてはならなかったのですが(笑)、 いざ学んでみると思いがけない発見があ…
今考えていること、入学してからここまでの感想、学士ならではの悩みなど。今年度の医学部入学者に向けても一言だけ書いています。
社会人やっててある日、思いました。 大卒の学歴が欲しい、と。 いろいろ資格とっても、まだまだ学歴社会なんだなぁって。 その時はそう思ったんです。 でも、今更大学の入学試験受けても受かる気がしない。。。。 若者ばっかりで寂しい思いするかもしれない。。。 社会人入学とか、、、ここまで来てすでにダメモード。 そんな時、「放送大学は正規の大学です」という広告を見ました。 正規の大学。 学費とかいくらするん...